X



トップページお菓子・甘味
1002コメント244KB

■□■ カステラ、カステーラ総合 ■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
垢版 |
2014/08/11(月) 10:22:48.63ID:???
カステラは多種多様です
鈴、ベビー、野菜、動物、ロール
まだまだたくさんあるけれど全部カステラ
紙があったりなかったり餡があったりなかったり
カステラのことなら何でもOK

作る人は製菓・製パン板へ
0102無銘菓さん
垢版 |
2014/09/03(水) 19:07:27.60ID:???
たいがい10切れだろうから「3切れ+1/3カットずつ」でええやん
0104無銘菓さん
垢版 |
2014/09/03(水) 23:01:34.10ID:???
カステラは12切れにすべきだ
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
10個カットのカステラを買うといつも上の子が1個だけに我慢させられる

不憫で仕方ない
0105無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 01:23:21.72ID:???
そうか
三連プリンでは一口も食べることが出来ないのにカステラだと食えるのか
良かったな、長女
0106無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 01:58:48.10ID:???
12切れなんて薄っぺらくて食べ応えがない
0107無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:16:20.19ID:???
その家族だと12切れになっても長女にあたる数は変わらんだろうな
0108無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 18:55:05.28ID:z9FfHHR1
やっぱり長女は紙だろ
ある意味うらやましいぞ
0109無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 22:03:37.29ID:???
カステラ、黄色いとこも全部、下の茶色い部分みたいにならないだろうか?
紙のついた側の茶色い部分だけをひたすら食いたい。
0110無銘菓さん
垢版 |
2014/09/04(木) 22:16:14.30ID:???
特注で厚さ5mm指定して焼いてもらえ
0112無銘菓さん
垢版 |
2014/09/06(土) 09:59:08.37ID:kkgL4Nbc
スーパーの北海道フェアーで「よいとまけ」ってロールカステラ買ってきた
7切れ入りで700円、土産物としては安い方かな
ロールカステラってクリームコテコテのイメージがあるけどジャムだけで食べやすかった
そして両端が甘いw
巻き込んだところにザラメのシャリシャリもあってすごくおいしかった

一切れ100円と考えるとかなりお買い得だった感じがする
0113無銘菓さん
垢版 |
2014/09/06(土) 19:11:08.61ID:???
>>112
超音波振動スライサーのおかげですな
以前は、「日本一食べにくいお菓子」とか呼ばれてたらしいよ
0114無銘菓さん
垢版 |
2014/09/10(水) 19:31:16.85ID:TM9WeEZd
Pascoのカステラ7がまずすぎる
パサパサだし風味もまったくない
バームクーヘンだけ作ってろ、馬鹿

100均の動物カステラで口直しとか、どんだけまずいんだ、ほんと…
0115無銘菓さん
垢版 |
2014/09/13(土) 09:01:48.68ID:ZSQy+vXQ
パインカステラが半額だったから買ってみたが、味はともかくにおいがたまらんw
まぁ味は悪くないけどザラメが無いのは減点だな
0116無銘菓さん
垢版 |
2014/09/13(土) 23:29:43.48ID:???
変わったところで花園饅頭の春日山も好き

生地がふわふわカステラで美味しい
0117無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 10:32:57.05ID:???
業務スーパーで買ったパティシエのカステラがもちもちで結構うまかった
10切れで200円くらい
0119無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 13:56:49.73ID:???
エージレス入りの密封されたカステラを、地方から、
東京の住む家族に宅配便で送りたいのですが、
クール便と通常のゆうパック、どちらがベターだと思いますか?

