X



☆★☆ 武 則 天 ☆★☆
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 19:10:17ID:NtyHPMyf0
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:09:29 ID:3CVaEScC0
Qさまのクイズで武則天が問題に出てたが

説明で「恐怖政治をしいた暴君」って……
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 21:49:53ID:znjxAY030
ハリウッドが、リドリースコット監督で、「女皇」という中国ものの映画を作るらしいけど、
ずばり武則天の映画なのかな?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 07:42:12ID:lS+tY/Pe0
歴史ものでも、西大后だって、あるいは楊貴妃だってその
タイトルでよさそう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/21(金) 21:18:57ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 03:35:39ID:3ikoOjYk0
洛陽は長安の陪都、大運河が洛陽までなので実は物流などに関しては洛陽の方が便利。
気候的にも洛陽がすごしやすいのでそっちで政治を取ることもあった。
遠出するのとは意味が違う。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 12:36:26ID:mXW+2UVQ0
食糧が不足した時期は、長安から洛陽に遷都、
ってのを度々やったようだけど、
実際は何人ぐらいが移動したんだろう?

恐らく数万人以上の規模になりそうだけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 17:42:05ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 22:34:25ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 08:57:29ID:tLuzjW2G0


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/24(月) 19:40:53ID:4bnIx0YC0
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/28(金) 22:47:55ID:OKz/v9UK0
何だ、この流れはw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 14:18:01ID:wp88i49l0
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 22:29:42ID:L87RLv0O0
でも酷いことたくさんやったわりには大往生だったよね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/02(水) 10:12:08ID:ew9rN7Ft0
玄宗に決まってるだろう。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/02(水) 22:50:18ID:ocQgiGUw0
どっちも大往生だよね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 20:21:55ID:JuBHZMqb0
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 21:40:54ID:MeyMsuLu0
そういや、諸星大二郎のマンガでは、死後魔界に落ちて
魔后として魔界に君臨しているんだよなw
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 02:44:58ID:n3COx66wO
つーか、マンガの時代設定が北宋だから無理。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 10:22:46ID:GDgt/H/d0
朱元璋って漏れ的には「魔」って印象ないな
貝塚ひろしのまんが「中国の歴史」の孤独で不幸な成り上がりものの印象が
強いせいかなw

「魔」はもっと不気味さや残酷さが欲しいな

武則天と釣りあう夫は誰だろう・・・毛沢東かな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 18:52:52ID:SHLTTrOd0
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0289sage
垢版 |
2008/01/08(火) 21:04:37ID:wRDr4TFC0
>>287
武則天に謝れ
国を盛んにした大人物と国を破綻させた椰子と一緒にするな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 12:38:35ID:+R//HbET0
>>290
その企画に対して、李稚奴が猛抗議するも、相手にされずに泣きべそ
0294287
垢版 |
2008/01/09(水) 20:41:34ID:kOjujbve0
_(__)_ ゴメン
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 23:32:15ID:oUtSfU1X0
李泰
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 02:50:39ID:EBh2CG540
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 09:46:20ID:RiU72uz70
そんなに気に入ったのか、このやり取りをw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 11:45:11ID:u4LAvvFK0
自画自賛してるけど、だれも誉めてくれないからだろ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 17:46:16ID:EBh2CG540
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 18:55:14ID:EBh2CG540

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/11(金) 00:41:29ID:da7FX5/x0
自分に媚を売る奸臣が周りにいたにもかかわらず、
狄仁傑の諌言をきちんと聞いているあたり
政治家だな、と思ったよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/11(金) 07:59:56ID:7bnl9tEY0

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 23:20:22ID:EXrcvloN0
ID:4EgplVq60の人気に嫉妬
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 16:40:22ID:CU3Vc4hN0


