X



【日本最北】旭川市総合スレ【旭山動物園】
0101名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 20:45:21.04ID:lCFhocjU0
久々に旭川に行ったが、駅がとてつもなく無駄だった。
0102名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 09:47:48.01ID:pltSd/rj0
駅だけ煌びやかに新築されたが、近辺はスカスカになる一方
駅と北彩都病院だけは豪華で綺麗。
エスタも死亡予定らしいし、フィールも虫の息。
マルカツもテナントが入っていない。駅前は昔と比べ閑散としていますね。
みんな駐車場の大きいイオンに流れる。典型的な田舎ですw
0103名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 18:08:18.42ID:vHGyw5YP0
>>102
 周辺の住人が少ないと客も少なくなるのは釧路と函館が証明してるからな。
0104名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 22:53:32.72ID:Pi/UR0a9O
HBCのマイタウンあさひかわって放送日変わったみたいだね
0106名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 18:51:55.29ID:SD7QzMGG0
ターミナルホテルはどうなるのかな?
・潰して再開発
・そのまま営業
0107名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 10:01:45.12ID:MdqNQxwm0
ターミナルホテルは稼働率74%の黒字経営なのに施設改修費を惜しんで閉鎖解体だとさ。
自分でまったくやる気のないJR北海道は駅側隣接地と合わせて土地だけ売っ払うつもりじゃないかな。
0108名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 11:58:19.20ID:5/70p9N40
駅前のロッテリアがまだ時計台見たいな形の頃が懐かしいな〜
あの頃の画像って探しても出てこないんだよね。
0109名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 23:57:24.56ID:feuKPXnS0
5年くらい前まではまだ30万の地方都市としてはかなり優良な部類(それでも衰退傾向はあったが)だったのに、
ここ近年一気にボロが出てきた感じだな。。。
丸井今井撤退の噂が出てきた頃からかなり曇りを見せ始め、
丸井は撤退は無くなったがかわりに西武が撤退。
一念発起しフィールが出来、駅舎改築されるも、今度はエスタが閉鎖…
買物公園は虫の息…
至極残念だな。
0110名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 06:10:00.17ID:DVaSq+a/0
>>109
 十年ROMってろ。
0111名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 10:24:21.03ID:dYYCmrEM0
西武は今でも駅前に燦然と輝いています。
0112名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 18:17:14.30ID:w3kjDsej0
妄想
旭川ライトレール平和線
旭川駅前−買物公園経由−旭橋経由−護国神社前経由−実高下

旭川ライトレール旭山線
旭川駅前−4条通経由−龍谷裏経由−旭山動物園
0113名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 03:35:56.32ID:WoFOf7+00
昨日の昼間、北海道で旭川だけ放射線量あがっているんだけど、どして?

http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=01
0114名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 04:34:58.30ID:sl58+MnZ0
>>113

希ガスな気がする
0115名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 20:35:58.54ID:xgREP4VA0
>>113
 ヒント、天気。
0117名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 23:13:48.61ID:xgREP4VA0
>>116
 十年ROMってろ。
0118名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 16:17:16.23ID:KlKBDoVl0
旭山動物園に100%就職できますという謳い文句で高校生から300万円
巻き上げてる学校ってどう思いますか?
旭山動物園もグルなの?
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7244696.html
0120名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 14:01:29.55ID:tN6XrPBg0
これ面白いです。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=News&v=230877905002
0121名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 23:49:42.80ID:CSzr1ovq0
昔竣春光台にある某焼肉屋でバイトしたことあるけど
1人前、100g 2人前、180g 3人前、270g だった注文するときは
注意しましょう
0122名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 21:39:05.21ID:l/14bZ0M0
また、弱小旭川勢が甲子園出場か…
0123名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 21:31:29.22ID:20avRTIb0
道北アークスとダイイチの安売り競争は日本一らしい
@北海道経済
0124名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 06:56:07.57ID:vb9ZbWXd0
>>123
 価格でイトーヨーカドーに負けていることも多いがな。
0125名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 10:11:48.46ID:r25npY0Q0
>>122
旭川勢が弱小なら他の地区は何と呼べばいい?
0126名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 18:21:16.65ID:SRvpg92m0
>>125
北北海道の雑魚助
0127名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 21:50:08.81ID:0ufucw5R0
質問。
旭川ってサッカー盛んなの?
函館ではプロサッカーチームの誘致のニュースがあったけど旭川ではどう?

