X



トップページ50代以上
567コメント182KB
50代から出来る金の掛からない趣味 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 07:12:16.94ID:ZJSaAWTY
最近のノートパソコンなら軽いFPSゲームのVALORANTが動くだろう。
自分で遊ぶもよし。YouTubeで大会試合を感染するもよし。
いま一番市場で覇権あるFPSゲームかと
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:22:22.61ID:tY+XBaYq
ギターって50代後半から始めてそれなりにマスターできるものかな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:33.21ID:N0Nkp0KF
都会に行ってウインドウショッピングかな。
買わないで見るだけで満足する。
地方に車で行くなら道の駅巡り。
現地の安い食材とか現地名物のご飯とかある。
トイレや休憩も自由だからちょっとした旅行気分を味わえる。
なんなら車中泊も出来るし。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:02:00.84ID:p4Hue8pj
>>1
スレ立て乙です

金が掛からない、の上限がどの程度かによるよね
初期投資もゼロにしちゃうと散歩一択になりそう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:08:23.69ID:3Il1EGZj
仕事も趣味なので
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:45:37.18ID:9lb1OWOA
>>3
どんなジャンルの曲やりたいかによるけど
簡単なローコード覚えたら弾き語りくらいは出来るようになる
でもFコードが押さえられず断念する人が一定数いるし
ギターソロまでは理論覚えないとアドリブ出来ないから難しいと思うよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 12:47:38.80ID:N8RbbZyX
真島昌利はとりあえずFの壁にぶちあたって
Fなしの曲はないのかって探したため、
初めて引いた曲は南沙織の歌になったって言ってたな

ほんのちょっとわかる人が近くに居たらたぶん
6弦なしの省略コードを教えてくれたんだろうけどねw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 13:24:14.28ID:pxkMt3jO
ギター欲しかったけどとりあえずウクレレ買ってみた
なんか弾きづらいなと思ったら、俺の爪がいわゆる女爪ってやつだったみたいで深爪したりしないと弾けなさそう

REVSTER欲しかったなあ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:24:04.01ID:CZTJ1TMP
3です
レスいろいろありがとう
ギターはボケ防止にどうかなと思って ソロなんか考えてないし簡単な弾き語りくらいでいいかなと思うから
ちょっとやってみようかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:10:43.20ID:yH2pONIm
サイクリング
登山
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 10:52:44.12ID:rs0bps8v
>>12
こないだ学友が訪ねてきたので
クルマで学校(おれの地元の駅弁大)まで行って和んだ後
当時からあるメシ屋でメシ食った
からあげ定食、7個ついてドンブリ飯で680円
「もうきっついわ〜w」とか言って、楽しかったっす

ある意味、金のかからない至上の喜び
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:15:05.99ID:6px23f5q
楽器やるならハーモニカ(ジャズハープ)もいい
どんな路上ライブの人とも簡単に即セッションできる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:27:17.91ID:hQDE/vgQ
安いエレキギターをヘッドホンアンプでモニターすりゃ迷惑にならんし金もかからん
教則動画はYouTubeに腐る程ある
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 07:34:42.39ID:KnkkmiyJ
>>16
ギター一本で街に立ってる人の隣に
カホンを置いて座って、顔を見て「ニヤ」
て笑ったらどういうリアクションなるのかって妄想する
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 10:13:26.06ID:8Sku7rdl
>>18
趣味ってよりこんなの有ったらいいなで作る程度だけど
arduinoがあるので農家の方に色々作ってあげてる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 10:33:26.41ID:rrQ/CpHF
カホンも良さそうだがガチタンバリン奏者大石氏の動画を見てtocaのタンバリン買ってしまった
ホントは氏の演奏しているのが欲しかったんだが高くて断念

パーカッションはノリで叩いてるだけで楽しいが物理的な音が出るので気を遣うな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 10:54:18.74ID:nr7gg5bh
コンドルは飛んでいくでも爪弾いてくれんじゃね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 05:55:37.99ID:vbZZ6aHt
昔に比べて写真ってすげー身近になったよな
フィルムカメラ、デジカメ、スマホ
スマホの登場っていつごろ?俺が普及を認識したのは12年ごろ
ネットもスマホも社会を変えたな
デジカメ時代だって写真とるにはカメラ持ち歩く必要あったからな
写真の敷居はそれなりに高く
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 05:58:09.26ID:vbZZ6aHt
>>9
俺も縦ヅメで指がとがってるから十年ギターやってやめた
無駄なことやってたわ。でもこういうの理解されないだろうな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 06:02:36.27ID:vbZZ6aHt
リズム演奏をやると変性意識状態になる人がいる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 06:16:13.20ID:vbZZ6aHt
どこまでも歩いていきたいが宿代がさ

