X



出身地別天才を挙げていこう

0001名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 02:40:56ID:dyXoeHRQ0
出身地別の天才・暫定版

山形…石原莞爾 我妻栄
新潟…北一輝 米山隆一 堀口九萬一
埼玉…塙保己一
群馬…関孝和
東京…柳沢淇園
長野…佐久間象山 藤木英雄
京都…出口王仁三郎
奈良…聖徳太子 菅原道真 阿倍仲麻呂 稗田阿礼
和歌山…南方熊楠
島根…森鴎外 若槻禮次郎
岡山…吉備真備
広島…頼山陽
山口…團藤重光
香川…平賀源内 空海
高知…槇村浩
大分…中島子玉
沖縄…謝花昇

0129名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 21:18:15.52ID:yVTmeT2a0
ボクシングはどの地域が輩出実績高い?
沖縄がダントツとは聞くけど。
0130名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 23:01:51.05ID:Ctm2o3J00
>>129
JBC公認世界王者未輩出県
関東 山梨県
近畿 京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県

他の地域は知らん
0131名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 15:03:41.02ID:nJalkP+Z0
36 あ 2011/08/30(火) 17:47:06.18 ID:RYXnEA2Z0
関東出身のJリーガーが多いのって、単にユースや高校時代にメディア露出が多いぶんスカウトされるのに有利だけなんちゃう?
プロリーグ以降たいして活躍できないのは元々実力はさほどでもないから。
東京に近い地域ほどメディア露出は多いからね。
0133名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 14:06:20.36ID:3TJflyx30
>>122
李w
0134名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 21:05:12.91ID:RROVKwuu0
薩長閥の中、燦然と輝く歴代屈指の名総理・加藤高明を輩出した愛知県。
0136名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 19:16:18.62ID:5XCOs8Oo0
関東出身の優秀な人間は親や祖父母が他地域から出てきた人ばかり。
近畿出身の優秀な人間は先祖代々近畿在住で生粋の地元民ばかり。
0137名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 19:53:28.08ID:sfJXkoXO0
>>136
釣り針でかすぎだろPLおやじよ
0138名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 20:00:22.74ID:sCGIqY3i0
関西の人は頭が(・∀・)イイ!
関西の人は運動神経が(・∀・)イイ!
コピペ貼ってよ。あれで一目瞭然。
0139名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 16:33:49.63ID:FxGth9fS0
どの分野でも人材は西高東低。学問・芸術・スポーツetc.
0140名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 05:35:45.56ID:QqqcBNNv0
つうか関東に人間が集まったのがココ数十年だから西高東低は当たり前。
東京以外昭和30年代までは神奈川千葉茨城で200万程度しかいなかった。
昔の資料見ると東京近県の人口の寒々しいことがわかる。
0141名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 09:42:27.01ID:PDFyPyJ30
日本の人口そのものが1億超えたのがここ数十年の話だろ
ベビーブームって知ってる?
0142名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 12:52:34.05ID:MM7lm2PX0
>>125
しかし、1990年代って
日本代表は異様に静岡県だらけだったのに
分散したな
競技人口増えたんだろうな
0143名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 20:27:48.79ID:MAikk/7k0
静岡は猫も杓子もサッカーやからな。
野球の片手間でサッカーやってるだけにも関わらずあれだけ選手輩出実績高い近畿の方が実質上やろ。その他スポーツもハイレベルやし。
0144名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 20:30:55.57ID:MAikk/7k0
>>125
エースかつ全ポジションで比較しても最高の貢献度の香川を筆頭に
主力は近畿出身が強いな。
関東はどうでもいい選手で数を稼いでる感がある。
0145名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 00:20:59.93ID:2uIAdrQ50
>>143
静岡の方が勝ってるだろ
因みに静岡の体力テスト、学力テストは全国上位だ

第13回世界陸上競技選手権大会(2011年8月〜9月 韓国大邱スタジアム)
高平慎士(北海道)、右代啓祐(北海道)、岸本鷹幸(青森県)
斎藤仁志(栃木)、小林雄一(東京)、川面聡大(東京)、石塚祐輔(茨城)、横田真人(東京)、今関雄太(千葉)、澤野大地(千葉)、川内優輝(埼玉)
高瀬慧(静岡県)、佐藤悠基(静岡県)、室伏広治(静岡県)、鈴木雄介(石川県)、谷井孝行(富山県)、荒井広宙(長野県)
金丸祐三(大阪)、渡邊和也(兵庫)、北岡幸浩(奈良)
安部孝駿(岡山県)、中本健太郎(山口県)、村上幸史(愛媛県)
江里口匡史(熊本)、廣瀬英行(佐賀)、森岡紘一朗(長崎)、堀端宏行(熊本)、尾田賢典(熊本)
0146名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 15:54:56.17ID:yZ3ZLXRX0
学力テスト体力テスト?あれって当てになるのかな?
秋田が全国1位だか2位とかいうやつやろ。人材に定評ある福井や富山がトップクラスなんは納得なんやけどね。
0147名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 02:51:09.53ID:QaF/nfRY0
>>146
日本一体格の良い秋田が全国トップレベルに食い込むのは必然だろうよ。
一昨年の体力・運動能力調査はサンプル数としては十分過ぎる量だが、昨年は抽出方式に縮小された。
そう考えると2009年度の調査の信ぴょう性は極めて高い。
でも数値や得点・順位、得意・苦手は過去三年間でそれほど変わってない。

