X



【ラストエンペラー】愛新覚羅【華麗なる一族】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 21:21:59ID:CodGqyiB0
どぞ!語ってちょ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 22:21:00ID:CodGqyiB0
代ゼミの漢文の故多久先生は溥儀、溥傑兄弟のお友達と言ってた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 00:57:42ID:BjNXROzu0
ヌルハチ辺りからどうぞ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 03:58:45ID:BjNXROzu0
>3たしか映画ラストエンペラーと火龍にそういうシーンあったよ。
>4最期に食べたのチキンラーメンだってね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 11:19:13ID:OLRv8shV0
植木職人というよりは国営の公園だか植物園だかで
管理人してたって感じだったが。

最近一族の一人が役者デビューしたらしいな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 14:03:00ID:BjNXROzu0
>9 溥傑の娘でえいせいさんだと思います。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 07:16:19ID:WbsSdsxH0
川島芳子こと愛新覚羅顕シ様も語っていいか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 17:04:37ID:FyRwCSjW0
>11 いいとも! しかしこの人宝塚の男役みたいだったな。

>12 芸名も苗字は愛新覚羅かな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 20:31:51ID:WbsSdsxH0
川島芳子のことを美人じゃないというやつもいるけど、俺は美人だと思っている。
目もぱっちりしてるし、鼻筋も通っているし、色白だし、十分美人だろうが。
ttp://www.cnhubei.com/images/200503/ct-2005051637-6.jpg
女装バージョンの写真も見たことあるけど、すげー色っぽかったぞ。
まあブサに撮れてる写真もあるけどな。

こんな王女様が、清朝再興のために力を貸してくださいと言ってきたら
俺は利用されたとしても協力するぞ。
001512
垢版 |
2007/03/11(日) 20:44:52ID:priToiW20
>>13
愛新覚羅啓星
公式HP
ttp://www.axjlqx.com/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 21:20:44ID:uMZuqMX10
>14 同意
>13 有難う
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 21:23:19ID:uMZuqMX10

13は15の間違え。失礼!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 17:56:10ID:KgvthHP20
遊牧野蠻民族——女真族の建州部、愛新氏、覺羅姓
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 05:00:38ID:t8ray9Lc0
女真人は遊牧民族じゃないぞ。
半農耕、半狩猟採集だ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 22:56:53ID:paeea8/q0
愛新覚羅一族の名君輩出率は異常。
まあそうでもないと圧倒的多数の漢民族の上に王朝なんて維持できないだろうが。

図書館に『康熙王朝』のビデオ全巻入ってるんで頑張って見ている所。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 02:34:02ID:scNx+x0I0
名君排出率が高いのは長男相続じゃないっていうのが大きいんじゃないかな。
皇太子を立てないことで切磋琢磨してみんな頑張るだろうし。
清朝没落は咸豊帝が幼い男子一人しか残さないで死んじゃって、
その母西太后の聴政するようになってからだな。
もちろん西洋の侵略とかいろいろあるけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 23:58:55ID:HC62M6Pr0
たった今『康熙王朝』見終わった。
うーん、やっぱり文字の獄は触れなかったかw
さりげなく弘暦が最終話でちょっとだけ出てましたね。


太祖 努爾哈斉
太宗 皇太極(太祖第八子)
世祖 順治帝(福臨 皇太極第九子)
聖祖 康熙帝(玄Y 順治帝第三子)
世宗 雍正帝(胤メ@康熙帝第四子)
高宗 乾隆帝(弘暦 雍正帝第四子)
仁宗 嘉慶帝([禺頁][王炎] 第十五子)
宣宗 道光帝(旻寧 嘉慶帝第二子)
文宗 咸豊帝(奕[言宀丁] 道光帝第四子)
穆宗 同治帝(載淳 咸豊帝長子)
徳宗 光緒帝(載[シ恬] 道光帝第七子醇親王奕[言四哀]の第二子)
恭宗 宣統帝(溥儀 光緒帝三弟醇親王載[シ豊]の長子)

