就職したのがバブル末期で、田舎大学出なのに一部上場の大手に就職できたのは良かったが、会社勤めでどう振舞うのが正解なのかさっぱりわからなかった。
与えられた仕事は真面目にやっていたが、特に上司や偉い人とどう付き合うのか、どうすれば気に入られるか、どうすれば認められるのかががわからず、田舎者の自分は上手くやっていけなかった。
バブル崩壊で社内の雰囲気は悪くなるし、入ってくる後輩は段違いに優秀でソツのない奴ばかりで、10年保たずに退職した。
今そこの会社のHP見ると、本社やグループ企業の役員に見覚えのある後輩社員の名前がゴロゴロしてる。
転落というのはちょっと違うな。今でも自分が失敗した場面場面を思い出すが、どうしていればよかったのか今でもわからないんだから。
無能な奴が場違いな環境に入って、失敗するべくして失敗しただけだな。