函館にプロサッカーチームの誘致計画
http://www.ehako.com/news/news2010a/2678_index_msg.shtml
0129名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 02:49:54.09ID:6FH4yNNS0
>>79
ビジュ大西のCMは当時uhbで全道放送されていたほか、道北エリアのみHBCテレビでも放送されていたり、旭川市内の街頭放送でも流れていた
0130名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 19:32:52.32ID:bDvFX0k00
江差線の一部が廃線だそうな。
旭川始発の宗谷本線の名寄以北はどうなるのかな?
0131名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 10:23:15.28ID:c7olD2oe0
特急が走ってる路線はさすがに切らないでしょ。
それをやっちゃうと道内の鉄道は札幌-旭川間と札幌圏以外全部廃止になる。
0132名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 18:20:27.69ID:SfhRgERI0
特急といっても1日3往復だけどね。名寄以北は需要が少ないし。
石北線も4往復だが、こちらは北見側にそこそこ需要があるからまだまし。
0133名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 10:48:23.13ID:viE7z68i0
少ないとはいえわざわざ特急区間を廃止するくらいなら先に廃止すべき路線はたくさんある。
釧網線・日高線・室蘭線(苫小牧-岩見沢)・札沼線(医療大学から先)・留萌線、等々・・・
0134名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 18:25:11.57ID:p8jMNXfn0
それと函館線(長万部−小樽)、石勝線支線(新夕張−夕張)、
根室本線(釧路−根室)も廃止!
0135名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 20:48:40.65ID:5C/TUSOM0
スレ違いの鉄ヲタは死ね
0136名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 08:26:01.25ID:TMI4ojleO
あさっぴーのスタンプラリーやってみたから応募してみるか
0137名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 00:20:37.52ID:wd8WncEp0
オホーツク海側の豪農や漁師のニーズを満たすような店が中途半端だからなぁ
素通りされて札幌までいってしまうことになる
0138名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 11:25:36.00ID:LfKv4mMu0
オレも移住してー。一応、医療系の資格はあるんだけどな。
でも冬がマジ心配。
0140名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 19:03:18.81ID:f7du0vlG0
そんなんでやっていけんのかよ。それに物価はそんな安くねーんだろ?
夏はクソ暑く冬はクソ寒いんだろ?よほどの覚悟がねーと無理だなw
0141名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 21:49:16.43ID:Tefuh6AH0
実家住まいじゃないと難しいぞ。
転勤で来るならいいけど、旭川で新しく職を見つけてとなるとな〜
物価なんて日本全国そんなに変わらんだろ。
マックだって吉野家だって松屋だって東京と同じ値段じゃないか?
家賃だって関東と比べりゃ安いが、ワンルームで2〜3万はするし。
0142名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 07:45:04.97ID:5Fxa/cqy0
夏30度、冬氷点下20度ですが、大丈夫ですか?
良いところと言えば、地震がほぼゼロ、津波は100%届かないってところくらい。
0144名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 11:06:15.87ID:FSZJv/RV0
だが他地域の地震・台風・津波の災害の多さを見るとここは日本で最も安全な場所。
多少の寒さや雪の多さなんてカワイイもんだ。
0145名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 19:20:36.76ID:DivVo9zD0
災害に強い街をアピールして積極的に企業誘致したら良いのに。
札幌にだってJRで1時間半、車で2時間程度だし、空港もあるから、場所的に悪くないと思うんだが。
企業誘致により市単独で50万、都市圏人口で55万くらいまで増えれば買物公園も活気が出てくるだろうにな〜
殆ど札幌にしか来ないイベント関係も少しは来てくれるだろう。と言うのは夢で、現実は…
0147名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 08:18:58.38ID:4C36vTsh0
シネコンは入るのかな?
駐車場800台ということは汽車やバス利用者を主力と考えているのか
(駐車場2000台くらい欲しいところ)
KYOTOですら1125台もあるのに
0148名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 17:32:13.80ID:zvhX93r80
駐車場出来ても基本有料で2時間無料とか○円以上買ったら無料とかだろうね。
完全無料だと関係ない奴がバンバン停めるだろうな。
0150名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/20(月) 09:59:41.22ID:jTbyMNF/O
駅へのイオン進出と引き換えを盾にして「皆様に長らくご愛顧いただきましたイオン春光店はイオンモール新店舗に統合させていただくことと…」とか来そうな悪寒

