X



司馬懿はどうしてメジャーになれないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:23:08.94ID:B0Cjuj240
司馬昭と果汁の組み合わせは醜悪を極めている
司馬家が不人気なのも仕方ない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:20:00.37ID:42epuMdR0
ソウボウ弑殺のくだりが胸糞悪いからな
あれには東晋の明帝さえも嫌悪感を露にして
「そんなことがあったのなら、我が王家は長続きしないだろう」と述べたほど
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:44:55.51ID:xV5df6Ea0
司馬孚くらいだよな
魏に忠節を尽くしたのは
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:58:46.04ID:RZ9aoMkm0
父親は夏侯玄と並び評される美男子、自身は頭がいい美女、弟は曹叡の娘婿
李婉ちゃんスペック高い

曹髦は廃帝で短命の割には情報量が多いよな
詩書画三絶全てが高評価なのは三国志だと蔡ヨウと曹髦くらいじゃね
殺害の経緯の真偽はわからんが
責任全てを曹髦に被せようとして失敗したのは伝わる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:33:51.67ID:IauXhv/U0
司馬炎の代で王経(曹髦の決起に巻き込まれて死罪)の名誉回復やってるのを見ても同時代の人間からみてもドン引きだった可能性が
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:52:42.44ID:tjxQz0Rl0
たまに襄陽記の張悌の話を引き合いに出して
司馬氏が民衆に支持されてたと語る人がいるけど
魏が呉征伐に向かってる時の話で張悌の立場だと危機感持ってただろうし
当時の呉の人は張悌の話を笑っていたとの記述からは
敵国の大多数の人から見たら政権が安定しているようには見えなかったとも
読めるし
司馬氏が支持されているようにも
支持されていないようにもどちらにも見えると思うがな
襄陽記の作者の習鑿歯は司馬氏が支持されていた派だろうけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:25:31.59ID:L3SYgr4e0
>>803
司馬懿の夢枕に立ち呪い殺す王淩と賈逵の逸話
王淩が賈逵の廟に自身の正当性を訴える逸話
最初は何故その面子かと疑問に思ってたが王淩と賈逵が友達と知って腑に落ちた
曹髦が賈逵を顕彰した話も曹髦周りと賈逵賈充周りの関係見ると納得できるような気がした
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:51:06.10ID:8MqCpr0n0
正史と晋書の本紀と通鑑の司馬昭死亡前後読んで中風と風痺で検索したが死因は出てこんな
演義だと中風で急死だが…

ウィキペディアの司馬氏のページは字や諱の凡ミスも多いな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:12:36.90ID:ZB/aMVI00
事跡が少ないとボロが目立たないな
小さな悪は書いても本当に悪いことは書かないのが歴史書の作法だそうだが
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:22.54ID:cmzmzAPs0
そうなんですか。裴松之は何を根拠にそんなことを書いたのか。
「崔杼弑君」とか史家は正しく記録することに命をかけるというのが伝統では無かったのか。
趙盾も俺はやってないと文句は言っても記録を直させることはしなかったのに。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 01:24:55.27ID:QqS7PWYO0
公羊伝辺りが根拠じゃね?
春秋は内を録して外を略す
外においては大悪を書し小悪は書かず
内においては大悪は諱み小悪は書す
自分の所属するとこの記録についての話
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 07:55:49.95ID:UHMO8Nsj0
自分が正しいと信じる通りに記録することに命をかける人もいる
その記録は立場が違う人が見たら評価が分かれるかもしれない
だから誰がどんな立場で記ているか考えた方がいい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:48:28.52ID:FFhukUP10
司馬王朝の晋はズタボロだったけど
司馬氏そのものは唐まで貴族として生き残ってんだよな
半ば鮮卑化しちまったらしいけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 10:59:43.17ID:OzRwNKmV0
本名は福田さんやで
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:08:56.74ID:td73pL960
司馬懿が主人公?の中国ドラマ三国志シークレットオブスリーキングダムっての観てみたい
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:43:15.02ID:d4nwTnK30
軍師連盟という司馬懿主役のドラマは酷かったな
(州大中正ではなく)九品官人法は司馬懿のおかげで出来たとかそんな内容
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:20:17.01ID:iwLxbXn/0
>>843
韓流が好きな人が楽しめそうなドラマだと聞いた
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 03:11:45.32ID:5s6XyAU60
韓流嫌い(´・ω・`)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:38:40.95ID:QwziRXAj0
>>845
あぁ、そんな感じか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:35:23.22ID:ie5X8B4V0
>>844
曹操は司馬防を投獄する酷いやつ
曹丕は司馬懿のおかげで曹植との後継者争いに勝利
曹叡が無能なマザコンホモ女装野郎で司馬懿がいたから政権が維持できた
曹休を助けたのは賈逵ではなく司馬懿
笑えたwww
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:20:11.68ID:8En6F3rO0
大河ドラマの酷いのもそんな感じで主人公が何でも出しゃばるから、どこも同じような事してるんだな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 18:27:22.77ID:m6MKN3zO0
>>849
諸葛亮とか周瑜みたいな主役クラスがでしゃばるのはまだいいんだけど、スリーキングダムで登山家にでしゃばられた時は真顔になった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 04:57:17.18ID:yf7B3vbu0
>>689
マシどころか吉川は「司馬懿好きすぎる人」と感じるくらい司馬懿のこと諸葛亮以上に良く書いているだろ
横山先生は吉川版の無断コミック化
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:13:48.43ID:I4sedonx0
司馬イはやっぱ陰湿なイメージがあるんだね
似てるのは源氏から政権を奪った北条家あたりか
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 13:05:53.54ID:YXALnwqM0
名前の漢字が難しくて書けないからメジャーにはなりにくい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 00:27:38.69ID:BGwRXcd60
司馬懿の懿ってこの名前以外で使われることあるの?
ってそりゃあるのはあるだろうけど普通の日本人ではなかなか使う機会なさそう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 07:03:12.22ID:kTC1pJZc0
>>856
京観地味に屑エピソードだよな
退治したやつも正直小物だしこれ滅ぼして浮かれまくるとか小物極まるし
晋の始祖なおかげで敗北エピソードは明らかに削除されてる疑惑だし
評価が演義バフかかりすぎ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:10:00.52ID:Cg0HUgEg0
晋が長続きしなかったからなぁ