力自慢で馬力型の秋田・茨城・新潟に、俊敏なバランス型の福井(1位)・千葉という
トップ5の図式は不動。
0148名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 02:56:02.18ID:QaF/nfRY0
09年度全国体力調査の順位と点数
http://www.suku-training.jp/imgs/topics/ph_tairyokuchousa.jpg
http://img02.ti-da.net/usr/yokohamayoukai/TKY200912170489.jpg

2009年度参加状況(全国)
小学校87.8%
中学校89.4%


全国平均を50とした時 大阪府箕面市:中2男女(09年)
http://www.city.minoh.lg.jp/edugakkou/images/tyu2dansi.jpg
http://www.city.minoh.lg.jp/edugakkou/images/tyu2jyosi.jpg

全国平均を50とした時 秋田市:中2男子(09年)
http://www.edu.city.akita.akita.jp/acerc/tyousa/21tairyoku/image.gif
0149名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/24(土) 14:55:24.49ID:AoEcI9k20
>>147
秋田は優秀な人材がうまく生かされてないような
成長するとみんな普通になっていく
0151名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 19:12:17.73ID:ESxI2hxC0
朝永振一郎(父長崎、母埼玉) 利根川進(広島、鳥取、青森)
野依良治(父長野、母福岡) 小柴昌俊(両親とも千葉)
南部陽一郎(父福井、母福島) 根岸英一(東京)
鈴木章(両親とも山形から北海道へ渡る)
0152名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 23:29:02.39ID:IJSVQ9+X0
大阪の星・山中伸弥教授のノーベル賞受賞来年に期待
0153名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 14:17:06.43ID:IZi4/Ldn0
>>152
大阪には、学術会以外にも、手塚治虫と司馬遼太郎という偉人中の偉人がいる。

0154名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 21:26:45.66ID:tq6X4UJl0
>>147
学力はどうなん???
0155名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 23:20:06.57ID:YifARFdE0
小中学生の学力テストだと北陸や秋田が上位に来るけど、
大学入試センター試験の平均になると中の下まで落ちる
0156名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 15:24:11.19ID:KWTeSygJ0
違う。
秋田はその通りだが、北陸三県は大学入試もトップクラス。人口の少なさからは考えられないほど県全体での
東大京大合格者数も多い。三県とも非常に優秀な進学校が存在するしね(金沢大附属、金沢泉丘、富山中部、高岡、藤島)。
0157名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 15:40:51.34ID:p/EgVfuQ0
秋田は大学進学する金がない家庭の子供は
高卒就職するから途中で勉強する意欲がなくなるらしい
哀しい
0158名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 21:38:16.18ID:yp5P0bv50
秋田は横手高校と秋田高校が有名だけど東大数名だね。
国公立大合格者が多くて全体的には優秀だがトップ層が薄いね。
0159名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 15:20:48.44ID:r+aYJW1X0
>>151
たとえ父母はそうとしても更に遡って祖父母以前なら違うんとちゃう?
てか凄く嘘くさいんやが。東北から西日本やら千葉から愛知やら珍しい移住ばかり。全員に関してちゃんとしたソース出せや。
0160名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 19:14:18.22ID:L1whNWbJ0
>>157
金の問題じゃないよ
わざわざ大学に進学する必要がないからだろ。地元で就職するには。
0161名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 19:21:21.19ID:iSJdFUlx0
>>160
長男ならともかく次男坊以下は地元にいる必要がないのに
秋田あたりは大学進学で上京じゃなくて高卒就職上京が多いんだろ
だから勉強する必要がない
0162名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 07:49:23.06ID:cQ8IuooX0
富山や石川は日本一の教育県と昔から言われていて東大・京大合格者の輩出数には定評があったのだが、
東大・京大に行った優秀な人材が(地元に帰らず)関東関西にそのまま住んで子供をもうけるケースが非常に多く、かつてよりダウンしているらしい。
それでも現在も富山と石川の東大・京大合格者輩出率は非常に高い。昔はもっと凄かった。
0165名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 08:56:40.80ID:coSG4h7c0
但馬国の風俗は丹後、丹波よりはまされり。根性に実儀有、取分出石気多、城崎二方の郡は頼母敷意地有。