長子は歴代で二人。しかもラストエンペラーは甥相続なので実質同治帝だけですね。
清朝衰退の始まりは乾隆帝からという見方も出来ると思いますが、
そうすると、唐の玄宗と微妙にかぶるのかな?
最盛期の体現と衰退の端緒ということで。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 04:41:04ID:Q1dQh90D0
この前横浜高島屋の故宮博物院展行ってきた。
西太后と溥儀の縁のものがいろいろ展示してあった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 08:17:42ID:eUUrqeQhO
故宮展って言っても台湾からの出展じゃないの?
中国側には大した物はない。
建物は中国、中身は台湾なのだから。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 05:50:22ID:wdUTRFSn0
>>25
いや、北京故宮博物院と明記されてたぞ。
中国側には大したものはないたって、皇帝が使っていた品々が結構あったぞ。
蒋介石が持ち逃げしたのは歴代皇帝のコレクションとかで、
溥儀が使ってた中古自転車とかは持っていってもしょうがないしな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 07:55:02ID:00FJSOum0
北京にも結構文化財が残ってるよ、所謂ハイクラスの美術品は少ないけど。
皇帝や后達が実際に使用してた日常品、家具ってのもそれなりに興味深いよ。
あと各国から送られたからくり時計のコレクションも面白い。
上手く時間を合わせて行くと、それらが実際に動く所を見せてもらえる。

0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 09:34:44ID:3WYOWWal0
>>22
>清朝没落は咸豊帝が幼い男子一人しか残さないで死んじゃって、
>その母西太后の聴政するようになってからだな。
>もちろん西洋の侵略とかいろいろあるけど。
それはどうだろ?
清朝の疲弊は、西太后前から進んでいたと思うが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 10:03:04ID:00FJSOum0
アヘン戦争あたりからそろそろ始まってたと思う。
アヘン弛禁論なんてのが重臣から出てくるあたりダメポだろと。
太平天国も正規軍では抑えられなかったし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 17:27:02ID:WC9LNQ7s0
あの火事が無かったら北京にももっと色々あったのだろうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 11:30:13ID:egyyyIiYO
>>27
知ってる。
日本から送った時計がショボかった。
いろんな国がある中であれは恥ずかしい。
0032劉宏
垢版 |
2007/04/12(木) 12:23:14ID:Jyw4r/OE0
愛新覺羅=野蠻人
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 15:12:20ID:Uyb8NTRZ0
溥儀は何度妻帯しようと完璧な男色家だったが
清朝歴代の皇帝や王族・親王家・貴族らは、
どの程度「男色好き」だったのでしょうか?
戦前の支那関聯書を読むと、日本よりも役者買いが
流行っていたようなのですが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 23:02:19ID:Lx7l30gY0
あっちの人は子孫を絶やさない事に重きを置くから、ガチで男色好きでも結婚して子供は作ったと思う。

清朝の「紅楼夢」なんかだとわりと普通稚児だとか陰間とかそういうのが出てくるし、
女好きの不良息子も女性マンセーの主人公も、そっちの方も好きみたいなんで、
「色好み」=どっちもおっけーな感じな気がする。
むしろ未婚の男女は話どころか顔もろくに見られないような状態だったから、
まあちょっと顔のいい、なよっぽい男にはそれなりの相手が寄ってきたみたい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/13(金) 12:29:03ID:drk1fNbF0
なれば歴代皇帝では誰が一番の男色好きでありましたかの?
もちろん溥儀は除いて
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 07:39:50ID:/REeL0WW0
乾隆帝と和珅はできていたのだろうか。
やつはただの寵臣にしては可愛がられすぎだからな。

