X



トップページ合唱
381コメント282KB
コンサート・演奏会の告知スレッド
0001行ってみたい
垢版 |
2005/05/19(木) 04:54:44ID:v5rxTZyJ
合唱のコンサートや演奏会、イベント出演等の
告知・紹介をするスレです。
自分がオンステするステージでも、オススメのステージでも構いません。
有効に活用してぜひ足を運んでみましょう。


・合唱であること
・合唱の形態は問いません
・自らたずさわるものでも紹介したいものでも
・一年以内に行われるものに限る
・今のところ全国おっけーです
 (必要になったら住み分けを考えましょう)
・団体名、イベント名、場所くらいは書きましょう
・著名人以外の人物名は厳禁です
・なるべく目につくように基本はageで


※禁止事項※
・荒らし
・荒らしへのレス
・団体、イベントへの叩き
・ステージ内容(演奏自体、詞、曲、作曲詞者等含む)への叩き
・著名人以外の個人名の暴露
0129名無し讃頌
垢版 |
2009/12/14(月) 00:58:27ID:Y0xOaUAe
駒沢大学合唱団第47回定期演奏会

日時: 2009年 12月27日(日) 入場無料
開場/17:00
開演/17:30
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール
交通: 小田急参宮橋駅下車 徒歩7分

1st Stage 「神秘的な物語」
       「はじまり」
       作詞/工藤 直子  作曲/木下 牧子〜
       他。 
       指揮/杉本 匠(学生)   ピアノ/安達 朋子

2nd Stage 「混声合唱組曲 花と花粉」
       作詞/伊藤 海彦  作曲/大中 恩
       指揮/知野 正仁 (学生)

3rd Stage 「Singet dem Herrn ein neues Lied」(BWM 225)
作曲/Johann Sebastian Bach  
       指揮/秋島 光一
 
4th Stage 合唱のためのコンポジション第5番
      「鳥獣戯画」
       作曲/間宮 芳生  指揮/秋島 光一
       コントラバス/當中 絵里  打楽器/大嶽 實穂・多田 恵子
0130名無し讃頌
垢版 |
2009/12/17(木) 00:14:01ID:w7XaPvkr
ひろしま男声合唱フェスティバル2010

日時:2010年1月31日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:安芸区民文化センター・大ホール
入場料:¥1,000-(全席自由)

<Men's Vocal Ensemble“寺漢”>  
(作曲 Ester Mägi)
・「Lapi Laul (ラップランドの歌)」
・「Murdunud aer (壊れた櫂)」
・「Jõuluõhtul  (クリスマスの夜)」
・「Kerko-kell (教会の鐘)」

<広島市役所合唱団>
- Ave Maria(J.Arcadelt)
- シャオサー・ゾー・イーファイ(中国歌謡曲、松本 憲治 編曲)
- 野ばら(Goethe 作詩、Werner 作曲)
- ミリャンアリラン(韓国慶尚南道民謡、松本 憲治 編曲)
- Addio, Addio!(アブルッツォ州民謡、Giorgio Vacchi 編曲)

<崇徳高等学校グリークラブ>
男声合唱のための「キャロルの幻想」 中世イギリスのキャロルより (松本 憲治 作曲)
- There is no rose
- Ave Maria
- Make we joy   

<広島メンネルコール>
〜Spirituals & Sea Chanties〜
- Swing Down,Chariot
- Mary Had A Baby
- What Shall We Drunken Sailor
- Spanish Ladies   

<なにわコラリアーズ>
〜世界の歌より〜
- El carbon(コロンビア)
- Aura Lee (アメリカ)
- Betelehem(アフリカ)
- 音戸の舟歌(日本 福永 陽一郎 編曲)
- Pseudo-Yoik-NT(偽ヨイク)(Jaakko Mäntyjärvi 作曲)

<5団合同(150名予定!)演奏ステージ>  
「Helletused (幼き日の思い出)」 (作曲 Veljo Tormis) 指揮:伊東恵司
0131名無し讃頌
垢版 |
2009/12/17(木) 00:15:04ID:Bis++QmV
宇都宮大学混声合唱団第43回定期演奏会
会場:栃木県総合文化センター メインホール(栃木県宇都宮市)
日時:2010年1月24日(日) 開場16時半 開演17時
料金:一般 1000円 高校生 500円
(中学生以下無料)

第一ステージ:混声合唱組曲 心象スケッチ(作曲:高田三郎)
指揮:小野寺くるみ

第二ステージ:合唱オペラ セロ弾きのゴーシュ(作曲:林光)
指揮:栗山文昭
  
ピアノ:寺嶋陸也
0132名無し讃頌
垢版 |
2009/12/17(木) 01:21:24ID:NhsKGeZw
>>122
北大混声は今年全国出てなかったはずでは?
0134名無し讃頌
垢版 |
2009/12/18(金) 14:54:20ID:Wp8pNUZS
あの書き方だとまるで全国大会で銀かのようだなww
支部は会場ちがうだろ。
0135名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 01:32:40ID:9zUiE01A
混声合唱団Vox Libera  

2010年01月23日(土) 13:30開演  入場料:無料

富山市民プラザアンサンブルホール(富山県)

指揮:西広太郎

 混声合唱のためのア・カペラエチュード2

 Missa minima

 Ubi caritas

 無伴奏混声合唱曲集
   『ここから始まる』
0136名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 17:27:53ID:9zUiE01A
大阪コレギウム・ムジクム OSAKA定期演奏会【クリスマス・コンサート】

2009年12月20日(日) 16:00開演 いずみホール(大阪府)

入場料:S席/5,000円 A席/4,000円 B席/3,000円 学生/2,000円 高校生以下/1,000円

■指揮  当間修一
■管弦楽 シンフォニア・コレギウムOSAKA
■合唱
  大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
  大阪コレギウム・ムジクム合唱団

■演奏曲目
・J. S. バッハ/クリスマス・オラトリオ 第4部〜第6部
・クリスマス・キャロル集
  O Holy Night
  荒野の果てに
  アヴェ・マリア ほか
0137名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 22:38:40ID:9zUiE01A
北海道大学合唱団 第58回定期演奏会

日時:2010年1月16日(土) ところ:札幌市教育文化会館

●第1ステージ●
チコタン ぼくのおよめさん
作詞:蓬莱泰三
作曲:南安雄

●第2ステージ●
古代の海の歌
作詞:エストニア古謡
作曲:Veljo Tormis

●第3ステージ●
男声合唱組曲 季節へのまなざし
作詞:伊藤 海彦
作曲:荻久保 和明

●第4ステージ●
男声合唱のためのコンポジション
日本の民謡 第4集
作詞:日本民謡
作曲:松下 耕
0138名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 22:42:18ID:9zUiE01A
東京工業大学 男声合唱団 Schwalben Chor 第51回定期演奏会

日 時 2009年12月22日(火) PM 6:00開場 6:30開演(予定)
会 場 目黒パーシモン大ホール(東急東横線都立大学駅徒歩7分)

第1ステージ 現役    Spirituals     指揮:樺山太一(3年学指揮)
第2ステージ 現役    ノスタルジアより  指揮:永原史雄(4年学指揮)
第3ステージ 燕友合唱団 秋風裡より     指揮:青木雅美(83入学Sec)
第4ステージ 現役    MISSA SIMPLEX    指揮:柳川直則
0139名無し讃頌
垢版 |
2009/12/19(土) 22:45:25ID:9zUiE01A
第51回横浜国立大学混声合唱団定期演奏会

日時:2009年12月25日(金) 開場18:30 開演19:00

場所:横須賀芸術劇場 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット
(JR横須賀駅から徒歩8分、京浜急行汐入駅から徒歩1分)

《演奏曲目》
1st stage 混声合唱とピアノのための『新しい歌』
作曲:信長貴富 作詩:G.ロルカ 他

2nd stage 無伴奏混声合唱のための『死者の贈り物』
作曲:新実徳英 作詩:長田弘

3rd stage Missa in C KV317『戴冠ミサ』
作曲:W.A.Mozart
0140名無し讃頌
垢版 |
2009/12/25(金) 21:28:26ID:10ARhy8y
男声合唱団 早稲田大学コール・フリューゲル 第55回 定期演奏会

日時:12月25日(金) 18:30開場 19:00開演
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線各駅停車 参宮橋駅より徒歩7分)
料金:900円

男声合唱のための おらしょ カクレキリシタン3つの歌
千原英喜 作曲
指揮:南方隼紀

Hugo Alfv´en の合唱曲から
Hugo Alfv´en 作曲
指揮:真下洋介

A Cappella Christmas Show!
松永ちづる 編曲
指揮:清水 昭

男声合唱のための組曲 だれもの探検
三善 晃 作曲 木島 始 作詩
指揮:清水敬一
0141名無し讃頌
垢版 |
2009/12/25(金) 21:54:44ID:NjTc5k56
>>140
演奏会の終演後にプログラムを書くのって「告知」として意味ないんでは。
0142名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 08:48:27ID:Hr5BnwDH
>>141
告知は「告げ知らせること」の意味なのでいいのでは?
スレ本来(実質?)の目的である宣伝集客行為としては
意味ないけど。
次回以降興味を持ってもらうためにはいいのかな。
0143名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 01:01:08ID:ca9761b9
芦屋混声合唱団第一回定期演奏会  

2010年01月30日(土) 14:30開演 いずみホール

入場料:2000円

指揮:金子正樹

ソプラノ六車智香 アルト渡邊由美子 テノール井場謙一 バス篠部信宏

ヘンデル 「メサイア」全曲
0144名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 01:05:32ID:ca9761b9
合唱団ぽっきりコンサートU 

2010年02月27日(土) 18:30開演  入場料:無料
安芸区民文化センター大ホール(広島県)

指揮:縄裕次郎・今田学

・フィンランドの夏と冬 作曲:Jean Sibelius他
・『二月から十一月への愛のうた』 作曲:寺嶋陸也
・企画ステージ『Ww are the Music!』
・『クレーの絵本第1集』 作曲:三善晃
0145名無し讃頌
垢版 |
2009/12/28(月) 00:25:04ID:L83sfjG2
横浜国立大学グリークラブ 第58回定期演奏会

2010年1月9(土) 料金:¥1,000 [全席自由]
開演18:00(開場17:30)
会場: 神奈川県立音楽堂 (JR・市営地下鉄「桜木町」駅から徒歩10分)

