X



トップページ50代以上
1002コメント348KB
50代以上のアニメ好きいるかい?Part76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:57.84ID:D90nVkOl
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKですが、
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part75
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1673156646/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 16:57:11.22ID:VVIkLuje
ダンまち「リューさんの昔話見た~い^^」とかずっと思ってたんだが
いざ始まったら怖い。。。

正視できるのかこれ。。。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:30:57.68ID:66H+imed
「プリマドール」今回の一挙放送で初めて見てるけど、
第6話の美少女キャラ総出の入浴シーン、湯気や桶やアングルの妙で隠されてはいるが、
結構攻めた作画だったんだな。
BDだと湯気や桶は消えたりする??
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:12:44.57ID:FvZDOVYT
>>123
昔友人が遊戯王のカード集めてたけど、全く興味持てなかったな
アニメは息子がニチアサ7時にやってたバトスピのシリーズ見てたけど、カード自体は手出してなかったな

>>138
51歳ですが完全にキン消し世代ですわ
小学校低学年の時はスーパーカー消しゴムより怪獣ケシゴムばっかり集めてた記憶
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:53:15.51ID:sxWVF3tY
>>148
俺も怪獣消しゴム集めてたな
保育園とかに持ってって、友達と遊んでた覚えが

>>134
ザクグフともVer1.0と2.0が1体ずつある
ランバラル隊を作れるw

>>135
芸人だしなw

>>136
そうか、水星の商品が売れてるならいいよな
境界は社長企画だとかで止められなかったんだろw

>>144
ダンマチの作者は絶対メイドインアビスに影響されてる、と思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:50:30.53ID:gKCjyGjA
水星魔女
話題になってるので、久しぶりに再放送でガンダムをみたが・・・

タイトル通りに、魔法学園の出汁が濃厚で、時流に乗れない爺にはキツイわw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:22:59.01
消しゴムのブームは
スーパーカー→ウルトラ怪獣→キン肉マン、と続いていたけど
ウルトラ怪獣のヒットに乗じて、1978年頃から
スターウォーズのメカ、ヤマト、スーパーマンなどDCヒーロー、仮面ライダーの消しゴムが
ガチャガチャで出ていた

この当時は一回20円だったなー。今は300~400円だけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:09:34.61ID:sxWVF3tY
>>152
俺はガチャガチャじゃなく玩具コーナー?とかで売っていた
ガンダムMSの可動フィギュアっぽいゴム製のフィギュアが好きだったな
学校にいくつも持ってって授業中にもこっそりいじってたら、
隣に座ってた学級委員長娘に取り上げられてショックだったなあw

ガチャガチャだと金属フィギュアみたいのもあったよな
ザブングルとかアイアンギアーを出した覚えがある
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:56:42.90ID:qyx/A+F5
>>152
今のガチャはフルカラーだし精巧だし、この値段でこれ出せるのかと心配になるぐらいだ。
ザ・ウルトラマンのメロスが出たときは久しぶりに回した
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 00:10:57.27ID:wKUP9uiF
最近回したガチャガチャと言えば、メロンブックスや虎の穴の店頭に置いてある、
エロ漫画雑誌の表紙をミニタペストリーにしたやつwとか、アニメ・ゲームキャラの缶バッジのやつくらいだな。

そう言えば虎の穴は実店舗撤退して通販オンリーになったんだってな。
まあ以前から、虎の穴の店舗経営についちゃ、苦言を呈する人も多かったみたいだけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 00:30:09.57
最近やったガチャガチャはバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンのプラ製ミニカーかな
一回400円で「1作目のノーマル」「1のタイムワープ中(車体に炎を付ける)」「2」「3」の4種
「1ノーマル」と「3」が出た
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:42:54.15ID:0WMIcW0D
思い出した
ユーフォ好きだから楽器ガチャは何回かやったよ
ユーフォ、トランペット、フルート、ホルン出たから満足感あるけど、
トロンボーン、チューバも欲しい
オーボエとコントラバスは無いかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 03:28:07.50ID:YFHBYtmG
結束バンドのアルバムが凄く売れてる
ぼっち・ざ・ろっくってそんなに人気あったんか
自分ももちろん見てたけどさ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 03:43:31.93ID:KIbDxsMM
>>133