丹後国の風俗、上下男女共に千人万人之内に過ても一人も好人稀也。気質不直而気弱く勇気寡ふ、実寡ふ而、我邪智有て聊も取りて可用様なく、唯隼鷹のみよし。

丹波国之風俗は人の気惰弱面々格々にして十人は十様に而、我が身を自満し、人を誹り、人之誉とはせず、而余之人之夫より誉れ多きにたくらへて、是を誹るの類にて、悉皆女人の風俗に不異下劣を従て、

若狭国之風俗、人の気十人は十人一和せず、而思々の作法也。今日親しみ有て、明日は其親みを放れて、其人の悪儀を人に触知らするの類なり。

越前之国の風俗、日本に無双智恵国と覚たり。

加賀国の風俗上下ともに爪を隠、而身を陰に持つ中にも、江沼能美如此、石川川北之郡はすこし違て気のひやか也。

能登国の風俗は別而人之心持狭くして、譬ば一足他へ踏出す時は則渇命に及と思ふの類多し。

越中国之風俗陰気の内に智有勇有侫成処多し。

越後国之風俗千人が九百人に負る事を嫌て、勝つ事を好み、仮初にも勇を嗜み痛きと云事をはがゆきと云、途中にてつまづきて倒れ痛きと云事を不云而意得たり。

佐渡国之風俗越後に似て人の気狭く而、伸やか成事不克而心愚也。意地強しといへども善としがたし。(『人国記』)
0166名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 13:47:36.55ID:46nmRhkR0
秋田は生活保護受給者が富山石川に比べて段違いに多い
賢くても家が貧乏だと進学しようがないんだよ
それに尽きる
0167名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 23:10:09.92ID:WlfXULCz0
食べ物が何でも採れる豊かな農業県は自給自足が可能で所得が低くても
それなりの生活ができるよ。
0168名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 21:12:17.49ID:J6JSHSKf0
7 神様仏様名無し様 2009/08/20(木) 18:34:48 ID:4rsOk7/g
関西の人は頭が(・∀・)イイ!!




東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付け」より)




       東大  京大  合計  人口(万) 率
北海道   45   32   77   570  13.5
東北    87   43   130  984  13.2
関東    1696 227  1923 4003 48.0 ←ぷ。関西の半分w
甲信越静 137  109  246  938  26.2
北陸    89   72   161  314  51.3
中京圏   210  299  509  1095 46.5
近畿    421  1560 1981 2075 95.5 ←ダントツ1位!
中国    160  163  323  777  41.6
四国    106  94   200  417  48.0
九州    376  208  584  1476 39.6




http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H14/test/test2.html
http://www.osaka-u.ac.jp
0169名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 17:56:46.42ID:BvxdN/SP0
最も運動神経と運動能力を要するスポーツは、体操競技と瞬発系陸上競技だと思う。

陸上長距離や水泳は運動神経自体はあまり良くない(だから他のスポーツは上手くない)という選手も結構いる。
0170名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 23:12:46.10ID:5njjOiJ90
>>169
長崎の内村も埼玉の山室も小さいからな
小さい方がかなり有利

水泳は競技人口で言えばトップクラス
巷にスイミングスクールは多いからね
0171名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 02:40:20.03ID:Wtz0bFc30
>>151
関西人ノーベル賞学者の業績

江崎玲於奈(大阪)
半導体トンネル効果の発見について説明すると、東通工(ソニー)でラジオ用トランジスタに大量の
不良品が発生し、その原因を調べるよう江崎が命じられた。
純度を高める実験を繰り返していた時、助手の黒瀬百合子が「今までの逆をいって人工的に不純物を
加えてみたらどうか」と提案、不純物を桁違いに増やしたダイオードで黒瀬が未知の現象(ある電圧
領域で電圧を上げると一瞬、電流の流れが少なくなる現象)を発見した、というもの。
これでは江崎の業績とは言えない。

湯川秀樹(和歌山)
中間子の性質は当初の予想とは少し違ったもので、正しく計算すると反発力しか得られないのだが、
湯川は符号を間違えたため引力になり、それがたまたま正しかった。
スイス人シュトゥッケルベルクはじめ湯川と同じアイデアを持っていた人は何人かいたのだが、
湯川は場の量子論の理解が不十分だったため計算間違いに気付かず、間違った論文をそのまま発表
してしまい、結果、名誉は独り占めした。
ちなみに湯川は自伝『旅人』を27歳で中間子を着想したところで終わらせている。
なぜそんなところでやめてしまったのか、理由は説明しなくてもわかるだろう。