悔悟節のための4つの歌/Javier Busto 指揮: 飛永悠佑輝

男声合唱組曲「吹雪の街を」/多田武彦 指揮: 川村友規

「Sea Shanty 」より 指揮: 川村友規

男声合唱とピアノのための「祈りの虹」 /新実徳英 指揮: 飛永悠佑輝 ピアノ:佐藤美保子
0146名無し讃頌
垢版 |
2009/12/30(水) 17:50:24ID:n9/wNCFP
立命館大学混声合唱団メディックス第46回定期演奏会

日時 2009年12月26日(土)
開場 15:00  開演 15:30
入場料 500円
場所 長岡京記念文化会館
阪急電車長岡天神駅下車 徒歩5分
JR長岡京駅下車 徒歩15分(お車でのご来場はご遠慮願います)

1stステージ
混声合唱組曲「世界は一冊の本」
作 詩:長田弘    作 曲:信長貴富
学生指揮:上田真史  ピアノ:谷口敦子

2ndステージ
無伴奏混声合唱組曲「今でも・・・ローセキは魔法の杖」
作 詩:柴野利彦   作 曲:遠藤雅夫
学生指揮:八木彩菜

3rd ステージ
「JAZZYな午後」〜ボブ・チルコットの魅力〜
作 曲・編 曲:Bob Chilcott
常任指揮:松尾卓郎  ピアノ:谷口敦子
ベース:佐々木善暁  ドラム:杉浦方彦
0147名無し讃頌
垢版 |
2009/12/31(木) 03:30:58ID:CoHUIVJs
終わってるやん
0148名無し讃頌
垢版 |
2010/01/01(金) 00:14:43ID:T9JtGOnB
第104回 同志社グリークラブ定期演奏会

2008年12月13日(土)
京都コンサートホール 大ホール
開場:16:30 開演:17:30
入場料:S席 2000円(座席指定)
     A席 1000円(当日16:00より座席券交換)

●第Tステージ
「エストニアへの旅」
トルミス男声合唱曲集
雷鳴への連祷ほか

作曲:Veljo Tormis
指揮:伊東恵司
パーカッション:佐々木藍子

●第Uステージ
男声合唱曲集
「壁きえた」

作・編曲:新実徳英
作詞:谷川雁
指揮:鈴木隆介(第77代学生指揮者)

●第Vステージ
「Spirituals」
Set Down Servant!
Ain'-a That Good News! ほか

指揮:伊東恵司

●第Wステージ
男声合唱のための組曲
「だれもの探検」

作詞:木島始
作曲:三善晃
指揮:清水敬一
0149名無し讃頌
垢版 |
2010/01/01(金) 00:17:59ID:T9JtGOnB
Diligo Musica・Ensemble Mikanierジョイントコンサート
2010年1月11日(祝)
和歌山市民会館小ホール
開場13:00/開演13:30   入場料500円

T Ensemble Mikanier単独ステージ
北川昇作曲/みなづきみのり作詩
混声合唱のための かなうた 第1集

ゆれる
なみだ
よぎしゃ
ながぐつ

指揮:阪本 健悟

U 混声合唱団Diligo Musica単独ステージ

Onnis on inimene
Ubi Caritas
Libera Me
All that hath life&Breath
Salseo
島唄

指揮:佐古 宣道

V ジョイントステージ

信長貴富作曲/谷川俊太郎作詩
混声合唱曲集 かなしみはあたらしい

歌っていいですか
泣いているきみ
かなしみはあたらしい
未来へ

指揮:伊東 恵司(両団音楽監督)
ピアノ:増田 恵
0150名無し讃頌
垢版 |
2010/01/09(土) 01:43:53ID:LLE4wwze
関西学院高等部グリークラブ 第47回ファミリーコンサート

2010年1月31日(日)
開場13:30 開演14:00

川西みつなかホール 入場無料(全席自由)

阪急電鉄川西能勢口駅東口より徒歩5分
JR宝塚線川西池田駅より東へ徒歩12分
0151名無し讃頌
垢版 |
2010/01/10(日) 11:39:05ID:QPgkHFEs
山梨大学混声合唱団第66回定期演奏会

日時:1月17日(日) 開場14:00 開演14:30
会場:東京エレクトロン韮崎文化ホール 大ホール
入場料:800円(全席自由)
指揮:藤井 宏樹、深澤 明香(学生)
ピアノ伴奏:安次嶺 景子

【演奏曲目】
第1ステージ 学生St 
「ふるさと」より
編曲:寺嶋 陸也
指揮:深澤 明香
『海』
『夕焼小焼』
『荒城の月』
『故郷』
『村の鍛冶屋』

第2ステージ 外国語St 
指揮:藤井 宏樹
『Ave Verum Corupsu』
Imants Raminsh 作曲
『Pange Lingua』
Francisco Nunez 作曲

第3ステージ「近代日本名歌抄」全6曲 
編曲:信長貴富
指揮:藤井宏樹

第4ステージ 寺嶋 陸也 作品St
指揮:藤井宏樹
『死んだ男の残したものは』
『未来へ』
『春に』
0152名無し讃頌
垢版 |
2010/01/10(日) 18:23:34ID:QPgkHFEs
立正大学グリークラブ 第45回定期演奏会

2010年2月14日(日)
15時30分開場、16時開演 全席自由ご招待
国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
小田急線参宮橋駅下車/京王バス新宿駅西口より代々木5丁目下車

『夕焼け』 信長貴富 作曲/高田敏子 作詞
『OH MY SOLDIER』 荻久保和明 作曲/鶴見正夫 作詞
『Under The Sea』 A.MENKEN 作曲/A.BILLINGSLEY 編曲/H.ASHMAN 作詞
『鬼女』 千原英喜 作曲/柿本人麻呂 作詞  ……他
0153名無し讃頌
垢版 |
2010/01/10(日) 19:54:56ID:0a1qCE5n
>>152
これじゃ『鬼女』のテクストが人麻呂みたいじゃねーか。
他にもいろいろひどいので(公式サイトの書き方が悪いんだけど)某ブログのデータをもとに書き直す。


立正大学グリークラブ第45回定期演奏会

日時:2010年2月14日(日)
開場15:30/開演16:00
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター・大ホール
全席自由ご招待

演奏曲目
▼1st Stage: 信長貴富が描く祈りの世界
 指揮:椋木公洋 ピアノ:篠田千晶
 「竹のように」 詩:竹中 郁
 「ゆびのさき」 詩:竹中 郁
 「あの笛」   詩:竹中 郁
 「夕焼け」   詩:高田敏子
 「種子」〜寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」より 詩:寺山修司
▼2nd Stage: 四季のいろどりを巡る
 指揮:山脇卓也(客演) ピアノ:篠田千晶
 春 「風が」〜混声合唱組曲「心の四季」より 詩:吉野 弘 曲:田三郎
 夏 「OH MY SOLDIER」〜混声合唱組曲「IN TERRA PAX 地に平和を」より 詩:鶴見正夫 曲:荻久保和明
 秋 「風」〜混声合唱組曲「白秋による三つの楽想」より 詩:北原白秋 曲:萩原英彦
 冬 「北極星の子守歌」〜無伴奏混声合唱のための「北極星の子守歌」より 詩:谷川 雁 曲:新実徳英
▼3rd Stage: 夢を光りはなち続けるDisneyの希望
 指揮:山根明日香(学生) ピアノ:篠田千晶
 「Under The Sea」「Colors Of The Wind」「Beauty And The Beast」「A Whole New World」
▼4th Stage: 千原英喜ざんまい
 指揮:椋木公洋 ピアノ:篠田千晶
 「君や忘る道」〜混声合唱とピアノのための「良寛相聞」より 詩:良寛
 「寂庵の祈り」〜混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に:より 詩:瀬戸内寂聴
 「相聞 / Sohmon」〜混声合唱のための「レクイエム」より  詩:柿本人麻呂
 「わが抒情詩」〜混声合唱のための「コスミック・エレジー(COSMIC ELEGY)」より
  詩:草野心平 立正大学グリークラブ2008年度委嘱作品
 「鬼女」〜混声合唱のための「コスミック・エレジー(COSMIC ELEGY)」より
  詩:草野心平 立正大学グリークラブ2009年度委嘱作品
0154名無し讃頌
垢版 |
2010/01/10(日) 21:50:57ID:QPgkHFEs
>>153
0155名無し讃頌
垢版 |
2010/01/12(火) 18:43:17ID:XniRys7S
第68回千葉大学合唱団定期演奏会

日時:2010年(平成22年)1月17日(日)
18:00開場 18:30開演
入場料:一般1,500円/学生・高校生1,000円/中学生以下無料(全席自由) 
場所:すみだトリフォニーホール 大ホール(東京都墨田区錦糸)

混声合唱組曲「三つの蛙の歌」

作詩:草野心平
作曲:南弘明


合唱劇 「冬のオペラ・大正二十五年の」

台本・演出:加藤 直 
作曲:林 光
指揮:栗山文昭
ピアノ:寺嶋陸也
ヴァイオリン:手島志保
ファゴット:高橋誠一郎
クラリネット・アルトサックス:菊地秀夫
特別出演:須永真美・横山琢哉
0156名無し讃頌
垢版 |
2010/01/18(月) 00:42:40ID:5P3YJW4P
金沢大学合唱団第62回定期演奏会

2010年1月31日(日)

会場 金沢市文化ホール
・JR金沢駅からのアクセス タクシー約10分、バス約15分
・バスのご案内    金沢駅前(東口バスターミナル)7〜9番のりば「南町」下車 徒歩約3分
開場 17:00  開演17:30
料金 500円・小学生以下無料


2010年3月22日(日)
石川県立二水高校合唱部定期演奏会
金沢市文化ホール
その他詳細はまだ未定です
ネット検索した今分かる範囲の情報です。
0157名無し讃頌
垢版 |
2010/01/19(火) 00:23:49ID:qZR5feRw
第59回早稲田大学グリークラブ送別演奏会

日時: 2010年 2月28日(日)
場所: 杉並公会堂 JR中央線・東京メトロ丸ノ内線萩窪駅北口から徒歩7分
開場: 16:00
開演: 16:30
チケット: 入場無料(全席自由)

