X



トップページ合唱
710コメント191KB

コンクール課題曲で実年齢をバラすスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 21:26:14ID:+s1RjdHU
ここの板っていくつ位の人が多いの?
コンクール課題曲で実年齢をカミングアウトしてくんろ
0104名無し讃頌
垢版 |
2005/08/02(火) 20:53:45ID:VCkr79Pe
中1:変
中2:予感
中3:白いページ
高校では合唱から吹奏楽に転向。
0106名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 07:36:41ID:eFtuKdDt
中1 実りの季節(うろ)
中2 地球が私を愛するように
中3 もえる緑をこころに
0107106
垢版 |
2005/08/06(土) 07:39:50ID:eFtuKdDt
中1 実りへの決意、だったかな、確か
0108さんご
垢版 |
2005/08/06(土) 09:54:13ID:WTaUnwes
高校
1明日はどこから
2新しい人に
3 風になりたい
今年が最後のNコン。
せっかく県大会とおったのだから関東大会がんばろうとおもいます!!!
0109名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 19:03:32ID:D7VFblIz
実りへの決意は自由自なのでは?
その年の課題曲は朝のバスかと
0110名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 19:09:57ID:bgdMoHWt
中3 もえる緑をこころに 合唱部なかったので、有志で出場
高1 遠く吹く風     ブラス部員だったが、助っ人で登場
高2 そして夜が明ける  正部員で登場
高3 生きる       譜めくりで登場
0111106
垢版 |
2005/08/06(土) 19:18:07ID:eFtuKdDt
>>109
そ、そうだった、歳だけでなく学校までばれてしまうかな、こりゃ。
ご指摘ありがとうございます。
0112名無し讃頌
垢版 |
2005/08/07(日) 03:40:11ID:2xXKrFzQ
>>79さん、同い年ですよ。
私は小、中だけですが。

小6 気球に乗ってどこまでも
中1 ともだちがいる
中2 水芭蕉
中3 レモン色の霧よ ♪キャンプの朝です〜ですよね。
            懐かしすぎです!
0113名無し讃頌
垢版 |
2005/08/07(日) 18:44:45ID:uEmK5Y3w
「変」ってどんな歌ですか?
    
   気になる・・・。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 19:20:09ID:0NxCJBoy
中1 こんなにたしかに
中2 こうしていよう
中3 変
0116名無し讃頌
垢版 |
2005/08/09(火) 02:28:42ID:QoODEJT9
小4  町の外れのこの道を〜 通るときには誰だって〜
小5  自転車で〜ゆ〜こ〜よ〜 と〜くまで行こ〜よ〜
小6  く〜る〜み〜の〜木〜は〜

中学から男子校へ。
中1のときグリー廃部(ノ∀`)
0117名無し讃頌
垢版 |
2005/08/09(火) 15:35:25ID:UmGRqeCp
>104
タメ!うちは混声だったけど。
変は、難しい歌だった…
恋をした内容だったような…
0118名無し讃頌
垢版 |
2005/08/12(金) 02:16:14ID:Kb3NsaLx
平松混声の歌っている平吉先生の作品集のCDを聴きました。

里程標、綺麗なんだけど、なんか大人すぎる。リアルタイムで
歌った世代としては、却って物足りない感じでした。高校生の
荒削りな声で歌ってこそ映える曲ですね。

でも、このCDを聴きながら、24年前の高校の音楽室の情景を
懐かしく思い出しました。
0119名無し讃頌
垢版 |
2005/08/12(金) 05:53:07ID:kuW/ghRC
聯コン 白鳥
白鳥を歌った混声は上位入賞できなかった。
0120柳町中出身
垢版 |
2005/08/12(金) 17:37:36ID:Dpv6lyru
小学校・・・山があって海がいて
中学校・・・トマトの夕焼けスープ(中1)
      小さな協奏曲(コンチェルト)(中2)
      海の不思議(中3)
      
0121名無し讃頌
垢版 |
2005/08/12(金) 20:31:22ID:ZkIxQ2QA
中1→地球が私を愛するように
中2→燃える緑をこころに
中3→いっぽんの欅の木が

中1の時は、中学の課題曲より高校の方の「聞こえる」が好きだったな。
0122○学○年生
垢版 |
2005/08/12(金) 22:43:16ID:pA/9bD1n
中一−白いページ
中二−信じる
中三−花と一緒

