X



五胡十六国南北朝を語るスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:57:29.88ID:mg+drUuX0
前スレ
五胡十六国南北朝を語るスレ18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1663590952/

晋書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E6%99%89%E6%9B%B8

→晋書訳サイト二点。
・晋書簡訳所
 ttps://readingnotesofjinshu.com/
・いつか読みたい晋書訳
 ttp://3guozhi.net/sy/top.html

魏書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E9%AD%8F%E6%9B%B8

資治通鑑
ttps://zh.m.wikisource.org/wiki/%E8%B3%87%E6%B2%BB%E9%80%9A%E9%91%91

資治通鑑本末訳(渡辺 省氏)
tp://www2.ktarn.or.jp/~habuku/tsukankize.htm


勢力変遷動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=ugjAoQJKBWc
ttps://www.youtube.com/watch?v=uFGyv6WhrLE
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:42:11.36ID:0xVhtL4D0
>>296
鎌倉時代の源平合戦の時に平家追討軍で上洛した
源範頼・源義経連合軍で約6万騎(ほぼ関東方のみ)だから
関東の反北条勢力ほぼ全部集まったら約8万もそんなにおかしくはない
ちなみに源平合戦の頃の日本の総人口は約600万人で
応仁の乱の頃の日本の総人口は約1000万人で
関ヶ原の戦いの頃には日本の総人口は約1700万人に増えてる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 18:13:48.62ID:Ot2SuMUCO
>>294
グルーシーはナポレオンの命令をただひたすら順守しただけ
そもそも、グルーシーが元帥に任命されたのは忠誠心の高さと追撃能力を買われたから
その忠誠心の高さたるや、1840年にナポレオンの遺体がパリに帰還した際も高齢の身を押して出迎えて涙ぐんでいたほどだった
面従腹背の慕容垂と根本的に違うんだよな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:41:23.38ID:tmxH7gs20
こないだまで読んでた中支戦線の戦記で連隊長が絶対動くなって命令したんだけど
戦況上どう見ても他の救援に向かうべきって部下が進言しても大隊長は命令遵守
ところが連隊長は動けって連絡してたけど通信線が切断されてて伝令がやられて伝わらず
連絡来なくても臨機応変に動けってキレた連隊長と命令を遵守しただけだって大隊長で大ゲンカってのがあったな
ちなみに筆者は進言した方だけど大隊長に対して同情的だった(連隊長の普段の性格的に)
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 18:00:23.48ID:X5+iFaJZ0
言われた通りに命令を遵守するだけならロボットの方が使える
臨機応変に動いた方がいいなら人間ならそちらを選ぶべき
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:28:07.05ID:lpW702vY0
通信手段が乏しい時代は自分の判断で独立行動ができてその成果がどうかってのが最重要じゃないかと
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 11:42:49.80ID:ilepl1Pj0
王式面白いな
狼煙の件の他にも真っ先に倉庫開いて
この先必要な筈の兵糧を率先して貧民に開放したり
臆病な兵卒を選んで騎兵斥候にしたり
で裘甫の乱を赴任後4ヶ月弱で鎮圧
そういや王式も太原王氏の末裔
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:03:55.55ID:I6WpUOxF0
司馬光も河内司馬氏の末裔
もっとも、この頃は貴族としての形を成していないが

河内司馬氏は蘭陵蕭氏みたいな文化サロンを作れなかったのが残念
文化的には蘭陵蕭氏の功績はすごい大きいんだが、そのきっかけを作った
蕭道成って知名度低いな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:48:13.67ID:Zd3PMjPd0
司馬氏はみんな江南に逃げたのかと思いきや
華北に残って五胡に従った司馬氏もいるんやね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:57:27.11ID:Zd3PMjPd0
漢人王朝だった前涼には司馬氏は意外と逃げないのな

>>237
涼州も後涼・北涼・南涼でプチ三国志やってる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 19:12:38.01ID:Zd3PMjPd0
>>239
新羅が自力で統一したのではなく
唐に土下座して百済・高句麗を滅ぼしてもらっただけなのがな…
千年属国の始まり
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:24:04.69ID:HCyzYIfl0
>>305
君命に受けざる所あり
by孫子

でも近代の軍隊でこれやるとそれはそれで問題になるよね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:17.20ID:0/t4O3q70
五胡十六国で物語書くとしたら主人公誰になるんだろうな
五代十国は面白いかは別にして馮道や郭威柴栄趙匡胤の流れがあるから書きやすそうではある
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 05:31:17.06ID:14GmVRm70
五胡前期なら慕容垂、後期なら拓跋Z
南北朝なら侯景、顔之推だな

