X



諡号について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 17:25:38.73ID:BP3nwQwD0
あの諡号っていい意味なの?悪い意味なの?
とか
あの君主って諡号の割に大したことしてないよねww
とかそういうことを語っていきましょう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:38:43.83ID:pVqghYSt0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:48:52.95ID:mul6DEsQ0
宣帝が即位の時に忌諱が無理だから病已から詢に変えたってのは面白いな
忌諱って何のためにあるのか本末転倒
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 05:59:40.56ID:7RqEk3QQ0
李世民も「『世』と『民』を避諱とか無理だから続けて使わなけりゃおけ」とか言ってたしな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:49:16.99ID:WGGKg0joO
清道光帝に至っては本名の綿寧じゃ皆が困るだろうからと、わざわざ学者に綿に近い字で使用例が少ない字を探させて
「旻」なら似てるし使用例は余り無いからと即位して直ぐ「旻寧」と改名しちゃってる。
まあ確かに綿じゃ一般生活に困るからその通りなんだけど。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:10:10.77ID:ObWz+EvL0
諡号ではなく廟号について、明の永楽帝は当初は太宗だったが、嘉靖帝の時代に成祖と追尊されているのは何故だろう?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:04:01.81ID:J/GpMK7Q0
>>246
日本史でも書いたが、「安帝」と「少帝懿」を見ると、日本の第3代・安寧天皇と第4代・懿徳天皇の頭文字になってるのが気になるな。
ついでに言うと、安帝が幼いとき摂政をしていたトウ太后・綏は第2代・綏靖天皇の頭文字。
ちょっと偶然とは思えん。この天皇たちの諡号は奈良時代に贈られたらしい。日本書紀の年代は間違いで後漢時代に生きていたことを暗示しているなら面白いんだが、一般には架空の天皇だと言われている。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:01:45.54ID:GHXWYg050
>>246
さらに言うと初代の神武天皇の「神」は「カムヤマト(神倭)イワレヒコ」に因むが、倭→和だから和帝に通じる。
6代孝安の「安」と桓帝の「桓」、8代孝元の「元」と献帝の「献」は読みが似ている。7代孝霊の「霊」と霊帝の「霊」は同じで、順番通りになる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:30:46.50ID:dm3Q6qSO0
>>246
第5代孝昭天皇は神武天皇の末っ子で、綏靖から四人兄弟だったと思う。昭帝は前漢の武帝の末っ子だった。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 10:03:15.29ID:j42uW/zLO
昨日NHKの名前番組見たけど、台湾じゃまだ人名に輩行に基づく輩字が生きてるとの事だった。
でも輩字が分かっても、同世代と言いながらその世代の年齢差は無茶苦茶なのは昔からお決まりだわな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:45:51.95ID:duhox+eN0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:20:51.91ID:bTGiEN1A0
廟号では、太宗、世宗、高宗、宣宗、孝宗、仁宗、聖宗、憲宗が名君に贈られるイメージだな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:53:54.58ID:paDvUT+80
株については、買うのも、売るのも11月16日まで。
国家も市場も一転するような出来事が起きると考えられるからである。
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/china/1660387959/l50
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 12:36:13.07ID:dWRBYigw0
初歩中の初歩な質問なら気がするんですけど、
隋の文帝はどういう理由で文帝になったか教えて頂きたい。
大体初代皇帝は武なパターンが多くて文っていうのは珍しいと思うんですけども。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 11:37:21.30ID:55zXAQIV0
冉魏の皇帝冉閔が一代限りで短期間で滅んだにもかかわらず「武悼天王」という諡を贈られたのは、死後に前燕を滅ぼしかねないレベルの祟りをなしたから。
処刑後、処刑地の周辺の草木がことごとく枯れ果てる怪異が起きた。加えて、前燕各地で半年以上も雨が降らず、大旱魃と蝗害が発生した。
前燕の皇帝慕容儁はこのままでは冉閔の祟りで国が滅びると震え上がった。武悼天王という諡を贈って盛大に祀ったところ、お礼だとばかりに大雪が降ったのだった。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 02:37:10.71ID:cVCu5AF40
>>253
嘉靖年間は北元関連でナショナリズムが勃興し、元から贈られた孔子の諡号至聖文宣王が廃されて万世師表と代用されたりした程で
北元に親征しオイラトを押し返す成果を上げた永楽を殊更称える目的かと。
実際永楽の親征以降は余り目立つ大勝は無く、逆に皇帝が捕虜となっている訳で嘉靖としては大勝した祖先を持ち上げたかったのだろう。
もっともその頃の北元は同族での勢力争いでハーン家がコロコロ代わったりした果てだったけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況