X



【打倒旗袍】 漢服萌え 【漢流旋風】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/24(火) 13:03:35ID:FfKxVD9I0
中国の民族衣装は何か? そう問われれば多くの人は一般にチャイナドレスと呼ばれる旗袍を思い起こすだろう。
だが、ちょっと待って欲しい。旗袍とは元来清朝を興した満州族の婦人服である。清朝登場以前には、漢族にも、伝統的な服装があった。それこそが漢服である。
ゆったりとした服に広い袖を持ち、帯で締める漢服は、早くも春秋戦国時代には基本的な様式が決まり、以後数千年に渡って漢族の民族衣装として伝えられて来た。
つまり、中国の歴史上、ほとんどの時期において、人々はこの漢服を身につけていたのだ。
それを17世紀、中国を支配した清朝は、漢族の反抗の芽を摘むために、満州族の風俗を漢族にも強制した。
そのことによって漢服は滅びの道を歩み、旗袍に民族衣装の地位を奪われたのだ。
現在、中国では漢族の正統な民族衣装は漢服であるとし、漢服を復興させるべきだという運動が巻き起こりつつあり、旗袍派と真っ向から対立している。
日本においても、チャイナドレス派が圧倒的であり、漢服は存在そのものが知られていない。
だが、漢服は日本の和服との共通点が多く親しみがもてるばかりか、何より萌える。かつての中国の英雄たちも、漢服に萌えたのだ。
中国英雄板各位の漢服を支持を強く求む。

漢服(華服、唐装とも)
http://image.qzhi.com.cn/bbs/zoyo/1132830265217.jpg
旗袍(チャイナドレス)
http://www.eshooo.com.cn/girl/up/pic/200641411383878287.jpg
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 06:07:02ID:E4tctDJOO
>>330
コスプレ衣装売ってる人時々いるけど、出来の良さそうなのを購入して、全部ばらして型紙とれないかなあ。

>>331
やっぱり和には和、中華には中華の方があってるかもと感じた。

>>332
和裁の本読んでみたけど、応用すれば漢服縫えそうだね。基本は同じみたいだ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 11:58:26ID:GEhgf+ZS0
>>336
最高のクオリティーを期待している。
作ったら着た写真とってUPしてくれよ。

できれば、型紙も業者に持っていって通用するレベルに
書き直してGNUライセンスで共有するようにしてくれると
後学にとっても有難く思うぞ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 19:46:12ID:E4tctDJOO
とりあえず袴?にあたる部分から縫い始めてみた。ちょいと不安だ…

>>337
やれるだけのことはするけど、小学校のときの図画工作の成績、平均を四捨五入してギリギリ4だから期待しないでお待ちを。
当方学生につき考査が近づけば中断するから、完全に忘れ去られた頃に仕上がると思うから。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 20:43:25ID:u+S/8op50
>>339
う〜ん、なんかキマってるなぁ・・・。
普通の冴えない兄ちゃんたちなのに、不思議とカッコイイ。
満服ファンには悪いけど、やっぱ中国人は漢服が似合う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 20:54:53ID:laEDmQio0
さえない兄ちゃんなら、満服のほうが似合う。
ゴテゴテしたのはNGだけど、無地のやつと。

アラブの男が白いアラブ服を着ていると
皆貴族みたいに見えてしまうのと同じ原理。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 21:58:07ID:7F3LnSQx0
>>339-341
その漢服は【次は】漢服を語れ【漢流だ】で既に注目されている。
他の漢服を凌駕するクオリティーの高さから製作者にコンタクトを
試みる香具師もいた。

-------------------

789 :世界@名無史さん:2007/02/04(日) 17:23:29 0
行方不明の「周制玄端」製作者が帰ってきた模様。
http://post.baidu.com/f?kz=140121616

この装束を作っているのは「残夜閣」という店。漢服復興運動早期から活躍してる。
http://gb.cri.cn/9223/2006/06/05/1266@1075151_3.htm
の装束作ったのもこの店だよ。

792 :世界@名無史さん:2007/02/06(火) 17:48:23 0
>>789
「周制玄端」作者とのメールコンタクトに成功。
これから価格交渉に入る。1000〜2000元かかる模様。

