X



トップページ50代以上
1002コメント230KB
小学生の頃のナイロンジャンパーの思い出(2)[無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:26:36.95ID:Q8vDHZxK
昭和50年代、小学生や中学生時代にadidasやPUMAのウインドブレーカーが突然大人気に!
当時の多くの子どもたちが着ていたポリエステルジャンパーや正規物ウインドブレーカー、そしてまがい物ナイロンジャンパーの思い出を語りましょう。

現在の50代の多くが小学生時代にポリエステルやナイロンのジャンパーを着たはず。クラスメイトが着ているのを気になっていた人も多いでしょう。

特に今見るとダサいデザインにしか見えないけど腕部の3本ラインとフード収納の襟が特徴的なナイロンツルテカジャンパーは、中綿入りの亜流品も多く出回り、男女問わず学校に着ていくと人気の的になったものだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:38:21.54ID:Q8vDHZxK
adidasウインドブレーカーの思い出

◯adidasのウインドブレーカーを最初に見た時(昭和50年秋?)、衝撃的だった。
◯adidas紺を着ている女子がかわいかった。
◯adidasを偉そうに着ていてもスポーツ音痴の奴がいた。
◯adidasはフードの入った襟部や左腕3本線の太さ、左右ポケットの角度など、デザインも一番洗練されていた。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:43:36.05ID:Q8vDHZxK
まがい物ナイロンジャンパーの思い出

◯ツルテカの生地に萌えた。
◯中綿入りに萌えた。
◯中綿入りはウインドブレーカーではなくて、ただのジャンパー。
◯中綿入りまがい物をウインドブレーカー気取りで着ている奴がダサかった。(女子はダサかわいかった)
◯まがい物は生地が柔らかいものが多く、雨降るとすぐに染み込んだ。
◯まがい物は左腕3本線の位置や左右ポケットの角度がダサかった。
◯まがい物は白い前部ファスナーの白い見えている部分が妙に太かったり、裾最下部の金具を合わせる位置が妙に上の方から始まっていてダサかった。
◯まがい物のフード収納スタンド襟は首部でぴったりくっついていないので、開いてしまい冷たい風が体内に吹き込んだ。
◯同様に襟がふにゃふにゃですぐ寝てしまった。
◯まがい物は冬のスポーツ用というより、ただの子供通学服だった。
◯まがい物は裾の紐が抜けていたり、最初から亡いものもあった。
◯まがい物はファスナーもYKKではなく2流品を使っていた。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:46:47.31ID:Q8vDHZxK
まがい物ナイロンジャンパーの左胸刺繍の例

◯なし(無地)
◯adventure
◯adedass
◯addoss
◯adedass
◯adios
◯amigo
◯victory
◯Sports
◯UCLA
◯うさぎのマーク
◯PUNCH これが一番笑った。PUMAに似た動物の刺繍付
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:58:29.27ID:KNDKRz8k
プーマは正規品なのに
あまり人気はなかった
なおプーマのは正式にはサッカー用品だった
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:06:27.56ID:Q8vDHZxK
やっぱりadidasが主流だったね。
僕はPUMAだったが。
紺で両袖に肩から袖口まで太いライトブルーのラインが入っていた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:12:24.50ID:Q8vDHZxK
僕が6年生の時、初めてadidasウインドブレーカー紺を誇らしげに着てくるやつが登場。前の週までは薄汚れたジャンパーだったのにびっくりした。その時はまさか男女みんながこれを着ることになるとは思いもしなかった。