お見せの人は通常便で大丈夫ですと行ってますが、
万一、配送中の車内や、保管中の温度が非常に高くなった場合、
悪くならないか心配です。

しかしクール便だと、密封された状態であっても、
冷やすと食感が悪くなってしまうのでは?と心配したり。
常温に戻してから開封すると、できたての食感に戻りますかね?
まだ暑いから、クール便の方が安心でしょうか
0120無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 14:17:14.66ID:???
絶対にクール便おすすめ

って書いたらどうするの?お店のひとよりも2ちゃんを信じる?
0121無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 14:40:31.28ID:???
カステラってそこまで繊細な食べ物だっけ
0122無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 16:38:06.27ID:???
まあ、元々ある程度は日持ちする食べ物だろうし
0123無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 16:44:20.37ID:???
>>119
宅配業者でなく、カステラのお店に問い合わせてみては?
その商品のことを一番よく知ってる人達だし
同じような問い合わせが過去にもあったかもしれない
0124無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 18:01:18.35ID:???
>>123
店の人は通常便で大丈夫だと言ってるけど
2ちゃんに来た人ですよ
0125無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 19:41:48.44ID:???
冷蔵販売しているカステラってみたことないな
0126無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 21:22:18.73ID:???
>>119
クールで送ったら届いてから常温に置いた時密封されたビニール内で結露しないか?
0127119
垢版 |
2014/09/14(日) 22:30:47.84ID:???
(今119を読み返したら、誤字が多くてすみません)

沢山のレスありがとうございました。
通常便で送ろうと思います。
0128無銘菓さん
垢版 |
2014/09/14(日) 23:30:38.25ID:???
砂糖がしこたま入った食べ物ですから
多少の高温では傷みませんよ、と長崎人としては言ってみる

その甘い甘いカステラ生地であんこを巻き
まわりにグラニュー糖をまぶしたカス巻きなる郷土菓子と格闘中
平戸銘菓のカスドースも卵黄と糖蜜と砂糖のトリプルパンチでめちゃ甘いけど
あっちはさすがに献上菓子で上品な甘さで耐えられる
庶民の味カス巻きは強力すぎて辛い
0129無銘菓さん
垢版 |
2014/09/16(火) 18:36:10.26ID:???
かすてら饅頭はおいしいんだけど中身がメインでカステラが脇役っぽくてさみしい
0130無銘菓さん
垢版 |
2014/09/16(火) 19:35:38.99ID:???
>>128
「カス巻き」ってネーミングもなかなか衝撃的だな…

さすがは本場長崎
0131無銘菓さん
垢版 |
2014/09/16(火) 23:57:09.47ID:???
長崎でなくても「あん巻き」があるけどな
でもさすが長崎、中身のあんでなく巻く方のカスが名前の主体のようだけど
0132無銘菓さん
垢版 |
2014/09/17(水) 18:49:38.08ID:PWzB3hjQ
飛火野は一口サイズで食べやすい
でも気が付くと皮と餡を別々に食べてることが多いから不思議
0133無銘菓さん
垢版 |
2014/09/18(木) 23:29:01.89ID:???
久々にデパ地下で福砂屋のカステラ買ってきた。
明日の朝ごはんだ!
0134無銘菓さん
垢版 |
2014/09/18(木) 23:50:32.76ID:???
うらやましい朝ごはんですこと
0135無銘菓さん
垢版 |
2014/09/19(金) 20:33:18.18ID:???
昼ごはんもカステラ
おやつもカステラ
夜ごはんもカステラ
食後のデザートもカステラ
夜食もカステラ
0136133
垢版 |
2014/09/19(金) 21:25:57.94ID:???
そこまで食わねえよw
0137無銘菓さん
垢版 |
2014/09/19(金) 21:30:32.22ID:???
>>135
それぞれの時間にメーカー入れ替えで食べれたら幸せ過ぎる…
0138無銘菓さん
垢版 |
2014/09/19(金) 22:39:47.52ID:???
>>135
それやるとみっちりと肥るよ
経験者は語る
0139無銘菓さん
垢版 |
2014/09/20(土) 00:50:26.06ID:PYknFnK0
>>138
はぁ?
カロリー計算出来ないおまえがマヌケなだけだろ
普通なら何食っても太りゃしねーよ、バーカ
0140無銘菓さん
垢版 |
2014/09/20(土) 02:24:30.16ID:???
カロリー計算w
デブは食事管理大変なんですねw
0141無銘菓さん
垢版 |
2014/09/20(土) 09:20:30.35ID:???
計算しなくてもなんとなく分かるよね
でもカステラ程度で肥えるって運動不足のヒッキーちゃんか
0142無銘菓さん
垢版 |
2014/09/20(土) 23:25:48.89ID:???
昔はカステラは病人が食べる滋養食だったわけで
今でも上等のカステラはやっぱり栄養満点だよ
安物は知らん
0143無銘菓さん
垢版 |
2014/09/20(土) 23:50:10.93ID:???
そうそう、病院のお見舞いは木箱入りのカステラが鉄板だったw
0144無銘菓さん
垢版 |
2014/09/21(日) 00:16:11.58ID:???
「ちびまる子ちゃん」で、物凄くレベルの高いおやつとして扱われていたのを思い出した>カステラ
0145無銘菓さん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:18:56.22ID:stintY8K
福砂屋だと思って買ったカステラが福寿屋だった
色は黄色、ちょっとしっとりしていて食感はもちもち
上下の茶色のところ以外はかなり甘さ控えめで素朴な感じ
結局俺の好みじゃなかったんだけど長崎カステラ御三家、福砂屋、文明堂、松翁軒も似たようなものかな
0146無銘菓さん
垢版 |
2014/09/21(日) 14:25:56.43ID:???
>>145
長崎人だけど聞いたことない店なのでぐぐってみたら和泉屋が製造してその名前で売ってるんだね
ここのはお菓子の台に使ったりするにはいいだろうが
カステラとしてはキメが粗くぼそぼそしてておいしくない

