X



トップページお菓子・甘味
1002コメント255KB

業務スーパーで売ってるお菓子 44【神戸物産】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0864無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:22:50.06ID:???
あんだけ憧れてた北欧のバケツクッキー、そこまでおいしくないからだんだんとてをつけなくなって放置してる
食べるのが義務みたいになってしまった

水色のカルダモン
0865無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:09:37.89ID:???
アレンジして食べるしかないな
クリームチーズと食べるとかアイスと食べるとか
0866無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:28:04.69ID:???
「水色のカルダモン」渋いな
曲のタイトルみたいだ
0867無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:15:36.47ID:???
>>849>>850
ありがと買うね

>>858
ごめんね許して( ˘ з˘)チュッ

水色のカルダモン気になる
0868無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:45:16.79ID:OA4beh+O
>>864
うん、水色のカルダモンは私もそうなった。
0869無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:03:41.46ID:???
もともと途中から飽きてくる味ではあるよな
カルダモン
0870無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:59:33.50ID:???
菓子に限らず、食べ進めてもずっと美味い系の味と
途中から飽きてきたり食べにくくなってくる味があるよな
カルダモンは後者って感じ
0871無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:11:37.21ID:???
味が濃いとか特徴的とか
食べ進めにくい系の味は
お茶請け菓子なんか向きなんだろうね
0872無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:17:11.76ID:???
焼き菓子は牛乳と合うよなぁ
コーヒーやお茶類とも合うんだけど牛乳との組み合わせは大人になっても美味いと感じる
甘いジュースやコーラはお菓子には合わないと感じるようになったが
0873無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:27:51.82ID:???
カルダモンはクッキーよりもソアンパプディの方が合っていると思う
0874無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:50:38.14ID:???
ジンジャークッキーの方が美味いよ
あれは癖になる
0875無銘菓さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:07:05.21ID:???
値上げしすぎで何も買うもんなかったよ
ドンキとかで地道に探すわ
0877無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 02:34:37.48ID:???
ドンキが安い店だと思い込んでる人がいるのに驚き
ギョム値上げ云々は同意だが
0878無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 02:55:58.92ID:???
今のドンキは高い
業務スーパーのほうが断然安い
0879無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 03:02:30.20ID:???
ドンキは見切り品コーナーでお菓子を安売りしてることがあるからそこだけチェックしてるな
年末に行ったらクリスマス仕様のキャラメルコーンが50円だった
通常価格で他店より安いと感じるのはアルフォートくらいかな
0881無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:21:03.15ID:???
唯一の楽しみと幸せのお菓子すら値上がりしたからどんどん貧しくなってる
サイズが小さく薄くなったりやバターの量も減ったし
見切りコーナーで探すしないよね
地元にあったお菓子メインのディスカウント店長年やってたけど超過債務で倒産してしまった
品揃え種類投げ売りの値段で売ってたから本当にパラダイスだった
客足も多いしお菓子以外に日用品食料品も売っていたからそれも一緒に買う人多かった
店舗は地元と隣市の2つあったけど地元店閉店ではなく廃業だったのでもうどこでも買えない
ベトナム食材も色々置いてあってベトナム人が買いに来てたりもしたから需要あったのにな
とても残念だった
無くなって一年経つけどショック引きずってる
0882無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:41:48.44ID:???
赤のジンジャークッキーはたまに買ってたけど緑のオーガニックの方はまだ買ったことない
家の最寄りはたまに赤だけ置いてたのに最近になって緑だけ置くようになった
0883無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:44:55.29ID:d+f3bBHv
>>881

最近、自分で作るようになった。白玉粉で白玉とか。こねてお湯で茹でるだけなので結構簡単にできる。
きな粉やメープルシロップ、甘酒かけて。
あと、米粉と豆腐とバナナでパンケーキとか。
0884無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:41:56.02ID:???
クッキーは自分で作っても美味しくできるよな
バターと砂糖の量にドン引きするが
0885無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:01:50.93ID:???
自作なんて面倒臭くてやってられんわ
0886無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:32:45.92ID:???
>>863
食パンはいろいろアレンジできていいよな
チョコレートクリームとかジャムとかはちみつもいいよね
ホットサンドにしても美味い
0888無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:24:15.73ID:???
「こねてお湯で茹でるだけ」は
俺らは「こねて更に湯で茹でなければならない」
なんよね

手間とガス代のぶん素直に既成菓子買うわ
0889無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:16:52.45ID:???
レンジはいいの?
電気代がかかるからダメ?
0890無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:18:37.04ID:???
ガスだからどうとかではなく
要するにそういう光熱費を含めた
テメエで作る時間ぶんを付加して
既製菓子を買うってことよ
0893無銘菓さん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:41:47.16ID:???
あんこ大量に余ったんだけど
どうやって処分しようか?
0894無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:21:41.73ID:NsEiz/xf
>自作なんて面倒臭くてやってられんわ