>>843
闊達な青年の司馬仲達はなかなか新鮮
美男美女揃いで豪華絢爛な宮廷シーンが多め、お金のかかる戦闘シーンは少な目
脚本はけっこう頑張ったと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 23:54:06.92ID:lBg7FvTS0
>>858
埼玉の埼もそうだね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 00:13:43.66ID:cqbPINWJ0
晋は短命なのが悪いんじゃなくて中華史上トップを争う黒歴史国家なのが…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 05:55:48.57ID:GqNIMLNM0
>>861
献帝が入れ代わっていることがばれるかどうかと恋愛が中心のストーリーだから
戦闘とか戦乱とか国の荒廃とか政治とかそういうものはフレーバー程度
ラブ史劇ってやつね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 06:53:04.15ID:Rb/umubP0
匈奴はトルコ系、匈奴はトルコ人、匈奴はテュルク、匈奴はツルク
匈奴は北方民族、匈奴は北方遊牧民
犬戎は周と同族に近い
越は呉と同族に近い、呉は異民族、呉の姫姓は偽り
秦は異民族
楚は異民族
晋は異民族、晋の姫姓は偽り
北魏は異民族、隋は異民族、唐は異民族、宋も異民族
今の中国人は北方民族の子孫
タイは夏人
倭人は庶殷
漢は秦なり
この世の文字は全てウルクの文字が起源、甲骨文字はインダス文字なり
人間は存在価値がない動物
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:21:29.63ID:0JcLQzDv0
後将軍は「ゴショウグン」と読むのか「コウショウグン」と読むのか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:21:51.43ID:0JcLQzDv0
後将軍は「ゴショウグン」と読むのか「コウショウグン」と読むのか?
0876876
垢版 |
2022/01/17(月) 17:35:09.94ID:0JcLQzDv0
876
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:45:01.73ID:0JcLQzDv0
jlzgfxhm
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:15:16.54ID:ZGjW1eJT0
司馬懿がもう少し長生きしていればな・・・
関ヶ原の戦いの直後に征夷大将軍になる前に家康が死んでしまったようなもの。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:25:44.84ID:PJhEUke70
置かれた立場としては家康だったが、後継者を見ると秀吉になってしまったね。
せっかく簒奪しても別の有力者に簒奪されたし。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:33:24.97ID:yROsOhlD0
BS日テレで司馬懿のドラマを放送してるな
なんか曹操死後に曹植と喪服で酒を酌み交わす関係になってたが
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 14:59:13.25ID:Yv76d6VN0
司馬懿の戦の5形態の話が真理過ぎて面白いな

戦える → 戦う
戦えない → 守る
守れない → 逃げる
逃げれない → 降る
降れない → 死ぬ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 16:36:01.69ID:rVswYz680
DVだから
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:56:49.57ID:l5sByPfw0
一人しばい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:15:48.83ID:WEqhcwxu0
     統率 武力 知力 政治 魅力 主義
司馬懿  99  63  96  92  90  覇道
司馬師  79  64  88  84  81  覇道
司馬昭  76  57  87  90  82  覇道
司馬炎  69  59  76  78  74  覇道
司馬攸  69  65  75  77  87  王道
司馬朗  20  21  71  82  83  礼教
司馬孚  71  37  76  79  84  王道
司馬望  72  58  79  67  25  名利
司馬芝  18  16  61  86  81  王道
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:19:51.34ID:7plpSVvS0
司馬兄弟の字って生まれた順に達を付けただけだよね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 14:30:00.90ID:ytPazE1P0
王莽、司馬懿、カエサルにイケメン俳優使うの止めた方が・・・史実ではイケメンじゃなかったんだし
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:54:01.48ID:TGPpvlOe0
>>887
次男だから仲達なんて芸がないよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 14:44:59.78ID:5LtoUAd50
>>883
やたらと公孫氏を敵視しているのも僭称扱いだからかな
相手は王だと思っているから
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 15:12:45.65ID:5LtoUAd50
割とマジで寿司、ラーメン、すき焼きとかと並んでテリヤキって料理があると思ってるらしいよな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:38:42.54ID:qCDE3hZz0
けたくとう主席
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:23:10.70ID:5gX/gZoq0
司馬懿は芝居がかっている
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 04:33:48.17ID:hwDu292S0
公孫厭への扱いとカ何か司馬懿はどうもやっていることがおかしく感じるな
とことん憎んでいたんだろうなとは思うけど
王として振る舞うのが余程気に障ったんでしょうね
相国や御史大夫を名乗った使者を切り捨てているし
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:33:17.16ID:EHNlw7aC0
恨み? そんなの無いわよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:34:29.59ID:EHNlw7aC0
 「太公望・周公旦の功績も白起には及ばない」
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:35:19.91ID:EHNlw7aC0
趙恬という中華最大ガッカリの貢献もあることを忘れてはいけない>>長平の戦い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況