写真は誰でもできるって言うのは他の芸術プロに比べて遥か楽そうって意味だろ
実際楽だと思うよ。二、三年でプロになれるだろ
絵や音楽なんか十五年死ぬ気でやっても金とれんぞ
ちょこととってはいいくら、と。一応写真はど素人でもできるからな
車も服も買ってくれば誰でもできる。すごく手軽
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 06:20:39.71ID:vbZZ6aHt
現代人は写真や映像を見まくってるが
それをとってる人って言うのは見えてこないし、
逆に写真で誇張された有名人を見て直接会えない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 06:46:34.16ID:vbZZ6aHt
Z世代キモくね?二十代のガキが調子こきはじめたわ
俺の二十代なんて田舎で女も全くおらず不遇そのものだったのに
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 07:54:43.95ID:mTTiAta2
>>24
白1本で十分だろ
まあ沼に足入れなくてもR8-R50とRF800mmf11とテレコンX2で条件あるけど手持ち撮影できるし格安だぞ


スマホは持ち歩くので決定的写真は撮れるがカメラのレンズの表現には及ばないな

ソフトバンクの写メールから現代のスマホになった
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:53:17.50ID:Lrb0TcpK
>>30
スレ違いだが、今の若者って生まれた時からずっと景気悪いんだぜ?

経済大国日本を知らないんだぜ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:45:55.26ID:UBEAPwjx
AIにもっとピンポイントで
描いて欲しい絵を描かせられるのなら、
絵描きやイラストレーターの仕事は壊滅的になくなるだろう。

かつては写実主義が主流だったのに写真機の出現で、
印象派や抽象的な方向へ芸術は向かった。

日本では小磯良平氏のような写実作品に感銘したり
近年は写真を見て描くリアルな絵に人気が出てきたりもした。
だが、そうした写実への回帰は、AIに取って変わられると思われる。

手塚漫画にAIが試されたり、
コミカルなキャラや、抽象絵画にまでAIの進出も時間の問題。
かつてパソコンが普及した頃に消えた職業があったが、それと同じ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 18:12:42.52ID:3iUvYCEZ
10週打ち切り漫画の続きが読める日も近いのか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 18:21:46.44ID:nolrWY3f
画像生成AIやってる。Stable Diffusion
オープンソースだからPCにローカル環境構築すれば無料で作り放題。導入して90日が経ち少しコツが掴めてきた。結構面白い
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 18:44:44.00ID:MMRQR/KT
ハイスペックパソコンは金かかる
カメラも金かかるが、外で高級機材マウント取る気がなければ安物で良い
花撮るのにジッツォの三脚や白レンズいらんやろ
ギターが金かからんかな、donnerとかいうメーカーのサイレントギターが3万くらいである、品質は知らん
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 23:52:28.42ID:vvyIPE7Z
ギターは確かに高いのを買わないと決めたらお金かからないけど
欲しくなるのよね...Martinが...
んなこと言ったらどんな趣味でも同じか
楽器はうまくなればなるほどに
上の音が欲しくなっちゃう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 01:19:59.04ID:KDRJ/Pye
映画は金がかからない趣味だと思う。テレビを録画して見ればほぼ0、動画配信なら無限に見れて月千円程度。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 03:48:18.44ID:mjIHlKOt
散歩や料理ぐらいしかやる気ない
カメラあっても女は撮れんし
ハメ取りやヌードしたかったわ
写真家にでもなればよかったのか。女と出会えるんだ
キモメン親父が若いモデルと写真撮ってたぞ
でもそういうのやってる奴って家が金持ちだからってのも大きいはず
仕事じゃないんだよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 06:20:00.22ID:mGuqu0V/
例えば旧車なんてめちゃくちゃ金かかるけど
カメラならフラッグシップに大三元でも100万円程度だ
ギターも途中で挫折する可能性あるから、高いものはいきなり買わない
「弘法筆を選ばず」であるからテクニックでカバーは出来る
映像も音響も物理現象であるので物理を学習して基本理論を理解することにより機材を安くあげられる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 08:41:41.02ID:o8Y3/E8s
>>39
映画館に行く場合、会員割引使って平均1,300円くらいだが値上げ傾向
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 09:36:36.24ID:Iyg8eMPj
映画はスクリーンで見るのがいいんだろうけど
もう尼プラばっかしになってるな
いまは「ラーゲリより愛を込めて」をぼちぼち見てる

最後に映画館で見たのは、、、ククルスドアンw
ファーストガンダム映画を映画館で見た世代として
どうしても映画館で見たかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:12:31.86ID:QbTyeZAP
>>44
アマプラに落ちて来たのを見て
劇場行かなかくて良かった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:25:09.51ID:RUyMQJ+g
映画館で見るメリットって、音響かなと思う
だから邦画とか物静かな映画は見ることなかったな
もっとも映画の日専門だったが

