そもそも会場の内も外もあんな狭いとこでイベントしたら、人が溢れかえってどうなるかバカでも分かること
それでなくともコロナでこんだけ密だと、世間からナニ言われるか解らない恐怖と常に背中合わせ

ただ、もちろん中の人もそんなことは分かっている。でも出来ないのは、他の会場借りる予算が出なかったから

つまり伊勢丹役員としては、こんなイベントもうやりたくないんよな、この時期って株価も気になるわけで
なら、やめればいいのにといつも思う。でも辞める決心がつかないんだろうね、長いこと育ててきたから

でもそれって、いわゆる大企業病の最たるものなんよな。勿体ないと感じてしまう、それでズルズル引き伸ばす
おそらく、やる気あるのは初期からサロショを引っ張ってきた人達だけで、末端はイヤで仕方ないのではなかろうか
会場付近の売り場にも迷惑で、少なくとも現場にはナニ一つメリットはなかろうね

客の民度が低いのは完全に伊勢丹の自業自得。だけどそうでもしないと売上を出せないということ。つまり、とっくの昔にお役御免なんよな
今や日サロショは、牽引してきた連中の懐古主義というかプライドだけでやってると思ってる
もし伊勢丹が企業としてやる気あるなら、しっかり予算降りて広い会場借りてやるはずだから