まだ創立20年の高校な漏れは(多分)今も現役の音楽教諭(専攻:指揮)が作曲した校歌だった。
主要三和音のみでコードが構成されていてかなり歌いやすかった記憶が。。
混声四部合唱版も全員音取りをするのだが、歌う機会があまりない
だがそもそも校歌は主旋律をBa〜So全員が歌える音域に描かないといけないわけで、
それを混声四部にすると下三声がやたらめったら低くなる弊害があったな

Tenor最高音がhiBで最低音midCってどうなんだ。
さらにBassに至っては最高音midDとか