面倒だからこそ、出来たお菓子の美味しさや貴重さ実感できるし、
食べ過ぎないから良いよ。
ウチは、市販で無い味や買うとお高いのを作ってる。
アメリカンチューイークッキーのバリエーションとか、フィナンシェとかハワイアンバター餅よか
0895無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:36:46.41ID:???
>>883
おいしそう

米粉って売ってるの買うの?米をミキサーにかけたら米粉できそう
0896無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:40:16.67ID:???
アメリカの人が日本に来るとアメリカっぽいクッキーが無くてつらいらしいね
0897無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:48:46.06ID:???
デカくて甘いってやつか
ヤンキーどもは割とガチで味障だからな
色目もありえんようなの喰うし
0898無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:03:15.28ID:???
自作おばさんの自分語り終わった?
0899無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:43:58.39ID:???
確かにそういう板もあるしな、それか喪女板のお菓子作りスレでも行ってろ
0900無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:01:28.68ID:???
タイガーは関東には来ないのかなぁ
0901無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:23:00.92ID:???
今回のタイガーは西日本?近畿圏?だけなのかな
だとしたら今回は申し訳ない気がする
ただ、こちらは逆にタイガー以外の同シリーズを見ない
0902無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:24:04.91ID:???
自作厨もコスパ厨も男性だと思ってたけど違うのだろうか
0904無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:21:48.15ID:???
>>897
違う
食感がね
中心部がやわらかいんだって
要はデカいから中の方がちょっと生焼けなんだと思うけど・・
そういうのをチューイークッキーと言うらしい
894が焼いてるのは、アメリカ人の好みに合うのだろうか
0905無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:25:21.31ID:???
外国のクッキーはしっとり系が多い
日本のクッキービスケットのように粉っぽくてコーヒーや紅茶が必要らしい
0906無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:35:05.90ID:???
キーボードチョコ、前買ったのが固くて
歯が弱ったのかなあ、分厚いからなあと思ってたが
今回方ロットだと普通だった
ロットにより固さまで違うんかよw
味ももちろん違う
0907無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:59:53.10ID:???
めっちゃ腹へって何か食う物ないか探して、ギーボンベイハルヴァが1つ残ってるの見つけて食べたらおいしかった。
やはり空腹は最高の調味料だな。
0908無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:48:05.79ID:???
アメリカ人にカントリーマアムは受けないの?
0909無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:54:55.30ID:???
>>906
君の体調が違ったのでは?w
まあ柔らかく改善したのかもしれないけど製菓用のチョコは普通はカチカチだからな
0910無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:21:06.35ID:???
>>908
アメリカ人が好むやわらかいクッキーというのは1枚のサイズが大きくて
同心円状に外側の方はサクサクで中ほどしっとりねっとりらしい
カントリーマアムはどんどん小さくなってるし、ちょっと違うと思う
0911無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:27:15.61ID:???
oat25買ったけどオーツ麦使ってるのにビスケットと言うよりクラッカーやハーベストみたいな食感で
甘さ控えめで乾燥イチゴが硬いけど美味しかった
業務スーパーで売ってるらしいけど近所で見た事なかった
https://www.instagram.com/p/CHh7Ghag2M0/?hl=ja&img_index=2
2020年は200g168円だったらしいけど2023年のXを見たら今は228円だった
0912無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:25:33.99ID:???
>>901
赤と青送るから黄色と交換してほしいよw
0913無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:44:01.78ID:???
アメリカ人って焼いてないクッキー生地食べるじゃん
「クッキードゥ」とかいう
0914無銘菓さん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:57:05.04ID:???
外人はスタバでクッキー買って食えばいいよ
0915無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:12:51.04ID:Le51gFxb
>>895

米粉は売ってるやつ。前にコーヒーミルで米を曳いてみたけど力がいて大変だったのでやめた。
パンケーキに関しては、※2枚「米粉50g片栗粉5gオートミール20g」に「豆腐、バナナ、卵黄、甘酒、バニラエッセンス」と「卵の白身を
メレンゲ状にしたもの」を混ぜて豆乳で固さを調整すれば。
0916無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:16:58.18ID:???
ベーキングパウダー使わないのか
徹底してるな
0917無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:34:22.23ID:???
>>915
そうか売ってるの使うのか

いつも食べる米で米粉できたら儲けもんだと思ったんだけどな残念だ
0918917
垢版 |
2024/01/15(月) 00:34:58.36ID:???
>>915
メレンゲ入れるとふわふわになるからそれいいな
0919無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:39.19ID:???
スレタイ読めない自作おばさん
まだ自分語りするの?
0920無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:43:13.86ID:???
話し相手がいないから自分と話してるんだろう
0922無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:48.57ID:???
>>904
つまりヤンキーどもは中まで全てバリ堅がいいわけか
へぇ
0923無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:44:24.10ID:???
あ、逆か。中がヤラカイほうを好むのか。失礼
0924無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:13.84ID:Le51gFxb
>>916