第一ステージ「早稲田大学グリークラブ愛唱曲集」
指揮:熊崎 陽一(卒団生)・北岡 周(現役生)

第二ステージ「KY最後のKY」
卒団生ステージ

第三ステージ「月下の一群 第二集」
フランスの詩による男性合唱曲集
作詞:ポール・ヴェルレーヌ他 作詞:堀口 大學 作曲:南 弘明
指揮:北岡 周(現役生) 伴奏:若尾 史人(現役生)
0158名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:11:51ID:xsI2kC/R
金沢学院大学・金沢学院短期大学第20回定期演奏会
1月30日(土)13:30〜 入場料 300円
金沢市アートホール(JR金沢駅前ポルテ6F)
演奏曲 混声合唱曲集 「うたよ」
ハナミズキ、桜ノ雨
マドリガル・シャンソン 他
指 揮 山瀬泰吾 ピアノ 廣田智美



La Musica The 8thコンサート
2月21日(日)14:30〜
入場料 一般1,000円 高校生以下500円
石川県立音楽堂 コンサートホール
演奏曲  El Hambo、Pseudo-Yoik
    Choruses from "The Lark" よりTFrench Choruses    
    混声合唱とピアノのための 新しい歌
    MASS NO.1 (Gy?rgy Orb?n) 他
客演指揮 大谷 研二
賛助出演 合唱団MIWO
0159名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:14:45ID:xsI2kC/R
泉北混声合唱団 第27回定期演奏会

会 場: 堺市立栂文化会館ホール (泉北高速/栂美木多駅すぐ)
日 時:2010年1月31日(日) 
開場13:30 開演14:00  入場無料

プログラム
1. アカペラの響き 〜無伴奏曲の響きに包まれて〜
(Victoria作曲 「O Magnum Mysterium」 ほか)

2. コーラス・アラカルト 〜デュエットから全員合唱まで〜
(「涙そうそう」「母なるヴォルガを下りて」 ほか)

3. 混声合唱曲 『島よ』
(伊藤海彦作詩 大中恩作曲)

指揮: 岩井孝司/ピアノ: 加藤崇子・松長志帆



0160名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:17:16ID:xsI2kC/R
マニフィカート合唱団第5回定期演奏会

2010年01月23日(土)
18:30開演  入場料:800円
三鷹市芸術文化センター風のホール

Sicut cervus(パレストリーナ)
Bon jour;et puis, quelles nouvelles(ラッソー)
A Ceremony of Carols(ブリテン)
さくらさくら(若松正司)
テレレッポ(本間雅夫)
こきりこ(本澤陽一)
など
0161名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:20:14ID:xsI2kC/R
混声合唱団エーレンクランツ第2回定期演奏会

2010年02月06日(土)  入場料:2000円
17:00開演    
府中の森芸術劇場 ウィーンホール

指揮:小林昭裕
ピアノ:和氣友久 ソプラノ:大隅智佳子 管弦楽:東京アーティスティック・ソロイスツ

高橋悠治 慈経-Mettasutta-
寺嶋陸也 混声合唱とピアノのために 空を見る日(詩:八木重吉)
ドブロゴス レクイエム(東京初演)




0162名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:23:45ID:xsI2kC/R
東京混声合唱団 特別演奏会
〜地元作曲家と子供たちの素敵なコラボレーション〜

2010年1月24日(日)
開場/午後2:30  開演/午後3:00
茨城県坂東市民音楽ホール

全席指定
前売 一般:2,000円 学生:1,000円
※当日各500円増
※学生(高校生まで)は市民音楽ホールのみで販売
※未就学児の入場はお断りしております。

指揮:大谷研二
特別ゲスト・指揮:鶴見幸代
ピアノ:篠田昌伸
尺八:関一郎
共演:地域の小中学生

【演奏曲目】
鶴見幸代:作曲 合唱組曲 ふるさと坂東市(2008)
鶴見幸代:作曲 ラララのラー(2009) −世界初演ー 〜近隣の小中学生と共に〜
柴田南雄:作曲 追分節考-シアターピース-(1973年委嘱作品)
野口雨情作品集    
東京混声合唱団愛唱曲より 他

0163名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:26:09ID:xsI2kC/R
東京混声合唱団 第221回定期演奏会

2010年3月20日(土)
18:00開演(17:30開場) 東京文化会館小ホール
チケット:全席自由 一般 4,000円  学生 2,000円

指揮 田中信昭
ピアノ 中嶋 香
ヴァイオリン 戸島さや野

野田暉行:晋我追悼曲(与謝蕪村・詞)−委嘱初演−
高橋悠治:心願の國(原民喜・詞)−委嘱初演−
篠田昌伸:Z境(水無田気流:詞)
武満徹:混声合唱のための「うた」より
さくら、小さな空、死んだ男の残したものは
0164名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:28:25ID:xsI2kC/R
山田和樹ブザンソン国際指揮者コンクール優勝記念特別演奏会

2010年4月16日(金) 
19:00開演(18:30開場)  第一生命ホール
チケット:全席指定 S席5,000円 A席4,000円 B席2,000円

指揮 山田和樹  ピアノ 前田勝則

■ヴィラ=ロボス:作曲
Villa-Lobos, Heitor (1887-1959)
ブラジル風バッハ第9番
Bachianas Brasileiras No.9(1945)

■東京混声合唱団愛唱曲より
木下牧子:作曲・立原道造:詩
夢みたものは・・・
ウルベル:作曲・ハフ:編曲
ジッパ・ディ・ドゥー・ダー〜ディズニー映画「南部の唄」より
ほか 当日のお楽しみ!

■武満 徹:作曲−生誕80年−
TAKEMITSU Toru (1930-1996) 
混声合唱のための「うた」より
小さな空(武満徹:詩)
島へ(井沢満:詩)
恋のかくれんぼ(谷川俊太郎:詩)
小さな部屋で(川路明:詩)
死んだ男の残したものは(谷川俊太郎:詩)

■三善 晃:作曲
MIYOSHI Akira(1933-)
高田敏子:詩
混声合唱組曲
五つの童画
I.風見鳥
II.ほら貝の笛
III.やじろべえ
IV.砂時計
V.どんぐりのコマ
0165名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:44:39ID:xsI2kC/R
室内合唱団 VOX GAUDIOSA 第13回定期演奏会

日時:2010年2月13日(土) 13:30開場 14:00開演
会場:第一生命ホール  都営大江戸線 勝どき駅 A2a出口より徒歩約8分
料金:前売=2,500円 / 当日=2,800円 [全席自由] 
主催:室内合唱団 VOX GAUDIOSA / 耕友会

指揮:松下耕
 

T. 聖霊来たり給え Sancte Spiritus  
   聖なるかな(“荘厳ミサ”より)Sanctus de "Missa Solenne"
   主よ、われらの罪を思い出したもうことなかれ Remember not, Lord, our offences

U. 秋の風景(全7曲) S?gismaastikud
   ヴェリヨ・トルミス

V. 無伴奏混声合唱のための“Missa Tertia” Tertia pour choeur mixte a capella
   Kyrie   Gloria   Sanctus-Benedictus   Agnus Dei

W. 混声合唱のための“茨城巡礼”
   潮来音頭幻想
   常磐炭坑節
   さあさ あれ見な 筑波見な
   網のし唄
0166名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 02:58:54ID:02rmgp2A
>>164

当日のお楽しみって、プロレスにおける挑戦者Xみたいな、ようするに決まってませんってことかな?w
0167名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 03:15:52ID:xsI2kC/R
>>166

プロの合唱団だから本番数日前に決まっても問題ないのではないかな
0168名無し讃頌
垢版 |
2010/01/23(土) 14:09:02ID:xsI2kC/R
同志社グリークラブ第105期卒団生のためのフェアウェルコンサート

2010 / 2 / 13 (土)
場所:同志社大学寒梅館ハーディーホール
開場:16:00 開演:16:30
入場料:無料

第一ステージ・・・卒団生・在団生合同ステージ
第二ステージ・・・在団生ステージ
第三ステージ・・・卒団生ステージ
卒団記念式典  
0170名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 11:22:31ID:AcTa65IT
第26回となみ野音楽祭日時:2010年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:砺波市文化会館 大ホール 
新「砺波市」誕生5周年記念
指揮:佐藤眞、中村瑛
ピアノ:高野理恵
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
曲目:
【第1部】「砺波市民の歌」「となみ野讃歌」
指揮:中村瑛、ピアノ:高野理恵
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
【第2部】“児童合唱、混声合唱とピアノのための合唱幻想曲「ふるさと」”
作編曲・指揮:佐藤眞
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
【第3部】“混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」”
作詞:大木惇夫
作曲・指揮:佐藤眞
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
合唱:となみ野合唱団
料金:全席自由 一般2,000円 小中高生1,000円問合:砺波市文化会館(0763−33−5515)

富山県の砺波市です
0171名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 15:33:42ID:chvwI+cA
こんなの発見した…
新しい歌はピアノ二台版?