最後に見た映画かー
グリーンマイルって何年前だ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 17:04:29.72ID:PC/t1Fje
水曜日はTOHOシネマ1300円ですむぞ。
会員になれば、6回見ると1回タダになる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 17:08:44.55ID:PC/t1Fje
金のかからない趣味って言ったら料理だろ。
どうせ食費はかかるんだから、実質タダだ。

ピザを買って食べたら食べるときだけ楽しいが、
生地をこねるところから自分で始めれば一日楽し
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 17:09:11.41ID:hTZq0wYs
好きな時に一時停止したり再開したり「いまパンツ見えなかった?」と思ったら少し戻して繰り返し見たりすることがたとえやらなくてもできる環境での鑑賞と映画館での鑑賞は違うと思う人と違わねえよと思う人がいます
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:13:09.04ID:uAwx9FE/
高校大学と演劇にはまり見た目も才能も無いから卒業後は観る専だったがアラフィフになり小劇場の安い椅子に二時間座るのが体力的にキツくなってきて映像中心になってきた
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:38:47.21ID:9dKwvYDk
>>51
いいな。親老いたので一人暮らしから帰郷したら
母親が台所を貸してくれない。隙間を狙って料理しようかな。
今オムレツをヨウツベ参考にふんわり焼ける練習をしてますわ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 02:54:18.94ID:58n3jfx8
映画館で映画なんて見たことない
面白いのか?特に最近は映画も下火じゃね
映画に夢がなくなったと言うな
女に合わせる手軽なデートなのか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 07:14:01.34ID:6/v+hleE
>>57
映画が下火になったのは随分前の話で、平成後期頃から盛り返している
昨日見たパーフェクトデーズは満員だった
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 09:34:09.88ID:e4UcqnO9
>>57
話の流れの中でも出てるけど、
特に音響にはとてつもない差が出るね
オンガクをパソのスピーカーで聴くのと
ライブ行くのじゃ別物ってわかるっしょ?

そういうこって、好きな人は好きさ
ホームシアターとか言ってカネかける人も、主に音でそ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:35:32.45ID:V970KmT1
>>57
映画館で観るのも、家で観るのも似たようなモンだよ。
モニターに顔を近づければ映画館の大画面と変わらん。
駄作を映画館で観ても傑作になるわけでないしな。
かえってアラが目立つだけ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:51:59.31ID:vTHuPjzm
「金はあっても時間が無い」って状態は、違う形の貧困にすぎないぞ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 13:33:57.98ID:PSsQgiAw
金のかからない趣味=仕事のやってる内容が趣味なやつが最高だよな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 13:54:31.86ID:AJPlVdeO
昔張本勲がインタビュー受けてて
「3000本もヒット打ったら楽しかったでしょう?」と振られて
「とんでもない!結果出さなきゃ首になるから必死でしたよ、楽しかったことなんて一回もない」と言っていたのを聞いて子供心に趣味や好きなことは仕事にしないほうがいいと悟った
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 15:20:25.31ID:HjeXSxqn
ユーザー車検とか自宅のリフォームとか実益を兼ねたものが一番だと思う。最悪は酒とギャンブルと女。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 19:29:19.23ID:dRXSmwBF
落合さんもアマ時代に騒がれた選手ではなかったせいか、
食べていくために必死だったそうで、有藤か誰かの控えで出場しても
打率2割3分程度だった

そういう落合さんも山本浩二との対談で
大谷に話題がいった時に「趣味でやっているんじゃないですか」
って言っていたね

物理の南部陽一郎氏とか、
本当に高いレベルでやっている人達は、好きでやっている感じだな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 20:05:57.69ID:PILNsRMT
旧作レンタルで借りられるオススメ映画教えて
酒飲みながら一人で観るから
教えろ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 20:52:39.35ID:dRXSmwBF
クリスマスの夜に観るのなら
「めぐり逢い(1957年)」が最高でしょう

