X



【蜀の悲願】 北伐 【軍師諸葛亮】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 12:21:16ID:ARwXX2Z70
 223年、劉備が亡くなり劉禅が跡を継ぐと、諸葛亮は蜀の政治の全権を握る。そして、呉との関係を改善した上で、魏に
対する北伐を計画した。
 227年、準備を終えた諸葛亮はいよいよ北伐を決行する。北伐に当たって上奏した『出師表』は名文として有名である。
 1度目の北伐で、諸葛亮はかつて蜀から魏へと降った孟達の調略を企図したが、司馬懿に察知され、孟達は討たれた。
 最初に躓いたものの、諸葛亮の作戦は続行され、翌228年に漢中より北へ進攻した。
 諸葛亮は、趙雲を囮に使って魏の曹真の裏をかくことに成功、南安・天水・安定の3郡を奪った。魏はこれに対して張郃
を派遣、諸葛亮は再度趙雲を囮に使い、要衝街亭に鍾愛していた馬謖を配する。ところが、馬謖は諸葛亮の指示を無視
して山上に布陣したために、張郃率いる魏軍に大敗を喫してしまう。
 街亭での敗戦で、蜀軍は全軍を撤退させ、諸葛亮は馬謖を敗戦の罪で誅殺し、自らも降格として丞相から右将軍となっ
た。これが「泣いて馬謖を斬る」の故事である。もっとも、諸葛亮が右将軍となっても、他に蜀を運営できる人物がおらず、
実質上は丞相であった。
 その年の冬、諸葛亮は2度目の北伐を決行する。しかし、曹真に作戦を先読みされたために、戦局は優位に進まず、食
糧の不足もあって撤退した。
 更に翌229年には3度目の北伐が決行され、陳式に武都・陰平の両郡を平定させた。この功績によって、諸葛亮は再び
丞相の地位に復帰する。
 その次の年230年に4度目の北伐が行われるが、食糧不足で撤退に追い込まれる。この時に、魏の張郃を討ち取った。
 そして234年、諸葛亮は5度目にして最後の北伐を決行する。この戦いで諸葛亮は屯田を行い、持久戦の構えを持って
五丈原で、司馬懿率いる魏軍と長期に渡って対峙する。だが、諸葛亮には健康問題が生じていた上、頼りにしていた呉も、
荊州と合肥の戦いで魏に大敗を喫し、司馬懿は防衛戦に徹した。
 234年8月23日、諸葛亮は陣中で病没し、蜀軍は全軍が撤退した。その際、魏延と楊儀との間に争いが生じ、魏延が殺
される事件が発生している。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 10:21:47.79ID:CaLsuDIB0
>>394
劉備が遠征で疲労してる蜀兵で曹真・司馬懿相手にあそこまで戦えるかな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:12:07.05ID:n1Adw/BC0
北伐関係なしで一流の内政家?
一流の功績あった?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 18:43:15.90ID:CaLsuDIB0
>>411
むしろ本文は内政じゃないの?
遠征しまくりで反乱おきないしボロボロの蜀を立て直してるし
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 19:10:49.92ID:RU5kLpJ90
誰と比べて
どんなことをやって
それは歴史でどれくらい重要?
超一流で同レベルはどんな人物?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:37:27.52ID:CaLsuDIB0
>>414
名将十哲に入っている時点で
管仲らより評価高い
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 13:38:47.87ID:iGvhAyDp0
>>416
劉備「曹丕の10倍」
司馬懿「天下の奇才」
陳寿「管仲、簫可に匹敵」
司馬徽「得れば天下を狙える」
諸葛亮「管仲、楽毅に比する」
これが自他の評価
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:10:25.92ID:iGvhAyDp0
内政 屯田 蜀科の制定