御三家のはキメが細かくて弾力があり、ふんわりしてそれでいてしっとりしてる
甘さもしっかり、でもくどくない

派手なサイトで安さを強調して売られてるカステラはそれなりだと思った方がいい
他県の人に手軽に食べてもらえるのは嬉しいし新興メーカーも努力してるんだろうけど
これが本場のカステラだと思われるのはなんだかなー
0147無銘菓さん
垢版 |
2014/09/21(日) 17:19:03.43ID:???
>>146
>カステラとしてはキメが粗くぼそぼそして
ちょっとしっとり、って書いたけどまさにこんな感じ
カステラとしては何か足りない感が強い

昔食べた銀座文明堂は弾力はそんなになかった記憶があるかな
長崎人うらやまー
0148無銘菓さん
垢版 |
2014/09/21(日) 19:40:50.82ID:???
モンテールのとろ生カステラのカステラってモンテール製なのかな?
あのカステラだけ食べたいけどどこ製だろ?
カステラ単体で売ってほしい
0149無銘菓さん
垢版 |
2014/09/22(月) 18:48:36.73ID:???
スーパー側の値札とポップには「和泉屋の長崎カステラ」と書いてあるのに
商品自体に書いてある製造者は福寿屋になってた
不思議
0150無銘菓さん
垢版 |
2014/09/22(月) 19:49:40.65ID:???
販売者: 福寿屋本舗
製造者: 記載なし
名称: 長崎切おとしカステラ蜂蜜
ならよく買う、安い割にたっぷり入っていておいしいと思う
0151無銘菓さん
垢版 |
2014/09/23(火) 09:03:19.58ID:???
カステラは福砂屋。長崎住みだけど月1は食べてる。
至福の味。
買いに行った時、観光客等一番客が寄っているのはここだから
皆さんご存知でしょうが。
他にも店はたくさんあるけど、俺の中では1択。
0152無銘菓さん
垢版 |
2014/09/23(火) 14:03:54.02ID:???
長崎には全国展開していない小規模の名店があるに違いないって思ってしまうけど
地元のひとでも福砂屋を選ぶものなのか
0153無銘菓さん
垢版 |
2014/09/23(火) 23:25:52.12ID:???
>>152
>小規模の名店
そういうのでで思いつくのは一店しかないがタイミング合わないと買えないので
普通に選ぶならもちろん福砂屋のカステラだな
チョコ系が食べたいときは松翁軒のチョコラーテ
簡単に大人数に配りたいときは文明堂総本店のカステラ巻

