こんにちは、>>143です。総合作品展(文発)終わりました。
皆さん本当にご指導有難うございました。
>>144
ありがとう。何度か体育館で(1、2回ですが)練習したら
なんとかコツを掴むことができました。
大成功!したわけではありませんが、すごく楽しく演奏できました。
>>145
結局最後までペダルは言うことを聞いてくれませんでしたが、最後まで弾きぬくことができました。
最初の方本当にペダルが大変なことになっていたので自分なりに工夫しました。
ありがとうございます!
>>146
今日ピアノを使ったのは俺を含め2人でした。もう1人の人は慣れているのかすごく綺麗な演奏してました。
やっぱりこのピアノでも気持ちがあれば弾けるんだなあと思いました。
ありがとうございました。
>>147
指揮者を見てしっかり演奏しました。
それだけで必死で、音は汚かったかもしれません。
でも、指揮者がとても楽しそうな表情をしていたので、
不思議と俺も笑顔で楽しく演奏することができました。
最初音を出したとき、「やばい、弾きにくい」と思ったけど、だんだん弾いているうちに
弾きやすくなってきて…それでも緊張してたので最後の連符は大変なことになりましたが、
いい気持ちで演奏を終えることができました。ありがとうございました。

ピアノ弾いてる後ろに 実行委員が何人かいて ニヤニヤしながら
「すげえ」とか言いながら見ていて、すごく弾きづらかった。
でも 「じゃあおまいら俺の演奏見て驚け」って気分で弾いたら すごく気持ちよくなれた
「予感」の方も少しテンポが指揮とズレましたがいい感じに(?)弾けたと思います。
 この機会に、とっくの前にやめたピアノをもう一度真剣にやってみようかなと思いました。
このスレがあって、あの演奏が出来たんだと思います。
このスレの住民皆さんに感謝の言葉を送ります。ありがとうございました。
もしかしたらまたお力を借りる事があるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします!

そして、
これから伴奏・合唱をする予定のあるすべての皆さんへ
頑張ってください。
適度な緊張感と、適度な自酔で乗り切ってください。
大成功をお祈りしております。

本当にありがとうございました!!!