794 :世界@名無史さん:2007/02/23(金) 21:27:27 0
「周制玄端」作者、今は友人の結婚式衣装を作るのに手一杯だそうだ。
「友達のを作り終わるまで待ってね。」ってメールきたよ・・・。

-------------------

そろそろ俺がコンタクト取ってみるかな・・・
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 23:09:09ID:7F3LnSQx0
どうも、一式全てを残夜閣で作ってもらった訳ではなさそうですね。
冠から下着までケチらずに一式作ってもらうには2000元程度必要とのこと。
玄端も一部省略された作りになっており、写真を見た限り安く作ってもらった
ように思います。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 18:59:28ID:cjZXDcjr0
俺も漢服欲しい
でも、中国旅行行く友達も居ないし
行ったところで簡単な英語も喋れないし
一生きれねー
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 19:59:05ID:9Om9kL0H0
>>345
そこで通販ですよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 22:22:11ID:9Om9kL0H0
Taobao購入代行業者がある。
信用できるかどうかは知らないが・・・
例えばここ↓
http://jd-plan.com/index.htm
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 08:51:38ID:S5Vs7VihO
たまたまこのスレで百度の和服板が紹介される度に、コテハンに荒らされみたいだから、
関係のない板を紹介するのは、やめた方がいいかも。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 15:35:23ID:JwTsZdTZO
最近は誰もおらんなぁ・・・
今中国の漢服マニアって何やってんの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 00:00:49ID:8CjgDPF80
日本じゃ買えないんですか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 23:47:59ID:B+R3jKUe0
三国志以外の中華コンテンツももっとメジャーになって、
アニメやゲームに進出したら、
コスプレ連中も漢服に興味持つかなあ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 03:38:25ID:XH4HK2MJ0
「中国服」というとチャイナドレスか人民服しか想像できない人が多いことが悔しい。
そういう人って、昔からチャイナドレスや人民服を着てたと思ってるんだろうか?

清朝めくそー
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 11:39:05ID:KSFIgU820
三国志のゲームなんかでも、女性キャラの衣装は旗袍っぽくされちゃっているぐらいだからね。
影響は深刻。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 12:50:23ID:kLtwQE5e0
今風(というかファンタジー風?)にアレンジしようと思うと、
やっぱどうしても旗袍っぽくなっちゃうみたいね・・・。

これ、漢服が近代化の過程に際会していないという歴史的
事実も少なからず影響してそうなんだけど、どうだろうか。
(要はチャイナドレスの方が俗っぽいってことなんだけど。)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 14:09:49ID:Cyf6Vdpy0
>>363-364
でも、和服をよく知らないヤツが時代劇ファンタジーっぽい衣装をデザインすると、何故か漢服っぽくなってたりするよな…。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 23:48:49ID:yUsqo25Z0
萌えキャラに漢服を着せるなら、唐代の衣装のもっと露出度を高くしたような感じが近いかな?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 21:58:26ID:8IH66v1u0
買いたい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 16:48:35ID:kzQI+AHV0
中華街の店でも「中国服」と称してチャイナドレスや人民服を売ってるくらいだから
漢服なんて特注しなきゃ手に入らないのでは?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 22:36:44ID:bivc31zf0
うんこ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 06:42:08ID:4vxywo470
>>376
それは面白そうだな。
絵描きの才能があれば、いろいろやってみたいもんだ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 13:11:25ID:dwri9ow40
>>377
こんな感じ。(元スレまとめより)
ttp://request.s12.dxbeat.com/reference/src/1173657129025.jpg
キャラの方の元ネタは懐かしの領域に入るので、わからんかもしんないが。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 11:23:33ID:O4kyS9JR0
美国大学生身着汉服郑州祭拜孔子(组图)
ttp://post.baidu.com/f?kz=223588322

↑すごい似合ってるんだけど。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 23:55:29ID:vWQEC2LN0
うんこちんちん
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 14:12:30ID:g9ncVDNF0
殷の時代とかはどんな服装だったのかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 15:57:45ID:he9/zZtP0
うんこー うんこー うんこっこー
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 21:24:26ID:7caFCiwF0
>>378の元ネタは「ウェディングピーチ」の花咲ももこ。
で、書かれた場所は柿板の依頼スレ。
懐アニ板の該当スレに転載したら結構評判良かった。
と言っておく
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/29(日) 21:06:05ID:l84nHBlO0
現役アニメキャラで言えば、プリキュア5のキュアドリームが結構漢服似合いそうな気がすると
思ったのは公然の秘密・・・