当時は袖口や腰部がゴム編みで、表地がポリエステルやナイロンのサラサラツルツルで、裏側がキルティング中綿になっているジャンパーが主流だった。両手をポケットに手を入れて歩くのがカッコいいスポーツマンだった。
その中でも光沢があって袖にラインが入っているジャンパーは特にかっこよくて憧れだった。今でもナイロンジャンパー大好きの原点が小学生時代のジャンパーだった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:38:22.19ID:Q8vDHZxK
adidasの赤は男でも着ていたが、PUMAの赤は男女ともにほとんど見なかったような。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:10:06.09ID:MPUDb2+m
自分、71年度生まれだけど、小学生の頃によく着てたな。
あんなペラペラで下地も何もないから寒くて防寒対策0で
今考えると不思議な冬服だったな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:16:48.23ID:bG0I+qXz
今のこの手のウインドブレーカーはアンブロとか当時はなかったメーカーが主流だ
しかもサッカー向けだし
アディダスもプーマも今は上下タイプの生地も全く違うものばかり出している
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:17:56.82ID:MPUDb2+m
>>1
あんた、1971年度生まれ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 07:17:44.25ID:Wizr92lh
住んでいた地域は寒冷地だからあんなペラペラものでは耐えられなかった。
せいぜい春秋の天気の良い日の遠足だな。
アトは5年生の7月に林間学校行ったときにみんな新しく買ってもらったウインドブレーカーを自慢そうに着てた。
俺は中綿の入った冬用のジャンパーだったよ。ファスナー付きの襟からフードが出てくるタイプのウインドブレーカー欲しかったけど買ってもらえなかった。あんなの温かくないからと親が買って来るのは子供用のジャンパーだった。
その時は他に5〜6人は同じような中綿入りジャンパーだったから恥ずかしくはなかったな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 09:07:38.41ID:Gt3MXZkf
中学校の部活や登下校にもプーマの正規品着ていたな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:23:23.86ID:kmlJ/Vs5
学校や放課後など何かと友達同士で着ているジャンパーが本物かまがい物か熱い議論を展開するのは日常茶飯事だった
今思うと誰しもが当時の知識が浅はかだったんだなと感じる
ロゴも誰しもがローマ字を読めた訳ではなくまがい物ななにこれadidasって書いてある!と、勘違いなのか安物を着ていると思われたくないのか言い張って着ている子もいた
あとポケットのファスナーの縫い付けの角度や開け閉めする金具の形が白の少し尖ったような形のもあれば、銀色で細くてチャラチャラする形のもあって、このロゴだとホンモノ、このファスナーの縫い付けの角度、金具の形だとまがい物だと言い合って結果的にクラスで喧嘩になっていた
そんな私は親にジャンパーを買ってもらえなくてイモジャージみたいに袖に沿って黒の2本線が入ったジャンパーを着ていた
林間学校の際に周りは防寒具としてナイロンジャンパーを着ていて、中には林間学校に合わせて買ってもらったり、買い足してもらっている子もいてうらやましかった
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:21:21.87ID:II0VSBSC
プーマって正規品の割には人気がなかったよな
俺も親にプーマの白の正規品買って貰った時は少しがっかりしたよ
でもすぐにお気に入りになったけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:33:02.42ID:OlErbhrO
正規品はどれも光沢がなくベラペラでむしろ良いと思わなかった
ツルテカしてて中綿入りのニセモノの方が触り心地も着心地も良くて好きだった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 17:39:56.33ID:daE4KroP
中・高校生の時に adidas(紺色)ウィンドブレーカーとナイロンジャンパー(上下)
を着てました。 三本線が腕章みたいで一寸 違和感がありましたが‥
ナイロンジャンパーは三本線が縦だった記憶があります。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:03:58.77ID:YPiIwXnE
高校生になると部で内側がアルミコーティングの上下着てた
内側が肌に触れる感触が気持ちよかった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:40.76ID:EhmGBaIz
アルミコーティングのウインドブレーカーって意外とすぐに廃れたよね。
あまりかっこよくなかったよな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:30:32.34ID:EhmGBaIz
うちの地域ではウインドブレーカーなんてカッコいい呼び方ではなくヤッケと呼んでいた。或いは普通にジャンパー。