でも一番よく買ってるのは市内の福祉作業所で作ってるカステラ
老舗でもないのに老舗ぶった売らんかなの新興店より安くておいしいんだわ
0154無銘菓さん
垢版 |
2014/09/23(火) 23:37:46.14ID:???
> 老舗でもないのに老舗ぶった売らんかなの新興店

ヒントおくれ
0155無銘菓さん
垢版 |
2014/09/24(水) 22:48:52.65ID:zGG8CoWo
カステラ巻はスーパーの文明堂コーナーでバラ売りしてるから自分用に良く買う
0156無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 00:03:12.35ID:???
福砂屋の五三カステラが大阪の伊勢丹三越においてあったので早速買ってきた

人生一番のカステラだわ。他の食べれないな〜。もう。
0157無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 00:49:09.85ID:9ZtxYR7w
銀座文明堂の手焼きカステラしか手に入らない…
0158無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 06:53:33.87ID:???
コンビニとスーパーのなんちゃってカステラしか手に入らない…

デパート全くないど田舎だから
おまいら裏山
0159無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 08:58:11.37ID:???
そうだね
通販使えばいいね
0160無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 10:10:46.75ID:???
コンビニだと井村屋製が一番おいしいと思う
コンビニによってブランド名が違ったりしてるけど製造が井村屋の奴
0161無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 16:21:58.65ID:???
>>158
その辺の和菓子屋にも置いてあること多いよ
0162無銘菓さん
垢版 |
2014/09/27(土) 20:15:40.80ID:???
福砂屋また値段上がったのか・・・
0163無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 10:14:08.80ID:Ubl/YS6L
文明堂のカステラ食べたけどザラメが残ってなかったー
紙には跡があるのにショック!
0164無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 12:17:30.61ID:???
自分はザラメがあるかどうかが購入の決め手になるから
そんなことがあったら大ショックだな

冷やしても復活しないのかな
0165無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 13:16:35.84ID:???
白双糖買ってきてトッピングすれ
0166無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 16:47:36.03ID:???
文明堂
横浜>銀座>東京>他知らん
0167無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 18:38:55.74ID:???
>>166
いやいや、他知らんって総本店抜けてるやんかw
0168無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 18:46:56.40ID:???
>>166
味に違いがあるのか
もし食べる機会があったら注意してみよう
0169無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 19:18:06.63ID:???
長崎県菓子工業組合のジャンル分けが面白い
「和菓子|洋菓子|焼菓子|カステラ|中華菓子|冷菓|餅|パン|その他」
カステラはカステラなんだね
0170無銘菓さん
垢版 |
2014/09/28(日) 20:23:39.80ID:???
文明堂は8種類ある〜カステラ巻食べ比べ〜
ttp://portal.nifty.com/2009/08/03/b/
東京と長崎でカステラの味は違うか?
ttp://portal.nifty.com/2010/09/03/b/
0174無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:03:32.12ID:tF15H9W3
マルト製菓の長崎かすていらがおかしい
原材料が卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、加糖練乳、蜂蜜、異性化液糖、リキュール、ソルビット、乳化剤、膨張剤、クチナシ黄色素、卵殻カルシウム、香料
なんだが「長崎カステラ」って一定基準クリアしないと使えないんじゃなかったっけ?
名前だけ見て買ったもんだから食べてびっくりした
味はそこまで悪くないけどスーパーに売ってるケーキの土台(スポンジケーキ)みたいだなーって感じて、そこで初めて原材料見たらこれですわ…
0175無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:07:19.72ID:???
称  号 マルト製菓株式会社
所在地 広島県福山市御幸町中津原1532
0176無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:13:30.47ID:???
>>26にある井村屋辺りの方がはるかに良心的だな…
0178無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:38:16.74ID:???
長崎カステラ
・地域ブランド(地域団体商標)に認定された長崎県の名物のカステラのこと。長崎県菓子工業組合が出願して2006年10月27日に特許庁が認定した。
・商標「長崎カステラ」、権利者「長崎県菓子工業組合」となっており、権利者のおこなう長崎カステラ認定審査会において審査を通解したものに「長崎カステラ」という名称を使用できます。
長崎県以外で製造され、長崎カステラ認定審査会の審査を通過していないものは長崎カステラという名称を使用することはできません。
0179無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:40:35.52ID:???
かすていらはセーフ!www
0180無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:44:06.72ID:???
だまされたほうが悪いのか
0181無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:52:46.99ID:???
>>180
だまされたというかマルトの奴はカステラだと思わなければ普通にうまい何かだよ
ただ「カステラ」って奴を食べたかったときだったからちょっとショックだった
0183無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 21:28:53.26ID:???
長崎カステラ(平)っていうのもあるな
ttp://www.marutoseika.com/list_yougashi.html
0184無銘菓さん
垢版 |
2014/09/29(月) 23:50:31.09ID:???
井村屋には長崎で作ってない「カステラ長崎」というカステラがあってだな…
0186無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 01:13:53.39ID:???
つかカステラの最大の特徴は油脂分を使ってないとこだよな
0188無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 12:55:30.16ID:???
>>156
売り切れてなかったで。探しまわったで。梅田界隈。
で、阪神百貨店においてあった