確かに春光は老朽化してるしイオン西とエリアかぶっているからあり得なくはないと思うんだけど
0151名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 19:48:37.72ID:ijpvQZUa0
>>150
ハロワ寄りの駐車場はハロワの駐車場と化してるもんなw
まぁ西もあるし駅前に新しいイオンが出来るなら春光店は要らないかも。
0152名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 20:23:25.74ID:KPJb+KJB0
>>150-151
跡地はザ・ビック春光店となります。
ハローワークご利用のお客様の駐車はご遠慮ください。
0153名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/26(日) 01:52:52.60ID:KvOSvnNh0
【北海道】「申し訳ない」 おとりフラミンゴ2羽犠牲 旭川市西川市長が陳謝 旭山動物園には苦情約50件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345717147/
北海道旭川市の西川将人市長は23日の会見で、市が運営する旭山動物園から逃げたヨーロッパフラミンゴの
捕獲作業で、フラミンゴをおびき寄せるために用意したおとり1羽が死に、1羽が行方不明になったことを陳謝した。

市長は「フラミンゴは1羽25万〜30万円。市民に損害を与えて申し訳ない。犠牲になったフラミンゴにも申し訳ないと
思っている」と述べた。

2羽のフラミンゴはキタキツネに襲われたとみられ、動物園には電話で苦情が約50件寄せられた。

市長は「捕獲して戻すことが重要な役割だ」として捕獲作業を継続する方針を示した。紋別市・コムケ湖で
今月17〜18日に行われた動物園による捕獲作業では、逃げたフラミンゴの捕獲に失敗し、おとりで用意した
4羽のうち2羽を失った。

園は既に、おとりを使った捕獲の中止を決めている。
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120823-1005165.html
0154名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 00:31:53.41ID:+Ysq/nNA0
旭山動物園の入場者数の推移

2000年  54万人
2001年  58万人
2002年  67万人
2003年  82万人
2004年 145万人
2005年 207万人
2006年 304万人
2007年 307万人
2008年 277万人
2009年 246万人
2010年 206万人
2011年 172万人
0156名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 06:41:34.21ID:0CfKGNlxO
ともかく早くフラミンゴを・・・
0159名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 15:15:59.19ID:gm689A9f0
旭山起死回生の秘策!!

