X



中国史のゲームを集めるスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 21:44:10ID:SYKOeGQX0
三国志以外
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 21:57:17ID:X6I2hBEg0
日本以外の作品でもいいの?
金庸の武侠小説なんか、香港とかでよくゲーム化されているけど。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 12:47:46ID:3K9OkvDS0
史記英雄伝
コーエーのチンギス
PSで封神2作(フジリューとその他)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 17:10:36ID:Fmwu0fuj0

Roma Total Warの三国志MODって、やったことあるヒトいる?
戦国史には始皇帝とか項羽と劉邦のシナリオがある。
自作で項羽と劉邦のゲームを作っているヒトが複数いたなあ。
洋ゲーでは、ユーラシア全体が出てくるものは沢山ある。
paradoxの一連のゲームとか、Takedaを作ってった会社の
Strength&Honorは漢をプレイできるみたいだった。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 00:10:50ID:6swSvc8YO
肥三国志の英雄集結みたいに、中国史全部の英雄達が一同に会したゲームがあったら面白そう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 00:53:18ID:SX0TZI6FO
金庸の射 英雄伝がPSソフトであるってどこかで見たけど本当ですか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 00:28:36ID:WnEwoyp50
>>7
あるよ。やったことないけど。

PSなら「秦始皇帝」というゲームを今やってる。
秦で中国統一を果たすRTS。王翦や李信も出てくるし、わりと本格派。
敵では李牧や項燕が強い。

難易度高し。とにかく息が抜けない展開で、クリアした時の達成感はあるが、
面白さよりしんどさが先に来るゲーム。独特の味わいがあって個人的には嫌いじゃないが、
安易に人に勧めようとは思わんな。

あと、「古代帝国 漢の興亡」という衛青や霍去病が登場するゲームが気になるんだが、
やったことある人いない?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 18:11:45ID:0Jk2aCB+0
五胡十六国なんてモデルとしては三国志以上に面白そうだと思うんだけど肥あたりが作らないのかな
太平記がないぐらいだから無理かな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 23:30:39ID:lrkfldLB0
最近の光栄は守りに入りすぎだし(チンギスすら出さない)、
そもそも五胡十六国は知名度が低すぎるのが難点だな……。

田中芳樹か北方謙三あたりが、この時代を舞台にした話を何作か
書いてくれればいいんだけど。とにかくヒットした原作が無いとツライ。

確かに中国史中でも屈指の面白い時代なんだから、勿体無いよなぁ。
中原の群雄割拠や江南の暗闘渦巻く政争は、三国志末期より余程か
ゲーム向きだと思うし。キャラ立ってる有名武将・政治家も沢山いるし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 23:53:53ID:8L1XOCrm0
>>7↓これみたい
http://www.youtube.com/watch?v=XE2LQQXQcPM

やった人の話だと、ゲームとしてあまり優れてないし、
江南七怪が一人wになっていたりするらしい。
つか黄蓉が太腿剥き出しのミニスカートって・・・・・・

ちなみにドラマ版はこんな感じ
1994年版ドラマ
http://www.youtube.com/watch?v=9yx4sKqTkT8
2007年?版ドラマ
http://www.youtube.com/watch?v=mdhpOYhwBQ4
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 01:07:22ID:Ldotq8YtO
すいません!携帯で見れるものはないでしょうか?話が微妙でもぜひやってみたいです!!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/23(火) 00:07:33ID:hq0xfoF60

三国志以外の中国史ゲーに期待するよりは、
充実したシナリオエディタ付の三国志ゲーの方が可能性がある。
太閤5みたいな、イベコン付の三国志ゲーを出してくれ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 17:27:35ID:3Q7IUa3x0
新史記
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~egux/sokantop.htm