和珅は乾隆帝の初恋の人の生まれ変わりとかいう説話がある。
乾隆帝が少年時代、父の妃のひとりに思いを寄せたが、それに気づいた皇太后により
妃は死を賜った。
自分のせいで初恋の人を死なせてしまったと後悔した乾隆帝であったが、
十数年後、側近の青年の中に妃に似ている者を発見した。
しかも妃と同じ位置にあざがある。それが和珅だった。
乾隆帝は和珅を初恋の人の生まれ変わりと信じ、彼の言うことは何でも聞き、欲しがるものは何でも与えたという。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 15:10:05ID:oziVG6Xd0
左様で御座居ますなぁ。
和珅が擁正帝の妃の生まれ変わりだという伝承は、
『清室遺聞』にも書かれて居りますのう。
「哀帝と董賢の如し」とある故、二人は男色関係があった模様。
また、和珅自身も俳優の某を愛人にして居りまするゑのう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 21:31:20ID:kcbb4xNG0
>>37
よく勘違ひし間違ふ奴がをるが、
御座いますの「います」は、「ゐます=居ます」ではない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 03:08:26ID:MDupf4l80
京劇役者はパトロンの貴族と大抵男色関係にある。
映画『さらばわが愛覇王別姫』でも主人公がパトロンにそうゆう関係を迫られてた。
男色もたしなみの一つと考えられていた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 04:29:47ID:iye5L8Ql0
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン   

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上の中でも、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エイトワン」1店だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 09:53:44ID:SKTlIUD10
>>38
「御座居ます」と自動変換されて出て来ますぞ。
なれば漢字にては何と記しますのぢや?
「ゐ」なる假名で無うては成りませぬのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 18:51:17ID:IwG3YaCK0
>>41
むむむ、自動変換の語に因つてゐたとは。

「御座居ます」ならば、正仮名遣いで「ござゐます」と為らう。
もし、嘗て其のやうな表記をしてゐたのならば、其の語源を辿つていつて、
「ござをり」乃至は「御座居り」と表記したやうな文が何処かしらに発見しても良い筈で在る。
然し、「ござをり」「御座居り」と云つた表記は見当たらない。
何故か。御座いますの語源は、「御座在る」の変化「御座る(ります)」が更に変化した物だから。
因みに、御座在るの対義語は御座無い。

御座いますを御座居ます(ござゐます)と表記するのは勘違いから来た誤用で在り、其の誤用が罷り通つてゐるだけ。
克く克く、此の事を肝に銘じ置かれますやう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 19:08:17ID:jQHO/tG00
日本古典ならいざ知らず、中国の話で下手な雰囲気出そうとしたのが間違い。
顔真っ赤にして言い訳しなくてもいいから。
どうせなら満州語か清朝の宮廷用語ででも書き込んでくれんか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 20:38:28ID:VbbU/nYM0
和珅が擁正帝の妃の生まれ変わりと信じていた場合
傍から観れば男色だろうが、乾隆帝的にはあくまで初恋の人(女)のことが好きなので
男色家とは言い切れないような気が
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/16(月) 02:11:18ID:K2zyoL6J0
問題は和珅と乾隆帝に肉体関係があったかどうかだ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 01:18:36ID:JYjRiNQH0
和珅といえば… 乾隆帝の初恋の人の生まれ変わりという伝承があるくらいだから
女性的な容姿の美形だと思い込んでいたのに、中国でやっていたドラマでは
和珅役を太ったおっさんが演じていてがっかりした覚えが…

乾隆帝は男色家だったのだろうか
十全老人なら、きっと両刀だったと信じている
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/22(日) 13:11:01ID:PUJBkvJ00
実は和坤は女だった説を提唱
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/22(日) 13:14:31ID:Pl34Nfg60
女ならわざわざ宦官になんぞならんでも
堂々と寵愛を受けて皇子でも産めば、よっぽど権力を握れると思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/23(月) 00:01:15ID:Qc3hdqVm0
和珅は宦官じゃない。満洲族の側近青年だったところを乾隆帝に見初められただけ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/23(月) 19:29:06ID:wTYsmcgZ0
西太后のシリーズ第三部の李連英のやつ探すも未だ見れません。
どうしても見たい。
出来るならDVDで全部欲しい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/24(火) 04:11:45ID:zwndiJ9O0
和珅の息子は乾隆帝の公主を嫁にもらっているね。
もとは貧乏旗人だったが、乾隆帝に気に入られてからは軍機大臣にまで登りつめた。
しかし、乾隆帝の死後、嘉慶帝に嫌われていたため自殺に追い込まれ家産没収。
汚職により蓄えられていた財産は莫大なものであったという。