ばればれや。
0123名無し讃頌
垢版 |
2005/08/12(金) 23:55:31ID:99GiMCs+
>>122
・・・中?
むしろ謎が深まった気が、そんな気分。
0124名無し讃頌
垢版 |
2005/08/14(日) 06:20:17ID:NeuJ7SzN
中二のNコン・・・ミスターモーニング
中三のNコン・・・麦藁帽子(課題曲B)
0125名無し讃頌
垢版 |
2005/08/14(日) 09:04:39ID:tiFkqSF4
卒業の年に国際家族年とやらで『家族』だった。
0126名無し讃頌
垢版 |
2005/08/14(日) 21:37:53ID:n9Jyp8LY
>>122
同じだ.....
0127名無し讃頌
垢版 |
2005/08/18(木) 13:39:33ID:EYkl9fEg
高校三年、海はなかった
0128名無し讃頌
垢版 |
2005/08/18(木) 17:22:22ID:OjiE1lPG
31歳と4ヵ月
0130名無し讃頌
垢版 |
2005/08/21(日) 04:36:28ID:e96CbXyR
はじめに……
今日の陽に
なぎさの地球

高1のが一番好きだったな〜
なんつーか、壮大だった…
0131名無し讃頌
垢版 |
2005/08/22(月) 01:09:13ID:KfPAuKPj
>>124
同い年かも・・・。
記憶がごっちゃになってる。
「風〜よ〜吹け〜♪」って歌ってたのは3年の時だったか・・・?
課題曲Aの方だったけど。

0132名無し讃頌
垢版 |
2005/08/23(火) 10:59:57ID:z5N56gDU
中一…タンポポ
中二…こんなにたしかに
中三…こうしていよう
三年の時は、伴奏だったなぁ。懐かしいわぁ。
0133ぺざんて
垢版 |
2005/08/24(水) 23:36:50ID:PFCXhnYp
Nコンに出たのは中三の時だけで、「虹のうた」。複数課題曲制の最初の年
だけど、あの頃は、新作のAを歌わないと採点に差がついたんですか?
個人的には、Bの「ひとみ」の方が好きだったから。
0134名無し讃頌
垢版 |
2005/08/25(木) 18:46:56ID:7R8kbtTn
>>5
遅レスだけど、同い年!

♪ナイロビ!
0135名無し讃頌
垢版 |
2005/08/26(金) 02:15:49ID:qobDgSBz
全日本
高一 えうみーきー
高二 くおーにあむ
高三 えっこもるもらるろんで

全部G1。最近だな…
0136名無し讃頌
垢版 |
2005/08/26(金) 14:19:06ID:OdPZal9v
>>135
おお!同じ傾向の指揮者なのね。うちと似てる〜。
しかし私の年齢は+10
0137名無し讃頌
垢版 |
2005/08/26(金) 18:48:37ID:l1F9oijB
135 ひらがなナイス(≧▼≦)/
0138名無し讃頌
垢版 |
2005/08/30(火) 01:43:38ID:44NuAn/H
小学5年;夕日が背中を押してくる
小学6年;山があって海がいて
中学1年;時は流れても
中学2年;小さな協奏曲
中学3年;海の不思議

全て伴奏者での出場でした。
0139
垢版 |
2005/08/30(火) 19:45:50ID:KYWcZa01
中1砂丘
中2たんぽぽ
中3こんなにたしかに
高1はじめに…
高2今日の陽に
高3なぎさの地球
0140名無し讃頌
垢版 |
2005/08/30(火) 22:01:38ID:RqVWYlTp
中1 美しい秋(課題曲B)
中2 風よ鳥よ
中3 トマトの夕焼けスープ
0141名無し讃頌
垢版 |
2005/08/30(火) 22:19:28ID:n9B+Qe9T
中2 風よ鳥よ
中3 時は流れても
高1 冬・風蓮湖
高2 いま
高3 この愛を
0142名無し讃頌
垢版 |
2005/08/31(水) 14:59:42ID:7cPcWMzv
>>85
遅だけど… わぁ、同学年。懐かしい。
走る海、暗い曲だなぁという第一印象。冬・風蓮湖ほど格好良くないし。
水のうた、前奏の右手がきちっと弾ける人じゃないと滑ってたっけ。
里程標は、練習してても楽しかった。
当方、キンキン声じゃないソプラノw
0143名無し讃頌
垢版 |
2005/08/31(水) 20:14:34ID:xt3YT11Y
5とタメ。
0144名無し讃頌
垢版 |
2005/09/02(金) 11:31:45ID:nE80jd9a
>>141のひとつ上。
冬・風蓮湖いいよね。高田三郎センセイ。