キリンの目線体感 水槽越しカバ観察 旭山の大型草食獣館
2012-05-28 00:30:27
 旭川市は25日、旭山動物園で本年度から新たに整備する「大型草食獣館」(仮称)の概要を発表した。キリンやカバなどアフリカに生息する計6種類の
動物を飼育し、エサを食べたり水浴びをしたりする様子を見てもらう。
 大型草食獣館は1967年の開園以来使用してきた「総合動物舎」の飼育動物の新居として計画。西門近くの旧遊園地跡に今秋着工し、2013年秋の
公開を目指す。延べ床面積約3千平方メートルで、総工費は約12億5千万円。
 同館で飼育されるのは、アミメキリンとカバ、ダチョウ、モモイロペリカン、ホロホロチョウ(キジの一種)の既存の5種類に、新たにイボイノシシが
加わる。動物を臨場感たっぷりに見てもらおうと、キリンの目線の高さから足元まで多様な視点で観察できる見学通路や、カバの水中の様子が見えるガラス
水槽を設ける。キリンとカバの寝室は各3室設け、将来的な繁殖にも対応する。
出典:北海道新聞
0160名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 15:17:52.37ID:gm689A9f0
キリンやカバ「丸見え」…来秋、旭山動物園に新施設
 キリンの舌使いやカバの足の裏までばっちり観察―。北海道旭川市の旭山動物園で新設される「大型草食獣館」(仮称)は、高低差のある地形を利用し、
生き生きとしたキリンやカバの姿を、いろいろな角度から間近に見られる施設になる。9月に着工し、2013年秋にオープンの予定だ。
 現在、キリンやカバが飼われている「総合動物舎」は1967年の開園時に設置。老朽化が進み、展示に工夫を凝らしたホッキョクグマなどの施設に比べ
見劣りがした。
 関係者によると、新施設は10億円を超す工費を見積もる。屋内外合わせて延べ面積約3千平方メートルで、キリンとカバのエリアに分ける。ダチョウや
ペリカンも一緒に飼う。
 キリンは前脚を大きく広げて池の水を飲んだり、長い舌で木の葉を器用に食べたりする様子を目の前で見られる。カバは草を食べたり、プールから顔を出
したりした姿だけでなく、水かきのある足を使って動き回る水中の様子も観察できる。
 旭山動物園は、動物の生態ありのままの姿を見せる「行動展示」の先駆け。総合動物舎の跡地に、ゾウの群れを展示する計画も検討している。
 施設の概要は、坂東元・園長らが25日に市役所で記者会見し発表する。
[ 2012年5月24日 19:32 ]

アフリカのサバンナ、野生の王国が旭川に降臨する!!

モモイロペリカンも風切羽はきっちり切っておく!!
0161筋肉マン
垢版 |
2012/09/05(水) 18:44:53.56ID:vZD0Hkem0
カバはもう逝ってしまうわww

触れ合える犬や羊の方がいいわww

キツネはよ復活してやww
0162名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 23:08:15.53ID:sdySsVxe0
今まで背中しか見えなかったカバが、ガラス越しに大迫力で迫ってくるのだぞ?
こんなふうに
http://www.tokagetarou.com/tennoji/photohippo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/02/25/c0088025_0293671.jpg
http://lalalive2.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/10/14/kaba200709282.jpg
http://rojyonotabibito.world.coocan.jp/image11325.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/9/6/4/9640/20081118232733.jpg
http://blog-imgs-10-origin.fc2.com/9/6/4/9640/20110511010404f1f.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/9/6/4/9640/201003232332051cf.jpg

迫力あるカバの巨体を見ようと、再び全国から人々が旭山動物園に押しかけるであろう
0169名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 19:44:19.35ID:Tnfuna7y0
今日は良い天気でした。
0173名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 08:27:18.82ID:BTHHMHyiO
駅前イオンモールはシネコンやらも入るらしいね。
駐車場は高架下と立体になるんだ。
0176名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 20:58:13.32ID:noZPbkKR0
跡地はららガーデン旭川で(買物公園全体を)
0179名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 19:35:30.24ID:DDBkFOi10
冬に計画停電やったらこの町の住民は無事で済むのか?
0181名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 19:24:23.54ID:StWjAjOR0

情弱道民は笑えるなw

西鉄久留米駅 3万5千人
JR久留米駅 1万3千人
九州8番目の都市久留米市の最高層120メートル、2番目91メートル

JR旭川駅 8千人www
北海道2番目の都市旭川市の最高層70メートルw
0182名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 21:06:27.54ID:fHFh8xLF0
北海道は1つの道だけだが、九州は7つの県なんだけどw

道庁所在地1つvs県庁所在地7つで戦って何がおもしろいんだ?w
0184名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 23:23:51.11ID:Ut6kraU90
>>182
札幌から旭川は福岡から熊本より遠い
札幌から函館となると福岡から広島より遠い

北海道は九州の2倍の面積であり
北海道は北海道地方と言う一地方であることを覚えておこう
0185名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 11:51:29.73ID:rWwdofV60
北海道で言うところの県に相当するのは復興局だな
上川総合的復興局でさえ熊本県+佐賀県より広いんだからw
0186名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 15:44:20.86ID:RGiKJzcu0