しなの合唱団結成40周年記念 第18回定期演奏会 開催日時: 2010年3月14日(日) 13:30開場 / 14:00開演
開催場所: 文京シビックホール 大ホール(地図)
演奏曲目: 男声合唱のための リグヴェーダ《宇宙創造の賛歌》
辻 直四郎 訳詩/千原 英喜 作曲
恒銀河の降下
宇宙創造神への呼びかけ
宇宙開闢の賛歌
指揮: 笠置 英史

男声合唱組曲「富士山」
草野 心平 作詩/多田 武彦 作曲
指揮: 牛尾 孝

男声合唱のためのヒットメドレー 「HANA」
三沢 治美 編曲

武島 羽衣 作詩/滝 廉太郎 作曲
サボテンの花
財津 和夫 作詞・作曲
さくら
森山 直太朗・御徒町 凧 作詞/森山 直太朗 作曲
ハナミズキ
マシコ タツロウ 作詞/一青 窈 作曲
リンゴ追分
小沢 不二夫 作詞/米山 正夫 作曲
世界に一つだけの花
槇原敬之 作詞・作曲
赤いスイートピー
松本 隆 作詞/呉田 軽穂 作曲

喜納 昌吉 作詩・作曲
指揮: 清水 敬一
ピアノ: 前田 勝則

男声合唱とピアノのための「新しい歌〔改訂版〕」
信長貴富 作曲


新しい歌
ガルシーア・ロルカ作詩/長谷川 四郎 訳詩
うたを うたう とき
まど みちお 作詩
きみ歌えよ
谷川俊太郎 作詩
鎮魂歌へのリクエスト
ラングストン・ヒューズ 作詩/木島 始 訳詩
一詩人の最後の歌
ハンス・クリスチャン・アンデルセン 作詩/山室 静 訳詩
指揮: 清水 敬一
ピアノ: 前田 勝則
小田 裕之



0172名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 19:02:11ID:ft6940XW
>>171
これでしょ? どう見ても2台版です有難うございます。
ttp://www.shinano-choir.org/activities/concert_18.html
0173名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 20:51:06ID:sJyF5uD8
ニコニコのバトンタッチのコンビか

てかこんなに大曲ばっかで体力大丈夫なの?
0174名無し讃頌
垢版 |
2010/01/29(金) 20:53:54ID:sJyF5uD8
あ、ピアノのことね

というより指揮も合唱団も一緒か
0175名無し讃頌
垢版 |
2010/02/02(火) 05:35:58ID:vffH2CFW
合唱団Vivo 第7回演奏会  

日時:2010年3月6日(土) 開場17:30 開演18:00
場所:東灘区民センター うはらホール(JR住吉駅より徒歩すぐ)
入場無料

指揮:上田祥行
ピアノ:西山淳子

1st stage
無伴奏混声合唱による日本名歌集 ノスタルジアより
花・朧月夜・故郷 ほか  編曲:信長貴富

2nd stage 〜目を閉じて、世界の合唱曲を〜
「The Huron Carol」Canadian Traditional 作曲:J.E.Middleton 編曲:Robert B.Anderson
「Fengyang Song」Chinese Folk Song 作曲:Chen Yi
「Regi tancdal(昔の踊り歌)」 作詩:Miklos Markus 作曲:Lajos Bardos ほか

3rd stage
KOIUTA
作曲:Steve Dobrogosz
★小倉百人一種から選りすぐった詩に、スウェーデンの作曲家Steve Dobrogosz氏が作曲された
歌曲集(ピアノ伴奏あり)となります。

4th stage
混声合唱とピアノのための組曲 夢の意味
作詩:林望 作曲:上田真樹
0176名無し讃頌
垢版 |
2010/02/03(水) 23:49:56ID:KNwZ5VfR
第2回 若い指揮者のための合唱指揮コンクール

2010年4月29日(木・祝)審査開始10:00AM

会場:第一生命ホール(晴海トリトンスクエア) 都営大江戸線 勝どき橋
全席自由 一般 3,000円 学生2,000円

出場資格: コンクール当日において満35歳以下であること。
選考方法: 書類・映像[申込者本人が指揮している任意合唱曲のリハーサル(5分以内)およびその曲の通し演奏(5分以内)を
撮影したビデオテープ又はDVD]により事前審査を行い、コンクール出場者(最大12名)を選出します。

コンクールは予選・本選の2ステージにより構成されます。
 <予選>
予選課題T/ 新曲の初見演奏
このコンクールのために作曲された作品(作曲:寺嶋陸也)をモデル合唱団と演奏 

予選課題U/ ルネサンス作品 課題曲のリハーサル及び演奏
あらかじめ設定された課題曲から、当日抽選で選ばれた曲を、モデル合唱団とリハーサル、演奏

以上、二つの課題により、本選へ進む最大6名を選考します。 

<本選>
本選課題T/ ロマン派作品 課題曲のリハーサル及び演奏
あらかじめ設定された課題曲から、当日抽選で選ばれた曲を、モデル合唱団とリハーサル、演奏
        リハーサルはすべて日本語で行っていただきます。審査員には同時通訳します。
申込方法: 事前審査用の書類・映像を提出していただきます。 
締切:2010年2月28日(日)事務局必着 ※正式な応募要項は11月初旬に公開予定です。

参加料: 30,000円 (事前審査通過者のみ)
審査員: Tokyo Cantat2010招聘講師 

カール・ホグセット(ノルウェー/歌手・指揮者) 
サイモン・キャリントン(イギリス/歌手・指揮者) 
エルヴィン・オルトナー(オーストリア/指揮者)
モデル合唱団: 未定

課題曲:ルネサンス作品、ロマン派作品から選曲されます。

表彰等:1位〜3位までの入賞者にディプロマおよび副賞
1位受賞者はTokyo Cantat2010 クロージングコンサートにおいて披露演奏
他に聴衆投票によるオーディエンス賞、部門賞、特別賞
0177名無し讃頌
垢版 |
2010/02/06(土) 02:12:00ID:GZUSzBga
第3回ダークダックス・レコード・コンサートのお知らせ
(スワンで聴くダークダックス・日本唱歌その2)

日時:2010年2月21日(日)12:00〜15:30(13:30〜14:00休憩)出入り自由
場所:ダークダックス館林音楽館……群馬県館林市堀工町1205-2
   東武伊勢崎線茂林寺前より徒歩8分
電話:0276-71-0340(11:00〜16:00・月曜休館)
入館料:300円(又はコーヒー・菓子込みで500円)

1972年に発売された「日本唱歌大百科」(全128曲・レコーャh6枚組)の後粕シ部分(4枚目〜6枚目)を鑑賞します。
「日本唱歌大百科」は全盛期にレコーディングしたもので日本レコード大賞を受賞しております。
伴奏が控えめでハーモニーが素晴らしいです。途中退出・途中入場も大歓迎です。

日本唱歌
天長節、動物園、とんび、春が来た、春の小川、広瀬中佐、ふじの山、冬景色、冬の夜、故郷、ペチカ、
星の界、夏は来ぬ、野中の薔薇、箱根八里、花、埴生の宿、浜辺の歌、蛍の光、牧場の朝、待ちぼうけ、
港、虫の声、村のかじや、村祭、明治節、紅葉、雪、旅愁、ローレライ、我は海の子………

使用スピーカー
スワン(前面開放型)……オーディオ評論家、故長岡鉄男氏が設計した最高傑作スピーカー。
10cmフルレンジは解像度・定位に優れた音を奏でる。
0178名無し讃頌
垢版 |
2010/02/06(土) 02:31:24ID:GZUSzBga
合唱団うぃろう第1回演奏会

2010年2月14日(日) 開場16:30 開演17:00

指揮 伊東恵司  ピアノ 平林知子

会場 電気文化会館ザ・コンサートホール

名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅4番出口より徒歩2分

入場料1000円

◇曲目◇
「ラプソディー・イン・チカマツ」
「日本の愛の歌」
「世界の愛の歌」
「かなうた第一集」
※曲目は順不同です
0179名無し讃頌
垢版 |
2010/02/07(日) 16:58:00ID:XnPz7hqA
合唱団LABO 第5回演奏会 〜The Dream〜

2009年3月13日(土)開場 15:00 開演15:30

京都府立府民ホールALTI

一般 1000円 学生 800円

《1st Stage》
混声合唱組曲ティオの夜の旅/木下牧子

《2nd Stage》
アラカルトステージ

《3rd Stage》
オペラ 子供と魔法より/M.Ravel

指揮:浅井順子
ピアノ:横山智昭
シンセオルガン:森琢磨
0180名無し讃頌
垢版 |
2010/02/08(月) 20:34:03ID:8ZyIrUPQ
室内合唱団 VOX GAUDIOSA 第13回定期演奏会

2010年2月13日(土) 13:30開場 14:00開演

第一生命ホール(都営大江戸線 勝どき駅 A2a出口より徒歩約8分)

指揮:松下耕
合唱:室内合唱団 VOX GAUDIOSA

前売=2,500円 / 当日=2,800円 [全席自由]

T. 聖霊来たり給え/T.L.ヴィクトリア
  聖なるかな(“荘厳ミサ”より)/ハインリッヒ・イザーク
  主よ、われらの罪を思い出したもうことなかれ/ヘンリー・パーセル 
 
U. 秋の風景(全7曲)/ヴェリヨ・トルミス

V. 無伴奏混声合唱のための“Missa Tertia”/松下耕
 
W. 混声合唱のための“茨城巡礼”/松下耕
0181名無し讃頌
垢版 |
2010/02/11(木) 22:41:48ID:8U8blzK0
第26回となみ野音楽祭
日時:2010年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:砺波市文化会館 大ホール 
新「砺波市」誕生5周年記念
指揮:佐藤眞、中村瑛
ピアノ:高野理恵
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
曲目:
【第1部】「砺波市民の歌」「となみ野讃歌」
指揮:中村瑛、ピアノ:高野理恵
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
【第2部】“児童合唱、混声合唱とピアノのための合唱幻想曲「ふるさと」”作編曲・指揮:佐藤眞
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
合唱:となみ児童合唱団、となみ野合唱団
【第3部】“混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」”
作詞:大木惇夫
作曲・指揮:佐藤眞
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
合唱:となみ野合唱団
料金:全席自由 一般2,000円 小中高生1,000円問合:砺波市文化会館(0763−33−5515)

生カンタータ土の歌…しかもピアノじゃなくてオケつき
0182名無し讃頌
垢版 |
2010/02/17(水) 03:01:56ID:xrVkg4Wg
愛知高等学校グリークラブ 定期演奏会

中京大学文化市民会館オーロラホール
地下鉄「金山」駅下車徒歩5分

2010年3月17日(水) 18:30
0183名無し讃頌
垢版 |
2010/02/17(水) 03:10:51ID:xrVkg4Wg
なにわコラリアーズ第16回演奏会

2010年5月9日(日)

会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
   阪急神戸線「西宮北口」より南へ徒歩2分

開場13:15  開演14:00

チケット(全席自由) 
一般2000円 学生1000円

指揮 伊東恵司 ピアノ 平林知子

あの日たち(立原道造 詩 北川昇 曲)関西初演

カンティクム・サルシム第一集(改訂版)(千原英喜 曲)

なんでもうたおう!〜アラカルトステージ

オペラ「ポーギーとベス」より
(G.GerSHwin 曲/福永陽一郎 編曲)
0185名無し讃頌
垢版 |
2010/02/17(水) 13:05:57ID:YXK+fdGn
JCDA(日本合唱指揮者協会)ユース合唱団 うたつば!公募のお知らせ

伊東恵司先生ご監修の下、4月18日に大阪市中央公会堂でのコーラスめっせ2010において、
信長貴富作曲「呼び交わす言葉たち」のステージ初演を一緒にする大学生を募集しています!

http://chorusmesse2010.cocolog-nifty.com/blog/

本番に向けて3回程度の練習会がございますがノルマはございません!
ピース譜の楽譜代以外に必須の参加費は必要ありません!