福井謙一(奈良)
福井は関西人3人の中で唯一ケチのつかない受賞者だが、あくまで大本命ウッドワード・ホフマン則
のついでの受賞。「フクイの論文を参考にした」と明記してくれなかったら受賞できたか疑問。
当時、専門家が口を揃えて言ったのは「今回は光と陰がなかった」。

自称・優秀な関西人君たち、特に大阪人ども、これが関西人ノーベル賞学者のすべてだ。

0172名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 02:48:55.17ID:uCotSrXg0
盈進ー青山学院大学の羽田福山市長
0173名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 06:16:39.77ID:3VGWJ2B4O
上杉謙信 直江兼続 堀部安衛兵

中越の偉人
0174名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 06:57:33.00ID:Wtz0bFc30
日本人ノーベル賞学者の本当の出身地

湯川秀樹(和歌山)田辺藩、紀州藩
朝永振一郎(父・長崎大村藩、母・埼玉川越藩)
江崎玲於奈(大阪)ただし東京の助手の成果のパクリ
福井謙一(奈良)大阪ではない
利根川進(広島、鳥取、青森)
白川英樹(岐阜)
野依良治(父・長野、母・福岡)父の仕事の関係で兵庫県で育つ
小柴昌俊(両親とも千葉)父が豊橋連隊所属のため豊橋生まれ
田中耕一(富山)
南部陽一郎(父・福井、母・福島)関東大震災に遭い福井へ移住
小林誠(愛知)
益川敏英(愛知)
下村脩(長崎)父が福知山連隊所属のため京都生まれ
根岸英一(東京)目黒の根岸家に戦災で親戚がつめかけたため神奈川へ移住
鈴木章(両親とも山形から北海道へ移住)
0176名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 10:14:13.39ID:cONn6PLu0
関東唯一のフィールズ賞受賞者の小平氏は両親とも長野で少年期に東京にいただけなのに
東京出身と表記されることが多いわな。
0177名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 10:23:57.94ID:HZOy9XBV0
スポーツの元祖といえば剣道。

一つの転機となったのは、木刀による形・組太刀稽古から、実戦形式である竹刀による撃ち込み稽古への転化。
竹刀・防具に改良を加えた人物は、江戸中期の長沼国郷(江戸出身)と中西子武(江戸出身)である。
竹刀による撃ち込み稽古の隆盛により、武士だけでなく農民・町人も嗜むようになった。
幕末に数多輩出された剣術の達人に庶民階級出身者が多いのもそのため。

神道無念流、直心影流、心形刀流、中西派一刀流、柳剛流、天然理心流、甲源一刀流、馬庭念流、法神流・・・
東京、埼玉、群馬ラインは幕末最強地区。
戦国は茨城、千葉、群馬が最強。
平成は熊本が最強。
0178名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 15:16:35.54ID:puJKpAv60
柔道の創始者

嘉納治五郎先生は

兵庫県神戸市生まれなり


柔道は世界中に普及し、加盟国・地域は199ヶ国。
日本以外では、欧州・ロシア・ブラジルで人気が高く、
特にフランスでは登録競技人口50万人を突破し、
全日本柔道連盟の登録競技人口20万人を大きく上回っている。
0180名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 15:26:19.79ID:IfU3L3Lz0
13 神様仏様名無し様 2009/08/20(木) 19:27:25 ID:4rsOk7/g
これも

【東京の歴史】

450年前の関東、小田原・鎌倉は発展していたが、
東京23区は、田んぼがあるだけの湿地帯だった。
400年前、愛知人・徳川家康が、東京に入り大阪をモデルに開墾をする。
見事成功、大阪に酷似した街・江戸に幕府を開府する。

140年前、九州・中国・四国地方の優秀な政治家達が、東京に集まり明治維新を成功させる。
明治政府は、京都天皇を東京に行幸(=出張)させる。
そして、大阪豪商の東京への莫大な投資により、東京は急速に近代化する。

戦後、焼け野原になった東京を、西日本から東大へ入学した官僚達によって、
強力な中央集権国家を作り上げ、東京を世界有数の大都市に押し上げた。
で、現在に至る…。

西日本出身者(特に関西出身者が多い)が関東を発展させ、国の集中投資
のおかげで東京・首都圏は日本一で世界屈指の都市になった。
関西に東京並みに国からの集中投資があれば、東京以上の都市が必ず出来た。