等と言ってみるテスト
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 02:26:26ID:fHIHlWs60
>>385
頭の輪っかがそれっぽいからね。唐服が似合いそう。
二次にしろ三次にしろ、チャイナドレス(旗袍)のコスプレは腐るほどあるのに、
漢服が全く無いのは泣ける! あっても丸っきり史実重視で、遊び心に欠ける!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 23:53:31ID:CAwkAx+v0
うんこ漏れちゃった
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 15:08:15ID:j+i3+VgM0
>>386
正直、旗袍より漢服の方がはるかにいじりがいがあると思うのだが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 21:25:31ID:0AIRZSn/0
>>386
まだいまいち知名度に欠けるからでは?とも思ったりする。

しかし、髪の毛の量が多いと似合うよね。唐服は
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 23:58:21ID:OrgBQbQ00
>>389
豊かな黒髪というのは、東洋人として心が安らぐ気がする。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 17:15:39ID:jsmK5iSE0
>>386
三国志キャラなのにチャイナドレス着ているのがいるしな……

射雕英雄伝のプレステソフトでも、黄蓉の衣装は、
超ミニスカで旗袍に近い形状。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/09(木) 23:43:13ID:wR6NYqzG0
ワダエミ頼み
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/23(木) 20:10:11ID:kqms6R2V0
うんこちんちん
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/23(木) 23:45:07ID:9VgNBVuF0
>>399
旗袍派の陰謀だったのか……

滅満興漢! 滅満興漢! 滅満興漢!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 01:05:31ID:MU8TQ40F0
中国服ってなんか現実味を感じないんだよね。
もう御伽噺の世界の衣装っていうか。
人々が扮装としてではなく普通の衣服として中国服を着ている姿が想像できない。

写真が発明された頃にはすでに消えていたから、
絵や映画やドラマの中でしかおめにかかれない衣装になってしまったんだよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 11:00:30ID:5IHDzXJp0
ハマコイ

漢服っぽいのがある
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070824050135.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070824050158.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070824050210.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070824050224.jpg