項羽と劉邦を舞台にしたフリゲー。
イベントが豊富で面白い。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 23:08:43ID:7oQoFhfi0
墨攻は今年辺りゲーム化されそうだな
充分可能だと思う。
篭城戦主体の戦争ゲームって今までなかったし
逆に作り易いと思う
0018無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2007/02/05(月) 16:46:13ID:hSSlLevx0
隋唐辺りはなんでゲーム化されないのかね
隋末から群雄時代を経て最後は李世民、王世充、豆建徳の三巴まで楽しめると思うんだが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 21:18:11ID:oQfNXktvO
昔(win95の頃)パソコンででた百家争鳴?とか言う
春秋戦国時代を舞台にしたゲームがあったんですが誰かプレイ経験ある人いませんかね?
当時は金無くて買えなかったもんで激しく内容が気になる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 11:11:45ID:VM+DdqLuO
都市開発ゲームでEmperorとかいうのがあったな。

>>16
ストロングホールドという、籠城戦主体のPCゲーがある。あれを中国バージョンでやりたいな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 15:19:32ID:rgMaiGe2O
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/china/zaza/chigame-j.html

このページに幾つかマイナーなゲームが紹介されてるな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 19:18:58ID:QqhT+slP0
中国史げえむそふとワロス

やっぱり三国志関係が多いか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 15:25:35ID:ZNNluy890
>>18
まずは一般的に世間の認知度が、
三国志や楚漢戦争に比べて低いのが原因じゃないかな。

隋唐演義は翻訳されたけど、正直出来としてはいまいちだし、
吉川版三国志みたいに、日本人向けにアレンジしたものが出ないと、
隋唐時代は人気が出ないと思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 15:01:19ID:+jUQNVvuO
中国にはそんな感じのゲームあるみたいだな。金庸小説のキャラが集合してて、好きなキャラで戦うとかって。詳しくはわからないが相当難しくて始めで詰まって辞めたと友達が言ってたよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 15:08:31ID:lpRAV0GU0
MAGITECHの三国志ゲー

ttp://www.ezgame.com/K3-Eng/home.htm
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 13:29:05ID:+sKLah8W0
元明辺りはなんでゲーム化されないのかね
元末から群雄時代を経て最後は朱元璋、陳友諒、張士誠の三巴まで楽しめると思うんだが
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 18:51:31ID:NYelv4oH0
magitechは第二のcreateassemblyになれるか?
新作への要望を書き込もう。

ttp://p090.ezboard.com/Takeda-3/ftakeda17964frm36
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 23:45:55ID:Rw7ree8G0
いっそのこと中国の主な乱の時代を10ぐらいのシナリオにまとめたゲームでいいや
春秋、漢楚、前漢末、五胡十六国、南北朝、隋末、五大十国、元末、明末、清末
この辺はゲーム化されてないだろ
というかされたのは三国志と元だけか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 13:34:41ID:MlaEg2fc0
いいよお
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 22:39:26ID:CID45CIV0
唐側と安禄山側でほかの節度使を説得したり買収したり脅迫したりしながら勢力拡大か
項劉記っぽいな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 22:39:44ID:GZ1COHxa0
中華史上の英雄達が一同に会して中原に鹿を追うゲームとかはやっぱ無理かな・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 23:11:25ID:++Y8jhcK0
歴代の英雄が明代に転生して、信長によって召喚された日本の英雄たちと
朝鮮半島を舞台に戦うゲームとか無理かな。
過去に戦った奴らが自陣にいて内輪揉めして、両陣営ともに混乱して、
その隙に女真族に英雄が生まれて、北方民族を統一して攻めてくるw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 02:24:41ID:HXJOMUFlO
ハングル英雄伝
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 01:11:19ID:cWOO/YrZ0
>>42
唐が長安のある関中一帯を押さえ、安禄山が河北から山東にかけてを押さえ、
それぞれが経済力の中心である江南を奪い合うなんて面白そう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 09:14:36ID:6guPQp+Q0
ボードゲームとかなら題材になりそうだけどなあ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 19:16:16ID:P/fCJxox0
武侠小説とか、戦闘あり、恋愛ありで相当今のゲームのトレンドにあってると思うんだがな。
基本ハーレムで萌えオタとか好きそうだし、「中国で国民的」って冠もつけれるからちょっとシナリオ弄っれば
完璧だと思うんだがな。やっぱり版権の問題かな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 19:56:58ID:Oe8sRgJv0
>>51
武侠物は映画もゲームもこれまで総倒れ状態で失敗しているからねぇ・・・