東京・関東を発展させたのは関東人の功績ではない。
0181名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 01:13:40.48ID:OnXFB5Xa0
>>180
畑作地域の関東(東京都含む)を指して『東京23区は、田んぼがあるだけの湿地帯』とか馬鹿丸出しなんだがw

アンチ関東の低能基地外が作ったコピペなんか貼り付けて何がしたいんだろうか
0183名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 18:40:20.43ID:mjGDXkeM0
剣道の父・高野佐三郎は昭和の剣聖と呼ばれるほど強かったが、
柔道の父・嘉納治五郎は大して強くもないよ。
彼は教育者として一流の人物であって、単なる武道家ではない。
0185名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 14:47:34.76ID:bEjj6S980
漫画の神様、手塚治虫先生は大阪府豊中市出身なんだよ。
育ちは兵庫県明石市だっけ?
0186名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 15:09:23.28ID:USBRf3fj0
339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 17:25 ID:dlcqWzTo
東が生んだものはルーズソックスと顔黒だけ
財閥、大商社は全て西日本人起業、または西日本発祥
街造りは全て関西の物真似
(関西に東京、横浜と同じようなものがあるから探すべし、そしてどちらが先なのか調べるべし)
東京が早いのはドーム、TDL、スイカ程度

ノーベル賞受賞者12人全て西日本系、(東京出身が一人いるが生粋の岐阜家系)
吉野家、マクドナルド、インスタントラーメン、関西出身者が作ったり持って来たりした
K-1、Jリーグ、アスキー、関西出身者が作った、ツタヤは関西企業
各業界、トップ企業は西日本系企業が圧倒的に多い
ドラゴンクエスト、FF、バイオハザード、マリオ 関西出身者が作った
進学率、西の方が高い

現代社会は西日本人が作っている
日本を牽引しているのは西日本人
0187名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 15:40:15.92ID:29ijkI3X0
栃木…田中一村
0192名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 00:54:50.19ID:qejDdRiQ0
>>190
いやいや
他の主張もデマカセハッタリのオンパレードであって
論ずるに値しない糞コピペだわ
0193名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 11:40:42.54ID:niypbt1G0
>>183
こっちのほうが突っ込みどころ満載のような。
なんか、凄い劣等感を感じる文。
嘉納治五郎先生を貶して相手を下げて、自分等の方が偉い的な・・。
チョンにも似た思考を感じた。
0195名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 21:26:38.88ID:ZHT3SGIK0
嘉納治五郎は兵隊になれないほど体が小さかったが自分を認めてもらいたくて人一倍努力して兵隊になれた
柔道の本質は小さいものでもでかいものを倒せるという、それまでは体格差が勝敗の一番のキーポイントだったが根底から覆した英雄だよ
0197名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 21:21:19.92ID:x/1ytBn50
関東は特にオフェンス陣が弱いね>サッカー
0198名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 21:32:23.38ID:ItvjBb060
>>1
よく知らんからその人々の功績も教えて。
0199名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 01:13:37.83ID:VwJn6mQP0
【東北】吉田一無、上遠野広秀、下斗米秀之進、依田新八郎、岡田信忠、千葉周作、千葉定吉、黒河内伝五郎、佐々木只三郎、鈴木直之進、武田惣角、国井善弥、萱場照雄
【関東】岡田寄良、若菜真鏡斎、福井嘉平、戸賀崎暉芳、戸賀崎芳栄、中村万五郎、岡田吉利、秋山要助、大川平兵衛、浅利義信、荒尾光政、藤川近義、樋口定ロ、樋口定伊、本間仙五郎、須田房之助、櫛淵宣根、清水赤城、飯塚臥竜斎、
逸見義年、逸見長英、比留間与八、比留間半造、比留間良八、三田左内、強矢良輔、横川七郎、山本鉄之丞、村上亘、宮本左一郎、島男也、芹沢鴨、近藤勇、土方歳三、天野八郎、岡田叙吉、根岸松齢、飯篠盛重、千賀牧太、
半沢成恒、逸見宗助、門奈正、高野佐三郎、内藤高治、持田盛二、得能関四郎、小林誠次郎、下江秀太郎、高野茂義、田口永八朗、山田次朗吉、加藤久、森寅雄、望月正房、宮崎正裕
【江戸】平山行蔵、吉里呑敵斎、松浦静山、高木守富、中西子啓、中西子正、浅利義明、寺田宗有、白井亨、高柳又四郎、岡田吉貞、鈴木重明、斎藤歓之助、遠藤勝助、伊庭秀業、伊庭秀俊、伊庭八郎、三橋虎蔵、高橋泥舟、
長沼恂郷、長沼称郷、酒井良祐、藤川整斎、窪田清音、赤石郡司兵衛、団野真帆斎、男谷信友、勝小吉、山岡鉄舟、千葉栄次郎、海保帆平、森要蔵、石山孫六、野見鼎次郎、今井信郎、沖田総司、永倉新八、斎藤一、
榊原鍵吉、山里忠徳、山崎雪柳軒、上田馬之助、真貝忠篤、野間恒
【中部】近藤内蔵之助、金子健四郎、桃井春蔵、遠藤五平太、橘正以、坂部大作、三橋鑑一郎、柳生厳周
【北陸】楳本法神、斎藤弥九郎、仏生寺弥助、根岸信五郎、中山博道、黒田泰治
【近畿】高橋赳太郎
【中国】宇野金太郎、長谷川藤次郎、桂小五郎、太田市之進、三吉慎蔵、奥村左近太
【四国】井上伝兵衛、武市瑞山、岡田以蔵、柏尾馬之助、戸田一心斎、高山峰三郎、川崎善三郎、香川善治郎、藤本薫
【九州】島田虎之助、大石進、加藤田平八郎、津田正之、直守一、中村一心斎、河上彦斎、山東彦右衛門、南里紀介、東郷実乙、薬丸兼武、薬丸兼義、薬丸新蔵、大山綱良、中村半次郎、田中新兵衛、有村次左衛門、
奈良原喜左衛門、奈良原喜八郎、辺見十郎太、深見有安、篠原国幹、玉城織衛、渡辺昇、柴江運八郎、松崎浪四郎、井上八郎、高尾鉄叟、辻真平、籠手田安定、斎村五郎、中倉清、高鍋進
0200名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 10:39:36.15ID:Od1VT9nx0
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめ戦国武将の半数以上が愛知出身
0201名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 11:19:03.40ID:LTls5ZTN0
その信長秀吉家康といった天下の3傑人が愛した千利休は大阪出身
0203名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 21:46:21.53ID:6Keun7b40
>>169
そうでもないらしい