adidasのウインドブレーカーが出回る
前に一時小学男女が着ていたかぶるタイプのVネックジャンパーもヤッケと呼んでいたな。このVネックヤッケがあっという間に廃れたのはadidasウインドブレーカーが登場したからだろうな。首元は風が突入するし、ポケットがないから手は冷たいし、脱ぎ着が面倒でおまけに静電気がすごい。
いいことなかったな。
でも、ナイロン光沢好きにとっては、赤青オレンジ水色など原色派手のツルツルなところがたまらなかったんじゃないかな。
着ていた人誰かいますか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:39.62ID:hwJ3mIeo
サッカー部の奴が中学の時に登下校や部活の時に来ていたイメージだ
アディダスもプーマも
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:52:35.38ID:8Tyo/7b6
雨ガッパとしても使えると思っていたが、全然ダメだつたのに少しガッカリした思い出がある。
それまで、あの手のジャンバー持って無かったから、わからなかった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 18:29:17.33ID:pEdmiTtQ
中学になって部活で購入することになって楽しみにしてたら
その年から、別のタイプのウインドブレーカーになってしまい
ポリエステルの光沢のあるなんだかいまいちなウインドブレーカーを買わされた。
そっちの方が高級で保温性も優れてるんだけど、
他の部活のやつらが着てるペラペラのアディダスのが羨ましかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:52:54.95ID:1JzOMe9T
ウインドブレーカーの襟に格納されているフードって、ほとんど使ったことなかったよな。
雨や雪は凌げないし、第一フードかぶると途端にカッコ悪くなったよな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:57:11.72ID:1JzOMe9T
ウインドブレーカーの袖口のゴムがすぐに伸びちゃって腕との間に隙間ができるのがカッコ悪かったよな。
俺的にはジャンパーの袖口は毛糸のゴム編みに勝るものはなかった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 23:25:34.33ID:OPit0XHz
フードなんてスケート教室の時に被ったぐらいだわ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 05:26:56.37ID:hQYU3Al+
遠足の途中で小雨降って、ウインドブレーカー着ていた友達が襟のフード引っ張り出して被りはじめた。普通のジャンパーだった俺は羨ましかった。
程なく止んだあと脱いだフードが背中の部分にだらんとなっていてカッコ悪かった。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:17:02.00ID:gBS462cs
43年生まれだが同級生男子が中学の時に雨の日には必ず着て登下校していたな
レインコート代わりのつもりだったのか知らないが
冬場は学ランの上に着て登下校していた アディダスの紺の正規品
部活は卓球部だったなそいつ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 05:55:36.31ID:0oO/weSw
うちの中学校でも、アディダス紺のウインドブレーカーを毎日着てくる奴いたな。
小学校も一緒のクラスで、いつもジャンパー着ていた覚えがある。茶色や黄土色の地味なジャンパーだったけど、中学生になってから4月のまだ肌寒い日に突然アディダスを着るようになってびっくりした。まだ入学したてで学ランの上にジャンパー着る奴なんていなかったから、目立っていた。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:08:17.81ID:oWXY8JkU
首回りのファスナー開けてフードを出すのはいいけど、仕舞うのが苦手で、なんとか収納するがファスナーがちゃんと閉まらなかったりで諦めてそのままフード出しっぱなしにした状態で着たことあったけどダサかった…
それからフードを出すことを躊躇うようになった
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 09:07:07.05ID:BnQVrG7P
フード被ったことないな
防寒にもならないし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:11:34.83ID:dZlw6srg
スキーに連れて行ってもらったときに着たけど
寒いしフードも役に立たなかったよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:10.63ID:qhzdhuIm
スケート起用室の時にフード被ったら
笑われた
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:57.00ID:ETNOrRDu
フードを一回出すときれいにたためなかった。大体膨らんでしまって、ファスナー閉めるとき噛んじゃって嫌になっちゃうだよな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:44:49.30ID:ETNOrRDu
紺に白い3本ラインとファスナーのまがい物ジャンパーを偉そうに毎日着ていた友達。
ある時に前ファスナーの胸のあたり、一番目立つ場所にカレーをベッチョリ付けちゃって、白い部分が見事に黄色いシミになった。洗濯しても色が落ちず、本人はあまり気にすることなく着ていたな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:57:48.02ID:ETNOrRDu
あの頃はジャンパーの胸部を食べこぼしのシミで汚してしまうことが日常茶飯事だった。給食もそうだし、家でもジャンパー脱がずにそのままで食べたりした。食べこぼしはドッチボールでボールを胸で受け止めると、跡が残って真っ白になっちゃった。それを考えると今の子どもたちはきれいな服を着ているよな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 21:38:57.21ID:PXXxrM9m
まがいものだと前のファスナーの白い綴じ目部分の横の幅が広くて余計シミが目立つんだよね
食べこぼしによる黄ばみや汗染みで微妙に薄茶色く変色してきたときはショックだった。歯ブラシで擦ったけど落ちなかった…親に綺麗に洗ってもらうように言ったらジャンパーなんて普通は洗うもんじゃないって一喝されて洗ってもらえなかった。でもなかなか買い替えてもくれなくてかなり大事に着ていた
あとファスナーの開閉するときの金具の白い塗装が少しずつ剥げてくるのも嫌だった。でもクラスに金具の白い塗装が至る所で剥げてグレーの部分が目立っていても気にせず着ている子もいた。それを見て自分は気にしすぎなのかと思った。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:07:30.11ID:wtb+NXbC
フェチネタ禁止
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:21:05.39ID:rmUg3NC0
ウインドブレーカーに
反応した思い出はないの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 13:38:36.46ID:i7YBEpcb
>>42
なぜ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 20:06:39.51ID:pWQSq0WD
>>42
逆にフェチはどれ?
どれも昔経験した思い出話だと思うが
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:38:15.24ID:1Po+qrS4
ウインドブレーカーに性的な興奮しなかったの?
みんなは
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:16:50.98ID:g1EPjr9j
する訳ないだろ
アホか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:43:01.20ID:axbTnMvR
>>47