詳しくはhttp://qurl.com/svy1zをご覧下さい。


また4月17日18日に大阪市中央公会堂で開催されてるコーラスめっせ2010も合わせてお願いします。
0186名無し讃頌
垢版 |
2010/02/19(金) 00:01:17ID:r8cxcody
合唱団NEWS第12回演奏会 〜ア・カペラ100%〜

日時:2010年2月27日(土) 開場14:00 開演14:30

入場料:500円(中学生以下無料)

会場:だいしホール(新潟市中央区)

演奏曲目
【佐藤さおり作曲】
「無伴奏混声合唱のためのアルバムV」(委嘱・初演)
「Messe」
【木下牧子作品集】
【シサスクモテット集】
0187名無し讃頌
垢版 |
2010/02/20(土) 01:31:05ID:JT+VVhK/
東京稲門グリークラブ第4回定期演奏会

2010年2月20日(土)午後2時開演

杉並公会堂大ホール

チケット(全席指定) S席2500円 A席2000円

演奏曲目
1.シューベルト歌曲より
Der Gondelfahrer
Standchen
指揮:山脇卓也 バリトンソロ:宇野徹哉
ピアノ:久邇之宜

2.四つの祈りの歌
作曲:藤原義久 指揮:小林祥郎

3.「東京稲門男聲合唱団 日臺文化交流之夜」
指揮:小林祥郎

4.わたしの願い
作詞:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:山脇卓也 ピアノ:久邇之宜
0188名無し讃頌
垢版 |
2010/02/25(木) 00:47:34ID:hA6dzQoU
大阪コレギウム・ムジクム 第3回名古屋公演
<バロック・江戸から現代へ 〜新しい音に心を託して>

2010年03月14日(日) 17:00開演

三井住友海上しらかわホール(愛知県)
地下鉄(東山線・鶴舞線)「伏見」下車 5番出口をまっすぐ南へ150メートル
「三蔵」の交差点(ポーラビル)の角を左折してすぐ隣のビル

入場料:S席/5,000円 A席/4,000円 B席/3,000円 学生/2,000円 高校生以下/1,000円

指揮:当間修一
弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
合唱    大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

演奏曲目
H. シュッツ/Stehe auf, meine Freundin SWV 498(起きよ、我が魂よ)
J. S. バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229(来たれ、イエスよ、来たれ)
B. バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
鈴木憲夫/Ave Maria(弦楽伴奏版:当間修一編曲)
鈴木憲夫/無伴奏混声合唱曲「般若心経」
千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」〔近松門左衛門狂想〕

(財)ロームミュージックファンデーション助成公演
0189名無し讃頌
垢版 |
2010/03/05(金) 00:10:16ID:/low83YI
ウィークデイ・ティータイム・コンサート 10
「合唱とオーケストラの楽しみ〜日本合唱名曲選〜」

2010年03月03日 14:00開演 

S:\4,000 A:\3,000

東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル 
京王新線初台駅 徒歩1分(直結)

[出演]山田和樹(指揮) / 東京混声合唱団 / 東京交響楽団

・武満徹:混声合唱のための《うた》 より
「さくら」「島へ」「○と△の歌」「翼」
・木下牧子:混声合唱とオーケストラのための《鴎》(1987/2008)
・團 伊玖磨:混声合唱とオーケストラのための《筑後川》(1968/1974)
・佐藤 眞:カンタータ《土の歌》(1962/1986)

[曲目について]
●武満 徹(1930-1996):うた
武満徹がポピュラーソングや映画の主題歌としてつくった歌を混声合唱用に編曲した曲集。
その飾らず味わい深いメロディのファンは多く、今もさまざまな歌手たちによって歌い継がれる。

●木下牧子(1956-):鴎(1987/2008)
三好達治の胸打つ抒情世界があまりにも美しい音楽で彩られており、またたく間に人気曲となった。
オリジナルは無伴奏。今回は2008年秋に発表された2管編成管弦楽版で上演。演奏時間約3分半。

●團 伊玖磨(1924-2001):筑後川(1968/1974)
楽曲ゆかりの地・九州はもとより、全国各地で愛唱され続ける合唱の名作。
せせらぎがやがて大河となって有明の海にそそぐまでを、自然や人々の暮らしを称えながら、
優しくそして雄渾に歌い上げる。演奏時間約20分。

●佐藤 眞(1938-):土の歌(1962/1986)
日本ビクター委嘱作品で、初演は岩城宏之指揮、東京混声合唱団とNHK交響楽団。
人間を育む大地への感謝と祈りを歌う壮大なカンタータ。
終楽章の「大地讃頌」はしばしば単独で演奏され、高い人気と知名度を誇る。演奏時間約27分。
0190名無し讃頌
垢版 |
2010/03/05(金) 23:14:20ID:/low83YI
パイオニア・ミューズ・コンサート2010 〜パイオニア合唱団創団15周年記念演奏会〜

2010年3月20日(土) 午後3時開演

料金 S 4000円 A3000円 B2000円 全席指定

東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
(京王新線初台駅東口下車徒歩5分)

[曲目]J.S.バッハ:「マタイ受難曲」BWV244(日本語字幕付)

指揮 佐藤宏
福音史家 谷口洋介
東京バッハ・カンタータ・アンサンブル コンサート・ミストレス 川原千真
パイオニア合唱団 
ヴィオラ・ダ・ガンバ 平尾雅子
鈴木美紀子(Sop)、波多野睦美(Alt)、谷口洋介/中嶋克彦(Ten)、三原 剛(Bas)
0191名無し讃頌
垢版 |
2010/03/06(土) 01:09:36ID:CDNmRLmJ
兵庫県立長田高等学校音楽部 第19回定期演奏会

2010.03.19(金) 入場無料

神戸文化ホール(大ホール)

開場:17:30 開演:18:00
0192名無し讃頌
垢版 |
2010/03/06(土) 19:09:10ID:CDNmRLmJ
アンサンブル エヴォリュエ 第6回演奏会

2010年3月13日(土)  いずみホール

開場:17:30 開演:18:00
入場料 2000円

<第1ステージ>
ヘンデル『メサイア』より
作曲:Georg Friedrich Handel
編曲:Watkins Shaw
指揮:飯沼京子
オルガン:木島美紗子
ソリスト:中島慈子、豊田千之

<第2ステージ>
増田順平コーラスアルバム 「日本の歌」より
濱邊の歌、夕やけ小やけ、のばら ほか
編曲:増田順平
指揮:飯沼京子

<第3ステージ>
鈴木輝昭「もうひとつのかお」より
作曲:鈴木輝昭
指揮:飯沼京子
ピアノ:三宅薫

<第4ステージ>
石若雅弥委嘱作品(初演)
混声合唱とピアノのための「ひとつの歌にも(仮)」
作曲:石若雅弥
指揮:飯沼京子
ピアノ:熊谷啓子
0193名無し讃頌
垢版 |
2010/03/07(日) 02:11:25ID:VRDZICnA
創価学会音楽隊しなの合唱団結成40周年記念 第18回定期演奏会

2010年3月14日(日) 13:30開場 / 14:00開演
文京シビックホール 大ホール
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅>4bまたは5番出口【徒歩3分】

第1ステージ 男声合唱のための リグヴェーダ《宇宙創造の賛歌》
辻 直四郎 訳詩/千原 英喜 作曲

恒銀河の降下
宇宙創造神への呼びかけ
宇宙開闢の賛歌

指揮: 笠置 英史

第2ステージ 男声合唱組曲「富士山」
草野 心平 作詩/多田 武彦 作曲

指揮:牛尾 孝

第3ステージ男声合唱のためのヒットメドレー 「HANA」
三沢 治美 編曲

指揮:清水 敬一
ピアノ:前田 勝則

第4ステージ 男声合唱とピアノのための「新しい歌〔改訂版〕」信長 貴富 作曲

指揮: 清水 敬一
ピアノ:前田 勝則,小田 裕之

※未就学児童の入場はご遠慮ください。
※入場券がないとご入場頂けませんのであらかじめご了承ください。
0194名無し讃頌
垢版 |
2010/03/09(火) 00:44:12ID:iMhfqGC5
合唱団ゆうか・Ensemble PVD
トロサ国際合唱コンクール受賞記念演奏会

2010年3月21日(日)
都留市・都の杜うぐいすホール
(都留文科大学前駅より徒歩)
17時30分開演/17時開場

指揮:藤井宏樹
ピアノ:安次嶺景子・藤井美恵子
尺八:関一郎

入場料:一般2000円/学生1500円
(チケット1枚で午後3時からの樹の会ユースクワイアの演奏会にもご入場いただけます)

合唱団ゆうか・Ensemble PVD
Txantxibirin
Txori erresinola udan da kantari(寺嶋陸也編曲)
阿波踊り(三善晃)
追分節考(柴田南雄)
In monte oliveti
Abendlied(Rheinberger)
南の島(パイヌスマ)(新実徳英)
(以上、トロサ国際合唱コンクール課題・自由曲)
Os justi(Bruckner)
さくら(武満徹)
Ave Maria(細川俊夫)

Ensemble PVD
Sicut cervus(Palestrina)
O magnum mysterium(Victoria)
沈黙の名、地球へのピクニック(三善晃)
0195名無し讃頌
垢版 |
2010/03/09(火) 00:52:17ID:iMhfqGC5
樹の会ユースクワイア奏〜かなみ〜第1回演奏会

2010年3月21日(日)
都留市・都の杜うぐいすホール
(都留文科大前駅より徒歩)
15時開演/14時30分開場

指揮:藤井宏樹
ピアノ:安次嶺景子

入場料:一般2000円/学生1500円
(チケット1枚のご購入で17時30分からの合唱団ゆうか・Ensemble PVDの演奏会にもご入場いただけます)

Ave Maria(Dubra)
Hodie(Barnett)
Caritas et Amor(Stroope)

