X



トップページ合唱
606コメント188KB

合唱コンクール近いのにピアノが弾けない

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/24(水) 18:19:53ID:Lw8TEHPv
私が前ピアノを習っていたからって、
今度の合唱コンクールでピアノ伴奏になりました。
私としては中3で最後のコンクールだったんで
歌いたかったんだけど。
明日から学校です。でもどうしても間違えてしまいます。
直そうとして繰り返せば繰り返すほど間違えてしまうし、
心が入っていないというか、自分でもダメだなあって思います。
他の組の伴奏者はきっと上手に弾けるんだろうなって。
本番で私が間違えたせいでみんなに迷惑かけて、賞がとれないなんて
いやです…。あああ…。
0127名無し讃頌
垢版 |
2005/10/14(金) 22:07:54ID:empTghkA
インテラは左手も右手も大きく動く他は音階だけだから二週間あれば大丈夫。
とりあえず焦るな。

って他にも書かれてるがw
0128名無し讃頌
垢版 |
2005/10/15(土) 13:06:07ID:kkKPlnDO
>>121です。
>>122.123
気持ちは落ち着いてきました。
選択音楽であわせて練習したんですが、ちょっと間違えて、でもちゃんと復帰したのに
指揮者から冷ややかな視線を投げかけられて変に緊張してしまいました。
もっと練習します。今から。がんがるから見てろよ!ありがとう!
>>124
ありがとうございます。一生懸命練習します!
>>125
聴かせたい人がいます。
その人のために俺は世界で一番必死な顔して弾きます。
ありがとう!
>>126
暗譜してるので大丈夫です(=゚ω゚)ノ 
昔は全然弾けなくて(色んな曲が)そうやって弾いてきました。
それの積み重ねで暗譜できるようになりました。嬉しいです。
ありがとう。
>>127
ありがとう。あせらず自分を信じて頑張るよ。
心配なところ練習して、誰が聴いても「すげえ演奏」ってくらいになるよ!
ありがとう!

みんな言葉ありがとう!俺がんがるよ。見ててよ!
終わったら、そのときに結果をここで言おうと思います。
01291
垢版 |
2005/10/15(土) 20:00:03ID:7la32qip
(*´∇`*)良かった
0130名無し讃頌
垢版 |
2005/10/17(月) 11:27:09ID:ApXtsgtj
>>128
練習のときにピアノ間違えたからといってにらんでくるような指揮者は
解ってない指揮者だキニスンナ

致命的な間違いしてる(rit.すべきところでしてない等)んだったら
具体的な指示出してくるはずだから、それには従うべし。
0131名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 19:56:45ID:LPw70BB1
私は小学生までしかピアノ習っていなかったのに、
土曜日の合唱コンクールの全校合唱の伴奏やらされることになってしまいました。
(指揮者と同じクラスだから という理由で)
クラスでその曲伴奏していたので弾けることは弾けるのですが、
全校生徒の伴奏できるほどではありません…
去年は自由曲の伴奏したのですが、そのときに緊張で間違えまくってしまったのが
トラウマになってて…

でもこの板見て少し…頑張れるような気がしてきました。
伴奏者の皆さん、一緒に頑張りましょうね!

お目汚し失礼いたしました;
0132名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 22:11:00ID:b3vdT5vL
別に弾けるんだったらいいじゃん
全校生徒いてもピアノ弾けないならまだしも弾けるんだったら
誰もなんとも思わない
0133名無し讃頌
垢版 |
2005/10/19(水) 23:11:16ID:T1XGDaZQ
>>131
全校合唱を初めてするの?
それだったらひとつコツを。