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 09:57:41ID:6d+WA32R0
>>307
事前に、徹底した唐の勢力を駆逐しておかなければ、
周は混乱が続いて、弱体化するだろうね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 13:36:58ID:lGeKU/xi0
しかし駆逐したら駆逐したで、その穴埋めが可能な人材を武周の名の下に
集めるのは至難の業なんで、やっぱり混乱が続いて弱体化だろうな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 21:22:54ID:1hshPL3p0
元々、無理のある王朝交替だったしね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 21:59:05ID:/tWT1IEs0

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 23:54:44ID:AlhWUuwRO
>>311
李治の奥さんが頂点に立ってるだけ――っていうのが根本的にあったと思うんだ。
武則天なら李氏の一員。次も武氏(太平公主を含む)は有り得ない――こんな感じでは?
0315sage
垢版 |
2008/01/15(火) 22:48:14ID:ICsDrUwKO
武即天のおかげで変な皇族淘汰でき、唐王朝長続きした説もある。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 02:02:13ID:S/tmPRcO0
武則天に粛清された皇族を見ると、州の刺史をやっている連中が目につくけど、
あれって、地方で皇族が変に勢力を持っていたってこと?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 00:04:52ID:Sewt9Roh0

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 10:40:29ID:kkKnW2+a0
>>314
そういう感じだね
エカチェリーナ二世なんかもそうなんだったんだろうが、
武后の次は李氏なんだし、一時的なツナギとして大目に見よう、
垂簾政治に毛が生えたようなもの、って気持ちだったのかもね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 03:48:00ID:/sjE8n810

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4EgplVq60


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:1um7NRQt0
武則天は長安と洛陽の間をかなり往来しているけど、
結局、一番遠い場所だと、どこまで行ったんだろう?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:12:43 ID:4EgplVq60
>>264

地獄
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 09:34:39ID:cAugj20P0
>>320
武則天の志を理解して引き継げる人材に禅譲とまでは行かなかったのが
この人の限界なのかね。
武姓の人間もほとんどろくでもないのばっかりだったんだし、儒者にも
文句言わせない方法ではあると思うんだが。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 14:10:14ID:vadJaT/B0
>>322
それはちょっと・・・
そもそも武則天が皇帝になれたのは、皇后・皇太后だったからで、
武則天が皇帝になっても、次代はその息子で、息子や孫は李氏。
しかも、即位したときが既に65歳を過ぎていた。

だから、武周などわけわからんもんの期間はそんなに長くない、
いままで実質的な皇帝として君臨していたんだから、その延長と割り切って、
死ぬのを待てばいい、というのが、周囲の判断だったんじゃないか?

李氏以外の人間に禅譲したら、どれだけ相手が立派な人間であっても、
李氏勢力(といっても、武則天の子孫しかいなかったけど)、
黙ってはいなかったろう。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 23:45:35ID:3Co8UUFX0
来俊臣って本気で権力握れると思ったのかな?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 10:54:54ID:PLvOh67g0
太平公主じゃ韋后と同じような末路になるんじゃないか?
玄宗に敗北しているあたり、武則天ほどの器量があるとは思えない。
0327sage
垢版 |
2008/01/21(月) 21:05:33ID:0dC0KtYxO
太平公主は武氏と再婚しそのつもりだったろうけど
0328sage
垢版 |
2008/01/26(土) 21:30:08ID:8QiwahHA0
武即天は唐の最大の功労者
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 22:41:47ID:dnrfqWMO0
平陽公主が生きていれば武則天と気が合いそう。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 00:32:02ID:MUErUOJL0
武韋の禍