まみえた人物の多さ、中心的な年代かが重視されるだろう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:59:25.65ID:h5iTLXIR0
>>321
天文13年(1544年)に冷夏長雨で全国的に飢饉が発生しているようだが
川越夜戦(天文14〜15年、1545〜1546年)の時期は籠城方(北条綱成)も
半年以上持ち堪えられるぐらい兵糧が豊富だったようだ
そもそも包囲方が食糧保たないなら平時でも餓死者出るだろ
五胡十六国時代に匹敵する寒冷化時代のシュペーラ極小期(1416〜1534年)なら厳しいと思うが
1540年代は一部を除いて温暖化した時期
またすぐに16世紀末まで寒冷化したらしいが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:48:31.61ID:TsFHvyWh0
宇宙大将軍さんは高澄に追い出された後中々ハードな将軍相手に戦ってるよな
本人も強いんだろうけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:24:25.69ID:MCBF+46R0
その時代の武力ナンバー3くらいのイメージ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:38:50.22ID:Q3Zm++I50
仏教(日本) 死んだら生まれ変わる
キリスト教(欧州)イスラム教(中東) 善人は天国へ行く、悪人は地獄へ

儒教の中国人は死後の世界をどう捉えているんだろう?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:47:11.17ID:JM9j/pX50
>>329
キリストは復活だぞ
なぜ土葬文化で副葬品が豪勢なのかも、死からの復活(死を超越)というのが大きく関わってる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:38:43.20ID:/rgukbK40
>>320
前期なら劉曜もドラマになりそう
五胡十六国の始まり、漢の将軍で晋を滅ぼし
内乱を平定して棚ぼた(毒饅頭)で皇帝になり
ライバルの石勒と争いだんだん酒に溺れて
全勢力をかけた決戦で捕虜になり
石勒に降伏を条件に命の保証をされるも息子に全てを託して処刑される
なかなか壮絶な人生でおもしろそう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:13:26.04ID:bw2wf3ZI0
長編で時代ごとに主役が変わっていくのがいいんだろうけど、
まぁ難しいよね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:47:12.94ID:pXE2yRMK0
「王女未央」はまさに拓跋Zの時代を扱ってる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:59.58ID:gUZHh49h0
地域ごとでも違うからな
一番流れの把握が難しい時代
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 23:57:59.45ID:LiTcknDe0
苻堅の王猛とか石勒の張賓みたいに慕容氏は有力な漢人が見当たらない
一族で切り回せてたからなのか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 00:12:36.51ID:ZN/9NJUf0
いるよ

封奕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81%E5%A5%95
彼こそ慕容恪に次ぐくらいの前燕の柱石
その渤海封氏は慕容燕から北魏、唐まで続く
典型的な魏晋南北朝から隋唐までの貴族の一つ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:17:34.16ID:1h7v7da40
裴嶷
陽裕
陽騖
皇甫真
黄泓

裴嶷は国に帰る途中で面識がないのに慕容廆からいろいろ親切にされて結局帰れなくなったから慕容廆の某臣になる
慕容廆に拡大策を献ずるくだりは劉備に天下三分の計を説く孔明ぽくてドラマ的
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:44:38.00ID:7H8xmmzO0
慕容部って後の征服王朝に先駆けて漢民族の家畜化に成功してた集団だからな
匈奴とかでは労働力として使い潰すのが関の山だったが、慕容部は漢民族から知識引き抜きつつ民族主義掲げて自身の漢化を防いだ
そりゃ内乱以外では強いわけだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:46:12.51ID:E37M0uzX0
そんな慕容部も昔は漢民族の家畜で
白くて美しくて大人気のペットだったんだよな…
虐げられた分反面教師で学んで最適解求めて意外と賢い種族
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:44:29.45ID:fIbefLmt0
慕容部と宇文部は
現代でいえばアメリカとイランぐらい仲悪いのは
あまり知られていないような…
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:39:07.65ID:gjiz749y0
皇甫真は安定皇甫氏だから名将皇甫嵩の子孫
慕容氏が漢人を迫害とかしてたら
冉閔との決戦で慕容恪と仕事できるはずはなく
ここで冉閔側につく前燕の漢人とかいなかった