全校で歌うということは、たぶん体育館のような広い場所で弾くんだよね?
それを前提に話をすると、遅れて聞こえてくる(はずの)歌は無視して
必ず指揮者だけに合わせて弾くこと。
遅れてくる歌を聞いて合わせちゃうと、どんどんピアノが遅くなって
さらに歌は遅くなる→ピアノ遅くなる…と堂々巡りになっちゃうから気をつけて。
0134名無し讃頌
垢版 |
2005/10/20(木) 13:42:35ID:yf/1jaIL
大地讃頌、もうかれこれ15年以上も前に弾いた曲ですが、今でも暗譜してます。
あと、学校でやるような合唱曲っていったら、遠い日の歌、親知らず子知らず、天まで届け、
空がこんなに青いとは、気球に乗ってどこまでもなどなど
伴奏をやったものはすべてまだ覚えてます。
でも・・・社会人になってからは何の得にもならない・・・
0135名無し讃頌
垢版 |
2005/10/20(木) 13:44:56ID:OZwK773H
>>134
損でもないでしょうから、いんじゃない。
0136133
垢版 |
2005/10/20(木) 14:29:57ID:lynRnaTd
>>134
漏れも、もう中学生の曲なんて弾くことはないと、あれはただの思い出だとずっと思ってた。
でも今、ちょっとしたきっかけがあって、また伴奏してる。
「野性の馬」「青葉の歌」「若ものたちは」「山のいぶき」「樹氷の街」…
自分が弾いてた曲が、今の中学生にもまだ通じるのにはびっくり(地方差はあるかも)。

これだけは言っておく。
「人生何が役立つか予想できない」。


スレ違い&汚しスマソ
01371
垢版 |
2005/10/22(土) 16:51:05ID:r3+ziAA+
>>136
「青葉の歌」好きですよ(*´∇`*)
0138名無し讃頌
垢版 |
2005/10/22(土) 23:36:55ID:u7+2VgX0
俺も合唱祭で弾いた。
すげー苦労して練習してやっと弾いたのに、
歌ってる奴らは「弾けて当然でしょ?」みたいな顔。つーかシカト。
見返りがないというか、本当に努力の意味なし。真の無駄。
部活の時はたいして何もしなくても女子にモテたりしたけど、
音楽とかって努力しても認められないんだなーとオモタ。
文化系は精神的にきついね。

これから伴奏する男、
世間はピアノやってる男とかにはマジで冷たいからやんな。
反論するクソ傍観者は死ね。
0139名無し讃頌
垢版 |
2005/10/23(日) 09:20:38ID:Yru4U5TW
>>138
ショパンコンクールで日本から2名の入賞者が出ましたが、どちらも男でしたが何か?
0140名無し讃頌
垢版 |
2005/10/23(日) 16:34:38ID:9Zq270bQ
漏れはピアノが好きだから、ピアノ伴奏が好きだから弾いてるだけ。
周りに「なんで弾けないの」だの「ヘタなんだからやめちまえ」だの言われても、
気にせずとにかく弾き走ってきた。だって好きだし楽しいんだもの。

好きなら続けれ、嫌ならやめれ。
0141名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 16:10:36ID:2eUpVe4W
ピアノって普通にダサイよな。
弾いてる奴もダサイことに気づいて弾いてるんだろうが。
0142名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 17:10:33ID:OE0FA3fE
>>141
どうせ煽るならageで行こうよ。
0143名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 20:52:33ID:m1bVCfNJ
>>128です、お久しぶりです

結果が出る(作品展が終わる)までここには書き込まないつもりでしたがちょっと…
本番使う体育館のピアノがいつも練習しているピアノより鍵盤が重く、音も悪く、
ペダルも踏むと「キュッ」と悲鳴を上げるようなピアノでした。
ペダルは放しても踏んでもあまり言うことを聞いてくれなくて、
はなしても音が続きっぱなしだったりととても汚い演奏になります。

伴奏だからそこまで気にすることはないでしょうか?
それとも今からでも頑張るほうがよいのでしょうか?
0144名無し讃頌
垢版 |
2005/10/24(月) 23:39:00ID:kvy4KLlj
>>143
気にするなと言えば気にするなで済んじゃうけれど、
気にしようと思えばいくらでも気になるよな、そういうのは。

どう弾けば歌い手と合ってよく鳴ってくれるか、それを考えながら弾くといいかも。
いろいろ奏法を試して、ピアノと会話してくれぃ。

すっごく抽象的な表現しかできないが…
0145名無し讃頌
垢版 |
2005/10/25(火) 00:52:38ID:9Qlh+LQ+
>>143
ではペダルなしで。。
というわけには行かないのかな?
ハーフペダルのように浅く踏んでみても
言う事聞いてくれない?