こんな板あるの知らなかった。
0145名無し讃頌
垢版 |
2005/09/02(金) 17:27:29ID:QdVG+bEk
小4・・・6年生の夏
〜〜小5のはじめで合唱部を辞め、高校入学時に再開する〜〜
高1・・・きょうの陽に
高2・・・なぎさの地球
高3・・・あしたはどこから
0146名無し讃頌
垢版 |
2005/09/03(土) 19:48:00ID:Hss2spO5
Nコン中二→予感
中三→白いページ
今も現役どぇす
0147146
垢版 |
2005/09/03(土) 19:59:47ID:Hss2spO5
>>70>>104タメだね♪
高校はNコン出ないけど今日は朝日で歌いました。
0148ディーリアス
垢版 |
2005/09/03(土) 23:31:56ID:+KjRkHaj
高1 きらめく
高2 鐘が鳴る
高3 ふりそそぐ
0149名無し讃頌
垢版 |
2005/09/04(日) 02:40:47ID:ddZkDxAi
参加しよっとw
中1…たーとーぃえば、きみはとり−
中2…うーつーくしい鐘が、m〜m〜
中3…風のぉにおいーのーよーにー
高1…おーもーくよどーんだ&あーめーがーふーるー、ゆーぐーれのぉ
高2…きみはぁゆうやけをみたーかー&ひーとーいーきーにー、やーまーからかけおりて−くるー
高3…(N参加せず)&あらしーをついて、はーしーれめーろーすぅ

全部にほん語やったなあ。  
0150名無し讃頌
垢版 |
2005/09/04(日) 10:26:59ID:XCEiTonT
中3 『この夢を』
新しく知るたびに新しい問いが生まれる♪
0151名無し讃頌
垢版 |
2005/09/04(日) 11:47:36ID:mlzrXWpi
>>148
タメだ。
当時ウチのほうじゃ府西の一人勝ち状態だった。
0152名無し讃頌
垢版 |
2005/09/05(月) 00:37:36ID:o/1pfRJH
コンクールに出なかったけど、
出発の朝 は、小学校4年のときNHKコンクールのうただよと
少年少女合唱団で歌った。大好きな曲です。一生の愛唱歌。。
誰かが心をつつくんだ〜♪
ぼくは、マルコポーロ ぼくはリビングストン
 ぼくはダニエルブーン ぼくは自由な旅人!

中学3年のときの虹の歌は、当時何か恥ずかしくて歌いにくかったけど
今はバリバリ歌いたい気分。

0153名無し讃頌
垢版 |
2005/09/05(月) 01:01:43ID:CFB7HiG5
>>149
中学校、一番いい時期ですね。
0154名無し讃頌
垢版 |
2005/09/06(火) 13:03:48ID:Ko4O1Zds
>>153

やっぱりそう思います?
なんか課題曲らしい、中学生らしいものだったなあと今でも口ずさめます。
0155名無し讃頌
垢版 |
2005/09/07(水) 22:51:23ID:hymr6hKN
小4 花と少女
小5 ほほう!
小6 大すき
中1 変
中2 予感
中3 白いページ
高1 「新しい人」に
高2 風になりたい

すごいバレバレですね。
ちなみに全部、伴奏です
0156名無し讃頌
垢版 |
2005/09/07(水) 22:57:12ID:L/ktVtGX
>すごいバレバレですね。

何が?
0159名無し讃頌
垢版 |
2005/09/07(水) 23:17:39ID:hymr6hKN
>>156
すいません。
年齢です。
0160名無し讃頌
垢版 |
2005/09/07(水) 23:44:46ID:uY0VztIN
>159
小学校から連続出場凄いですね!!
0161名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 14:51:23ID:5/MTpWfq
小学校5年・・・夕日が背中を押してくる (メンバーになれなかった)
小学校6年・・・山があって海がいて (関東甲信越 銅賞)
中学校1年・・・トマトの夕焼けスープ(全国 銅賞)
中学校2年・・・小さな協奏曲 (県大会 金賞)
中学校3年・・・海の不思議(県大会 金賞)
0162名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 18:48:42ID:y+oQfTLG
……誰かど↑がこの学校だったのか当ててあげてくれ
0163名無し讃頌
垢版 |
2005/09/14(水) 18:49:18ID:y+oQfTLG
うわ失敗

「……誰か↑がどこの学校だったのか当ててあげてくれ」だw

0164名無し讃頌
垢版 |
2005/09/15(木) 03:18:11ID:lnr8URUG
日本語は正しく使いましょう!
0165名無し讃頌
垢版 |
2005/09/15(木) 04:00:12ID:qZHlEmMT
高三で「なぎさの地球」