ぐぐったら宦官と勘違いしている人が結構いたけど、旗人は宦官になったりしない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/24(火) 18:06:31ID:KDoJR19H0
古文書に「御座居ます」の用例があったぞよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 09:06:08ID:aLTo8uEb0
>>52
乾隆帝の側に仕えて、寵愛を受けたわけだから、
反射的に、ああ宦官か、と思ってしまうんだよね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 02:54:11ID:pjwA5iey0
>>52
和珅は確かに宦官ではないが、旗人なのに宦官となった奴もいる。
清末には貧乏旗人が自宮するということがあり、
道光帝だか咸豊帝だかが、旗人の自宮を禁止する詔を出している。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 07:51:46ID:WhgwOPvY0
旗人って国から土地を支給されていたけど、
手放して困窮してしまう者が多かったあたり、
やっぱり商売とか下手だったんだろうな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 19:51:14ID:KGce+vvT0
旗人はそもそも商売を禁止されていた。
旗人は国家の要、八旗軍隊の兵士となることが期待されたから。
しかし、清の中期以降、増えすぎた旗人を養うだけの兵士ポストを国が用意できなくなった。
旗人はみんな給金を支給されているのではなく、兵士になれた者にだけ給料を支給する。
人口は増加したが、それに見合うポストはなく、当然職にあぶれた者が出てくる。
兵士は選抜制で弓や騎馬の技術を試験され、パスした者は晴れて兵士になれて給料支給されるが、
これは倍率が高い難関だ。
一般旗人は貴族のように優雅な生活をしていたわけではない。
武術ができて兵士になるか、勉強ができて科挙に合格して文官になるかして就職できればよいが、
就職できず嫁も取れずに家族のやっかいになっている未婚男性も多かった。
(まるで現代のようだな)
就職しやすかったのは皇帝直属の上三旗の満洲などの旗人で、下五旗や漢軍では
就職率が低かった。
あぶれた者は生活が困窮し、禁止されていても旗地を売ったり質入したり、
商売に手をだしたり犯罪に走るものもいたようだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 22:26:00ID:+ib6r3Xq0
満洲八旗は三藩の乱の時にはすでに弱体化が始まっていたらしい
嘉慶帝の頃に四川で起きた白蓮教の乱の時には、
まったく役に立たないので要らないとまでいわれた
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 04:26:55ID:1XU5QHhW0
満人用の科挙もある。
0062黄帝
垢版 |
2007/07/15(日) 15:15:49ID:dsSCprSt0
清朝は嘉慶帝のころから衰退が始まったのではないかと思う
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 19:41:01ID:jOoMl4Jz0
『世紀風雪』(愛新覚羅恒懿著、李珍、水野衛子、横山和子、佐野ちなみ訳、NHK出版)
を読んでいるけど、明らかな誤字やありえない官職とか、間違いがたくさんあってワラタ。
これは原著がおかしいのか、それとも翻訳者が馬鹿なのか?
杉山彬をあるところでは杉本彬と表記したり、
著者の曽祖父端郡王載漪をあるとこでは載潴と表記したりするような
単純ミスというか、お馬鹿ミスは訳者がちゃんとチェックすれば
防げるはずだけどな。
著者が曽祖父の名前を間違えるわけはないから、翻訳者サイドのミスだろう。
載潴とはひどいだろう。サンズイに猪だぞ。あんまりだ。
少なくても翻訳者は中国ものの訳書をいくつも手がけているくせに、
清朝に関する知識が欠如していてトンチンカンな訳をしたり、
めちゃくちゃな表記のまま出版したりするなど、レベルが高いとは言えない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 05:02:06ID:XapzA94E0
『満蒙独立運動』や『裕仁皇太子ヨーロッパ外遊記』等の著者である
波多野勝元常磐大学教授が新刊本『昭和天皇とラストエンペラー』を出していました。
満洲国時代の溥儀を扱っています。

昨今の満洲ブームに乗ってというところでしょうか。
しかし波多野氏といえばどうしても猥褻ビデオ事件が思い出されてしまう。
事件発覚後休職扱いだったので処分が軽いと2ちゃんでもたたかれていたけど、
やっぱり常磐大学は辞めてたのね。
そりゃあんな事件起こしてまで大学にはいられないだろう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 10:03:00ID:8RHeKUqG0
「ラストエンペラー」溥儀の旧邸宅、一般公開―天津市
http://www.recordchina.co.jp/group/g9999.html
 先日、中国で最も租界の数が多い都市天津で、修復を終え当時の様子がよみがえった「ラストエンペラー」
(末代皇帝)溥儀の旧邸宅が一般公開された。