指を押さえておくフィンガーペダルに替えられるところは
自分でアレンジしちゃえば?
01461
垢版 |
2005/10/25(火) 18:16:32ID:arIYQ1sR
>ペダルも踏むと「キュッ」と悲鳴を上げるようなピアノでした。

私の学校のピアノもそうです。リハーサルのときあせりました。
弾いてて恥ずかしかったというか…(*´д`;)
でも「伴奏者のピアノの条件は平等じゃん、
あなただけ変なピアノ使ってるわけじゃないでしょ?」って励まされました(?)
0147名無し讃頌
垢版 |
2005/10/26(水) 01:46:52ID:kRjD/Xni
>143

ピアノの違いが気になる位弾きこんでるんですね。
だったらそれは大丈夫!あなたが上達している証拠なだけで、
聞いている側(歌う人にも)にはちゃんと伝わります。
たとえ調律狂っていてもね。
弾きにくいと感じても、戸惑わずしっかり自分の演奏をすれば
ちゃんと伝わりますので安心して!
あれっ?!自分すごいへたくそ?!ってそのピアノで思っても、
指揮者を見てテンポをとり、歌を左手の低音でのせてあげる気持ち
でいつも通り弾けば、絶対大丈夫!
私もピアノの違いに焦り、びびり、戸惑い、しかし先生怖いからそれでも一生懸命
妥協せずに弾き終え、絶対怒られる〜〜!!とコチコチになっていたら「よく弾けて
るじゃない」と誉められた事がしばしばあります。逆に弾きやすいピアノなので
♪ふんふん〜って調子にのって丁寧さを欠いていると、自分では気持ちよく弾いて
いても思いの他以上に大目玉くらいました。
結局のところ、ハートなんです。伝わるんです。
だから絶対大丈夫!その点は不安のうちにいれないで(もうしょうがないし)
自分を信じてがんばって!!
0148名無し讃頌
垢版 |
2005/10/26(水) 17:21:17ID:IkeOMGR4
漏れも伴奏だよー
本番は11月2日なんだけどマジ心臓バクバクでやべーよ
明日リハーサルなんだけど・・
あんまうまくないからもうほんとサイアクだ・・・
0149名無し讃頌
垢版 |
2005/10/27(木) 00:59:50ID:HGmSyi2J
>>148
月並みだけど、楽しんでやろう、それだけ。
バレンタイン監督でもそう言うに違いない。(ロッテ日本一おめでと)
0150名無し讃頌
垢版 |
2005/10/28(金) 22:30:58ID:Eb0DHNLK
俺も伴奏です…走る川の。
まあがんばりまっす
0151名無し讃頌
垢版 |
2005/10/28(金) 22:46:32ID:FLpLGVFJ
明後日のコンクール、トラブルで突然俺が「走る川」弾くことになった。
全く練習してねーよ…

とにかく頑張ってくる。
01521
垢版 |
2005/10/29(土) 10:32:24ID:Y4LDdDCT
いよいよ明日は文化フェスティバル!!
だいぶ良い感じの歌声になってきました。
「ははなーる だいちーのー♪」ヽ(´ー`)ノ
一番最初なので緊張します。しかも別の学校も同じ曲を歌うんで
みんなプレッシャー感じてますよ…。
0154名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 14:54:58ID:ARxpyXwN
「走る川」
最後の♯5こはいらん。
0155名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 16:57:37ID:C6Mq179V
こんにちは、>>143です。総合作品展(文発)終わりました。
皆さん本当にご指導有難うございました。
>>144
ありがとう。何度か体育館で(1、2回ですが)練習したら
なんとかコツを掴むことができました。
大成功!したわけではありませんが、すごく楽しく演奏できました。
>>145
結局最後までペダルは言うことを聞いてくれませんでしたが、最後まで弾きぬくことができました。
最初の方本当にペダルが大変なことになっていたので自分なりに工夫しました。
ありがとうございます!
>>146
今日ピアノを使ったのは俺を含め2人でした。もう1人の人は慣れているのかすごく綺麗な演奏してました。
やっぱりこのピアノでも気持ちがあれば弾けるんだなあと思いました。
ありがとうございました。
>>147
指揮者を見てしっかり演奏しました。
それだけで必死で、音は汚かったかもしれません。
でも、指揮者がとても楽しそうな表情をしていたので、
不思議と俺も笑顔で楽しく演奏することができました。
最初音を出したとき、「やばい、弾きにくい」と思ったけど、だんだん弾いているうちに
弾きやすくなってきて…それでも緊張してたので最後の連符は大変なことになりましたが、
いい気持ちで演奏を終えることができました。ありがとうございました。