コンクール終わってからのほうが成長した糞テナー
もっとはやく成長しろってみんなに怒られたよ。
もう何年も歌ってないなぁ
0166名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 00:22:30ID:o9bIhUpl
高1 お〜さるたーりすお〜〜〜すてぃあ〜
高2 さ〜〜るべ〜〜れじ〜〜〜ぃな〜〜〜
高3 え〜ぅみーきーど〜〜〜みね〜〜〜〜

3年間朝日のみ出場でした。もしかしたら順番間違ってるかも

番外で中3にNコン「こんなにたしかに」の伴奏。
それ以来合唱漬け、いつのまにか大学で学指揮やってます。縁は異なもの 
0167名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 01:59:46ID:ffFBxcGO
>>161
長野市立柳町中学校
全国出場時:自由曲「天使と羊飼い」
0168名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 03:43:45ID:jbE+yRvp
>>166
タメみぃ〜っけ
0170名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 14:35:11ID:LUYlLFTz
>>169
私もだ
0171さり
垢版 |
2005/09/16(金) 20:18:48ID:cnL9eyQ4
中1 砂丘
中2 たんぽぽ
中3 こんなにたしかに
高1 はじめに…
高2 今日の陽に
高3 なぎさの地球

タメの人います?
0172名無し讃頌
垢版 |
2005/09/16(金) 23:23:21ID:1xG9jlGk
age
0173名無し讃頌
垢版 |
2005/09/18(日) 18:05:05ID:IWsjvV/e
高1 冬・風蓮湖
高2 走る海
高3 わが里程標
>>142さん、ども。
私は個人的には、「走る海」が名曲だと思ってます。
0174名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 01:56:31ID:9bJoZua+
ひえ!近い
高一 ひとつの朝
高2 冬・風連湖
高三 走る海

今年後厄です・・
0175名無し讃頌
垢版 |
2005/09/19(月) 01:59:16ID:9bJoZua+
続けて174です。
>>173さん
自分も走る海が名曲だとおもってますた・・
でもそれから今にかけていい曲いっぱい出てきましたね・・
ちなみに聴くとあの頃を思い出すのは「ひとつの朝」です・・
0176173
垢版 |
2005/09/19(月) 13:19:21ID:0gPBrVsP
>>174さん
せ、せんぱい!先輩じゃないっすか!
オレにとっては、ひとつ上の代って、一番大きな先輩っすよ。

ちなみに朝日のコンクールでは
高1 abentlied(綴り違うかも)
高2 猫
高3 Man that is born…(パーセル)でした。
では、お互いからだに気をつけて(中年の会話)
0178142
垢版 |
2005/09/20(火) 19:00:12ID:Vf11piZc
>>173さん >>174さん 先輩方!
私、高校生当時は「走る海」が名曲っていう感覚が無かったデス
まだ青かったんだと思いますw
「ひとつの朝」は今や校内コンクールでも普通に歌われる定番になりましたよね。
うちの学校は朝日は出ずNコン一本でした。
私も中年ですwそろそろ更年期?ガクブル
0179173
垢版 |
2005/09/22(木) 00:06:27ID:aqq96Y6q
>>142さんは辰年生まれですかな?
更年期?何をおっしゃる、これからじゃありませんか。

「走る海」は、昔の仲間と集まったりするとき、
必ず歌う曲の中のひとつになってます。
途中ぐちゃぐちゃになりつつも、
とりあえず力ずくでなんとか「完唱」します。
0180名無し讃頌
垢版 |
2005/09/23(金) 06:35:27ID:5UYDqH+F
小3→花と少女
4→ほほぅ
5→大好き
6→ロボット
0181名無し讃頌
垢版 |
2005/09/23(金) 15:47:01ID:DCPGWQ0h
>>180さんとタメ。
5・6年は伴奏でしたw
0182名無し讃頌
垢版 |
2005/09/23(金) 17:00:21ID:Xqvvj/uq
ぼくは マルコポーロ
ぼくは ダニエルブーン
ぼくは リビングストンー
ぼくは 自由な 旅人
0183名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 13:15:27ID:UnucmVru
中一、こんなにたしかに
中二、こうしていよう
中三、変
0184名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 14:51:27ID:PjXC/Rtr
>>112さん一年違い
私は小6でポンポン船
  中3水芭蕉
  課題曲に縁はなかった
ちなみに姉貴は名曲「空がこんなに青いと」はでした
「気球に乗ってどこまでも」も歌いたかった

