X



なぜ中国は火器技術で欧州に抜かれたのか

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/01(火) 22:30:00ID:vCuOcyqV0
世界で初めて黒色火薬を精製したあの国。
その上で花火や爆竹のように平和利用するばかりでなく、
金属銃砲、手榴弾、竹製火炎放射器、
多連装ロケットランチャー、多段式ロケット弾、多銃身連射銃、
などを先駆けて発明したのに
明朝末期には宣教師の軍事顧問に長距離砲の鋳造を依頼し、
清代では完全に欧州の技術革新に凌駕される一方。
アヘン戦争では遠路遥々やってきた
イギリス東洋艦隊のワンサイドゲーム。
中国人の哀しみに誰か答えてやってくれ。
0102名前はあるよmorit
垢版 |
2008/04/17(木) 00:12:06ID:5zhsq6Ni0
僕は毎年、中国に遊びに行きます。
美術館、博物館も見に行き、名所旧跡も巡り、昔の本物を見ています。
名無しさんは本物を見ての発言なのですか?
それとも、他人が書いた文物からの発言なのですか?
私は本物を見るといつも発言を慎重にせざるおえないほどの感動を得ます。
人類の文化五千年は凄いと思わざるおえないと思うのですが?
0104名無しの権瓶
垢版 |
2008/04/24(木) 22:41:43ID:DwNSIwIQ0
ヨーロッパの火器技術の発達のほうが異常だと思う。
蒸気機関の発明から、科学の発達は早すぎるのではないか?
清は確かに遅れていたが、それは日本やインドも同じ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 20:10:12ID:ggGu9KhL0
まあでも基本的には産業革命以前はやっぱりヨーロッパは
西のはずれの辺境の国だったんだと思う。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 21:35:28ID:IHHbFSv20
>>102
文化大革命で伝統文化の破壊を徹底した中国にどれだけ本物が残ってるか
相当疑問なんだけど・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:27:45ID:RyJNup/W0
たかだか十年くらいの破壊で数千年の歴史を消し去ることが出来るわけがない。
ましてや文化大革命なんて毛沢東本人以外は「いい加減にしろよ」と思ってた代物。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:56:26ID:E1KyUjIZO
>>109うるせ〜
糞シナ野郎
0111名無しの権瓶
垢版 |
2008/04/29(火) 23:11:20ID:i4svObBC0
中国拳法やら伝統芸能は地下に隠れたり、外国に逃げたりしたそうだけど。
やっぱりかなりのモノが抹殺されちゃったんだろうな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 15:10:16ID:snab2q0h0
>>109
毛沢東が伝統文化の意味が判らない若者を紅衛兵にして破壊させた訳で。
価値が判らないからじゃんじゃんぶっ壊せたんだよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 20:33:44ID:K3y6DGV10
もちろん相当に酷い被害が出たことは間違いない、けど徹底的に破壊なんてことも出来るわけがない。

スレ違いだからもう止めようや。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 23:22:30ID:RFV1No5S0
秀吉の唐入りの時には明軍と日本連合軍の間で歩兵の撃ち合いがあったとどこかで読んだ気がする
当時の日本の鉄砲は東南アジア経由で入ってきた鉄砲の改良品だよね
明の鉄砲はどこ経由だったんだろう、時代的に海禁解除ギリギリあたりだと思うんだけれど
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:16:01.32ID:OigoxVdN0
>>106-107
大間違い

首都イスファハンが世界の半分とまで謳われたサファーヴィー朝ペルシアの
全盛期に君臨したアッバース大帝は戦術思想では西欧に及ばぬことを自覚して
オランダ式教練を取り入れたりしてる
これが17世紀中葉で産業革命よりも200年は早い

少なくとも中央アジア史的観点で見れば16世紀にイスマイル1世がチャルディラーンで敗れて以降
ペルシア地域は兵器他軍事技術の先進性で西欧(とすぐ西側のオスマントルコ)に
大きく遅れを取っていたことは自覚していたし
ムガル帝国なども17世紀になると西欧人を傭兵として雇い入れてその軍事技術を学ぼうとしてる
産業革命で西欧が上回ったのは生産効率であって、科学他の面では大航海時代以降徐々に上回りつつあった
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 15:54:52.31ID:Swq2IzWg0
中国で猟銃による狩猟が始まったのいつ?
0120記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2014/01/07(火) 11:28:28.29ID:S6zf81u+0?2BP(1000)
>>118 欧州全部相手にしたら、たぶん勝ち目ないよ。
中国の資産は、800兆円くらいで、
欧州は、スイスとイギリス抜いても、ユーロだけで、2800兆円ある。

日本は1580兆円で、アメリカは6800兆円くらい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 06:39:17.72ID:FOX8sd1L0
>>1
究極の理由は大陸の西にあるか東にあるかと
海岸線の複雑さの違い
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 17:54:52.33ID:gFP6sRh50
               【ニンテンドー】     ポケモン捕るよりUFO撮れ!      【マイト レーヤ】


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < ゴミリカ、ゲスヨク、任天堂株に群がる守銭奴ども、覚悟はいいか?
  (|   |)
   し--J


近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 05:32:25.55ID:Cq/68pMv0
中国の火器技術が欧州に抜かれたって特に驚くべきことないね。

だって15世紀あたりからあらゆる分野で追いつかれ追い抜かれてるし(一部はその前から)
日本人ですら戦国時代には明と遜色ないレベルになってて次の江戸時代で清の汚ねえ民衆を完全に上回った。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:38:46.01ID:yp6DzhIB0
時代は巡りまた中国が世界の頂点に立とうとしている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:13:36.31ID:uMLxyal10
>>3
それは東洋に共通する悪癖だね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 15:44:16.80ID:rvQBsKxQ0
>>98
発明は必要性から出欧州は戦争を繰り返していたから技術が発達
ついでに科挙に人材を奪われてってのもあるらしい

>>109
結構簡単になくなるよ、夫婦別姓すら明治からだし
仮に日本がアメリカと戦争したことを言ったら死刑、どんな正当な理由でも駄目とやったら
10年で歴史から消えるんじゃね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 00:00:34.85ID:1LylO2yO0
>>114
長篠の戦いでも織田軍の鉄砲隊斉射で勝ったイメージあるが
武田軍も鉄砲持ってるのは屏風にも描かれている
当時日本にだけでなく明にも宣教師行ってるからな
フランシスコザビエルの遺骨の一部はマカオにあったりするので
日本と同じように中国大陸に鉄砲渡ってても別におかしくない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:21:46.40ID:xq+glqeR0
>>1
春秋戦国が思想が華開く、最も柔軟な時期だったように、中国は分裂して切磋琢磨していた方が、西におけるアラブやエジプトみたいなもので良かったのだろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:27:04.60ID:xq+glqeR0
>>125
日本でも本田忠勝に代表されるように将の器にこだわって武技は末技とか、蹴鞠や飛脚、剣術など可能性はありながらスポーツ化の面で大きく遅れる原因だと思う

ある意味、実用主義だったとも言えるけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 00:18:28.48ID:tr2k2wSb0
辰沄龢提秩。宸檀珂枳。膠牟頡銍岬袁高密、コ溶晏髭戞賁莎戞。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況