ピアノ弾いてる後ろに 実行委員が何人かいて ニヤニヤしながら
「すげえ」とか言いながら見ていて、すごく弾きづらかった。
でも 「じゃあおまいら俺の演奏見て驚け」って気分で弾いたら すごく気持ちよくなれた
「予感」の方も少しテンポが指揮とズレましたがいい感じに(?)弾けたと思います。
 この機会に、とっくの前にやめたピアノをもう一度真剣にやってみようかなと思いました。
このスレがあって、あの演奏が出来たんだと思います。
このスレの住民皆さんに感謝の言葉を送ります。ありがとうございました。
もしかしたらまたお力を借りる事があるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします!

そして、
これから伴奏・合唱をする予定のあるすべての皆さんへ
頑張ってください。
適度な緊張感と、適度な自酔で乗り切ってください。
大成功をお祈りしております。

本当にありがとうございました!!!
0156名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 16:58:46ID:FokodQe6
>>155
乙でした!
01571
垢版 |
2005/10/29(土) 19:41:09ID:Y4LDdDCT
>>155
お疲れ様です!!(*´∇`*)
なんだかうれしいです。良かったじゃないですか!
私も今はピアノ習ってないけど、自分が弾きたい曲は
沢山弾いてますよ!やっぱりピアノ好きなんだなーって思えてきました。
ほんとに乙でした!
0159名無し讃頌
垢版 |
2005/10/29(土) 23:39:12ID:nLDlHeBB
お前等乙です!

それにしても、みんなの弾く演奏を
是非mp3で聴きたいんだけどなぁ。
0161名無し讃頌
垢版 |
2005/10/31(月) 19:38:11ID:C3EWpRk0
あ、明日合唱コン・・・!
誰か伴奏するとき緊張ほぐす方法とか教えてくれ!!
気休めの言葉もくれ!!
0162名無し讃頌
垢版 |
2005/10/31(月) 21:25:12ID:gVV+Ixje
>>161
緊張ほぐすとかよくわかんないけど、
とりあえず何も考えずに練習と同じときの気持ちでやるとすごいいいかんじに。
とりあえず何があっても歌い手と指揮者はおまいの味方だから、
そいつらが味方についた時点で観客もみんな味方だよ。
間違えたとして、恥ずかしいことはないから精一杯がんがれ!!
0163名無し讃頌
垢版 |
2005/10/31(月) 22:15:55ID:C3EWpRk0
あ、ありがとう・・
なんとか頑張ってみるよ

あああもうほんとすごく緊張してやだ・・・
016474
垢版 |
2005/10/31(月) 22:25:21ID:mcXRjzsW
無事終わりますた。
そして最優秀伴奏者賞取りますた。
しかし、最優秀伴奏者賞がもう一人。
何でだおいorz


そしてあと1週間でWith You Smileを完璧にしなければ。
あぁぁ、地獄の日々はまだ続く・・・。
てか他に弾ける香具師おるやんorz
0165名無し讃頌
垢版 |
2005/11/01(火) 01:24:41ID:QjLx+DtE
>>164
オメ!
そしてがんがれ!
0166名無し讃頌
垢版 |
2005/11/01(火) 03:36:37ID:yeadoOeC
>>164
おかえり!賞おめ。
最優秀なのに2人とかこれはもうぼうけんにでるしかない

俺もいんてらのとき隣でぴんぽろ弾いてきた香具師がいたよ。
気持ちはわかる…でもがんがれ負けるな!
ウィズユースマイル結構難しそうだけどできるさ!
0167名無し讃頌
垢版 |
2005/11/07(月) 18:05:59ID:RmiOU3Lu
みんなもう一通り合唱云々は終わったのかな?
寂しいぞ。
0168名無し讃頌
垢版 |
2005/11/07(月) 20:55:11ID:uVUZGtjJ
俺はこれから流浪の民です。
ひっけねえええorz
0169名無し讃頌
垢版 |
2005/11/07(月) 21:23:47ID:4Mk6K1qx
親知らず子知らずが途中で止まってしまう伴奏者がいるんだが、
他のクラスながら秘かに応援している。
どれくらい弾けるようになったんだろう…本番明日だガンガレ
01701
垢版 |
2005/11/08(火) 19:42:48ID:Ygy/4kfA
>>168
(´・ω・`)ノ 大丈夫、できるよ!

