X



トップページ大学生活
109コメント28KB

大学生なら読書するだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102学生さんは名前がない (ワッチョイW 0fff-Sol+)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:53:34.72ID:waj2ynxo0
あの時代の人気作家ってうんちく多い気がする
なんというかこだわりが強くて断言しちゃうタイプの人も多い
0103学生さんは名前がない (スププ Sdbf-jo7E)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:38:21.90ID:1UMI88u9d
ボキは現代の読み手が本というものの無謬性を盲信してるアホになってるだけだと思うな
気に入らないとすぐに集団でクレー厶入れまくって発売中止に追い込んじゃうような危うさが怖いよ
0104学生さんは名前がない (ワッチョイ dfea-+Kkr)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:55:47.28ID:MdS1tf570
今更だけど、ヤーマンの 『よそ者経営』 を読了した。
同世代だし、トレーダーとしても実業家としても本物の超人だから、わざわざ速読を封印してスローリーディングに向き合ってあげたというのに、何だありゃ。

嫌なもんだねまったく、人生も30代後半を過ぎると(一番の盛り上がり所と思われる箇所で)誇張やタブロイド的な部分がすぐ見透かせてしまう。
Eスポーツ選手の著書なんかもそう、立派な人なんだろうけど、中途半端に文芸的な演出を仕込んでくるから白けちまってどうしようもないよ。

著者も不本意なのは分かるけど、せっかくの自伝や随筆なのに台無しだよね…半数以上の読者に受けるからそうなってるんだろうけど。
0106学生さんは名前がない (ワッチョイW 0fff-Sol+)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:00:39.40ID:dLrK3Ic10
文芸的な演出ってどんなやつ?
0107学生さんは名前がない (ワッチョイW 59bd-GM9q)
垢版 |
2023/06/10(土) 03:00:08.41ID:Rn4MBA660
>>53
『悲劇の誕生』は、有名な第4節だけでも読むと良いよね
個人的には哲学だったらカント『純粋理性批判』の第一序文とか、ショウペンハウエルの4巻倫理とかは読みやすい気がする
パレルガも面白い
0108学生さんは名前がない (ブーイモ MM33-NCGk)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:52:06.44ID:rmJiKl0nM
悲劇の誕生は学生の頃背伸びして読もうとして挫折したなあ
難しかった気がする
0109学生さんは名前がない (ワッチョイW d2db-EHnD)
垢版 |
2023/06/17(土) 02:00:12.90ID:kR2KGTwj0
zっが読書するわけねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況