X



トップページ合唱
221コメント40KB

ドイツ・ロマン派の合唱

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 20:52:31ID:das3R3WN
シューベルトから、シューマン、メンデルスゾーン、ブラームスと
市民の間で合唱が盛んになっていった時代に生まれたロマン派合唱曲を
教会、世俗を問わずに語るスレ。
0023名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 09:42:33ID:oLeQJgeA
あれをドイツ語でやると2曲目の喋りが面白いんだよね、、、
日本語でやるとその緊張感が全然なくなる罠w
0024名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 10:49:05ID:Q6rDa5ip
>>22
それ!それです!!
外部に披露するものではなく、団内で「練習」として歌っただけだったので、
記憶から抹消しかけていましたが、思い出しました!
あんなメロドラマ訳をされたらハイネも泣くんじゃないか…時代のせいかなぁ

ドイツ語の歌詞の楽譜を探してみたいと思います
0025名無し讃頌
垢版 |
2005/08/06(土) 10:51:16ID:Q6rDa5ip
・Entflieh'mit mir(手に手をとりあい)
・Es fiel ein Reif(霜がおりて)
・Auf ihrem Grab(その墓の上で)

とりあえず具具って見たところ、タイトルは探せましたが…
タイトルだけ見てもすごいですなぁ・・・
0026名無し讃頌
垢版 |
2005/08/07(日) 18:27:24ID:z9plU1hg

ttp://www.recmusic.org/lieder/get_text.html?TextId=7494
ttp://www.recmusic.org/lieder/get_text.html?TextId=7656
ttp://www.recmusic.org/lieder/get_text.html?TextId=7540

多分この詩には民謡みたいな元ネタがあるとおもうけどよく知らない。
R.シューマンのリートでも有名だね。
0027名無し讃頌
垢版 |
2005/11/10(木) 21:28:38ID:Mvd3lVj3
神さま助けてガチョウが飛んでく
0028名無し讃頌
垢版 |
2005/11/11(金) 11:43:15ID:eiWnYDI2
ガチョウが飛んでるのを見せたら助けてやる
0029名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 18:35:03ID:bOtbCfhc
シューベルトの女声合唱は少ないけどどれも名曲ですね〜
0030名無し讃頌
垢版 |
2006/09/28(木) 22:38:19ID:icTIqvDe
手元に3000円で買ったブラームスの8枚組の合唱作品集がある。
まだ全部聴いてないけど、なんか退屈な曲が多いなという印象。
やっぱブラームスはドイツレクイエムかな。
0032名無し讃頌
垢版 |
2006/12/02(土) 22:41:40ID:TUw278pM
アルトラプソディーで。
0033「ベルリン日本人会」事務局
垢版 |
2007/05/26(土) 23:14:03ID:jniAOsBY

ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」

http://berlinmetropolis.piranho.de/

当サイトは、在ベルリンの日本人と日系人で構成される、
「ベルリン日本人会」の公式ホームページです。
只今「実験運用中」です。
当サイト " ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」 " は、
会員(参加者)の皆様が実社会で交流する事を前提としている為、
当サイトを御利用になるにあたり、当サイト内のあらゆるコンテンツ内においては、
実社会と同様「ネチケット」を必ず厳守して下さい。

当サイト内のあらゆるコンテンツ内においてはできうる限り「敬語」を使用して下さい。

御意見・御要望・御提案、相互リンク・リンクの推薦などは、
下記の「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレスまでお気軽に。

「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレス
 berlinmetropolis@yahoo.co.jp
0034名無し讃頌
垢版 |
2007/09/15(土) 15:29:03ID:2tpLyVyw
ブラームスのヴィネータって
泣ける曲だね。
ウィンナ・ホルンの合奏で初めて聴いて
もとは合唱曲だってことと
逝ける恋人たちへの挽歌だってこと
昨日調べて初めて知った。

私事で恐縮だが、最近、愛する人をなくして一週間めに、
久しぶりにこの曲を聴いて涙腺が壊れてしまった。
003534
垢版 |
2007/10/29(月) 00:57:53ID:S+Kz291Y

なんか止まってますね。
ちょっと落ち込んでたもんでついクライ話書き込んでスマヌ。
気にしないで書き込んでくださいな。

0036名無し讃頌
垢版 |
2007/10/29(月) 08:16:24ID:3xJfnf5S
ブラームスのLiebeslieder
0037名無し讃頌
垢版 |
2007/11/06(火) 23:04:49ID:LBv7IdqX
ルネサンス以上に日本人には演奏が難しいジャンルかも。
歌詞が重要だからなあ。。。
0038名無し讃頌
垢版 |
2007/11/07(水) 15:24:21ID:xkqFtyiT
コンクール聞く限りラテン語もわかって歌ってるのかどうか微妙だがな

昔から日本では特にドイツ抒情詩への理解度はわりと高めな気がするが、最近はそうでもないか。
0039名無し讃頌
垢版 |
2008/03/04(火) 23:09:32ID:F3sdECP2
シューマンの「楽園とペリ」・ブラームスの「ネーニエ」最強。
0040名無し讃頌
垢版 |
2008/03/05(水) 02:05:45ID:mNr/3NKx
だが女声の活躍する『バラの巡礼』も捨てがたい
0041横浜市立大学アンサンブルナウネット代表ながいけいこ
垢版 |
2008/04/15(火) 19:59:29ID:mbaJOK+L
NOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる
ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。
私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を
ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・
感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも
あったかと思います。

私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか
わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について
書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については
悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々
あります。

今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。

0043名無し讃頌
垢版 |
2008/05/11(日) 12:05:53ID:qZOd3gWI
mendelssohnのop.75のIII「Trinklied」って曲やったことある人いますか?
表記は3/4拍子なんですが、最初のところはどう考えても6/8だと思うのですが。
0047名無し讃頌
垢版 |
2009/12/07(月) 16:11:12ID:lDUe+QFw
∩( ・ω・)∩
0059名無し讃頌
垢版 |
2010/01/13(水) 19:19:46ID:/g0pC5cP
( ̄○ ̄)
0060名無し讃頌
垢版 |
2010/01/15(金) 22:58:38ID:OerFaTCN
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャー
0067名無し讃頌
垢版 |
2010/02/04(木) 18:04:27ID:HQjRHxdG
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ!!!!
0073名無し讃頌
垢版 |
2010/02/24(水) 14:49:10ID:+3jjWUaM
(^p^)
0102名無し讃頌
垢版 |
2010/05/13(木) 21:15:02ID:L3TIOTJk
?“ヽ(。???。)ノ”??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況