混声合唱とピアノのための『おもろ・想い』
作曲/寺嶋陸也

混声合唱のための『地球へのバラード』
作詞/谷川俊太郎
作曲/三善晃

混声合唱とピアノのための『近代日本名歌抄』
編曲/信長貴富
0196名無し讃頌
垢版 |
2010/03/09(火) 09:29:48ID:VJ1PEWAb
宮崎学園高等学校合唱団・宮崎学園短期大学合唱団・宮崎Pisello Dolce
    〜第2回 合同演奏会〜

日時 : 平成22年3月14日(日) 13時半開場 14時開演
場所 : 大坪記念ホール(宮崎市昭和町 宮崎学園中高等学校内)
     ※JR宮崎駅より徒歩7分
入場料: 一般700円 学生500円(高校生まで) 未就学児無料

指揮 : 有川サチ子

曲目 : <第1ステージ 宮崎学園創立70周年記念ステージ>
     ○各団体 校歌 

     <第2ステージ NHKコンクール課題曲> 
     ○手紙  作詞・作曲 アンジェラ・アキ
     ○YELL  作詞・作曲 水野良樹(いきものがかり)
     ○あの空へ〜青のジャンプ〜 作詞 石田衣良・作曲 大島ミチル
     ○信じる  作詞 谷川俊太郎・作曲 松下耕

     <第3ステージ 民謡特集>
     ○ソーラン節 北海道民謡 作曲 清水脩
     ○最上川舟歌 山形県民謡 作曲 清水脩
     ○日向木挽唄 宮崎県民謡 作曲 松下耕
     ○会津磐梯山 福島県民謡 作曲 松下耕

     <第4ステージ お楽しみステージ>
     ○川の流れのように 作詞 秋元康・作曲 見岳章
     ○青い眼の人形   作詞 野口雨情・作曲 本居長世
     ○おんがく     作詞 まど・みちお 作曲 木下牧子
     ○ソプラノソロ 3曲
     ○テノールソロ 2曲

     <第5ステージ 本日のフィナーレ>
     ○女声合唱組曲「遙かな歩み」から
      機織る星         作詞 村上博子・作曲 高田三郎
     ○〜ピアノのための無窮連祷による〜
      生きる          作詞 谷川俊太郎・作曲 三善晃
     ○今年           作詞 谷川俊太郎・作曲 松下耕

※公共の交通機関ご利用にご協力お願いいたします
0197名無し讃頌
垢版 |
2010/03/13(土) 00:08:18ID:tU0df5WA
2010年度 京大合唱団 春の発表会

日時 2010年 4月18日(日)

会場 京都市右京ふれあい文化会館 

市バス 27・75号系統「右京ふれあい文化会館前」下車すぐ
91・93号系統「花園駅前」下車徒歩6分
JR山陰本線「花園駅」下車徒歩5分

開場 14:00  開演 14:30  入場自由

1st Stage 女声(同声)合唱とピアノのための「少女のまなざし」
作詩 金子みすゞ
作曲 石若雅弥
指揮 谷口由佳
ピアノ 松本恵理
演奏 京都フラウエンコール

2nd Stage F.Mendelssohn男声合唱曲集より

作曲 Felix Mendelssohn Bartholdy
指揮 笹井雄太
演奏 京都大学男声合唱団

3rd Stage 混声合唱曲集「旅のかなたに」より

作曲 信長貴富
指揮 杉浦佑紀
ピアノ 木下亜子
演奏 京大合唱団
0198名無し讃頌
垢版 |
2010/03/14(日) 23:41:55ID:DhOHSSkx
札幌北高等学校合唱部 第29回定期演奏会

札幌コンサートホールKitara(キタラ) 大ホール

2010/3/22(月・祝) 
開場18:00 開演18:30

500円(全席自由)

信長高富/過去と未来をつなぐ歌
三善晃/混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本第1集」
0199名無し讃頌
垢版 |
2010/03/14(日) 23:44:42ID:DhOHSSkx
京都府立西城陽高等学校 合唱部 第20回定期演奏会

2010年 3月25日(木) 

開場 17:45  開演 18:30  入場無料 (要整理券)

場所 文化パルク城陽 プラムホール
近鉄寺田駅東口より南へ徒歩10分

第1ステージ 「Someday」 「YELL」 「M」 「銀河鉄道999」 「歩く」
「O Sing to the Lord」
第2ステージ 創作ミュージカル
第3ステージ 混声合唱組曲 「海の詩」
0200名無し讃頌
垢版 |
2010/03/15(月) 05:37:27ID:Vq73FpPL
第3回 さかえ中日女声合唱団演奏会

日 時:2010年3月20日(土)16:30開演場 
所:守山文化小劇場
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_11.html
入場料:2,500円(当日2,700円)   
指揮:永友博信
ソプラノ:小林史子 バリトン:出来秀一
ピアノ・オルガン:竹内理恵
アンサンブル:二十一世紀アンサンブル
合唱:さかえ中日女声合唱団
0201佐藤
垢版 |
2010/03/16(火) 01:04:22ID:ZqFTgkx5

三重県立宇治山田高校
定期演奏会

日時★2010.3.20
   12時30分開演

場所★伊勢市観光文化会館(宇治山田駅を出てすぐ)

コンクールで金賞を受賞した曲から演劇を含む演目まで

入場★無料でも入れます!
0202名無し讃頌
垢版 |
2010/03/16(火) 03:02:42ID:4/41N6fc
岡崎混声合唱団 岡崎高校コーラス部第31回定期演奏会

2010年3月21日(日)
開場:午後1:15 開演:午後2:00
於 愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料(全席指定):S席2000円 A席1000円 B席500円

Jaakko M?ntyj?rvi
El Hambo
Pseudo-Yoik
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部
Eric Whitacre
hope,faith,life,love
Her Sacred Spirit Soars

混声合唱曲集「木とともに人とともに」
作曲:三善 晃
指揮:近藤惠子
ピアノ:羽佐田 麻衣
演奏:岡崎混声合唱団

混声合唱組曲「ねがいごと」
作曲:信長 貴富
指揮:近藤 里奈
    中野 克哉
ピアノ:小田 紗矢香
演奏:岡崎高校コーラス部
0203名無し讃頌
垢版 |
2010/03/16(火) 03:06:50ID:4/41N6fc
創立25周年記念 札幌アカデミー合唱団コンサート30 ベートーヴェン「荘厳ミサ曲」

2010年4月4日(日) 

開場14:30 開演15:00
札幌コンサートホールKitara大ホール

指揮 井上道義
管弦楽 札幌交響楽団
ソプラノ 澤畑恵美
アルト 福原寿美枝
テノール 市原多朗
バス ジョン・ハオ
合唱 札幌アカデミー合唱団
合唱指揮 永井征男 福島章恭

ベートーヴェン/荘厳ミサ曲 op.123

SS 6,000円 S 5,000円 A 4,000円 B 3,000円 C 2,000円
全席指定
0205名無し讃頌
垢版 |
2010/03/20(土) 01:01:37ID:8q9oIjXR
0206名無し讃頌
垢版 |
2010/03/20(土) 01:08:58ID:8q9oIjXR
石川県立二水高校合唱部演奏会
3月22日(月)17:00〜
石川県立音楽堂に変更?
詳細不明w誰か!わかる人!?
0207名無し讃頌
垢版 |
2010/03/21(日) 09:23:53ID:eisF1+WA
第59回 六大学合唱連盟定期演奏会

日時: 2010年5月3日( 月・祝 )
場所:東京芸術劇場大ホール(JR池袋駅より徒歩2分)
開場:15:15 開演16:00

チケット:全席指定  S席:2,500円  A席:2000円  B席:1500円

法政大学アリオンコール 『Missa Sao Sebastiao』より
作曲:VILLA-LOBOS  指揮:田中信昭

慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 男声合唱組曲 『月光とピエロ』
作詞 : 堀口大學 作曲 : 清水脩 指揮 : 川口亮 (学生)

明治大学グリークラブ 『Messe in F op.190』
作曲 : J. G. Rheinberger  指揮 : 外山浩爾  オルガン : 黒川文子

立教大学グリークラブ 男声合唱組曲 『草野心平の詩から・第三』
作詞:草野 心平  作曲:多田 武彦  指揮:高坂 徹

東京大学音楽部コールアカデミー 『16世紀シャンソン』
作曲 : Cl?ment Janequinほか  指揮 : 有村祐輔

早稲田大学グリークラブ 『月6〜103回目のプロポーズ〜』
編曲 : 伊賀拓郎  指揮 : 北岡周 (学生)  ピアノ : 伊賀拓郎  
パーカッション : 赤迫翔太  ベースギター : 木村将之

あの懐かしい混声合唱曲が
男声合唱となって新たな光を放つ・・・
東京六大学合同演奏 『青春の1ページ』
作曲・編曲 : 橋本祥路  指揮 : 橋本祥路  ピアノ : 吉田慶子
0208名無し讃頌
垢版 |
2010/03/22(月) 01:21:56ID:z3cy/TCP
>206
音楽堂コンサートホールです
0209名無し讃頌
垢版 |
2010/03/25(木) 21:30:42ID:hAabmJ1J
混声合唱団Locus 第13回定期演奏会

日程 2010年4月11日(日)
場所 江戸川区総合文化センター(JR新小岩駅徒歩15分)
開演 14:30(開場14:00)
指揮 川合良一 鬼塚裕一郎
入場料 1,000円(全席自由)

♪ 「Folk‐songs for Choirs 1」(編:J.Rutter 他)より
  ・ Greensleeves
  ・ Bushes and briars
  ・ Early one morning
  ・ O waly, waly
  ・ Among the leaves so green
♪ 白秋による三つの楽想 (萩原英彦)
♪ Missa Brevis (Richard Rodney Bennett)
♪ 死者の贈り物 (新実徳英)
0210名無し讃頌
垢版 |
2010/03/26(金) 21:28:12ID:c2RzfoNL
第10回 ジャパンユース合唱団演奏会 神戸公演

♪日時:2010年3月28日(日)
 開場:13時30分,開演:14時

♪場所:神戸新聞松方ホール
(JR神戸駅南 神戸ハーバーランド神戸情報文化ビル4F)

♪指揮:松原 千振

♪演奏曲目
・ロマン派の春:F.Mendelssohn  L.Madetoja  E.Grieg

・間宮 芳生:「五つのピエタ」 

・北川 昇 :混声合唱のための「南風に乗せて」−沖縄民謡による3つの歌−(新作)