0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 18:52:48ID:IVEPfF6w0
>>405
自分は現実味がない分かえって好きだけどね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 14:53:07ID:OoJPwn/u0
AAか。
よくみかけるシナーAAもどうみても中国人じゃなく満洲人だよな。
シナーAAからまず作り変えてもらわないと。
あれが一番頻繁に使われるんだから。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 09:21:08ID:CnSPSLAq0
                            /{
                           /|  ヽ
                          /  {ヽ  〉
                           /     ̄l/ヽ
                          /    _ ---トヽ \
                    / _ -‐´     ゙、ヽ {
                   /  '´   _ - _ -‐、 ヽ| ト、   /´|
                 / /   -ニ´ ‐´_--=ト、 l |、 \_ノ  {-- 、
ー- _,.__         _ -‐´ '´ __ -‐´ __ -´ハ;';';';';';';';ヽ--ヘ  ノ ,.--ヽ-'´ )
_   ノ `ヽ、_,.--、z‐'´ -―  ̄  _ - '´/  ,メ ミ;';';';';';';';';';';';'lヽ'´ ̄ −-- ´       _,,. -‐  ̄ ̄ ̄>
  ̄`ヽ、zニ二`ヽ、=ニ_ --― 7   /. <´ ノrュ;';';';';';';';';';'j              _. -‐´       /
     \-‐-、  `ヽ _ -z´  l    l  f  ィ-イ;';';';';';';';';'「        _. -‐ ´     /   /
      ヽ、 ヽ   `  /   |    |.  '=ニ´l ノル;';';';';';';';'}      _ -´  _ - ‐ ´ /   /ノ
          \l     l'   l |    ,イ    j-‐ナハ;';';';';'j    _ - ´ - ‐ ´ - ニ/  _ -イ´
          ヽ--ヘ    '   、   Lr‐ュ-イ\'-ュ_f ヽ;'く__ ‐ ´_ ニ二 .--――/ _ - ´  /
             \      l  }/ i  l、   j_ -‐´- =ニ二二 ___/__/---―<__
               `ヽ、_  |  ム、 イ _ノ ==´―''T'' ̄下 ̄ ̄`―---z‐´          ̄`ヽ、
                    `ト、イ^ヽr‐イ´   ヽ / /  \|ノ/  _ -‐´               \
                     ヽイ  | |\    /   /ノ _ -´                    ヽ
                      〈  |. |       〈   イ<_´ 、        _ - ‐ ´      /   〉
                      ト、 | |        /)   T T\      ̄         /   ,メ
                      |三_| 「二ニ=、 _,.ィ;';')     | |  \              /__..メヽ`
                      f-=ニ| |ニ二=lハlニ|(;';')    | |   ト-----―――  ̄ ̄厂
                      {ニ-=| |---ニニ|| |ニ!(;';')   |  |   /         /  /
                    f´7テ ̄| |――--/_||ニ!(;';')   |  |  /         /  /
                    |  l   | .|  `ヽ/  ||`ヽ;';')   |  | ./        /  /
                    | |  | |i  | i' l  |  V)   |  |/       //  ./
                   {| |  | ||  |i ||  !  ハト、  |   l      / / /
                   |.|  |  | |  .|| ||     l \.|  |     /  / /
                   | | |  | |  ||||  i  l |、  |  .|   /      ./
                   | | | || || ||  |  | ト、 | /  /      /
                      |  |  | | |  ||l|  |     lヽ|/  '    /  /
                    |   |  ト | |  ||  |     | |/   ./  /
                    |  |  ヽ |   ||  |  ___|__{_ - ‐´   /
                     |  |   \ | |    r´      //   /
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 23:08:28ID:1W/BLGO50
ひらひらがいいよね、ひらひらが
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 19:10:41ID:h1mCCPVe0
京劇など伝統演劇だとコンセプトとして健在。
あと道士の服装とか、僧侶についても、清朝は干渉しなかった。
満洲族もまた中国マニアとしての面、
隠されてはいたがある種の劣等感から
中国の伝統文化の継承に拘りもした。
近現代の一部の日本人の抱いた対中感情と似ていなくもない。
ご存知、川島芳子の、お父さんだったかな、
岳飛が大好きな京劇マニアの清朝皇族もいた。
清末になると、もう漢族以上に
「中国人」としての誇りを抱いちゃった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 21:28:13ID:bdNgvVoy0
晕,日本人去苏州寻找吴服始祖!看网站标题!
ttp://www.hanminzu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=161&ID=171110&page=1

              ↑
日本人のオッサンとオバサンが「和服のルーツをたずねる旅」と称し、着物を着て上海や
蘇州に遊びに行った記事を巡って、反日バカと知日派に分かれて激しく言い争っている
理由がいまいち分からない・・・
日本文化を見せびらかす為でもないし、真面目にルーツ探しをしているようだが、と着物を
着て歩き回る…という仰々しい行いがよろしくない、ということらしい。
なぜか、バカの方が興奮し過ぎて日本鬼子の話に及んでいる。


オッサンの旅行記
     ↓
http://www.iokikai.or.jp/kaigairyokou.sosyuu.html
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 21:40:40ID:bdNgvVoy0
こいつ
 ↓
大唐民 国
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 08:23:48ID:5gP5sWFt0
日本电影<大化改新>中的唐朝使臣
ttp://www.hanminzu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=161&ID=174784&page=1

何でかここにも大化改新が...
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 02:59:32ID:zTRBf7DY0
>>415
違うぞ。

竜宮城の乙姫が着てる服は唐代に流行した胡服。
ペルシア風の服なのだ。
当時のペルシア人が本当にあんな服を着てたかどうかは知らんが、
長安の人々はあれがペルシアの服だと思ってた。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 12:20:03ID:1iI9o2al0
>>427
思っていたより、落ち着いた造形にした印象。
もっと派手にするものと思っていた。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 16:56:45ID:Ok/5R5GQ0
赤壁映画は今まで出て来たスチール写真とか見ても、
色彩面であまり派手にはやらないみたいだね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況