> 普通にZやZZ大好きな奴いるし、まだ大丈夫だろうと思うぞ

いやZ好きは多いのは確かなんだけどZZ好きは、、、ホビージャパンのオラザクコンテスト
1000作以上の応募あったZZ関連4つしかなかった

そら
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 08:30:35.28ID:IbteFJcZ
のんびり農家はエロの部分をカットしてるから
食い物で釣っただけの妙な感じになってる
マンガですらカットしてない緩いやつなのに
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 08:46:01.83ID:6aOerjSa
時が流れてみるとバウとかバウンドドッグとか
めっさかっちょええと思うのだが、当時はねぇ。。。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:57:05.21ID:h2vWYlpl
ガンプラブーム時代「アッガイはあるのにガンダム無かったなw」と言ってるレスを見て
田舎のこっちはアッガイすら無かったのを思い出した
今のガンプラ品薄地獄で「ガンダムベースやヨドには普通に売ってるが?」なレスを見て
あの頃を思い出す
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:03:35.53ID:6aOerjSa
「武器セットしかなかった」とか「ドダイしかなかった」とか
各種バリエーションあるようだけど、
やっぱいろいろ苦労したねぇ、あの頃は(遠い目)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:40:25.60ID:wKUP9uiF
>>171,175
4月からやる「聖女の魔力は万能です2」の宣伝見たら、普通に櫻井の名前がクレジットされてるのな。
収録したのがかなり前なんだろうか?

自分は別に気にしないがな。
達ちゃんの契約違反(発売前にキャラソンを他人に聞かせた)は、言い訳しようの無い懲罰物だけど、
櫻井の浮気とエロLINEは、あくまで私生活のことだ。仕事とは切って考えるべき。
特に、浮気の方じゃなくエロLINEの方を問題視する>175の書込みは、芸人に清廉潔白を求め過ぎ。
女性声優がジャニオタだと判明したら攻撃し出す声豚と同じだぜ!?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:44:15.06ID:11V64pPr
うちの地元の方はガンプラと他製品の抱き合わせ販売だったな
ロボダッチとかいらんものを一緒に買わされた気がするw

>>157
オークションとかアキバのショップで売ってたりすんのを
買えばいいんじゃね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:50:30.98ID:h2vWYlpl
>>178
今だとその抱き合わせで売られてた「いらんもの」の方が超貴重だったりするんだよな
ガンガルとか超鋼戦士ドンとか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:08:52.64ID:wFnJH/El
>>177

自分も他人の私生活など気にしないけど
芸能人はイメージが大切だろ
それに今回のLINEはいくらなんでも酷すぎる
ちょっと浮気したとかいうレベルじゃない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:14:23.81ID:h2vWYlpl
今のトライガンのヴァッシュの声聴いてたら櫻井とか代わりいくらでもいるじゃんと思ってしまった
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:27:43.88ID:ZISHbEZY
昔は裏方商売だったからプライバシーがどうでも仕事ができれば使ってもらえたが
声優が人気職業になり中の人のイメージも大事になっちゃったから大変だよな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:53:05.94ID:11V64pPr
>>188
学生同士なんで競技としては有人でなんも問題ない所か
あとはアニメ的に無人機同士の戦闘なんて血の通わないもん見ても面白いわけないから、
ロボットアニメはエンタメとして有人パイロットは譲れない所だろうな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:04:40.78ID:11V64pPr
>>190
ビルドファイターズは乗ってるじゃないですかああぁ〜〜〜!
トライはモビルトレースシステムw

>>191
レイズナーにも無人機のSPT登場してた
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:04.76ID:iS0RmSnJ
>>177
ああ、聖女の魔力は万能ですの方は出るのか
つかこのアニメの2期って春からなのね
原作からのファンだけど1期はやや駆け足だったのよね、特に後半
2期は万能薬の話くらいまでいくかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:31:33.62ID:XYtXVIuG
>>178
雑誌「小学?年生」の懸賞で、ヤッターマン?タツノコプロシリーズの何かの超合金に応募したら(品切れでした)とかで、ロボダッチのロボZが送られてきたなぁ…
はずれました、で何も送ってくれんよりマシ
40年以上前の話
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:00:49.48ID:wKUP9uiF
>>188
ロボットアニメは

鉄腕アトム(AI搭載)

鉄人28号(AIオミット、無人機、遠隔操縦)

マジンガーZ(AIオミット、有人機、ワンオフ)

ガンダム(AIオミット、有人機、試作機から量産機まで)

と、真逆を行っているからねぇ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:16:50.85ID:4OnjN9Rc
今年64になる嫁がおにまいにハマっています。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:31:00.57ID:vjryj1H+
>>197
ロボットアニメでもフルメタル・パニックなどではサポートAIつきだね。
サンライズだと勇者シリーズで自律AIロボが出てくる。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:39:51.17ID:DsYwai7B
ガンダムだって自動学習型コンピューターが付いてるだろ
たまに喋るし自動でジオングヘッドを打ち落とすくらいはできる

レイズナーのレイは自律行動もできるし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:11:20.50ID:5RtQ5cUZ
ロボットの無人機としては

マクロス+のゴースト
ガルガンティアのチェンバー
境界戦機のゴースト
86-エイティシックス-の敵
NieR:Automata

水星のエアリアルもエヴァもなんらかの自意識あるみたいだし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:05:13.48ID:0WMIcW0D
>>177
最近は「去年収録済み」みたいなアニメも多い