「台湾のDQ」的存在の仙剣奇侠傳があまり売れなかった時点で、日本市場は
敬遠されているのでは?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/17(火) 17:45:16ID:wnWSO1pK0
うーん、日本人に受け入れがたい、理解しがたい設定とかがあるからかな。
輸入ではなくて自分らで作ってみてほしい、日本人の感性によってある程度シナリオを改変しないといけないと思う。
いわゆる西洋的な雰囲気の強いゲーム業界では未開拓ではあるし商機があると思うし、そこそこ硬派に作れば中国にも売れるしな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 20:31:08ID:fsp0WUNq0
それなりに健闘している「幻想三國誌」シリーズもファルコムブランドの威光無しには、
あれほど売れないって言う話だし・・・つか、ファルコムブランドの威光を以てしても
あの程度しか売れないし・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 06:16:17ID:X6SKApFo0
>>49
遅レスになりますが、

コマンドマガジン42号付録の"Battle for China"のシナリオに
国共内戦シナリオがありましたよ。入手は少々難しいかも
しれませんが探してみる価値はあるとおもいます。
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 06:43:07ID:1+2C4/1K0
日本じゃ根本的に受けないのかな。
台湾の仙剣奇侠伝とかドラマになっているぐらい中華圏じゃ人気あるのに。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 23:03:33ID:l6au9Yp+0
難しいな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 20:49:39ID:e2FGlCdU0
戦略ゲーにしろRPGにしろ
モジュールを誰か作ってくれないかなあ
中国史関連だとRTWの三国志MODとVICTORIAの中国分裂MOD
ぐらいしかないんだよなあ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 05:03:26ID:uap/edS40
戦乱シミュメーカーで楚漢のシナリオがあったよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 19:50:56ID:kc29suVf0
戦国史もたくさん中国史シナリオあるけど
中盤から作業になるし国多すぎて飽きちゃう
俺には作れないから制作者を尊敬はしてるけど…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 00:05:36.83ID:Z0Gm7aO90
日本では発売されていないだけで、中国国内にはもっといろいろな中国史のゲームがあるのだろうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:55:56.99ID:hhjRvOnb0
中国のソフトメーカーは世界市場で売れる商品に絞ってゲーム作っているから中国や日本でしか売れない上にニッチな戦略シミュレーションは作ってないかもね

中国の数寄者でさえコーエーの三国志を改造をして遊んでいるのが現状だもんな
2005年ぐらいにエイジオブキングスの製作チームにいた人が古代中国版のリアルタイムシミュレーションゲームを製作販売したけどそれも全然売れずその一作で会社倒産してしまった
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:28:17.89ID:dCGe9szF0
九錫の制度について
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:37:46.50ID:dCGe9szF0
何にしろ当時の伝統的な刑法を優しい方向に改正したことは興味深い。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:49:04.16ID:dCGe9szF0
実力が無いのに責任は重大であるため
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:49:29.25ID:dCGe9szF0
コロナはただの風邪
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:54:32.42ID:dCGe9szF0
徳が高い者は位を高くし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:55:42.01ID:dCGe9szF0
命ずることを求めます
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:57:03.00ID:dCGe9szF0
中国史のゲームを集めるスレ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:58:40.93ID:dCGe9szF0
破格の存在
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:59:15.92ID:dCGe9szF0
コロナはただの風邪
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 13:00:31.94ID:dCGe9szF0
G・Wのお出かけはわくわくして検査して!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 10:20:39.57ID:2q27BUNY0
ゲーム、小説、漫画、アニメ、映画、ドラマなどのエンタメ作品から興味を持っていく歴史の楽しみ方も間口を広がる役割が大きくて素晴らしい

残念な事にこの手のゲームは近年あまり新シリーズが出ないけれども
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況