 天津市和平区鞍山道70号にある静園(天津静園)は華洋折衷の庭園式邸宅であることが特徴。1921年の建築
で、全体の面積は3016平米、建築面積は1900平米。天津市の重要文化財として保護されている。

 修復工事は昨年8月にスタートし、なるべくかつての様子を生かすように行われた。歴史資料に基づいた修復に
より、見事に当時のラストエンペラー溥儀邸がよみがえった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 16:20:30ID:vIF+vpti0
3年位前に静園を見に行ったことあるけど、ボロボロの廃墟で、
中は真っ暗でガラクタが散乱しているし、勝手に人が住み着いているし、
当時の面影なんて全然なかったな。
門外に静園ってプレートと説明があるだけで、もったいないなあとは思っていた。
不法に住み着いている人は退去するように張り紙がしてあったけど、
本当に追い出して修復したんだ。
beforeとafterの写真があるけど、修復というより建て替えましたって感じの
変わりっぷり。
どうせ内部復元も適当な想像でやってるんだろうな。
天津はたいした観光資源がないから新しい観光スポットにする気だろう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 21:10:00ID:edDD0dJk0
現在愛新覚羅一族の庶流・傍流に当たる家の人々の中には芸術を生業としている人が多いとのこと
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 22:13:15ID:OtbnPR5w0
惇親王家は有名な溥佐などを排出して画家が多い。
世紀風雪の著者恒懿も画家で惇親王家から養子に出た端郡王家出身。

醇親王家は溥傑の書と溥儀の妹たちの画が有名。

恭親王家は毓嶦の書と溥儒の画が有名。

粛親王家は川島芳子の甥の連経が画壇で活躍している。

栄親王家は啓孮、ウルヒチュン父娘が出て満洲語、女真語学者の家として有名。

王家の書画や家学の伝統は現在も受け継がれているようです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 16:00:14ID:RT6ZV/RJ0
>>63
の続き。
本の内容的な部分については、上巻のほとんどが義和団事件に費やされているのだが、
たらたらと義和団事件の経過について歴史小説風に書いているだけ。
いかに端郡王と義和団が愛国的で、端郡王は西太后の責任を一身にひきうけた
忠義者であるかが書かれているだけで、端郡王家自体については大したことは書かれていない。
主戦派が愛国で和平派は外国に通じている裏切り者で、朝廷の命令を無視して勝手に外国人を保護した
張之洞などの地方大官は極悪人だそうだ。
義和団ばかりにページ数が割かれていて全体的にバランスが悪いし、読んでてうんざりしてきた。
ようやく端郡王家の家族史が描かれて面白くなってくるのが上巻の終わりの
端郡王が追放されて一家の流転が始まるあたりから。
歴史の経過を知っている人はそこから読み始めてもいいくらいだ。

下巻は著者の父母や自身の話なのでようやく具体的な話になってくる。
私はこの手の文革苦労話には共感しやすいのだが、この著者にはあまり共感できなかった。
というのは、彼女がこの本で書いているのは近親への不満だらけなのだ。
自分は家族のためにこんなに苦労しているのに、家族がみんなして私の足をひっぱるのよ!
と言いたいのか、著者の母、兄弟、親戚、元夫、夫の家族がことごとく著者にひどいことをするのである。
母は著者のことを邪険にし、著者にせっかくめぐってきた出国のチャンスを潰して妹を行かせようとした
など、母の不幸な境遇に同情しつつも母に対してよい感情を持っていないのではないかと思われる。
早くに亡くなった父に対しては愛情を抱いており、勉強がよくできた筆者に目をかけてくれた。
父が亡くなる前に家族の歴史を後世に残してほしいと言い残したことがこの本を書く動機になっており、
ファザーコンプレックスがあるようである。
元夫については無責任、薄情、嘘つき、役立たずのろくでなしといった書き方で
おおよそよい表現はひとつもない。なんでこんな男と結婚してしまったのかという
後悔と不満だらけである。