復興局・・・・・
0187名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 17:06:02.76ID:AiTDebD30
>>181
仕方ないじゃん
旭川は10km圏内で38万人しかいない
久留米は10km圏内で61万人いるんだから
0188名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 17:32:54.54ID:RGiKJzcu0
>>187
すんません
10q程度だとほとんどまだ旭川市内なんですが
0189名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 17:39:06.83ID:/J80RZWp0
北海道は広いね

博多駅〜北九州 15分
博多駅〜久留米 18分
博多駅〜熊本 36分
博多駅〜広島 1時間2分

札幌駅〜小樽 32分
札幌駅〜旭川 1時間20分
札幌駅〜トマム 1時間25分
札幌駅〜室蘭 1時間36分
0190名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 20:35:27.72ID:kj3t/JlR0
旭川は30万人を超える中核市なのに見た目がしょぼすぎるな
鉄道利用者数も函館ともに最下位争いだからな

人口の割にしょぼ過ぎ
これは札幌を始め北海道の総ての都市に言える
0191名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 07:19:26.52ID:CH+ghXCBO
宝くじのキャラクター「クーちゃん」旭川版の全道放送コマーシャル開始

内容は買物公園での「緑視率調査」にも宝くじのお金が使われているというもの
0192名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 18:34:03.41ID:PwONYf5W0
>>190
駅の利用者数が少ないのはともかくとして
繁華街歓楽街は旭川は30万人台の都市としてはかなり立派な部類だと思うが。

函館は市街地分散させすぎ。
駅前が繁華街なのか五稜郭近くが繁華街なのか温泉街あたりが繁華街なのか、函館山麓が繁華街なのか…
薄く広く市街地が広がりすぎてメリハリは少ないけど、都市規模として総合的に過小とは思わない。

逆に北海道は地方都市の拠点都市は案外人口規模より発展してるところのほうが多い気がする。
人口規模よりショボイと感じるのは中央の札幌と、釧路くらいかな?

旭川帯広稚内は人口以上、北見苫小牧あたりは人口相応くらいに感じた。
0193名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 20:39:44.61ID:/dEo3V0n0
旭川は人口相応だろう
歓楽街は知らんが、
繁華街の見た目はいいが、繁華街の面積が狭い。
バスの利用者も激減しているようだし繁華街の将来は暗いな
(4ヶ月半根雪の街でバスが必須のはずなのに)
0194名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 20:42:46.00ID:PwONYf5W0
>>193
繁華街は狭くないと思うが。
というか30万そこそこの都市だと繁華街は駅前だけの1区画や
中心部交差点の4つ角だけで完結してるようなところが大半。

バスの利用者なんてどこの都市も相当激減してる。
>4ヶ月半根雪の街でバスが必須
この意味不明な理論はどこから来たのかw
0195名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 20:50:10.11ID:/dEo3V0n0
>>194
二輪車に乗ってるやつは冬はどうするんだ?
0196名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 21:15:21.33ID:PwONYf5W0
>>195
大抵の高校は冬季スクールバスがあるから普段自転車通学してても
路線バスには乗らない。
二輪車で通勤はそもそも旭川じゃ頭数自体少ない、というか文化的考えて浸透していない(冬のことがわかりきってるから。
0197名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 08:37:05.75ID:LhHg38yQ0
札幌、旭川、函館は人口の割にしょぼすぎるな
特に都市景観
0198名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 18:50:27.57ID:vAHtX5o60
>>196
スクールバスなんて凌雲と旭大以外で走ってたっけ?
0199名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 23:40:04.59ID:TWK+Hss70
>>198
冬季スクールバスなら実業、明成、実業など普通にやってるが?
0200名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 00:24:47.54ID:YAuFRn4+0

情弱道民は笑えるなw

西鉄久留米駅 3万5千人
JR久留米駅 1万3千人
九州8番目の都市久留米市の最高層120メートル、2番目91メートル

JR旭川駅 8千人www
北海道2番目の都市旭川市の最高層70メートルw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況