慕容儁が150万を徴兵して東晋討伐計画を立てたりしたように
慕容氏型の府兵制みたいなのができていたのではないかなあ
拓跋や宇文が勝ち組になってしまったが、慕容モデルが絶えてしまったのは残念
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 07:35:17.57ID:hi6le03I0
>>346
胡殺令っていのは究極のレイシスト法だからな
漢民族は何をしても許される、異民族は氏ね、を具現化しただけだから
士大夫としての教育受けた漢民族なら、あまりにも本音と欲が剥き出しで近寄らない主張
こんなのでしか正統性を主張できない辺り
冉閔が当時としても滅茶苦茶なやらかしをしたということが分かる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 18:49:30.20ID:1Y3p5fIv0
いくつか前のスレで三国時代に慕容恪にあたる人物はいないって話だったけど
皇甫嵩がいちばん近いと思う
戦術、戦略、行政や宣撫工作、最後の明哲保身までパーフェクトやないか

後漢末なんで、正史では…系の本を読んだやつも演義の皇甫嵩のイメージを
訂正できてないやつ多そう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:48:02.22ID:MPCJOEcx0
>>348
五胡=異民族が世紀末モヒカンやった、っていう風評が一番最初に当てはまるのが慕容部だからなー
それまでは貴族の主権争い→奴隷の成り上がりって状況で、中華の範囲で収まってた

そういう意味で冉閔は中華領域を広げるのに貢献した…とは言えないか
遼東は結局また女真が割拠するし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:29:33.16ID:JelS1D4c0
>>350
遼東というか帯方郡他は元々中華の範囲だったんだが
いつの間にか塞外扱いに
まあ現ベトナムとかもそうだけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 22:33:58.47ID:iUcodGOj0
隋の高句麗遠征そのものが楽浪郡を実効支配し漢帝国の正統後継者になるってのが目的の一つやしな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:10:07.00ID:uJrL/0uk0
>>352
今の中共は台湾狙ってるけど
中華の歴史考えると台湾は長らく中華の範囲外で
台湾よりも朝鮮や越南を狙わないと
一つの中国のスジが通らん
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:11:45.49ID:WF7Zc8wp0
>>355
流石に格は甥っ子のオカンを嫁にするのはやっとらんやろ

まあ格は散々指摘されたようにオカンが漢人かほぼ漢人化された鮮卑なんだろし
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:26:57.85ID:hyMDsmKT0
そういえば東晋〜南北朝時代の広州って大規模な反乱は無かったのかね
呉統治時代は趙氏貞とかインパクトのある反乱とかあったけど
後、山越とか武陵蛮は完全に同化しちゃったんだろうか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 10:09:12.25ID:te7DBHXd0
>>358
山越とか武陵蛮とかは春秋戦国時代や西漢東漢時代の方が記述が多い
五胡十六国時代南北朝時代になるとほぼ空気に近いから
ネアンデルタール人みたいに知らぬ間に絶滅してるかもな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 14:26:07.61ID:oRDmhaGO0
>>359
孫呉が民族浄化したってのは割と有名な話
事あるごとに数十万人単位で奴隷化または殺戮を繰り返してる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:21:11.54ID:pA2LzhbW0
今中国に6000万人くらいいるヤオトンとかいう穴居住宅に住んでる人たちって
この時代だと何の民族なの?
0362sage
垢版 |
2023/04/07(金) 06:49:46.90ID:p2/nrWN60
>>361
この時代の主要民族の五胡(匈奴・鮮卑・羯・氐・羌)ですら現代のどの民族とつながるか不明なのに、そんなこと分かる訳ない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:44:27.56ID:iH+sqSbl0
ヤオトンは穴居っちゃ穴居だけど規格型住宅みたいなもんやし・・・
あのスタイルでいつから住んでたのか知らんけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:24:20.32ID:aq/SDNy60
>>356
スレand板違いだが、今中国はロシアと組んで
中東から本気でアメリカを追放しようとしているので、
台湾問題をカモフラージュに使っている可能性がある。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:27:30.08ID:DugIqyyg0
>>366
穴居だと五胡みたいな騎馬民族とは
生活域被っても生活スタイル違うので
例えば猪と鹿と蝶みたいに共栄共存可能だから
太古の昔から存在してるかもしれんな
穴居だと中華の歴史に影響あまり無いのでほぼ史書には出てこないとは思うが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:38:58.44ID:rUXbGAKH0
>>361
6000万人の規模は現モンゴル国(約320万人)や極東ロシア(約620万人)
よりも遥かに多い
極北地域が人口過疎地帯なのは古今東西変わらないが
哈爾浜市は現在1000万人超の都市だったりするので
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 22:40:22.26ID:e8jxANH40
>>332
石勒、苻堅、王猛、劉裕、拓跋珪
このあたりかな
ドラマ化や漫画化で主人公やれそうなの
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:12.45ID:rA0l8X0k0
高句麗は慕容翰(とペーペーの頃の慕容垂)
の時に滅ぼしてればな・・・
あと後に符堅も要らん事しおって
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 06:39:01.20ID:gL9wlEi20
>>373
独孤伽羅でも5つのドラマに登場して主人公ドラマ2作作られてるから
もっと多くの人物がドラマの主人公になれそうなぐらいこの時代は人材豊富
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 09:13:43.95ID:gZeNn7Bq0
苻堅も楊堅も名前が同じ堅
そして同じような江南制圧を目指す状況になった