同様の家族史小説ワイルドスワンは祖母、母に対して尊敬と愛情が感じられ
著者も前向きだったので共感を得やすかったが、世紀風雪の著者は近親への
恨みつらみ、不満が前面に出ているようで、これでは読者の共感を得るのは難しそうである。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 21:51:02ID:h5LUZaOv0
>>14確か山田邦子がやったんだよね?ドラマじゃ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 23:10:37ID:JG3fIDTo0
紫禁城に移る前、瀋陽にあった宮殿は、
どれぐらいの規模だったのかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 06:33:43ID:iBFHzARU0
瀋陽に行けばいまでも見られるよ
ttp://japanese.cri.cn/chinaabc/chapter16/chapter160307.htm
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 11:56:10ID:c93MlR2g0
溥儀以外では誰が男色好きで有名ですか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 00:30:24ID:5tVOtGX40
「ラストエンペラー」の自伝、相続者不在で国有財産に―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g11878.html

 2007年9月、清朝のラストエンペラーとして知られる愛新覚羅溥儀の自伝“我的前半生(わが半生)”の
著作権の相続者不在を確認する申請がなされた。9月25日づけで公告が発表され、1年以内に申し立て
がない場合、同書の権利は国家に所属することとなる。

 愛新覚羅溥儀は1908年に第12代清朝皇帝に即位、清朝にとって最後の皇帝となった。その後、満州
国建国に際し、満州国皇帝に即位、東アジアの近現代史において激動の人生を送った。近年、溥儀の
自伝「我的前半生(わが半生)」の完全版が出版され、大きな注目を集めた。

 1967年に溥儀が死去した後、同書の権利は夫人・李淑賢(リー・シューシエン)氏が相続した。1997年
に李氏が死去した後、財産の相続者がいなかったため、同書の権利保持者も不在となっていた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 18:33:34ID:XoJ2hmAd0
最新科学で100年の謎を解明!清朝11代皇帝光緒帝の死因はヒ素による毒殺か?―香港誌

 2007年12月4日、清朝(1636年〜1912年)第11代光緒帝(1875年〜1908年)の謎に満ちた最期に関する
興味深い記事が、香港の総合雑誌「紫荊」に掲載された。中国のニュースサイト「中国新聞網」が伝えた。

 「病死か?」「毒殺か?」、光緒帝の死にまつわる謎は100年後の今日、最新の科学技術によって解明され
ようとしている。1938年に埋蔵品のすべてを盗掘者に奪われてしまった光緒帝の墓陵「崇陵」。80年代に国家
文物部門が再調査した際に、光緒帝の遺骨と遺髪を発見した。今回これらを化学分析したところ、遺髪の一部
に通常の1000倍から2000倍のヒ素が確認された。毛髪全体にではなく一部分にだけヒ素が存在していたこと
から、急激な摂取による中毒死の疑いが濃厚になった。今後は胃の付近の微細骨を検査し、再度ヒ素が確認
されれば中毒死と断定されることになる。

 歴史に名を残した西太后(1835年〜1908年)に疎まれ幽閉された光緒帝。彼が崩御した翌日に、西太后自
身も崩御。「崇陵伝信録」や「清稗類チャオ」には、臨終の床についた西太后が自分の死後に光緒帝が権力を
握ることを恐れたため、人を使って彼を殺したとの記述がある。また「後功口述歴史」のなかに、光緒帝は死の
直前に西太后から賜ったヨーグルトを食べたとの礼部尚書(長官)の証言が残っている。「清実録」の中には、
生前の光緒帝の健康状態について「慢性病があったが、死の直前まで元気だった」と記されている。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13391.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 19:13:15ID:ZrF4eHYL0
ヌルハチ>雍正帝=康熙帝>順治帝≧乾隆帝>ホンタイジ>光緒帝>宣統帝>道光帝>嘉慶帝>咸豊帝>(同治帝)