・堅田 優衣(編曲):「この道」 「さくら横丁」

・田中 利光:津軽の音素材による混声合唱「四季」より 春  ほか

♪入場券:全席自由、一般 1500円/学生 1000円
0211名無し讃頌
垢版 |
2010/04/08(木) 00:35:19ID:tpBmL9gg
関西学生混声合唱連盟 第41回定期演奏会

2010年5月30日(日) 開場 15:45 開演:16:30

場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール
JR琵琶湖線(東海道線)「大津」駅よりバス約7分
入場料:1,000円

合同ステージ
『Maior caritas op.5』より
1.Pater noster
3.Memorare
4.Crucifixus
6.Alma de Cristo
14.Maior caritas

作曲:John August Pamintuan
客演指揮:飯沼京子

1.同志社学生混声合唱団C.C.D.
Messe en Sol Majeurより
作曲:Francis Poulenc 指揮:長尾翼

2.立命館大学混声合唱団メディックス
混声合唱曲集「旅のかなたに」より
しあわせよカタツムリにのって 作詩:やなせたかし
足 作詩:寺山修司
旅のかなたに 作詩:室生犀星

作曲:信長貴富 指揮:上田真史 伴奏:谷口敦子

3.神戸大学混声合唱団アポロン
Missa Brevis Op.54
作曲:Paul Patterson 指揮:前川和輝

4.関西大学混声合唱団ひびき
混声合唱組曲「エレメント」より
作詩:谷川俊太郎 作曲:平田あゆみ 
指揮:林誠浩  伴奏:坂田佳央理

5.関西学院大学混声合唱団エゴラド
混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」より
作詩:林望 作曲:上田真樹
指揮:藤村治生 伴奏:上野順子

6.大阪大学混声合唱団
アラカルトステージ「Song for Peace」
作曲:信長貴富 指揮:谷澤勇亮 伴奏:由井敦子
0212名無し讃頌
垢版 |
2010/04/08(木) 00:36:31ID:tpBmL9gg
(財)青山財団助成公演
☆ ヴォーカル アンサンブル Kyoto 第10回演奏会 ☆
〜谷川俊太郎の世界〜

★2010年4月22日(木)午後7時開演(午後6時30分開場)
★会場: 青山音楽記念館バロックザール(阪急上桂駅徒歩3分)

★曲目
平田あゆみ/混声合唱組曲『エレメント』
鈴木輝昭/混声合唱とピアノのための『もうひとつのかお』
高嶋みどり/混声合唱組曲『風に鳴る笛』
武満 徹/混声合唱のための『うた』より
    「恋のかくれんぼ」「死んだ男の残したものは」他

★出演者
関西を中心に活躍する声楽家により編成されたアンサンブル
ソプラノ 稲森慈恵  宮西央子
アルト  小林久美子 西あかね
テノール 清水徹太郎 竹内直紀
バス   津國直樹  萩原寛明
ピアノ  武知朋子
音楽アドバイザー(企画・構成) 本山秀毅

★全席自由席 一般3000円、学生・65歳以上2500円(当日各500円増)
(未就学児の入場はご遠慮くださいませ)
0213名無し讃頌
垢版 |
2010/04/08(木) 00:42:54ID:tpBmL9gg
東京六大学混声合唱連盟 第52回定期演奏会

2010年5月2日(日)
開場:15:00   開演:15:30
場所:東京文化会館大ホール(JR上野駅公園口より徒歩1分)

合同曲: 混声合唱のための 『やさしさは愛じゃない』
詩:谷川 俊太郎 作曲:三善 晃
指揮:清水 敬一

【法政大学アカデミー合唱団】
混声合唱組曲『朝のリレー』
作詞:谷川 俊太郎 作曲:信長 貴富
指揮:柄沢 佑香  ピアノ:久邇 之宜

混声合唱組曲『筑後川』より
Tみなかみ
Uダムにて
V銀の魚
W川の祭
作詞:丸山 豊 作曲:團 伊玖磨
指揮:橋本 亜依  伴奏:堀田 英邦(仮)

【青山学院大学グリーンハーモニー合唱団】
『マリアへのオマージュ』

『Ave Maria』(グレゴリオ聖歌1より)
『Ave Maria』 作曲:Arcadelt
『Ave Maria』 作曲:Verdi
『Totus Tuus』 作曲:Gorecki
指揮:樋本英一

【慶應義塾大学混声合唱団楽友会】
【早稲田大学混声合唱団】
3つのウィーンの歌
T新酒祭の歌 
U今ひとたびの  
作曲:ハイマン  編曲:若林 千春  指揮:八尋 和美  ピアノ:若林 千春

【東京大学柏葉会合唱団】
『恋の歌、愛の歌』

1.恋唄・空
2.ぼくが死んでも
3.思い出すために
 
1「こいうた」より
  作詞:日原 正彦  作曲:信長 貴富
2と3「思い出すために」より
作詞:寺山 修司  作曲:信長 貴富
指揮:倉本 潤季 伴奏:百瀬 望

【明治大学混声合唱団】
イタリアオぺラ合唱曲集
歌劇「ドン・パスクワーレ」より『召使いの合唱』 作曲:ガエターノ・ドニゼッティ
歌劇「マクベス」より『虐げられた祖国』 作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
歌劇「ドン・カルロ」より『民衆の合唱』 作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
指揮:松下 裕  ピアノ:田頭 尚子

0214名無し讃頌
垢版 |
2010/04/14(水) 22:33:41ID:kNRWmMS1
第59回東西四大学合唱演奏会

2010年6月27日(日) 開場17:00 開演18:00

京都コンサートホール 大ホール
京都市営地下鉄烏丸線 北山駅下車 (1)番出口 南へ徒歩3分

入場料:S席2,500円(指定)・A席2,000円(指定)・B席1,000円(当日座席券交換)

第一ステージ 早稲田大学グリークラブ

革命詩人の詩による”十の詩曲”より「6つの男声合唱曲」 指揮:小久保大輔

第二ステージ 関西学院グリークラブ

男声合唱組曲「尾崎喜八の詩から」 指揮:広瀬康夫

第三ステージ 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団

「Reynald Hahnによる恍惚のとき」 指揮:畑中良輔

第四ステージ 同志社グリークラブ

エストニアへの旅〜トルミス作品他 指揮:伊東恵司

第五ステージ 合同ステージ

「天使のいる構図」 指揮:伊東恵司
0215名無し讃頌
垢版 |
2010/04/15(木) 12:48:57ID:yVTDXbcs
支倉常長が聴いた西洋の調べ

4月25日(日)15:00開演(14:00開場) 東北大学 川内萩ホール
S席(指定): 4,000円/A席(自由): 3,000円/B席(自由): 2,000円

曲目:
Laudate Dominum(Victoria)
Kyrie Gloria, from 'Messe a 16'(Gabrieli)ほか

解説・特別指揮:皆川 達夫(音楽史学者、立教大学名誉教授)
解説:平川 新(東北大学教授 日本史)

独唱:
北条 加奈(ソプラノ)
田中 豊輝(テノール)

合唱:
グリーン・ウッド・ハーモニー
コレギウム・ムジクム・仙台
東北大学男声合唱団OB・OG(有志)
合唱団Epice(有志)
合唱団Palinka(有志)
コールツェルコーバ(有志)

楽器:
飯塚 由美(オルガン)
高橋 雅和(リュート)
中野 哲也(ビオラ・ダ・ガンバ)
西川 裕子(琴)  ほか

このコンサートは、史実に基づいて構成された物語を、映像と生演奏で再現する
レクチュアコンサートです。
仙台藩主伊達政宗の命を受けて旅立った支倉常長の波乱に満ちた旅の軌跡を
追いながら、常長が各地で聴いたであろうその時代の音楽を生演奏で紹介しながら
仙台藩士支倉常長の類希なる人物像に迫ります。
0216名無し讃頌
垢版 |
2010/10/19(火) 17:25:50ID:V/kRAjZK
第58回 早稲田大学グリークラブ定期演奏会

日時 2010年 11月28日(日)
場所 東京文化会館 大ホール

開場 16:00 開演 17:00

チケット S席(指定) ¥3000 A席(指定) ¥2000 B席(自由) ¥1000

第一ステージ 「合唱による風土記−阿波」
作詩:民間伝承の歌詞より 作曲:三木 稔
指揮:北岡 周(学生)

第二ステージ 「男声合唱曲 永訣の朝」
作詩:宮沢賢治 作曲:鈴木憲夫
指揮:樋本英一 ピアノ:小林 功

第三ステージ 「ドレミファ音楽館」
編曲:西脇久夫(ボニージャックス)
指揮:北岡 周(学生) ピアノ:歳森今日子

第四ステージ 「男の愛と生涯」
構成・指揮・ピアノ:青島広志
共演:小野 勉
0217名無し讃頌
垢版 |
2010/10/21(木) 01:09:07ID:TEKKuQmH
第101回立教大学グリークラブ男声合唱団定期演奏会

2010年11月13日(土) 開場 16:30/開演 17:00

ところ:練馬文化センター大ホール(西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線 「練馬」駅より徒歩1分)
全席自由:1,000円

I 男声合唱のための『どちりなきりしたん』より
作曲:千原英喜 指揮:黒岩英臣

II 男声合唱のための組曲『旅』より
作詩:山之井愼・田中清光/作曲:佐藤眞
指揮:徳田拓也(学生)/ピアノ:内木優子

III 男声合唱組曲『雪明りの路』
作詩:伊藤整/作曲:多田武彦
指揮:坂徹

IV Musical『The New Moon』より
作詞:Oscar Hammerstein II/作曲:Sigmund Romberg/編曲:福永陽一郎
指揮:坂徹/ピアノ:久邇之宜
0218名無し讃頌
垢版 |
2010/10/21(木) 22:09:02ID:PykG5o1T
>>217
女声定期も宣伝しないと片手落ちだろと。


☆第101回立教大学グリークラブ女声合唱団定期演奏会☆

とき:2010年11月4日(木) 開場 18:00/開演 18:30
ところ:練馬文化センター

【第1ステージ】
Kocsar Miklos作曲 『MISSA in A』
指揮:湊晋吾

【第2ステージ】
園田恵子作詩/荻久保和明作曲 合唱組曲『サハラ』
指揮:神山聡美 ピアノ:田村祥子

【第3ステージ】
矢沢宰作詩/萩原英彦作曲 『光る砂漠』
指揮:湊晋吾 ピアノ:田村祥子
0219名無し讃頌
垢版 |
2010/10/24(日) 00:16:39ID:plyvzPE6
ワグネル・ソサィエティーOB合唱団定期演奏会2010