戦略 呉との同盟 天下三分の計

遠征 益州攻略 反乱鎮圧 北伐

文化 出師の評

発明 雲梯 連弩 木牛流馬 饅頭
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:47:21.39ID:DJU3OF3c0
北伐の時の政治手腕を評価されていると思っていたから
>>407の言わんとすることがわからない
どのような内政の実績があり北伐なしだと超一流の内政家なのか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:35:28.50ID:A6PuodhN0
>>419
今の世間を見ていると、絶対に不可能なことで分かりやすいことしないと評価しないんでね

コロナを抑えて、景気を回復させてをやらないと駄目みたいなこと言う人いるし

コロナ患者を諸外国より抑えて、景気の悪化をGDPマイナス50%に抑えても駄目
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 11:42:36.22ID:A6PuodhN0
炎興元年、季漢の皇帝劉禅は、成都に迫った魏将ケ艾に対して降伏した。

後主伝注に引く王隠蜀記によると、その降伏の際、尚書郎の李虎が士民簿を提出しており、そこには以下のように書かれている。

項目 内容
戸数 28万戸
人口 94万人
兵数 10万2千人
吏数 4万人
米 40余万斛(約850万リットル)
金銀 各2千斤(各440kg)
錦綺綵絹 各20万匹(各44万平方メートル)
その他の物資 上記と同程度
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:08:51.54ID:nq7YM0BQ0
>>418
こう見ると実績凄い
曹操と並び称されるだけはある
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:07:59.91ID:D9EF8p3v0
>>425
記録がなくて分からないけど内政の問題は言われてないからねえ
何より内政で国力を充実させないと遠征軍は出せないでしょうし
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:46:06.55ID:swkTTwQD0
わからないって好きに想像できていいね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:58:39.20ID:55j3rGSf0
>>427
ただ姜維を考えると、彼よりはうまく内政をやれていたと思う
もっとも姜維は都に帰れないありさまだったけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:46:34.50ID:TMxWdUJo0
>>417
管仲には匹敵したけど楽毅ほどの軍才はなかった
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:28:24.18ID:55j3rGSf0
>>423
この世で最も優秀で最も人望と権限がある者でもできないってこと
パラレルワールドじゃないけど数千兆の異世界があっても
そのどれでもできないような最初から無理なことをやらないから駄目だって言う世間の人達

コロナをゼロにして日本の経済を復活させ犯罪をなくすぐらいの無茶苦茶なこと言うから
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:30:34.10ID:55j3rGSf0
>>423
数万の兵で魏軍を破り、涼州・雍州を取り、長安を落とし
人民の支持を集め、魏賊を降伏させ、漢皇帝を洛陽に迎え、天下を太平にする

↑これができないから無能だとか言っている人間がいるってこと
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:21.49ID:NrRtOe3E0
諸葛亮の北伐は曹丕が生きていたら決行されない?
孟達は裏切らないだろうし。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:49:22.71ID:F5i5yY+C0
>>433
それでもやるだろうね、やらない選択肢はないから

>>434
反乱を起こさせなかったとか、あれだけの軍事行動を起こせるぐらい国力を高めたとか
日本で言えば、兵士1300万以上、公務員500万人以上みたいな異常なことやってるから
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:55:09.52ID:F5i5yY+C0
>>434
諸葛亮は丞相、録尚書事、益州牧を兼ねているから
国政のトップであり、内廷のトップで法案の拒否権・議決権を持ち
蜀の支配領域は益州のみであるから、国家の全地方自治体のトップということになる
地方政治のトップでもあるから、国家公務員と地方公務員の人事権を握っている
軍事・内政・外交・司法・立法の全ての権力を握った最高権力者
周囲の目や評判のためにできないことや自分を形式的な降格をすることはあっても
蜀の最高権力者であり、全ての決定権がある独裁者である
なお、戦地にいてもショウエンを通して内政もやっていて
刑罰も20叩き以上、つまりほとんどの裁判は自分でやっている有様
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:50:25.58ID:GwHlKPDk0
>>433
孟達が誅殺されても北伐したじゃん
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:18:14.05ID:hGBxoEzS0
詳細情報がないと妄想が捗る
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 11:15:34.16ID:GYDMR3LG0
>>437
それでもするしかないからね
司馬懿がいなくなるまでなんて待てないし
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 15:52:37.52ID:M/UoE4KZ0
諸葛亮の死後の季漢の指導体制

尚書令 蒋琬
尚書僕射 李福
尚書 馬斉 姚伷 楊戯

右監軍 姜維
中典軍 胡済
前領軍 張翼
督漢中 車騎将軍 呉壱
後典軍 王平

中軍師 楊儀
前軍師 ケ芝
後軍師 費禕
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 19:26:58.24ID:M/UoE4KZ0
>>444
侍中・虎賁中郎将
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:57.37ID:3b5fOTHJ0
>>445
官職変わっていないみたい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:48:56.29ID:L8CaJ0pR0
孔明は劉邦処刑がなあ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 13:34:00.05ID:FOwpXR1e0
諸葛亮や姜維は降格した後も軍権を握り続けていたけど、他に降格した後も軍権を握っていた人物って他にいる?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 20:37:47.84ID:L8CaJ0pR0
>>448
形式的な将軍号が下がっただけで軍を率いる権限は変わっていないよ
姜維は後将軍・行大将軍事で大将軍のことをやるって官職?か権限持っていたし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 20:38:57.74ID:L8CaJ0pR0
そう言えば、曹操が大将軍から司空・車騎将軍に官職落としたり
司馬懿が大将軍から太尉に官職を落としている?ね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 23:19:08.42ID:L8CaJ0pR0
>>448
形式的に責任を取るために降格するのはあるんじゃないかな
嫌な奴を左遷するために形式的に栄転させるのは曹操や王陵や司馬懿の例があるし
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 02:59:22.68ID:bHd/x+wS0
>>412
214年??月〜214年??月 (山賊)(巴郡)
218年??月〜218年??月 馬秦・高勝(秭帰郡盗賊)
218年??月〜218年??月 高定(越巂郡蛮族)
220年??月〜220年??月 孟達(宜都郡太守)
220年??月〜220年??月 申耽(上庸郡太守・征北将軍)
220年??月〜220年??月 申儀(西城郡太守・建信将軍)
222年12月〜223年03月 黄元(漢嘉郡太守)
223年??月〜225年03月 雍闓(益州郡豪族)
223年??月〜225年03月 朱褒(牂牁郡太守)
223年??月〜225年03月 高定(越巂郡蛮族)
223年??月〜225年09月 孟獲(建寧郡豪族)
225年??月〜22?年??月 (南蛮族)(雲南郡他)
226年??月〜229年??月 (南蛮族)(建寧郡他)
227年??月〜227年??月 張募(広漢郡山賊)
231年??月〜231年??月 (羌族)(汶山郡)
233年??月〜233年??月 劉冑(南夷豪帥)
233年??月〜233年??月 (獠族)(牂牁郡)

劉備が益州陥落させてから諸葛亮死亡まで
蜀で確認されるだけでこれだけ反乱造反起きてる
遠征しまくりで反乱おきない というのは正しいとはいえない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 08:30:07.09ID:eHw4X1MR0
遠征中(北伐中)なら、228年以降の3件では反乱はほぼ異民族のみかな
劉冑については詳細全く不明だからなんとも言えん
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 04:33:44.66ID:ufj3mzj40
>>452
北伐中では最後の3つだけじゃん、よく調べたな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 03:24:56.45ID:3Dblpuaq0
基本、異民族の反乱の方が多いけど
そこは魏も呉も変わらんな
魏は漢民族による反乱も多いが
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 06:30:49.45ID:12DQSeKf0
何か蜀の兵士は異民族ばかりだってのを見たんだけど
素人のブログだけど
よそものの老人たちが将軍で、異民族が兵士で、地元民は軍にかかわらないとか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:25:49.82ID:PI7kKFqM0
>>456
面白い事に劉備が漢中侵攻して関羽が襄樊攻めている後漢末に反乱多くて
献帝が文帝に禅譲して魏が成立すると反乱激減しているという…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 14:28:40.74ID:PI7kKFqM0
>>453
南蛮族の反乱は北伐中まで続いている模様なので+1件
呂凱は諸葛亮が南征から帰ってすぐの南蛮族反乱で死亡
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 17:35:38.14ID:12DQSeKf0
多分、魏や呉も反乱多そう
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 17:41:40.11ID:CD2/kbwG0
>>461
魏や呉も反乱起きているが
例えば呉(揚州・荊州・交州)は益州の3倍反乱起きてて同程度だと考えると
そこまで反乱起きてないので益州の約20年で反乱十数件は多い
魏や呉なら毎年反乱起きてる計算だからな

魏や呉が反乱多いと主張するなら
自分で調べて書き出してみるのをお勧めしたい
これは自分で調べてみるのが一番理解出来る案件なので
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 18:16:22.49ID:5N7hnCIn0
益州って他の州より郡の数も多いし州一つだけなら人口も多いから
ただの州一国とは考えない方が良いと思うな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 18:26:14.51ID:pSBOuh8U0
>>463
その意見もわかるが
よく魏と呉と蜀の比率が4:2:1と比定されるケースが多いので
国の規模として魏や呉の半分以下と考えると
反乱も半分以下と考えるのが普通では
しかし調べてみると魏や呉の反乱よりも多少少ない程度で
国の規模考えると少ないとはいえない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 21:53:28.79ID:1Csd9cmj0
>>465
魏も領内に匈奴や鮮卑や烏桓や氐など
呉も領内に山越や武陵蛮や百越など
異民族だらけなのであまり条件は変わらない
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 08:44:16.59ID:2gS3cTRi0
異民族も記録とは違って結構文化的だって話もある
西周が滅びた時も犬ジュウは戦車を使っていたらしいし
恐らく周と異民族でたいして違わなく見えると思う
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 21:58:20.10ID:yfg5eHdF0
異民族で文化が違うだけで未開とは違うからな
胡服の話でも分かる通り
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 07:05:26.59ID:QrnDQ+Wu0
変な文字で野蛮な異民族扱いしているけど
何かたいして変わらないどころか説によっては中国よりも文明的だという話も

日本の遣隋使とかが都に行ってさも素晴らしいようなものを見せられても
都に行くまでに貧しい人達を大量に見ているから
さすが隋は凄いとは考えてくれなかったらしい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:47:27.32ID:QrnDQ+Wu0
>>470
どっかで聞いた怪しい話だけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 01:57:07.63ID:e38RphLW0
んー、なぜそう思うか書いてみて
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 07:58:24.65ID:pQzZHNiu0
司馬懿が権力を握る切っ掛けは曹爽の蜀攻めの失敗
もっと前ならば曹丕に気に入られて録尚書事になったから
曹爽は司馬懿側が司馬師の兵三千しかいなくて、皇帝がこちら側にいるのだから
勝つ見込みはあったし、駄目なら蜀に亡命すべきだった
その方が高位の官職はもらえ、実権はないだろうが金持ちとして暮らせた
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 11:54:59.35ID:yf+NM1JI0
>>473
対北伐の大都督?として魏を守るという成果をあげた。戦争で成果をあげた奴の声はでかくなり、支持もされるし、誰も逆らえなくなっていくみたいな。あくまで想像です。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 13:11:13.92ID:e38RphLW0
>>476
演技レベルの話か
もう良いよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 14:33:27.45ID:pQzZHNiu0
>>477
首都を抑えるのにそれだけで十分みたい
逆に曹爽の身内は都に残っていなかったから兵ゼロなのかな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 14:34:26.62ID:/R+0ElK+0
晋って名前が悪いのかも
春秋の晋も同族を滅ぼしたり、途中から世継ぎ以外の公子は全員国外追放
そして、卿の嫡子を公族とした
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 19:34:12.23ID:/R+0ElK+0
しかし、魏がその研究を始めた時には、諸葛亮の作ったシステムは解体され、残骸しか残っていなかった。それを断絶させたのは姜維である。姜維の最大の罪は、蜀を滅ぼした事ではなく、諸葛亮の軍事制度を後世に残さなかった事である。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 20:41:16.87ID:/R+0ElK+0
諸葛亮の北伐の目的というか、最終目標は長安制圧なんだろうけど、その手前で狙っていた基本方針は祁山を経由して雍州と涼州を分断して涼州方面を制圧し、第二の補給地点を確保することで長安へと東進することにあった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 20:42:04.72ID:/R+0ElK+0
諸葛亮の第一次北伐と共に、雍州の三郡である漢陽(天水)安定、南安の三郡が陥落というか降伏している上に、諸葛亮は趙雲を箕谷に布陣させて囮にし、諸葛亮は自ら涼州方面に進撃しているので、諸葛亮の基本方針は雍涼分断、そして制圧が目的だったのが分かる。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 11:03:08.50ID:aJ1I5xjg0
内政、外交、発明、人格、忠誠心、撤退戦は三国志でトップ
人事が不得手かな?馬謖の件があるし
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 11:09:12.65ID:vWQtYqwd0
良いところまで行って馬謖がポカした一次はおいといて
二次以降の北伐軍を韓信レベルの名将が率いていたら天下統一出来たんかな
大国のくせに引きこもり戦法に徹していた魏軍に勝つにはどうすれば良かったんだろう
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:38:02.20ID:aJ1I5xjg0
>>486
韓信一人じゃ無理だな、長安まで
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 19:48:50.95ID:XCp978vK0
>>486
三国志で孔明が言っているように
長平の戦いで白起が言っているように
相手が城や砦から出て来ないのでは戦いになりません
当時というか大砲の発明前は籠城されたら力攻めで落とすのは無理

相手を挑発して城から出させるのも駄目だったし
水攻めとかができる場所にないし、裏切り者も作れない
こういう場合は相手の兵糧が尽きるまで囲むってのが最善だけど
蜀軍はいつも数ヶ月で兵糧が尽きているから無理

悲しいことを言えば、荊軻のような刺客を送るか
李牧のように失脚させて処刑してもらうとかしかないかも
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 19:50:42.30ID:XCp978vK0
ついでに言えば、防衛の魏側が予備含めて二十万の兵で守っていて
蜀軍総兵力の倍以上いるのだから力攻めなんてまず無理
剣閣を守る蜀の精鋭四万を十五万近い魏軍で落とせなかったんだから
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 20:48:21.81ID:aJ1I5xjg0
劉禅のせいで撤退したの演義?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 20:57:54.82ID:XCp978vK0
>>491
史実では多分ないと思う
というか劉禅は完全に諸葛亮を信頼して何も邪魔をしていないのだから
死後の人事も李福が聞いたと言った内容そのままにしている
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 16:59:57.62ID:5duz1dMA0
内政、外交、発明、忠義は中国史トップクラスで統率、計略は三国志トップクラス
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 18:50:31.99ID:Rp8O574v0
秀吉の朝鮮出兵を批判した金持ちがあの戦いの軍事費の半分でも高麗王に贈れば尻尾を振ってきたとか
秦が諸国の重臣を数十兆円?の金で買収したり
陳平が黄金4万斤で項羽に離間の計をかけたり
そういうあくどい裏金を使わないでまともに勝つのは無理かと
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 20:18:19.68ID:qsRvkAEe0
妻の不倫でDVをでっち上げられ妻の訴えで息子ともども処刑されました
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 14:07:17.58ID:rMQ2H2An0
この文章を書こうと思ったのは、以下のサイトで着想を得たからです。
『それとも三国志?』に掲載中の「転職」の美学―孟達・黄権より。
「転職」には機を掴むことが重要である。
その例として、孟達と黄権が挙がっている。二人には共通点がある。二人とも初めは劉璋の配下、次に劉備、さらに曹丕の下へ「転職」した。しかし孟達は司馬懿に殺され、黄権は魏で厚遇を受けた。そういう指摘だ。
黄権と孟達を比較するというのが面白いと思ったので、ぼくも二人について考えてみたい。二人が好対照を為していることに、気づいてなかったよ!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:53:35.92ID:KlWls/HW0
魏滅蜀之戦最終防衛軍

漢行都護衛将軍平尚書事武郷侯諸葛瞻
漢武郷侯世子諸葛尚
漢尚書張遵
漢尚書郎黄崇
漢羽林右部督李球
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:47:29.06ID:KlWls/HW0
魏滅蜀漢之戰 季漢防衛線 戸数二十八万 口数九十四万 総兵力十万二千 官人四万

漢城 兵力五千
護軍 綏武將軍 蔣斌

樂城 兵力五千
監軍 王含

陽安関 兵力五千?
關中都督 傅僉
(前)武興督 蔣舒

黄金囲 兵力五千?
黄金囲督 柳隠

剣閣 兵力四万?
(左?)大將軍 録尚書事(領益州刺史?)平襄侯 姜維
仮節 右車騎將軍 并州刺史 中郷侯 廖化
左車騎將軍 冀州刺史 都亭侯 張翼
輔國大將軍 平尚書事 南郷侯 董厥

成都召還 兵力三千?
巴東都督 右(大?)將軍 閻宇

巴東 兵力二千
巴東太守 羅憲

南中六郡 兵力五千?
監軍 安南將軍 建寧太守 霍弋

江由関 兵力五千?
守將 馬邈

涪城 綿竹関 兵力一万?
行都護 衛將軍 平尚書事 武郷侯 諸葛瞻
武郷侯世子 諸葛尚
尚書 張遵
尚書郎 黄崇
羽林右部督 李球
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 00:41:55.81ID:tr2k2wSb0
於是。辰以蓋馬大山爲固。以奄淥大水爲城。拒漢、碎破其眞敦之志。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 17:01:18.73ID:C1t9FuyC0
>>500
>魏は意外と反乱続きで

大きな反乱は後漢末期と魏末期に集中していて
諸葛亮の北伐の時代はむしろ魏が安定してて隙が無いので無理ゲー
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 10:56:06.87ID:bVbRdiGX0
>>502
諸葛誕やカンキュウケンの時に(ブキュウケン?)
関中の兵士も引き抜いてきているから思っている以上に魏は兵力に余裕がない感じで
司馬懿の粛清とか色々あるところからも
蜀が魏を滅ぼせる可能性は実はあったんだと思う
燕討伐の4万の兵もどうも対蜀防衛の兵だったっぽいし、
これって疫病が1回はやっただけで崩壊するかもしれん
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 15:49:32.83ID:aKAFedXW0
>>503
諸葛誕や毌丘倹や公孫淵の反乱は
全て諸葛亮死後なのでな
諸葛亮存命の時に起きてればわからんが
死人が魏を滅ぼすのは不可能
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 21:40:47.90ID:bVbRdiGX0
ショウエンが生きていれば
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 11:10:05.41ID:ZfIfzbYZ0
>>506
浸透襲撃さんすき
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 13:32:01.31ID:abPpzlor0
時々あれって思うけど結構よく見ている
ゲームでも馬謖の知力が姜維より高いって馬謖が生きていれば後継者だったのかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 14:07:56.99ID:TAeIXULf0
順番逆で、諸葛亮が後継者扱いしてたからゲームで知力が高く設定されてる

実績だけ見ると2,3賢しいこと言った程度でしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況