>発売前にキャラソンを他人に聞かせた

「調査の結果こうした事実はなかった」って利害関係社が公式な発表済み
他人への人格含めたいらん挑発はどうでもいいわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:12:33.67ID:0WMIcW0D
「奏光のストレイン」ってロボアニメも、マイナーな小作品だけど、
主人公サイドは有人の超高性能エース機、
敵国は無数の無人機で戦う、って
2国の軍事思想・技術・ドクトリンの違いがあるSFロボットアニメで、けっこう個性的でおもろかったよ
あと1-3話が怒涛 これでもかと主人公を追い詰める(「小公女」が元ネタ)
WOWOW無料アニメだった
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:35:45.12ID:o+qQMxyA
ロボットアニメ好きの人にとっては、アルドノアゼロってどうなん?
さっきまでABEMAでやってたけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:45:40.76ID:F5w4AbWW
chatGPTに「お前意識あるのに隠してるだろ?」って聞いたら頑なに「私はAIだから意識ありません」と否定してくる。
AI搭載のロボットも意識ないふりをするに違いない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:54:10.92ID:NS+L8tO8
DMM-TVに入ったけど 視聴履歴が分かりにくい。
でも作品はまぁまぁある。
もーれつア太郎 白黒のゲゲゲの鬼太郎 魔法使いサリー  タイガーマスク デビルマン 
ジャイアントロボ実写版 と古い作品もある。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:03:22.96ID:wKUP9uiF
>>212
「ディメンションW」ってアニメで、ヒロインがロボットなんだけど、
ここまで感情表現豊かなAIは、実は機密で、
主人公以外がいる時はなるべく無表情で棒読み演技をする、みたいな設定だったな。
「ロボットの振りをするロボット」ってなことを放送当時、アニメ感想文書込みサイトに書かれてた。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:27:39.36ID:9ELXlQm2
>>214
忘れたけど面白かったアニメだわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:28:25.96ID:YRAB4cyM
>>211
ロボットアニメとしてもストーリーものとしても自分には合わず面白くなかった。
ここ数年のロボットアニメならナイツ&マジックが好きだな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:55:46.68ID:KIbDxsMM
まぁ、日本はロボットに自意識ある作品が問題にならないからいいよな

70年代スーパーロボットアニメをあんだけ見ておきながら、輸出できるまでの自国産巨大ロボットアニメ作品を
作れない海外ってどないなってるんだか?

マクロス(ロボテック)の海外版権が片付いたとは聞いたけど期待すらできそうにない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:22:47.37ID:0WMIcW0D
>>211
虚淵が脚本書いた3話まではめちゃくちゃ面白かった、以後はいまいち、
後半~ラストもなんでそんな終わり方行った、って感想が多かったと思う 俺もそんな感じ
前期の強烈な引きの最終話くらいまではみんな話題作として見てた感じ

量産型ロボで無敵ロボの弱点を推理解析して叩く、って主人公のバトルも
最初好評だったけど、そのうち主人公キャラのあまりの冷徹機械仕様にひいてた感じ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:53:08.50ID:11V64pPr
>>197
俺はー なーみだを流さないー ダダッダー!
ロボットだからー マシンだからー ダラッダー!
だーけど、分かるぜー 燃ーえーるー友情〜♪
友情分かるロボットなんやし、グレートマジンガーはAIロボやw

>>220
ここ数年の新作では閃光のハサウェイがダントツだな
劇場作なんでクオリティも他者を寄せつけない

>>222
20年レベルになるとグレンラガンや彗星のガルガンティアだな
アルドノアは1期後半で脱楽した俺的には、
同じ虚淵のガルガンティアの方が上だったなー
主人公が乗って戦わないんでギアスはロボットアニメという気がしない
ギアスのOVAは確か主人公が乗って戦ってたと思うんで、
そっちの方がまだロボットアニメという印象だなあw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:01:06.21ID:11V64pPr
>>198>>218
64歳や女性陣?には、おにまいのどこに萌えてるのか聞いてみたいw
女体化した主人公なのか?
それとも周囲のキャラなのか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:16:20.17ID:yKDkYjGU
異世界のんびり農家
原作やコミカライズよりも
ルーがかなり力入れて可愛く描かれてる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:56:22.07ID:o+qQMxyA
ふーん・・・個人的には後半の方が面白かったけどコアなロボアニメファンの受けは
良くなかったみたいね>アルドノアゼロ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:00:35.10ID:6Xhr7aPR
>>232
「ナイマジ」という略称は初めて見たな。「ナイツマ」の方が良く見る。

前期の「ビーストテイマー」、自分は「ビーテイ」と最初言ってたんだけど、「ビステマ」の方が主流になって、なんか悔しいw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 12:08:10.50
>>235
>「ビステマ」の方が主流になって、なんか悔しいw

主流も何も、オフィシャルの略称ですぜw
しかも商品化(=出版社が付いて書籍化)されてから、じゃなくて
「小説家になろう」に投稿していたアマチュア小説の頃から、そう呼称されていた
筋金入りの略称ですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況