【体操】内村も認める逸材!中3の白井健三(15)が床運動で内村に次ぐ2位 全日本団体・種目別選手権(画像あり)[11/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320597013/17
17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/07(月) 01:41:37.08 ID:hml/nCABO
サンデースポーツの特集で出てたな。身長153cmで苦手な科目は体育らしい
0204名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 11:15:30.54ID:mlo04Iko0
>>200
確かに戦国武将の愛知県勢シェアは凄まじい。数が多いだけじゃなく大物揃いで密度が濃い
0205名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 12:09:47.05ID:xKH877Zp0
>>204
そりゃ天下を取れる位置にいたし
天下を取った人もいて資料も残ってるから
むしろ各地方に著名な武将がいたことを知る方が面白い
きっかけは信長の野望なので大きなこと言ってスイマセン
0207名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 21:55:05.50ID:kf15LreL0
>>199
天然理心流二代目の近藤三助の名が抜けてた
恐らく天然理心流の中では最強の剣士
0208名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 13:09:22.28ID:vuwqNSwL0
>>199
江戸時代〜幕末の江戸出身の偉人ってたいてい地方藩士の子弟なんだよな。
つまり、地方出身者で血統的には全然江戸の人間じゃない。
0209名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 19:19:32.84ID:5VtXmYE30
>江戸時代〜幕末の江戸出身の偉人ってたいてい地方藩士の子弟なんだよな。

旗本はごくごく一部を除いて江戸出身。大名もたいてい父の正妻である母親が
江戸にとどめ置かれている関係で江戸出身。
0210名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 20:36:46.16ID:pfAflzDB0
>>208
名前を挙げた江戸出身の剣客の中で多いのは幕臣(旗本、御家人)だよ。
江戸後期最強の剣士と言っても過言ではない平山、男谷の両名も幕臣。
平山行蔵は腕力でも雷電と互角以上の傑物だが、弟子も豪傑ぞろい。
幕末の剣聖と称せられる男谷下総守信友(直心影流14世)は構武所奉行などを歴任。
明治最強の一角である榊原、山岡の両名も旧幕臣。

千葉周作に圧勝し、生涯敵わぬと云わしめた高柳又四郎(中西派一刀流)は旗本の子で、後高崎藩士。
その高柳又四郎を凌ぐ達人寺田宗有(中西派一刀流)は高崎藩出身で、先祖は武蔵川越の人。
もう一人の中西道場三羽烏・白井亨は町人出。白井は勝海舟を感嘆させた達人中の達人。