>>169
今日だったんだ・・・どうでしたか?
0171169
垢版 |
2005/11/08(火) 23:59:55ID:7ExyHPet
>>170
ちょっと間違えてたけど、最後まで弾き通してた。
クラスが違うからおおっぴらには言えなかったけど、
実は個人的に、自分のとこの伴奏者よりも応援してたw
漏れとしては、文句なしに伴奏者敢闘賞。
0172名無し讃頌
垢版 |
2005/11/09(水) 01:14:02ID://20zhXl
うちのクラスの糞伴奏者は本番30秒以上ピアノとめやがったよ。めちゃめちゃ嫌われるよ。
0173名無し讃頌
垢版 |
2005/11/09(水) 01:27:03ID:oO75e8K2
>>172
わざとじゃないんだし、許してやれ
相当本人は落ち込んでいるはずだよ
01741
垢版 |
2005/11/09(水) 18:28:26ID:Z3JW4w0U
>>171
おお〜!何かそういうのってウレシイですね+.(・∀・)゜+.゜
きっと本人も最後まで弾けてホッとしていると思うなぁ。
0175名無し讃頌
垢版 |
2005/11/14(月) 20:59:43ID:rgCK33nG
質問して良いですか
明日までにひけるようにしてね、って言われたんだけど
(別に明日本番って訳でもなくてみんなと合わせるために)
まあ一週間しか練習期間設けられてなくて全然(テスト前だし)なんだけど
少しはマシにしたいんだけど、
流浪の民のペダルの使い方がイマイチ判らない。
カセットとか聴いたんだけど、スタッカートとか難しくて…
初心者を言い訳するのは嫌だけど、少しでもマシにしたいので教えてください。
0176名無し讃頌
垢版 |
2005/11/14(月) 23:57:30ID:N8QgKxgT
流浪の民のピアノソロは独唱パートと同じくらい魅せ所の一つなので
とにかく音が濁って汚くならない事を意識して頑張って下さい!ノシ
0177名無し讃頌
垢版 |
2005/11/17(木) 20:30:28ID:4OQ8Wiwk
>>176返答d。
あともしかしたら 決意 もしくは 蒼鷺 弾きます
どっちを弾くかまだ判らないのですが何か教えていただけると嬉しいです
0178名無し讃頌
垢版 |
2005/11/18(金) 02:51:44ID:DHM7wGSx
両方弾いた事ないけどちょこっとアドバイス。
最初の出だしに比べ後半につれてどんどん
テンポが速くなってしまいがちなので
@前半部分はいつもの感じで弾く
A後半部分はいつもよりほんの少しだけ
(=頭で考えるより)遅く弾いてみる

こんなんでどうでしょう?
でも一番は指揮者を見る
これに限りますよ。
0179名無し讃頌
垢版 |
2005/11/20(日) 15:42:20ID:zHNPz4U/
消えた八月はしんどかったorz
0181名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 23:26:54ID:/EpKt1jW
合唱の伴奏って、ピアノ歴何年くらいからが標準でしょうか?
1年しか習っていないのですが、できるでしょうか?
どうやら僕に話が回ってきそうなんです。
ちなみに、11月の文化祭ではキーボードでLetitbeの
ベースに近い簡単な旋律をやりました。(ソロ部分はあったけど)
0182名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 23:33:31ID:g3YJYZD1
>>181
何の演奏会(コンクール)で、その曲の伴奏?
0184名無し讃頌
垢版 |
2005/11/27(日) 00:06:37ID:NkpoxlBu
>>181どっちかっていうとやりたいって気持ちのほうが大事
譜読みだってできなくても書けばいいし、
やりたい=一生懸命練習のはずだから
大丈夫だと思うよ。一年もやってたならなおさら。