これほんとにウマウマや。
0189無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 16:13:46.51ID:???
>>186
基本的に卵、砂糖(水飴、ザラメ糖)、小麦粉のみで作られるものだもんね
だから元々外国のお菓子なのに幅広く受け入れられたのかも

コーヒーや紅茶は勿論、日本茶にも合うんだよなー
あー、カステラ食べたくなってきた
0190無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 18:38:20.54ID:OJUXVF8e
>>186
バターカステラはありだと思う
0191無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 18:44:29.34ID:???
井村屋製だと7プレミアムカステラ(3切入り)とカステラ長崎は原料が同じだね
0192無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 18:56:39.68ID:???
ていうかさ、有名どころってわざわざ長崎カステラって名前付けてないよね
0193無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 19:59:31.34ID:???
神戸元町・長崎カステラって店を神戸で見たときは
此処は何処なのか一瞬分からなくなった
長崎ではない北部九州の出なんで、大抵の和菓子屋で
カステラ自家製してて結構手頃で美味い
0194無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 20:30:56.63ID:???
>>193
長崎カスティラ老舗長崎屋本店→神戸市中央区元町通

カスティラ…
0195無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 20:50:56.06ID:???
>>194
地名のカスティーリャ(これは確かスペイン語読み)が語源らしいから、こだわりがあると言えるのかも
0196無銘菓さん
垢版 |
2014/09/30(火) 22:46:11.03ID:???
>>189
そう、洋菓子発祥だけど油脂分がなくて
水飴や砂糖の力で膨らませてるからこその口当たりなんだよね

だから厳密には>>190のバターカステラはカステラではない
美味しいけどねw
0197無銘菓さん
垢版 |
2014/10/01(水) 08:17:44.30ID:???
ここのスレの住人レベル高過ぎw
俺なんかコンビニの鈴カステラだぜ
あのシャリシャリのコーティングがうまいのなんのって
0198無銘菓さん
垢版 |
2014/10/01(水) 09:44:57.29ID:XLtHvSJT
餡なし人形焼カステラというのかな?
セブンのメープルカステラとか結構好き
0199無銘菓さん
垢版 |
2014/10/01(水) 09:53:24.64ID:???
風邪をひいたときにカステラを与えられた思い出
0200無銘菓さん
垢版 |
2014/10/01(水) 10:47:45.33ID:???
>>197
若いからでしょ
俺なんて40代半ば。糖尿病の恐怖に怯えながらだと
福砂屋の五三カステラのような高級品を少量食べるというようようになるのさ
0201無銘菓さん
垢版 |
2014/10/01(水) 12:28:22.61ID:???
俺も40代半ば。糖尿病の恐怖に怯えながらだけど
コンビニ鈴カステラを少量ずつ食べてるよ、これ以上減量されないように祈りながら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況