何このオールスター
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 04:51:30ID:a9oF1kTq0
暴走族愛新覚羅
0082aa
垢版 |
2008/05/07(水) 11:43:53ID:qhraaRoT0
愛新覚羅は音訳だ
滿洲語の本意はカネ
現在中国/南北鮮の金姓は一部愛新覚羅氏の後裔
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 00:11:10ID:8DjOWEFp0
愛新覚羅溥儀
なんで暴走族みたいな名前なんだい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 22:35:25ID:DSN4hvngO
イ冬姓の皇族もいるの?
0086 ◆8ig/rqeAYA
垢版 |
2008/05/18(日) 19:27:52ID:BVEP+OC50
     __
    fシ" ̄`i
    h(=)(=)/゙)
   _ゝ ヮ / /
   ツ\\i‰/
   / / \\|
 {ァ》ノ |: \|
 _|」_ |三三|
  ||  | l|
  ||  | l/
  || /| i
  |」 ヾj_べ、
      ̄
0087 ◆8ig/rqeAYA
垢版 |
2008/05/18(日) 23:07:36ID:snkFFPHT0
             _ _ __,,___
.       , - '' "´ ̄    ;;    ̄``ー-、_
       i        , -;‐;-、        i
       ',      _,i;';';';';';';';'i、_     /
        ヽ, -''"´ ̄ .ヽ;';';';';';'ノ  ̄`ー、_/
         {  ___=ニ≡≡≡ニ=_   }
         jr ' 二 ニニ=====ニニ二ヾ、j
        (_r<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;>
         iii  ゙゙ ,゙-゙=゙-、-"-"="-'" iii
        ヾト==l ー;= ト-f´r;=- `i=/
         | |  ヽ、__,ノ  '、  _ノ | |
         ヽ|     /_ . _ヽ ̄   |ノ
          l     `´`´    l
           ',   - 一ー-   /
           ',.    ̄`´ ̄   /
          ハ、ヽ 、 _    _ ∠i   愛新覚羅溥傑
       _ .|:::::`ー-、_`_二_´,..-'´|
    __ノ彡ノー|:::ミ:::::::::::::::::|||::::::::::彡:|くミヾ、
--−'´⌒_,-":::::::ヽ_:::::::三::::::|||::::::三:::::j:::ヽ、_⌒ヽ、
, -‐'i"::´::::::::::::::::::::::::`:::ー::::-:::!!!:::-:::‐:´::::::::::::ヽ、_⌒ヽ⌒ヽ、_
:::::::::::';:::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○::ー、_   `ヽ
:::::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-、__ノ
:::::::::::::::';:::::○:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:_:_:_::_:_:_:_:::::::○::::::i::::\
::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||  ||   |::::::::::::::::;':::::::::ヽ
::::::::::::::::ハ:::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、__j:ヾ、__j::::::○:::::l::::::::::::::',
:::::::::::::::i:::::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r"゙ヽ::r"゙ヽ::::::::::::::|::::::::::::::::i
::::::::::::::i::::::::';::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__ノ::l_ _|::::○:::::!:::::::::::::::::',
::::::::::::::|:::::::::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙"::::::::::::::::i:::::::::::::::::::i
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 12:10:35ID:MuMlJTR+O
ジョン・ローンて生きてんの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 18:22:58ID:osdfERcj0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 11:04:09ID:k3qEQ9Z0O
愛新覚羅一族(浩夫妻と娘たちの事が中心だとありがたい)
の事が詳しく書いてある本でお勧めがありましたらタイトルを教えてください。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 12:51:27ID:e+cxN3OE0
流転の王妃
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 18:10:48ID:ud93S1lz0
きのうの日本史サスペンス劇場か
というかその本が番組の参考文献だった
愛新覚羅さんの一族はいま日本の学校で教えてる人がいたりして
どこまで踏み込んで放送できるんかと思いながら観とったわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 22:42:26ID:X3yb/RcdO
イースタンジュエルww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:28:06ID:RBHxkHfVO
保守
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/31(土) 20:18:24ID:q53FbIrJO
昨日放送された「ラストエンペラー」は素晴らしかったですね

凄い映像美 ずっとみていられる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/04(水) 17:37:49ID:lyDNL1WYO
>>96 婉容と愛新覚羅顕シが物凄く怖いドラマか
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/26(土) 00:30:16ID:dmRHxs9N0
>>100
録画し損なったーもー死にたーい イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況