僕が陳の将軍なら「索虜堅と同じ名を持つものが躓いております。戦いはわがほうが勝ち
敵は自壊するでしょう」というな
当時は縁起にものすごく影響される時代
南の士気は上がり、北は動揺したはず
もちろん謝安みたいに準備万端にやる必要があるがこれに気づいた陳の人間、いなかったのかなあ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:10:04.15ID:MW/BW+wY0
いた気はする
ただ、もうそんな迷信でどうにかなるような状況じゃなかっただけなんじゃないかと
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 09:13:26.40ID:E+l3p5aC0
陳勝・呉広
張角
黄巣
劉福通
李自成
洪秀全

乱を起こした者は咬ませ犬に過ぎず、天下を取れないジンクス
天下人になるのはその次に出てくる者
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:53:24.86ID:86YDuFAo0
>>385
ものすっごい初歩的なことだけど
勝者やその後のマジョリティになった時は、乱ではなく「変」や別の言葉を入れるのよ
これを破る数少ない例が永嘉の乱ではあるが…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:52:06.29ID:yaLzcDBV0
永嘉の乱が「乱」なのは東晋が生き延びたこともあるだろうけど
統一王朝としての晋の天命は尽きた

もしかして河内司馬氏を擁護したい司馬光史観のせいもあるのか
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:14.44ID:ZQfT+e5L0
一発屋が現政権に大ダメージを与えて散り
次に出てきた勢力が漁夫の利で天下を取るというケースが中国史には多い
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 08:14:05.23ID:7B0MeXbq0
>>387
司馬光先生は司馬孚おじの系譜(自称)なんだ
司馬孚おじはヒール揃いの司馬一族で数少ないベビーフェイスのポジションなんだ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 08:25:34.76ID:+B0IFhg20
>>389
司馬孚家は八王で数少ない司馬倫べったりだったんだよな…
孫秀がもう少し立ち回り上手ければ、恵帝の逆恨みで潰され凋落ってことはなかっただろうに
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:38:04.41ID:W4rpXqJu0
司馬懿の直系じゃない司馬越が勝つ辺りぐだぐだ感半端ないよね八王の乱
そりゃ異民族が国乗っ取るわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 02:33:00.90ID:xkRlH3n00
>>390
司馬孚家は司馬孚以外はあまりまともな奴居ない印象
司馬光が奇跡の一枚に思えるぐらい
司馬孚の遺伝子がどうしてこうなった感が
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 07:31:11.73ID:B5r631jL0
八王の乱は悪いやつが勝ってしまい、有能なほうが負けてしまうイメージ
初期の司馬瑋、中期では司馬乂とか
特に司馬乂が権を取っていればよかったかもね

>>394
「恵」は美諡とされてるけど
暗にそういう批判が込められてるらしい
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 08:45:24.42ID:KuQUFa5w0
>>395
明(やってることは認めるけど問題ありの人物)と逆みたいな感じだな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:11:15.85ID:FPNggyyo0
司馬乂は幾ら何でも勢力基盤が弱すぎたね
別時代で見たかった人の1人だわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 18:55:14.25ID:st+MFJda0
>>397
司馬乂は皇弟なのにな…
風の谷のナウシカの土鬼の皇兄ナムリスの方が
超常の力持たないのに勢力基盤持ってるように見えるぐらい
司馬乂の勢力基盤の弱さは悲惨
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 22:37:43.55ID:sKQsGiPC0
安帝恭帝兄弟はかなり悲惨だな
何もわからないまま利用された兄ととっくの昔に滅んでた国を存続させてくれたんだから文句はないと禅譲を受け入れた弟
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 06:45:25.46ID:nxJvmboO0
>>399
皇帝を道具にした貴族合議制を完成させるための人柱といっても過言ではない
とはいえ200年前に同じシステムを目論んだのは、紛れもなく河内司馬氏だったんだから、因果応報といえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています