X



【酔っ払っているうちに】 趙匡胤 【皇帝になった】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 01:26:07ID:mXCbBEG10

酔っ払っているうちに皇帝になってしまったという、趙匡胤について語りましょう。
およそ三百年に渡って続いた宋朝の太祖皇帝です。 
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 12:07:53ID:A+HExfDO0
この趙匡胤とか、漢高祖の劉邦とか、どうも明るいイメージがあるんだよね。
趙匡胤は、簒奪に際しては、柴氏を保護して、殺しも最小限に抑えたし、
酔っ払っているうち(本気ではなかっただろうけど)に皇帝になってしまったという逸話とか、
言論の自由を認める遺訓とか、
その行いには、あまり凄惨な印象がない。
こういったあたり、坊主出身の某太祖皇帝とは違う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 12:51:05ID:1vLKIgX0O
殿前軍都点検時代以前が謎
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 13:18:15ID:NbqxvkQw0
殿前都指揮使。 その前は殿前都虞候。 その前は宿営軍。
郭威の李守貞討伐のとき、徴募に応じて参じた。
それまでは諸国を流浪し、いろいろ逸話を残す。
そのとき、江南のほうまで行き、操船にも通じたので、のちの後周世宗による淮南戦役では、南唐の水軍相手に連勝を重ねる。
燕雲十六州を奪還する北伐のときは、大運河に闘艦を並べて北上。
水軍の趙匡胤、陸軍の韓通と呼ばれた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 21:30:56ID:NbqxvkQw0
>>7 予定では12月頃に、小前亮「飛竜伝」が出版されるはず。
ただし、「飛龍全傳」の邦訳ではなく、趙匡胤を基軸とした小説だそうだ。
「李世民」がつまらんかっただけに、小説としてあまり期待はできないけど、流れを掴むことはできるだろうね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 16:57:46ID:WzEdqou40
趙匡胤の小説の方は、飛龍伝の題にするんだね。
この時代の小説って少ないから、かなり興味ある。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 23:34:24ID:UWx6QdHU0
どの辺りから始まり終わるのだろうかねぇ。

生まれたときのエピソードは入るとしても、就職先を探しに旅をするようなところの話だと、一話完結シリーズになりそうだし。
その辺ははしょって、とりあえず軍人になってからかな?

終わりは陳矯の変… ではないだろうなぁ。
やっぱり斧の音のところまでは行くか…
ううう、気になる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/02(木) 00:07:32ID:B2KjnSrc0
趙匡胤は弟に斧で殺されたの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況