ただし、吹き替え版をお薦め
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 05:44:20.50ID:N8YfQ0OV
外出ると他人がウザいしトラブルになるしストレスじゃね?
外に出ても他人としり会いになることもなければ
話すこともなく、逆に女と知り合いになることもないわけか?
この辺田舎だから他人と距離が近くてな
職業のバリエーションもそんなにないし犯罪者も少ないだろうし
地方都市だと他人を警戒するのかもしれんが
俺の意識が向上して町が小さくなりすぎたんだな
外に出たら他人とトラブルを起こさないように慎重に行動するべき?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 05:49:34.40ID:N8YfQ0OV
>>58
邦画なんか見てるやつがいるのかよ
まず昔の名作を見るべきじゃね
アホ女とかそういうの見ないんだよなw
映画史的に価値ある映画を
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 05:57:26.95ID:rg0khjas
俺の実家、統合されて「市」に組み込まれたが
昔「町」だった俺の地域の蔦屋は撤退した。
となりの、昔「村」だった地域にはまだ2店舗ある。。。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 06:03:57.20ID:N8YfQ0OV
>>59
ライブはライブ音源でちょっといいスピーカーで音上げて聞けば
変わらんよ別にw 違うのは音の広がり方や出てくる場所と
あとみんなで聞くって言うのと、生演奏ってこと
生と言いつつも音はスピーカーから出てくるし安定しすぎてると
生っぽさも全然ないw 録音かと思うくらい
演者が目の前にいることが映像との最大の違い

映画館がテレビと音響が違うことは想像はつく
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 06:13:39.27ID:N8YfQ0OV
>>55
演劇に行くと演者の女に会えていい関係になれるかな?
映画館行ったりDVD見ても出てる女優には会えんのだ
俺は音楽やってたから役者って格下だと思うんだよね
ミュージシャンが演技はできるけど役者は音楽やダンスできんのよw
演劇や映像俳優より宝塚の方が上でしょ?宝塚は彼らがやってることは
全てできる

ここ四日ぐらい一切ネットやらなかったんだけど
ネット使うとほんとに趣味を先鋭化できるな
ネットないと情報が全く取れない
テレビ、新聞、雑誌、本 こんなとこだろ
女優とかの製品発表映像がつべにある。ああいうのって十年前も見れたか?
ああいうの見ると編集されてない生身の人間を感じられる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 07:58:38.05ID:N8YfQ0OV
ネットフリックスっちゅーのでつたややGEOの時代ではないんだろうな
確かにTSUTAYA撤退してる。すみやは大昔になくなった
俺はネトフリ使ったことないけどな
映画は無料で見るわw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 08:00:30.57ID:N8YfQ0OV
IT技術は社会をどんどん楽に変えている
音楽はどこで聞く?
ゲームはROMを落とさなくても中古買ってくる方が早いかもw
PS2のゲームが300円で買えるぞw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 08:57:40.35ID:N8YfQ0OV
写真とってPhotoshopで色味の調整ってのはめちゃくちゃしょぼいって
誰かが言ってた
昔の時代そんなことできなかっただろうしな
そういうことができるようになったのは90年代以降か?
音楽もデジタルだが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 09:33:22.94ID:N8YfQ0OV
>>84
エレキライブの話じゃないの
オーケストラの音圧は生で聞かないと分からんね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 22:52:30.65ID:PsmAmsWe
数年前に音楽辞めちゃったけど、楽になったがやりがいもなくなったなぁ。
またやるかなぁ。
大変なんだよな、バンド、身体鍛えねえとステージもたねえし。
若い頃は持て囃されたもんだが、もうオッサンだしなぁ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 09:01:08.54ID:vdn3GK9N
三十代ですが趣味スレってことでちょっと見させて貰ってます
ここだとやっぱ年齢を感じるね。他のスレだと分からないけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 09:04:25.76ID:vmf4HElQ
>>83
アーケードゲーム中古でもバカ高いぞ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 11:57:06.93ID:TVMpaZL6
青空文庫で短編でも読もうかと思ってるが、なにかおすすめあったら教えてください

初心者でも弾けるギターリフのおおすすめ教えてください
スモーク・オン・ザ・ウォーターとブレーキングザローと21世紀の精神異常者と
ビートイットとエンター・サンドマン以外で
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 12:16:45.13ID:cGG0vZC0
>>91
ピストルズ忘れてるぞw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 13:49:31.06ID:PO0TGkc+
尿意が怖くて映画館に行けなくなってしまった
ホームシアターに手を出したがその金額で何回映画館行けただろうと考えてしまう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 15:53:35.21ID:FRCJVEdv
>>93
映画が終わるまで持たず終盤はどのタイミングでトイレに立つかの葛藤
になる
そのうちやらかすと思っている
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 20:49:02.18ID:6jVcz6Ht
>>93
中盤に中だるみがあるから、そのタイミングで行くことにしている

部屋の入り口前まで移動しておいて、場面が変わって中だるみ感があれば速攻でトイレ
戻ったときにまだ同じ場面なら成功

是枝監督の『怪物』では、トイレから帰ったら先生が屋上に登っていたので失敗したと思ったが、後から考えれば中だるみだった

配信に流れたらトイレに行って見ていない部分を確認しようといつも思うんだけど確認したことはほとんどない

つまり気にしなくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況