ベーキングパウダーは使うよ。書き忘れたけど。あと、塩も少々。
豆腐は40~50gでバナナは半分か1/3くらい。余ったのはラップにくるんで冷凍。

焼くときは弱火で蓋をして片側2分づつ。

>>917

ちゃんとした電動のミルがあるなら米粉も作れると思う。自分のはコーヒー用の手動のやつだから。

あと、メレンゲを作る時はダイソーで売ってた手動の野菜カッター・ミキサーで作ってる。
これはおすすめ。
0930無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:49:58.70ID:???
そろそろお菓子の話をしてもいいのかな
ずんだ餅をはじめて見たので買ってきた
なかなか売ってない
おまえらのところは普通に置いてる?
0934無銘菓さん
垢版 |
2024/01/15(月) 23:48:03.41ID:???
買ってきたのになんでわかんねえんだよw
0936無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:20:22.58ID:???
せめて買ってきた商品の商品名か特徴を書いてくれよ
何種類か置いてある場合が多いからね
質問するならなおさら
0937無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:43:42.54ID:???
ずんだ餅を知らないのかこのスレはw
0938無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:09:57.99ID:???
>>937
今のところずんだ餅を知ってる人しか登場してないがどのレスを見てずんだ餅を知らないと判断したのか
0940無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:55:25.02ID:???
業務のずんだ餅だがメーカーはおなじみ宮城製粉で
冷凍のあん入り餅(1kgサイズ)の一種だよ
ただし元々のずんだ餅はあん入り餅ではなくおはぎに似てる

「ずんだ」ってのは「枝豆あん」のことで宮城県あたりの名物
業務のずんだ餅は業務スーパーオリジナル商品で
結構有名なわりに現物を見たのが初めてだったから書いてみたんだが
知らん人も多いみたいだな
https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=7132
0941無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 12:26:06.97ID:???
買ってきたんならパッケージを見ればメーカーは記載されてるだろ
ってことなんじゃねぇの?
0942無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 12:42:13.00ID:???
>>940
馳走菜がある店舗では普通のずんだ餅もおはぎと一緒に売ってるよ
0943無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 12:49:52.50ID:???
ずんだ餡単体でも売ってたはず
0944無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 14:36:38.19ID:???
あっそうれ!
ずんだ ずんだ ずんだでずんだ ずんだで ず〜ん〜だ♪
0945無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 15:14:27.94ID:???
なんか誤解があるっぽいけど
俺のレスは>>930>>940だけでほかのは知らん
うちの近所(東北ではない)では馳走菜にはずんだ餅はまずない
というよりずんだ餅(おはぎっぽいやつのほう)自体を見かけない

俺は東北の出身で子供の頃には塩味で荒く潰したずんだ餅とか
いろいろあったんだが近年はペースト状の甘いやつがほとんどだな
宮城製粉のはやや甘さ控えめで悪くないよ
0946無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 15:32:04.82ID:???
業スーのずんだ餅がプチ大福シリーズのものしかないと思い込んでいたのならまあしょうがない
このスレで何度も話題に上がってるからアレを知らない人はこのスレにはいないと思う
0947無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 15:54:24.19ID:???
枝豆は好きだけどずんだ餅は青臭くて嫌い
0948無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:11:16.05ID:???
枝豆はしょっぱい系の味付けのほうがあうよな
食べなれればおいしく感じるようになるかもしれないけどねぇ
0949無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:45:17.37ID:???
バカはずんだ餅旨さを理解できない
0950無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 17:03:31.94ID:???
納豆に砂糖とかも良くわからんよな
0951無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 18:40:15.55ID:???
こしあん、1kgかと思ったら800g 278円
つぶあんは1kgで338円
値段はほぼ変わらないんだね
牛乳パック水ようかんは1kg288円
水ようかんはちょっと薄そうだけどこしあん買うよりお得かなあ?
0952無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 18:47:41.25ID:???
>>951
つぶあん買ったけど、まだ半分以上残ってるわ
餅を買い足すのも今さら感あるし、どうしよ?
0953無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:15:59.25ID:???
>>952
ジップロック入れて冷凍保存すれば?
小さく分けておくと便利よ
0954無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:27:48.70ID:???
ずんだ餡は好きなんだが白餡は食べれない
好みの問題なんだろうけど
0955無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:38:57.38ID:???
ホットケーキミックスでどら焼きを創のはどうか
0956無銘菓さん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:10:33.92ID:???
アップルパイそろそろ終売のじきだから焼売前に最後の購入しとこうかな
0957無銘菓さん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:48:00.48ID:???
>>952
食パンを焼かずにバターかマーガリンを塗ってあんこベタ塗り
病み付きになる美味さ
0958無銘菓さん
垢版 |
2024/01/17(水) 03:20:21.78ID:???
>>956
アメ産のホールのやつ?
冷凍なのだから売り切れるまで置いてるのでは?
0959無銘菓さん
垢版 |
2024/01/17(水) 06:51:42.03ID:???
>>957
マーガリン買ってくるか
でも冬だとガチガチなんだよね
0962無銘菓さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:37:31.78ID:???
おしるこ、餅入れなくても飲み物としてうまいじゃん
しるこドリンクじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況