みんな若い・・・
0185名無し讃頌
垢版 |
2005/09/24(土) 17:54:40ID:JNDH7wtY
>>173さん

ひょえー!全日本課題曲!!
高一: 七里ガ浜
高二: 銅山から太古
高三: 猫

太古の8分の5拍子がどーしても難しくて泣いてますた・・
でした。 でもいつも全日本の課題曲は女声がいいなーと思ってますた。
そちらこそお体に気をつけて・・・・
0186名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 20:18:29ID:sRnQsqWZ
中一:白いページ
中二:信じる
中三:花と一緒

白いページが一番好きです。
0187名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 20:40:29ID:EIayIzaz
高校1年「ありがとう」
当時は大江千里の歌でないことを強調していた。

高校2年「遠く吹く風」
天気予報の歌。西の風、風速6メートル

高校3年「そして夜が明ける」
いまでも誰かが「〜な気がする」と言うと「夜明け前」とつぶやいてしまう。
0188名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 20:55:51ID:0ouGnNFX
東のかなたー、西のはてーとかいう歌だったかな
0189名無し讃頌
垢版 |
2005/09/26(月) 22:17:09ID:JAxMlOGm
>>186
そんな風に言う中学生がいてちょっとホ(´∀` )
簡単すぎるぞ!ナメンジャネー的意見が当時は多かった希ガス。

そんな自分は
中1砂丘
中2たんぽぽ
中3こんなにたしかに
高1oh猿足りス
高2猿べレジー名
高3ズィー絵出るヒュー輝イーすら得る

結構最近と思ってたがそろそろ年寄りに入るかな…。
0190名無し讃頌
垢版 |
2005/09/27(火) 17:24:18ID:qokcbHhq
中1 夏の日の贈り物
中2 マイバラード
中3 モルダウの流れ
高1 校歌(混声四部)
高2 ファニタ
高3 オーラリー

高校では課題曲は無伴奏。
0191名無し讃頌
垢版 |
2005/09/28(水) 05:28:20ID:gFZ2/bKg
181タメかぁ〜!タメがぃたのね〜ヮラ ちなみに何県?
0192キリン
垢版 |
2005/09/28(水) 21:59:34ID:Mg5yG/r9
おまえら・・・うとましい
0193名無し讃頌
垢版 |
2005/09/29(木) 23:10:35ID:6smkSx9V
小4 大好き
小5 ロボット
小6 おさんぽぽいぽい

私が今行ってるとこはレベル低いって噂だったから
合唱は文化祭以外やってませんが…
0194名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 01:12:06ID:r6u+7JI8
大一 ビシェーン、ビストゥ、ドゥー
第二 サーアンクターマリーアー
代参 イーフ、イエー、ラーヴミー
台四 パリーンカーよーパリーンカー
0195名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 01:26:50ID:HuOoTmVI
NHK
高1:赤い機関車
高2:時代〜飛び立つ鳥は〜
高3:いま

全日本
高1:ふじまめの花
高2:キリエ
高3:ラピダバントステファヌム
0196名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 15:26:49ID:YAdpnVIY
194のいっこ下、195のにこ上。
0197名無し讃頌
垢版 |
2005/09/30(金) 18:55:45ID:CE/epj9o
>>187
前にもいたと思うが(そして自分レス付けたが)タメだ
「そし夜」は強烈だったなぁ
♪これから先ッ 生きて〜ゆけるのだろ〜か〜〜〜
♪わからない〜わからない〜どこへ〜ゆくのか〜〜〜〜〜
高3にこれを歌わせるのはシャレにならんとオモタ
0198名無し讃頌
垢版 |
2005/10/02(日) 10:04:25ID:/P6ln3mA
小5 地球の子供
小6 トランペット吹きながら
中2 青空のすみっこ
中3 ともだちがいる
高1 旅に出よう
高2 見えない樹
高3 ひとつの朝

中3のときの高校の課題曲が「海はなかった」で
高校生活に期待が膨らんだが、
歌ったのは「旅に出よう」....
今考えると、それなりによい曲だったようにも思うが、
受けはとても悪かった。

でも、最後に名曲「ひとつの朝」をうたったことで、帳消し。
0200名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 13:05:29ID:2NFR+Of1
中1→こうしていよう
中2→変
(中3→出場せず)

高1→あしたはどこから
高2→新しい人に
高3→風になりたい

あしたはどこから激難しかった…(´・ω・`)
今年が最後のNコン結構って奴結構いるんだなー。仲間w
0201名無し讃頌
垢版 |
2005/10/03(月) 14:50:38ID:AT9lGuR9
(中1は出場せず)

予感
明日はどこから
新しい人に
風になりたい

今年最後です。以外とタメが多くてびっくりした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況