>>466

現在のように子供の数が少なくなって子供がある意味希少価値の時代とは違って
一昔前は人間のクズやカッパみたいなのでも結婚できて子供を持てるのが全然当たり前だったから
子供は現代のように数少ない未来を担う贈り物でなくうじゃうじゃ湧いてくるウジ虫みたいに
邪魔者扱いされていました。

昔の親は教育から勉強から何から何まで学校まかせで、
子供が学校で殴られようがイジメられようが学校のいうがままだったと思います。
それでつけ上がった教師はやりたい放題・好き勝手し放題。
教育や躾としてセクハラ・パワハラ・モラハラ・暴力・エコひいき等なんでもありでした。
自分も親の虐待に加えて学校の担任の体罰や差別に遭い、引っ込み思案になりました。

生き方の多様性が現代みたいに認められておらず、刑務所みたいに皆一律のルールと価値観で
教育されたのも教師の横暴さに拍車をかけていた要因だと思います。
そして、優秀な成績を取り良い学校に進学したり良い会社に入れるのが勝ち組で
それができなければ負け組・クズという価値観です。
なので教師は人間的にどうしようもなくても神様みたいな存在になっていたんだと思います。

なので子供の頃、教師や大人達の横暴にあった人達が大人になった現在、
悔しい・許せない・仕返ししたいという思いを持っている人はかなりの人数にのぼるようです。

それで今子供が減ってきたのは、サイレントテロをおこして国に対する復讐を企んでいる人が多い
という噂もあるようです。