武后、韋后が嫁姑の関係というのは面白いな。
中国に橋田女史のような視聴率の取れる脚本家が現れて、
武后を主人公とした『渡る世間は鬼ばかり』みたいなのを、
作ってほしいものだ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 12:57:57ID:hNtDhJsj0
中宗は家庭運悪すぎ。
母親には疎んじられ、妻と娘には二人かがりで毒殺されてる。
まあ、武則天の子供で天寿を全うできたのは睿宗だけだが。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 21:38:51ID:JV9XZcOX0
>>329
うーん、一応は平陽公主は武則天の義姉にもなるわけか
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 22:46:20ID:O/WYgJ4Q0
>>335
平陽公主は武則天の義理の叔母でもある。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 19:38:59ID:UW5aK3VI0
武則天の母の楊氏は隋の皇族出身・・・
ということは武則天の行動は隋の唐に対する復讐。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/01(日) 00:30:10ID:8BjwkQad0
ドラマの最後の方で上官婉児に、そなたが女であったことを忘れていたみたいな感じの
セリフで彼女を許すシーンがあったけど、あれ良かったな。
原百代の本だと最後まで許さなかったから。

しかしドラマ→小説の順だったから登場人物がスムーズに頭に入った。
小説とドラマのイメージがかけ離れてるとも思わなかったし。
ドラマではかなりのエピソードと人物を省略してたけど話の整合性は取れてたし。
日本の大河ドラマよりよほどおもしろかった。
本場中国の人のこのドラマの評価はどんなもんなんだろう。

というか、BSでの放送はもうないんだろうか…。
第1・2話をみてないんだよ。韓流ドラマはもういいから。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 19:49:56ID:IryduFEO0
上官婉児も掘り下げれば面白い人物だな。
太平公主といい韋后といい武則天の周りの女は曲者揃い。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 21:29:10ID:vlkf1yI70
テ・ジョヨン見てるとメッチャ出てくるねこの人。
やってる人もハマり役だと思う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 23:02:35ID:2DmzX13v0
高宗との仲はよかったのか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 23:00:18ID:aNkPtpnd0
父親の武士カクの人生も興味深い
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 22:45:24ID:EWGXEje3O
武氏って名門なの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 01:16:45ID:IRhlMLXU0
山西の田舎士族なので、もとは名門ではない。
武則天以後の武氏は、けっこうしぶとく勢力を保った印象。
武周政権の最盛期の勢力には及ばないものの
武恵妃みたいな后妃を出したり
武元衡みたいな宰相を出したりしてるので、名門となったと言ってもいいかもしれない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 14:03:28ID:62vAvBmK0
所詮一代限り。太宗どころか、玄宗にも及ばない。

太宗>>>玄宗>>>武則天>>>>>>高宗
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 23:44:32.63ID:5gQPbA9j0
一代限り長期王朝の間の皇帝って意味では王莽に似てるな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/01(月) 23:56:56.67ID:auazymRl0
結局部下に裏切られて退位させられた
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 04:01:10.52ID:mGmHA63F0
如意君傳ではお世話になりました
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 15:07:18.68ID:IrarncNf0
知恵遅れ朝鮮人の姜弘文をぶっ殺せばいいのに
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 22:56:08.99ID:8fFztrQ30
中宗を廃位しなかったら唐はもっと滅んでたはず
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 20:21:59.27ID:cWU+EFe/0
玄宗は武則天の孫だし武則天が登用した人材も残ってるからな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 15:50:55.31ID:TzuOy9i+O
こいつはなぜ女帝になりたかったんだ?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 23:38:18.96ID:AND53azV0
権力思考のある人にとっては頂点だからじゃないの?
江青だって本当は共産党総書記や国家主席になりたかったんじゃないだろうか。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 16:25:57.10ID:AwKwUNZN0
武則天の影にかくれてあまり目立たないけどいわゆる武韋の禍のもう一人の人物韋后も相当のワルだったんだろ?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 09:47:56.44ID:GYnjM9vFO
>>363
三田村泰助は『宦官』で長期王朝は初期に無慈悲に思える大粛清を行い支配体制を確立する必要があり、これは通常は漢の高祖や明の洪武帝という初代皇帝が行うが唐の場合は初代の高祖や太宗に代わり武則天が粛清し玄宗の支配体制の露払いしたと指摘している。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 16:22:09.46ID:Ns9wH5Ek0
>>347
せっかく取り戻した王朝を滅亡させかけた玄宗が武則天よりも上って言われてもなぁ
名君と言われていた時期も武則天が残した名臣達のおかげの部分が大きいし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 02:10:50.71ID:Vkr2l+WF0
李氏にとっては簒奪者だから悪く書かれるけど、
国は治まってたし、人材を育成したり、人事も実力主義だったりで、
三代悪女に数えられるようには思えないんだよなあ。
問題があったのは権力闘争面だけって印象だし、それもどこまで誇張されてるかって感じ。
晩年はさすがに少し耄碌してたけど。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 10:59:03.70ID:W1EmSZuH0
ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン
東福岡国内ニュースイヤホンモラル駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

ジェニファーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫黒塗り狭告リベンジメディアクール
JK法相puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリー総合芸術自然ニコチンカフェインほぼホームデポメネージャー
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:58:09.45ID:8p48sdCB0
美青年飼ってセクロスしまくりって時点でもう常人じゃないよな
若々しい美人じゃなかったら男のほうからすると拷問だがw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 22:15:43.96ID:+K655pmx0
武則天が寵愛した美青年というのは
何人ぐらい居たのですか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:28:16.08ID:Otd259dD0
武則天を検索すると、額に焼印を押されるのを嫌って尼寺ではなく道教寺院のほうで
出家したってあるけど、感業寺って仏教寺院では…?
昔BSのドラマでみたときも頭剃ってたし

額に焼印を〜という説を書いてるサイトは複数あるけど、どこのサイトでも感業寺については全く触れていない
というかどこも同じ文章だし
尼になったら焼印を押されるというのもはじめて見たけど参考資料はなんなんだろう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:41:23.80ID:ww/lyBsD0
【8世紀初頭】遣唐使、則天武后に「倭」から「日本」へ国号の変更を申請→ 則天武后、これを承認→ 以降「日本」という国号を使う
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510822309/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:37:08.54ID:7TRQC+2+0
則天武后標記→実は武則天標記が正しい→やっぱり則天武后標記の方が正しい
みたいに変遷してると他所で見たけど本当?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:06:04.76ID:JaeyczAH0
則天皇帝でいいのにな
武后じゃ単なる妃
昔は英語で「武夫人」みたいな訳もあったらしいし・・・・
頑なに「エンプレス」とは言いたくなかったのだろうか

しかし今も一応唐の皇室の子孫は残っている。唐の皇帝って最後の最後まで武則天の
子孫。よく比較される前漢の皇帝たちは呂后の子孫ではないのとは大違い。
武則天が武則天の血をひかない李氏を絶滅させたからだがね
武則天亡き後も武氏は有力氏族としてずっと唐の中枢に残るし
呂后の死後に呂氏が絶滅した呂后とは全く異なる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:03:21.63ID:u3yNJS1p0
韓国歴史ドラマの武則天

高句麗に出兵するも高句麗軍に何度も煮え湯を飲まされる唐軍
韓国語を話す武則天(もちろん女優は韓国人)「きぃいいいいいい」と悔しがる武則天の構図
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:47:30.74ID:yn+OLkUf0
<左遷貴族の乱>
高宗崩御から1年後に武則天から冷遇されて左遷された上流貴族達が不満を爆発させて武則天打倒を掲げて挙兵。
武則天の皇后擁立に功績のあった李勣の孫である徐敬業、徐敬猷の兄弟たちが同じく冷遇されて左遷された上流貴族たちと
図って挙兵に踏み切るも農民が参加しなかった為に兵が集まらず鎮圧される。この乱には駱賓王、韋超、顔崖も参加している。
唐の元勲の子や孫達はこの乱を支持するも相次いで敗退し。唐の建国に功績のあった上流貴族らは大きく力を落とす事となった。