出自で言うと中西派の創始者・忠太は江戸の浪人。
直心影流の山田光徳(直心影流7世。長沼氏)は下野烏山出身。神道無念流も下野。

各藩藩士出身では北辰一刀流の海保や森。新撰組の沖田、永倉なども挙げられるが、剣士のランクとしては下がるだろう。
ただし江戸高田藩邸出身の酒井良祐は相当の使い手ではないか。あの秋山要助にも勝っている。
異色の存在としては平戸藩主・松浦静山。『甲子夜話』の著者として知られる大名だが、心形刀流の達人でもあった。浅草の藩邸生まれ。

関東出身の剣客を見ると圧倒的に多いのは百姓出身。
それも村役人クラスの富農の子弟が多かった。
江戸後期の治安の悪化に対して、武蔵、上野などの農村では自治、自衛のため剣術が隆盛。
武蔵七党野与党の末裔・中村有道軒(神道無念流)のように、弓馬武勇の関東武士の末裔としての誇りも剣術隆盛の一因に挙げられるかもしれない。
大正時代に現・剣道に繋がる基本を定めた5名、即ち大日本帝国剣道形制定主査(埼玉1、茨城2、新潟1、佐賀1)のうち、2名は旧水戸藩出身。
水戸は流石に武術が盛んだった。
戦前に3度開催された天覧試合を全制覇(群馬2、東京1)した法神流は、悲運の天才剣士・須田房之助に代表される上州の流派。
神奈川は剣術の盛んだった関東の中では疎外感があるが、平成最強の宮崎正裕は横浜の人。

九州に多いのは各藩藩士。勇・武を誇った雄藩が多いから当然か。
今の剣道界は九州勢の独壇場で、熊本人が六連覇中。今年のベスト4も全て九州人(熊本3、鹿児島1)。
0213名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 20:43:27.27ID:Q+WU4UMP0
認めたくないのは理解するが、捻じ曲げてどうする。
江戸生まれの最強クラスの剣豪は幕臣系が多いと書いただろうに。心形刀流の伊庭もだ。
他に斎藤弥九郎(越中国出身。神道無念流)の子・歓之助や、千葉周作(陸奥国出身。北辰一刀流開祖)の子・栄次郎のような存在か。

北辰一刀流でずば抜けているのは千葉栄次郎と明治の下江秀太郎(旧宇都宮藩)。
神道無念流は「天下無敵」(立原翠軒の撰文)の岡田十松吉利(武蔵国出身。神道無念流3世)。幸手の人。
0214名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 21:00:00.87ID:Q+WU4UMP0
岡田十松は羽生に訂正。
幸手は柳剛流開祖の岡田惣右衛門寄良。
岡田寄良は心形刀流と三和無敵流柔術を学び、柳剛流を創始した剣豪。
0216名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:52:27.36ID:jbTRCJZG0
>>209

>大名(の子供)もたいてい父の正妻である母親が
>江戸にとどめ置かれている関係で江戸出身。


んじゃ、やっぱり親は地方出身者やん。
0218名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 12:57:56.37ID:SMhFVv3Y0
江戸生まれ
徳川家茂 1844-1866 第14代将軍。和歌山藩主徳川斉順長男。
徳川斉昭 1800-1860 水戸藩主。
阿部正弘 1819-1857 福山藩主。
島津斉彬 1809-1858 薩摩藩主。
松平春嶽 1828-1890 福井藩主。田安斉匡6男。
堀田正睦 1810-1864 佐倉藩主。
毛利敬親 1819-1871 長州藩主。
鍋島閑叟 1814-1871 佐賀藩主。
伊達宗城 1817-1892 宇和島藩主。幕臣山口直勝の子。

地方生まれ
井伊直弼 1815-1860 彦根藩主。
山内容堂 1827-1872 土佐藩主。
0219名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 09:15:38.73ID:8PxYnLzL0
今週土曜日深夜24:00からTBSで放送予定のAsian Ace

日韓ブレイキンバトル

日本代表

監督:ISOPP 福岡県出身

TOSHIKI 長崎県出身

KIMUTAKU 高知県出身

TEPPEI&SHUHEI(双子) 高知県出身

KAKU 兵庫県出身
0220名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 19:04:25.86ID:4/ULXHph0
江戸ってのは、ヤクザみたいに人殺しの技術を磨くやつらがウジャウジャいたわけか。
そのまま上方にきて治安を悪化させ、仕舞には新政府軍の洋式軍隊に蜂の巣にされて
全滅するんだから、キタノ映画のヤクザたちみたいだよな。
0221名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 23:56:20.37ID:8kzaVqOp0
天才の家系ってガイキチ多いんだよな。
ようするに紙一重。
というか100人のガイキチに稀に1人の天才が混じる。
東京圏と大阪圏は出入りがあるから変に血が濃くならないからそういうのを防げる。
大都市でも異常にいじめが多い変に偏った地方があるけど、そういうこと。
0223>>28氏は実に正しい。
垢版 |
2011/11/20(日) 17:38:04.55ID:ajnoDRBm0
>>28
全て大阪発祥♪