>>47
別にアホじゃないだろ
小学生の時でも触り心地がいいとか気持ちいいとかなぜか見た目に興奮するとかあったわ
むしろそれ無しで何があるの
当時自覚が無かったというのはわかるけど大人になってそれが分からないというのは見た目大人でも中身は小学生のまま成長してないって事じゃないの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:18:15.14ID:83mn4eTt
ほらフェチが湧いてきたよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 16:14:56.69ID:ulZ9ck6y
女子のアディダス紺には普通に反応した
特に中学時代
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:13:35.93ID:Fuxlymvo
正規品のマットな質感に反応した人は居ないのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:49:35.17ID:xfP+kh8R
結局のところめっちゃフェチだわ。見た目や素材何もかも。多少なりともフェチを感じなければこんなスレみない。
例えだけど、学生時代の制服でも体操服でも何でもいいが、それらに全く興味がない、フェチも感じないのに、思い出を語る気になるか普通?少なからず、それらのどこかに興味や魅力を感じ、好きだったりフェチだから思い出話として語るんだろ。俺は学校の制服とかには全く興味ないから思い出を語る気にもならいし、そんなスレあっても見ないわ
誰もフェチすぎて露骨に性的なネタを出している訳じゃないし、ジャンパーのこんなところが好きだったとかここにフェチを感じてしまった。程度なら全然いいと思うが
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 11:11:32.46ID:I9HxDwXR
でも性的興奮とかレスするなら
スレチだと言う意見もわかる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 16:58:40.69ID:cpMRg06C
思い出話とかもう出尽くしたしな
前スレで
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 23:12:49.46ID:alhGIATt
ここって思い出を語るスレだろ
話題ないならもうこのスレ要らないだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 09:10:14.10ID:nMFW7coO
今のような気温になると
着て着だすのが多かったな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:11:04.32ID:o+WJqZlD
今の子はこれぐらいの気温でも
厚手のアウターなんだな
ある意味ウインドブレーカーよりもダサいかも
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 21:18:14.47ID:pIHh5GLY
ダサいヒートネック着ているよな
ウインドブレーカーがおしゃれに見えるよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:13:10.55ID:SO7qaMi1
正規品は通気もよかったし
この時期には優れモノだったよな
うん
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:11:07.59ID:OEpfsNct
ここって正規品着ていた人のほうが多いの?
スレ見る限りなんとなくだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:18:33.50ID:5bvlpoxh
>>60
俺は買うときにスポーツ用品店に駆け込んだから
プーマの正規品だったよ
パチものはダイエーとかで売っていたイメージだな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 23:19:20.51ID:YvgLINzO
何でスポーツ用品店に駆け込んだの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:11:10.21ID:dicrY25/
サッカー少年だったから
行きつけのスポーツ用品店に行くと売っていたんだ
親も普段着というかサッカーの練習の行き帰りや練習中に着せるつもりだったらしい
それが普段着通学用にも
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 14:09:50.55ID:QJNeR78B
プーマは正規品でも
記事がマットではなかったな
やわらかかった記憶が
それに少数派だった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:55.14ID:eWBNaWXQ
三本線がないから
馬鹿にされたいたねプーマ
女子は着ているの多かったけど白の
白と紺
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:15:21.69ID:rXpcksUG
アディダス正規品も白は女子オンリーのイメージだったな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:05:15.88ID:WwJfSG8m
初代あばれはっちゃくが着ていたイメージだわ
赤の正規品
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:10:03.84ID:Nfb/RI00
それでも女子の紺の正規品にはかなわないよ
萌えるのは
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:13:31.83ID:vg8+IK1P
セーラー服の上には
さすがに着ていなかったな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:12:07.90ID:iDph5oVA
>>70
セーラー服の上は
かさばって着れないんだと思う
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 20:09:52.04ID:okXCxRsz
初代はっちゃくが着ていた赤はバチモンだった。
バチモンの中で主流だったadventure
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:00:15.89ID:okXCxRsz
>>70
うちらの地域ではセーラー服の学校が多く、上に紺のadidas正規物を着る中学生多かったよ。ひとつ大きめサイズを着ていたのかもしれないな。
制服の色に合わせた紺が大多数だったが、白に紺ラインのPUMAを着る子は新鮮だった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:13:56.60ID:pQ9120yC
中学生は女子でも制服の上に着ていたな
高校生は紺色のださいロングコート着ていたが
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:48:10.71ID:bAM44rbD
>>74