<唐宗室の乱>
左遷貴族の乱から4年後にいよいよ武氏による簒奪の気配が高まる中、唐の宗室の李氏は中央に呼び出される。李氏を族滅する
気かと疑った李氏の諸王達は唐室の復権を掲げて挙兵。しかし、農民が参加しなかった為に兵が集まらず苦戦を強いられる。
また抜け駆けをした李氏の物が居て連携が取れずバラバラに戦う羽目となり各個撃破される。この乱には豫州刺史・李貞が
中心となり琅邪王・李沖、韓王・李元嘉、黄国公・李譔、范陽王・李藹、霍王・李元軌、江都王・李緒と言った李淵や李世民の
子達と言う李氏の有力な王族たちが参加している。この結果、武則天と高宗の血をひかない唐宗室の王達は大きく力を落とす事となった。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:00.05ID:yn+OLkUf0
不満を抱えていた左遷組上流貴族と武氏の簒奪を阻止し唐の復権を目指す唐の宗室の諸王の
二つの反乱を鎮圧した結果武則天を止める勢力は存在しなくなった。
王莽の時の赤眉の乱のような農民一揆が発生していたら彼らにも勝算はあっただろう。
武則天は王莽よりも遥かに有能で国の統治がうまくいっていた為そのような
農民一揆は無かった。同じ周を理想としながらも理想をそのまま実現しようとした王莽と
現実に即した武則天の血が居であった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:12:53.64ID:6rLfbwiy0
>>380
BSで再放送やってたから1話からずっと見ている。
しかしな〜
李世民(598年1月28日誕生)
武則天(624年2月17日誕生)
で年齢差は26歳
李世民が14歳(女子中学二年生)の少女に入れ込む40歳のロリコン中年男の構図になってて
ちょっとキモかったw
太白星の「女帝武」の予言が出た時ですら16歳(女子高生2年生)ぐらいで・・・
まあビンビンが30代半ばのBBAだったからそんな風に見えなかったけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:21:08.91ID:M+sOtwJf0
もし武則天が男だったら簒奪の話は置いておくとして
後の世からその治世を評価するなら漢の武帝ぐらいの評価を得てもおかしくはなかったね
突厥と高句麗を滅ぼして漢武帝の最大版図を超える領土になったんだしさ
一番「武宗」(※姓の武の事じゃないよ)と言う贈名がシックリくる君主だっただろう
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:58:01.15ID:uOat6P1H0
>>366
人物鑑定だけはズバ抜けていたよねえ、本当
えこ贔屓をいろいろ言われていたらしいけど、贔屓にされるべく実力者ばかりだし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 19:15:28.99ID:w3sGsaNj0
李義府の息子も李義府が失脚後に武則天から重用されてたけどあれはちょっと縁故採用の気もするが
まあまあ有能だった様子
ただ父親と違って真面目な性格で悪だくみとかには長けてなかったみたい
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:30:40.21ID:60OdR/u70
>>377

朝鮮語だろ!
粗悪品ドラマだな、中国ドラマだと、抗日ドラマでも配音で中国が演じる日本兵も
ドラマ上は日本語音声に中文字幕だけどね。
吉林のテレビ、延吉衛視は朝鮮語チャンネルだけど。

ドラマの大半が他言語の場合は中国語だけど、蒙古素材のドラマ。
例:打仗天才忽必烈、成吉思汗など。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:24:23.22ID:RcO5qi0e0
武則天の時代はいわゆる鮮卑仏教王朝。元が遊牧民ゆえ女性の発言権が大きくついには皇帝にまでなった。 しかしそののち、王朝自体がいわゆる中原儒教に染まり、女性蔑視になってしまった。武則天の悪行は後の歴史書で散々これでもかと書かれているが、まあそんなわけである。人材登用の鋭さ、周辺国への対応等素晴らしい時代であった。 ワシはファンビンビンのファンであるから、リアル武そくてんであってほしいと願っておる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 19:26:09.75ID:xMNx8RVQ0
東西突厥を服属させ、百済を滅ぼし、高句麗までも滅ぼし、日本にも勝利
前漢武帝時代の最大版図を超える大帝国を作り上げたのは武側天の時代
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:52:34.04ID:FKso3Eu90
5年も前のにレス付けるのもなんだが。>>370美青年飼ってセクロスしまくりって時点でもう常人じゃないよな 若々しい美人じゃなかったら男のほうからすると拷問だがw 男の皇帝が108人の美女を考究に入れセクロス=当たり前  女の皇帝武側天  常人じゃない。 ハァ ? 108人美男子がいてもいいと思うが。 儒教恐ろしや。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:53:37.53ID:FKso3Eu90
考究ー後宮に変換してくれ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:59:52.87ID:UyfT28t50
宋の儒学者は