日時: 2010年11月6日(土) 

開場 13:30  開演 14:00

会場: 大田区民ホール アプリコ 大ホール
JR京浜東北線蒲田駅東口から徒歩約3分

@ 石井歓 『枯木と太陽の歌(独語版)』 : 指揮・佐藤正浩 ピアノ・前田勝則

A J.シベリウス 『シベリウス合唱曲集』  :  指揮・大久保光哉

B 『沖縄美ら唄』 … 花・芭蕉布・涙そうそう・島唄  :  編曲/指揮・須田和宏 ピアノ・中村友美
0220名無し讃頌
垢版 |
2010/10/25(月) 00:25:19ID:+2uGAwY0
神戸大学混声合唱団アポロン第48回定期演奏会

日時:2010年12月5日(日)
場所:伊丹市立文化会館 いたみホール

開場:16:00 開演:16:30

1st stage『混声合唱とピアノのための組曲 雨ニモマケズ』
作詩:宮沢賢治 作曲:千原英喜
指揮:山本晃平 ピアノ:西川真理花

2nd stage企画ステージ『Jazz Stage』
 ハナミズキ、Amazing grace 他

3rd stage 無伴奏混声合唱のための『映像U』
 作詩:立原道造、高田敏子、真道苗子
 作曲:尾形敏幸
 指揮:前川和輝

4th stage『Carmina Burana』より
 作曲:Carl Orff
 客演指揮:斉田好男
 ピアノ:由井敦子・西川真理花
0221名無し讃頌
垢版 |
2010/10/26(火) 00:09:49ID:1W0gXZDR
京都大学音楽研究会ハイマート合唱団第49回定期演奏会

2010.12.12(日) @文化パルク城陽(近鉄京都線「寺田」駅下車東口より南へ徒歩10分)

開場14:15・開演15:00 入場料:700円

1st stage「Geistliche Chormusik 」より
 指揮:新 拓人  作曲: Heirich Sch?tz

2nd stage 混声合唱組曲「まぼろしの薔薇 」
 指揮:原 史明  作詞: 大手 拓次 作曲: 西村 朗 伴奏: 平林 知子

3rd stage 混声合唱とピアノのための「もうひとつのかお 」
 指揮:鈴木 成夫  作詞: 谷川 俊太郎 作曲: 鈴木 輝昭  伴奏: 細見 真理子
0222名無し讃頌
垢版 |
2010/10/26(火) 00:25:10ID:1W0gXZDR
同志社グリークラブ第106回定期演奏会

2010年12月19日(日) 14:30開場 15:00開演
チケット:1,000円(全席自由) 

同志社大学寒梅館ハーディーホール
(京都市地下鉄烏丸線「今出川」下車2番出口を北へ徒歩2分)

第一ステージ  Maarjamaa ballaad(作曲:Veljo Tormis)
指揮:伊東恵司

第二ステージ  祈りの風景 〜現代の宗教音楽から〜
指揮:伊東恵司

第三ステージ男声合唱組曲『白き花鳥図』(作詩:北原白秋 作曲:多田武彦)
指揮:森崎公平(第78代学生指揮者)

第四ステージX'mas Songs(編曲:松波千映子<本年度委嘱>)

第五ステージ水と影、影と水』〜男声合唱とピアノのために〜
(作詩:F.G.ロルカ 訳詩:長谷川四郎)
作曲・ピアノ伴奏:寺嶋陸也
指揮:藤井宏樹(客演指揮者)
0223名無し讃頌
垢版 |
2010/10/27(水) 01:35:33ID:T/YabpMN
第59回明治大学グリークラブ定期演奏会

日時: 2010年12月18日( 土 )

会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」 
(JR三鷹駅 南口より徒歩15分)

開場:17:00  開演17:30 入場無料・全席自由

第1ステージ 現代宗教曲選
指揮:残間賢人
Cantate Domino / Vytautas Mi?kinis
Ave Maria / Reijo Kekkonen
Totus tuus / Ambro? ?opi
Ave Regina coelorum / 松下 耕

第2ステージ Japanese Cool 〜ぼくたちのアニソン〜
指揮:残間賢人
ピアノ:前田裕佳(客演)
「時をかける少女」より『ガーネット』
『ジャンプ・メドレー』他

第3ステージ 音の世界旅行 ―世界の民族音楽―
指揮:三好草平(客演)
倍音楽器:シマカワコウヂ(客演)
Dravidian Dithyramb / インド
天烏烏 / 台湾
La Cucaracha / メキシコ
Mouth Music / スコットランド
Suo G?n / ウェールズ 
Khorumi / グルジア

第4ステージ 男声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』
作曲:信長貴富
指揮:外山浩爾 
ピアノ:小林 功
0224名無し讃頌
垢版 |
2010/10/30(土) 00:56:54ID:LhDWlVbr
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 第135回定期演奏会

2010年11月27日(土)昭和女子大学 人見記念講堂(最寄駅:東急田園都市線三軒茶屋)

16:00開場 17:00開演   指定席 S席2000円 A席1500円   自由席 B席1000円

1st stage
Reynaldo Hahnによる『恍惚のとき』
作詩:Paul Verlaine他
作曲:Reynaldo Hahn
編曲:北村 協一
指揮:佐藤 正浩
ピアノ:前田 勝則

2nd stage
男声合唱とピアノのための組曲『夢の意味』
作詞:林 望
作曲:上田 真樹
指揮:川口 亮(学生)
ピアノ:松岡 直子

3rd stage
P.トスティによる『或る愛の物語』
作詩:G.T.ホワイト・メルヴィル他
作曲:フランチェスコ・パオロ・トスティ
編曲:北村 協一
指揮:畑中 良輔
ピアノ:久邇 之宜

4th stage
男声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』
作曲:信長 貴富
指揮:佐藤 正浩
ピアノ:前田 勝則
0225名無し讃頌
垢版 |
2010/11/03(水) 12:53:59ID:qdjVYeqI
東京電機大学管弦楽団 第63回定期演奏会

日程 2010年11月14日(日)
時間:13:30 開場 14:00開演(予定)
場所:練馬文化センター 大ホール (こぶしホール)
指揮:家田 厚志
曲目: ・チャイコフスキー交響曲第5番
    ・ベートーヴェン/エグモント序曲
    ・チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」
入場料:¥500
楽団HP: http://tduorch.web.fc2.com/


〜 チラシをお持ち頂くと何名様でも無料となります 〜

チラシダウンロード ⇒ http://tduorch.web.fc2.com/63print.gif
0226名無し讃頌
垢版 |
2010/11/04(木) 01:31:12ID:TjbfuyYX
早稲田大学コール・フリューゲル第56回 定期演奏会

日時:12月23日(木・祝)  15:30開場 16:00開演

場所:川口総合文化センター リリア 音楽ホール(JR京浜東北線 川口駅西口正面 徒歩1分)

料金:900円(全席自由)

Laudes de Saint Antoine de Padoue
Chanson `a Boire
作曲:Francis Poulenc
指揮:南方 隼紀

男声合唱組曲 Enfance finie
作詩:三好 達治 作曲:木下 牧子
指揮:真下 洋介 ピアノ:小田 裕之

合唱のためのコンポジション 第6番
男声合唱のためのコンポジション
作曲:間宮 芳生
指揮:清水 昭

男声合唱とピアノのための組曲 天使のいる構図
作詩:谷川 俊太郎 作曲:松本 望
指揮:清水 敬一 ピアノ:小田 裕之
0227名無し讃頌
垢版 |
2010/11/07(日) 21:31:30ID:ldg3kRNF
法政大学アリオンコール第60回定期演奏会情報

開催日時 2010年12月4日(土) 開場14:30 開演15:00
開催場所 北とぴあ・さくらホール
チケット情報 全席自由 1000円

指揮:田中 信昭   ピアノ:中嶋 香
第一ステージ

『Missa Sao Sebastiao』より

Kyrie
Credo

 作曲:VILLA-LOBOS
第二ステージ

男声合唱による『日本抒情歌曲集』より

箱根八里
叱られて
ゴンドラの唄
待ちぼうけ

 編曲:林 光
第三ステージ

同声合唱とピアノのための組曲『夏の庭』

 作曲:西村 朗

 詩:佐々木 幹郎
第四ステージ 『合唱のためのコンポジション第6番』

 作曲:間宮 芳生

 賛助出演:男声合唱団 オールアリオン
   (アリオンコールOB会合唱団)
0228名無し讃頌
垢版 |
2010/11/12(金) 20:28:22ID:scqgEYeD
早稲田大学合唱団 第55回記念定期演奏会

日時  2010年12月25日(土)
会場  川口リリア メインホール(JR京浜東北線 川口駅 西口正面 徒歩1分)

開場 / 開演  16:30 / 17:00
チケット代  800円

【第一ステージ】ポピュラーステージ〜Starry Pops!〜 (NHK全国音楽コンクールスペシャルステージ特集)
  星屑の町 三日月 粉雪 Jupiter

【第二ステージ】 「マザーグースのうた」 訳詩 谷川俊太郎/作曲 青島広志

【第三ステージ】 混声合唱曲集「ティオの夜の旅」 作詩 池澤夏樹/作曲 木下 牧子 

【第四ステージ】 委託初演「ポーの鐘」 作詩 エドガー・アラン・ポー/訳詩・作曲 なかにしあかね

指揮 辻志朗
0229名無し讃頌
垢版 |
2010/11/14(日) 01:05:45ID:IZecwvft
信州大学グリークラブ 第49回定期演奏会

2011年1月16日(日) 開場13:30 開演14:00

会場 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
入場料500円

客演指揮 伊東恵司
常任指揮 中村雅夫


無伴奏男声合唱のための「Voice」
信長貴富 作曲  木島始 作詞

「Laudes de Saint Antoine de Padoue」
Francis Poulenc 作曲

男声合唱組曲「東京景物詩」
多田武彦 作曲 北原白秋 作詞

無伴奏男声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」より
信長貴富 編曲
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況