キーボードとピアノの鍵盤の重さの違いに慣れるのに一ヶ月くらいかかるかも。
0185名無し讃頌
垢版 |
2005/11/27(日) 17:11:20ID:nOzdLta5
>182、184
ありがとうございます。
ピアノは去年の暮れからずっと続けているので、
先生にも期間中はずっと教えてもらうつもりです。

校内の合唱コンクールで、曲は色々候補が出ていて不明なんですが
時の旅人とかですかねぇ・・。
3年生で最後なので、みんなに迷惑かけたくなくて
自分で出来るか分からなかったので質問しました。
0186185
垢版 |
2005/11/28(月) 17:03:47ID:zvxoNVpb
訂正します。時の旅人ではなくなりました。
課題曲として「遥かなる夢に」がほぼ決定しているようです。
自由曲はまだ不明です。
0187名無し讃頌
垢版 |
2005/11/30(水) 20:34:59ID:Y4g0av1k
二曲弾くのか。がんがれよ。
0188185
垢版 |
2005/11/30(水) 23:24:14ID:CUWXBmxJ
いや、まだ全然分かりません。
頼まれない可能性も大です。
0189185
垢版 |
2005/12/04(日) 19:29:39ID:yCPa4Nqb
追加
Omnibus starをやるかもです。
0190名無し讃頌
垢版 |
2005/12/12(月) 16:27:13ID:66PNy46M
きいてくれ。

クラス合唱の伴奏を連弾でやりたいから編曲してくれって頼まれたからやったのに
そいつら全く練習してないんだよ。
クラスのためだからタダでやってやったのに練習しない&弾けないってどういうこっちゃ。
しかも代わりに弾いてやっても喋ってばかりで歌わないし。

マジやってられん。
指骨折してやりたいくらいだ。
0191名無し讃頌
垢版 |
2005/12/12(月) 19:06:15ID:lzoy7/ly
編曲って苦心のわりに評価されないことが多いかも。
カラオケ文化のせいだろうか…
0192名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 01:35:36ID:Sv+v1naZ
>>190
>クラスのためだからタダでやってやったのに

なんか笑った。
0193名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 02:14:18ID:GF13Qv4/
クラスから金を徴収すんのかよw
クラス合唱で連弾とかDQNの考えそうな事だなー
0194名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 09:44:12ID:e9dRbUC/
>>193
お察しの通り市内有数のバカ高校です。
0195名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 10:06:59ID:vvP2VDAq
バカ高校がクラス合唱するかな?
うちも低レベル校だったが、なかったよ合唱。
0196名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 10:43:15ID:e9dRbUC/
>>195
合唱祭があるので。
やりたくない生徒は多いですが、先生方の方針です。

ちなみに伴奏は結局自分がやることになりそうです。
0198名無し讃頌
垢版 |
2005/12/13(火) 19:06:30ID:e9dRbUC/
ちなみに今日、みんなが納得する形で(話し合いを以て)替わるのでなければやらないと担任に言いました。
後々もめると嫌なので。