♪先物取引(堂島米市場)(世界初) ♪公設小売市場(日用品供給場)
♪カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
♪本格的な大規模下水道(太閤下水) ♪国内ジャズ ♪地下街
♪駅ターミナル型百貨店 ♪消防艇(蒸気ポンプ船)
♪ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ♪ノーパン喫茶 ♪回転寿司
♪即席ラーメン・カップラーメン(世界初) ♪便利屋(雑誌の出版社)
♪節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口)
♪日本初の女性知事 ♪カレー粉、甘口カレールウ ♪立ち食い・立ち飲み
♪国産ビール ♪プレハブ住宅 ♪魔法瓶 ♪レトルト食品(世界初)
♪おまけつき商品 ♪蚊取線香 ♪クレパス(世界初)
♪ポーションタイプのコーヒーフレッシュ ♪繰出鉛筆シャープペンシル
♪ラジオ受信機 ♪電子レンジ ♪太陽電池式電卓 ♪お菓子タイプの酢昆布
♪炭酸飲料サイダー ♪ヘアドライヤ ♪会席料理 ♪オムライス ♪うどんすき
♪あんみつ ♪ラムネ ♪銭湯 ♪ちんどん屋(東西屋)
♪スーパーマーケット
0224名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 02:45:47.06ID:t/+aMEq10
>>223
あれ、ノーベル賞受賞者は「関西人が圧倒的1位」じゃなかったのw
0226名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 22:03:07.03ID:gY3To/hR0
>>225
>>171>>174を読め。
日本人ノーベル賞学者の本当の血筋は日本各地にわたっている。
朝永は父の京大教授就任により京都で育っただけ(湯川も同じ)。
野依は父が兵庫県の鐘淵化学勤務のため関西で育っただけ。
ついでに言っておくと、文学賞も日本文学研究者たちが一番に推していたのは谷崎潤一郎だったの
だが、先に亡くなってしまったため二番手候補だった川端にお鉢が回ってきたまでのこと。
0228名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 20:37:36.21ID:/B2o6blB0
『人国記』(作者は十六世紀の信州人)

摂津国之風俗、山城之国に似たり。一圓不可好也。
(摂津人は軟弱な山城人に似てよろしくない)

先武士は町人百姓のなす所を我が業と覚て是を真似、而も其当然を勤る処は武士之業之様なれども、武芸を学ぶは渡世之為光陰を送らん所作也と覚ゆる風俗にて
更に武士之武士には非ず、而偽り諂ふ類之人多し。
(町人似の嘘吐き武士が多い)

亦町人は武士を真似己が実に勤る身にあらざれば、譬ば座敷之置合に兵具をならべ置ていんけんを吐き、亦は刀脇差を拵にも異風に作りて金銀を費し、
己が業をば如形大様にもてなし、百貫之身体之者は千貫も持たるやうに有徳顔して己も身上を滅し、人にも損をかくる風俗也。
(贅沢三昧の驕った武士が多い)

雖然北郡之者は実儀少有武士もはげしき処有て諂ふ心すくなしといへども国風をまぬがるゝ事なくて、百人が九十人は欲心深し。
(多少マシな摂津北郡でも百人中九十人は欲の塊)

是国の人を傾んには威を専にして金銀花飾を以て是をなびくべし。思ひ詰たる心なく、我々かち成風俗故に欲にふけり威に恐るゝ形儀也。
(欲深なので金品で簡単に釣れるし、チンカスなので脅せば簡単に制圧できる)

されども和泉之国にははる/\まされり。
(それでもキツネ似の和泉国よりは遥かにマシ)

若柔に而示す則は威を奪はれ、還て害と成べき国風也。
(やさしく接すると逆効果で、図に乗って悪事に走る)

大和山城河内之はづれの国成故に四ヶ国水土集りたる風俗なれば善事も有て、亦悪き事も有といへども惣而之風儀柔弱虚談之国風故武は用るに不足也。
(総括すれば長所も短所もあるが、畿内だけに弱兵の宿命からは逃れられない)

雖然間々義を弁ふるものも可有とは北郡を差ての事也。   口伝
(摂津北郡にはまともな人間もいるとのこと)

http://www.trans-usa.com/ashiya/images/SettsuMap.gif
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況