「“牝の豕はあわて騒いで静かにせず”ということを戒めとし、男は尊く女は卑しい。
どうして老婆(武則天の事)が閨房から出て、国家の政治を裁断することが許されようか」

とこんな感じですからな〜
朱子学と言う儒教原理主義みたいなものまで後に出る始末。武則天の評価が悪いのは
儒学者のせい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:02:24.01ID:UyfT28t50
あと中国の歴代皇帝の中で80歳を超える長寿だったのはわずかに3人しかいない
武則天もその一人
たいてい50代〜60代で死んでいるのが多い
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:54:49.37ID:swvOSXi30
そしてその極致が、1591(天正19)年における天皇への諸国郡図の献納であり、これをもって日本全国は天皇の統治下に置かれたことが象徴的に示され、最後に、その天皇の朝貢命令に従わない朝鮮に対して「征伐」の軍を出すことが命じられた。2度にわたる朝鮮出兵も天皇の命によるものだったのだ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 13:54:58.16ID:9uEWuF820
 屯騎校尉は旧主を尊び、節操固く心変わりしなかった。

 任命を受けた後は世の規範となるよう心を尽くし、軍需担当として頼みにされ、よく任務を遂行し補給した。

                                                         王文儀を賛える
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:20.34ID:9w1Mt5xV0
コーエーの三国志14で古武将扱いで初めて武照が登場したね。能力的には李世民に及ばないけど。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:44:04.16ID:r8APzc9nO
武周の武則天「これより倭を日本(ひのもと)、
大王(おおきみ)を天皇と改めよ」
遣周使・山上億良「有りがたき幸せにおじゃる」

勤皇大名の越後屋光右衛門
「流石は武照、人間の器がでかい
どこぞの日沈む国の天子とはえらい違いや
そや諱に周字(則天文字)の圀を使うたろ」
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 13:37:04.42ID:RZCxnglO0
ニコニコ大百科「武則天」の記事にて歴史を知らないガイジ老人(UY/Scoz/G8)が発狂中でワロタ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%AD%A6%E5%89%87%E5%A4%A9
>>1
歴史を勝ち負け・優劣でしか考えられない歪んだ幼稚園児くん
馬鹿すぎて笑える 親もこんなゴミニート殺せよ
>>中国史と比べたらの話ね。家康が長期政権を作ったのはすごいけど家康の時代以前の中国には劉邦や朱元璋と言った家康の上位互角とも呼べる人物がいるから見劣りするだけだよ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 12:49:31.84ID:xV9ZbCz+0
則天文字で有名なのは「圀」だけどもう一つ「〇」も有名
本来の則天文字の意味とは全然違うけど、のちの時代に漢数字の0(零)を表すようになった
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:42:55.35ID:iPq+2j2M0
陛下は唯一の女帝ではございません。
後魏孝明帝の女が霊太后に擁立されて1日在位しておりまする。
唯一の女帝などと僭称なさるのは、宜しくないかと愚考つかまつりまする。
頓首頓首死罪死罪。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:14:22.01ID:im0mnJ7R0
女優たちがトロフィーワイフとして富豪と結婚することに対して

ファンビンビン「私は富豪と結婚する気は無い、なぜなら私自身が富豪だからだ」
武則天を垣間見たw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:56:03.66ID:U0pszu/v0
人天を顧みず正義を蹂躙
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況