そうそう。ウインドブレーカーが登場する前は、中高女子って薄いテロテロの紺色スクールコートをみんな着ていたよな。雪の日はヤッケやスキージャンパーだったかな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:53:53.92ID:bAM44rbD
テニス部やソフトボール部の女子は紺✕白や赤✕白のグランドジャンパーを着る子もいた。当時プロ野球の選手もウインドブレーカーの名称で着ていたもの。ナイロン生地、スタジャンのデザインで前はスナップボタン留め。少年野球チームでお金かけてお揃いのものを作っていた。
女子たちは大概いちばん下の2つのボタンは留めていなかった。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:15:43.35ID:bAM44rbD
>>67
アディダス正規品の赤は女子だけでなく男子も着ていた。女子は小学生に多く中学生になると圧倒的に紺が多かった。
一方、PUMAの赤(袖のラインが白)正規品はほとんど見なかったような。
小学生女子はダイエーやイトーヨーカドーで売っていた赤のバチものが主流で、ツルテカ中綿入りを着る子が可愛かった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 00:27:02.63ID:AfKtUUjF
>>77
好きな女子のツルテカ中綿タイプに顔スリスリしたり匂い嗅ぐのが好きだった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 06:32:22.60ID:S8IbVF8b
>>78
小学生のとき?
どんなタイミングで顔スリスリするの?
休み時間とか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 06:52:45.61ID:S8IbVF8b
今朝のように一挙に温度が下がると
ジャンパー姿が多くなって学校に行くのが楽しみだった。
休み時間はイスにかかったジャンパーを触りまくった。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 11:51:44.25ID:Szrl1EVF
またフェチネタかよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 12:00:48.94ID:AU/DEfgL
>>81
小学校での思い出ネタだよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:17:42.95ID:eaZdz2yx
>>78
>>79
これのどこが思い出なんだよ
フェチだわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 18:54:00.82ID:lkKS9jIt
もともとそういうスレだろお前は前スレからピンク板に移転しろと喚いていた奴だろ
お前前スレからピンク板に
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:06:11.64ID:hjqklVN3
>>75
∨ネックのテカテカのヤッケも一時流行ったね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:10:40.74ID:hjqklVN3
>>61
PUMAの初期タイプわかる人いますか。
左袖にPUMAの文字だけの刺繍があった。
後期版の胸刺繍よりこっちのほうがカッコよかった。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:17:12.88ID:8CfrNTs0
>>83
キミにとっての思い出とは何?
わかりやすく説明してくれ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:18:02.56ID:hjqklVN3
>>80
毎年ジャンパー着始めるのが12月に入ってからで完全に出遅れていた。
暮に新しいジャンパー買ってもらい、正月でおろすのがパターンだった。それまでは前シーズンの汚れたジャンパーしかなくてあまり着なかった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:18:02.56ID:hjqklVN3
>>80
毎年ジャンパー着始めるのが12月に入ってからで完全に出遅れていた。
暮に新しいジャンパー買ってもらい、正月でおろすのがパターンだった。それまでは前シーズンの汚れたジャンパーしかなくてあまり着なかった。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:20:52.64ID:hjqklVN3
>>83
ジャンパーに対しての思い出を語ってください。それがないなら他のスレで楽しんでください。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:12:29.83ID:S+JUt9gv
>>87
自分が着ていたから知っているよ
後期版なんてあったの知らなかった
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:24:14.57ID:hjqklVN3
>>90
みんながジャンパーを着始めるのに、自分がいつからジャンパー着ることできるのかなと思うのって切ないよね。親にジャンパー着たいって言えなかったよな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:31:54.02ID:hjqklVN3
>>92
後期版は左胸にPUMAのロゴ刺繍が付いていた。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:47:49.16ID:hjqklVN3
>>39
白いファスナー部分が茶色に変色しているヤツいた。左腕三本線もグレーになっていた。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 00:15:00.50ID:vQzH8tjt
PUMA前期版を着ていたなんて昭和40年代前半の人かな?
そう言う人か小学校高学年や中学生の時に販売させていた
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 09:14:12.57ID:/XACPpim
まがいもので前ファスナーがYKKじゃないタイプのを着ている子がある日滑りが悪くなったファスナーに悪戦苦闘していて、鉛筆でなぞると滑りが良くなるとクラスの誰かが言い出して試しになぞって改善するかをみんなで寄ってたかって見た記憶がある。改善してたけど白いところが少し黒くなってしまっていた
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:10:03.64ID:PKj+qlhT
まがいものはどこで作られていたんだろうか
中国だろうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:18:08.39ID:QRW5UEOD
正規品でも中国だったような
アディダスは
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:08:35.83ID:PGNDrVMB
国産ではなかったのは確か
当時から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況