てか、編曲までして結局自分が伴奏とかマジやってらんねー。
0199名無し讃頌
垢版 |
2005/12/16(金) 18:41:33ID:itz1GJAN
いいじゃん。じゃあすごいのやって驚かせちまえよ。
俺はお前らと違う、って。
0201名無し讃頌
垢版 |
2005/12/22(木) 23:13:45ID:m+UBDA/g
>>198=200>>です。
伴奏者賞とれました。
なんかありがとうございました。
0204名無し讃頌
垢版 |
2005/12/27(火) 16:31:56ID:kaZ7ZnCE
>>201乙&おめ!!
0205名無し讃頌
垢版 |
2005/12/28(水) 12:42:27ID:1ZwyRY5u
 以前いんてらでお世話になった者です。
合唱部のお手伝いに駆り出されました。
二月のアンコンまでにガラスの瞳を弾けるようにならなければいけません。
あんな難しい曲ほぼトーシローな俺はどうすればいいんでしょうか。
0206名無し讃頌
垢版 |
2005/12/28(水) 22:19:49ID:x3MgjJSP
やはり
楽譜にドレミで書いて
ひたすら練習あるのみ
0207名無し讃頌
垢版 |
2005/12/31(土) 16:43:39ID:jTTWngzO
>>206
速さが追いつかないような難しいところがあるんです…
俺の指もう二本くらいあればいいんだけれど。
 ひたすら練習に励みます。がんばります!
0209名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 11:18:53ID:y2COo7CH
卒業式の伴奏やることになったぜーイェー
春にと旅立ちの日に弾くことになった
最後だからみんなが泣けるように弾きたいのでアドバイスくらさい
特に旅立ちの日にの前奏とか間奏キレイに弾けるようになりたい!
0210名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 12:40:20ID:44LgN9B+
前奏と間奏は右のメロディーを出す。
伴奏はベースを出す。
指先に神経込めて、繊細なタッチで・・・
0211名無し讃頌
垢版 |
2006/01/02(月) 22:17:36ID:3mJ+Osrm
ほんの気持ち程度、
遅めに弾いてみては?
0212名無し讃頌
垢版 |
2006/01/04(水) 22:59:35ID:3ADrTcTt
間奏部分は動きつけていいと思うよ〜
0213209
垢版 |
2006/01/05(木) 21:37:06ID:CjKSKOGp
ありがとーっ
でも冬休み入って塾の冬期講習始まってから練習があまりできない・・・
帰ったら宿題でやるヒマがねぇ!
っていうか>>210>>211>>212かなり良いアドバイス!!
ちょっと頑張って練習してみる
0214名無し讃頌
垢版 |
2006/01/09(月) 16:11:06ID:M6cfzO1A
旅立ちの日の前奏は弾き始めは小さめで
だんだんクレッシェンドで和音になる所
から少し小さく弾くといいと思う!!
伴奏初めて?
0215名無し讃頌
垢版 |
2006/01/11(水) 22:23:47ID:VsVndLBf
>>214 ありがとー
いや、1年から合唱コンとかで伴奏やってるんだけどまだピアノ始めたばっかで・・
しかも俺かなり緊張するから頑張って練習して自身つけないと
0216名無し讃頌
垢版 |
2006/01/16(月) 22:28:11ID:RJDzRicr
はっきりいいます、皆さんが楽譜見て直ぐ弾けないのは今までの教わり方
が悪いからです。私はピアノ暦4年ですが、もうクラシックなどは軽く弾けます。
合唱曲なんて一通り目をとおしただけですぐ弾けます。理由は簡単。
今まで下を見ずに譜面だけ見て弾くように訓練してたからです。
ですから皆さんのように1週間も2週間も必要ないのです。
青葉の歌なんて15分後にはすぐ弾けましたよ。皆さんも今からでも、下を見ずに
譜面だけをみて弾く訓練をするべきです。
0220名無し讃頌
垢版 |
2006/01/17(火) 07:00:27ID:1Mb2Ayz6
釣られてやるか…

「合唱曲なんて」とほざくピアノ鳴らし(「伴奏者」「ピアノ弾き」とは言いたくない)の
伴奏では歌いたくない。

以上、一団員からの意見。
0221名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 00:40:09ID:WdcytyKw
>>216
練習方法がいくら正しくても言い方がまずいよ。
人の気持ち考えて書いてる?
これまでいろんな知恵をしぼってそれぞれ努力してきた
気持ちや過程、成果を踏みにじっちゃってる書きかただと思わない?
伴奏も友だちづきあいも技術より心遣いが大事と思うよ。
冷たい人じゃないんだと思うけどね!
せっかくだから、私はそうやって練習してみるね。

>>217にバカウケ
0222名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 12:39:03ID:PyZfhSk8
アンコンついに二月十四日だよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
半分も弾けてない。どうすりゃいいんだ…なんでだ…
もう明らかにこれあれだよなあ。実力不足。
0223名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 13:08:46ID:y/jE3dUO
>>222
とにかくガンガレ
うちもアンコン出るけど、アカペラ曲やるから俺は出番なし。
でも、その前にやる校内ミニコンサートの曲が弾けてないorz
0225名無し讃頌
垢版 |
2006/02/21(火) 22:22:17ID:dt1lOuE7
卒業式の歌の伴奏するんですが練習する気がでません・・・
もうすぐなのに・・・
やる気出る方法ってないですか?
すごいヘタレですいません・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況