X



トップページ50代以上
850コメント297KB

【50代以上板】模型・プラモデル総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラレス3四郎
垢版 |
2022/09/03(土) 01:22:26.79ID:5WLJgaPm
今の50代だと学生時代にガンプラ(ガンダムのプラモデル)にハマってそこから
プラモマニアになった人がいるのではないでしょうか?かくいう私も最初は
ガンプラにハマってそこから今もプラモをたまに組み立てております。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:42:15.52ID:Hq8O9+oh
>>442
同じ50代でも51歳の俺はガンプラブームでプラモに触れ始めて
スーパーカーブームなにそれ?って感じだから50代半ばぐらいの
人たちとは話が合わないんだろうなとちょっと寂しい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:22:44.61ID:3qg+jsDi
寂しくないよ大丈夫、みんな順序は違えど同じ道だからね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 05:21:59.73ID:rdQdZxYY
>>443
いや、キミが幼少時に感じた
ガンプラへの初期衝動を語ったりしたら
こっちだって当然胸熱なるからw
ちな、日本沈没プラモ買ってもらった俺は8月で56だ

あの頃、ロボダッチなんかも含め4つパックのプラモが
けっこう流行していろんなのあったと思うけど、
駄菓子屋だと300円は無理と思ったのか、封を切ってバラで売ってたな

4つあれば人気品と不人気品が露骨なので
不人気品の山ができてて「誰が買うんだこれ(汗)」て思ってたりw
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:07:18.30ID:16wFOtPp
ロボダッチはガンプラ抱き合わせ商法やってる店の常連だったなあ…
イマイは何も悪くないのに当時は「ロボダッチはクソ!」と思ってたわ
今見ると味があっていいシリーズだと思うけどね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:45:17.39ID:L7Ltpika
俺もまだ51だからロボダッチはブーム最後期がちょうど10歳前後だな
タマゴローがガンダムとかマクロスぱくりになってたのが丁度だった
日本沈没は映画73年でドラマ74年だそうだ。そら見たこと無いわw

あと300円パックはアオシマの合体変形とかもあったな
レッドホークヤマトとか、それこそスーパーカーとか
薄らぼんやりと黄色い合体カウンタックもってた記憶はある
最近アトランジャーが復活したけど、美少女プラモになってたなw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:51:20.07ID:16wFOtPp
>>448
ロボダッチも今復刻したら美少女化されそうだなw
…せめてやるならアトランジャーみたいに普通のロボダッチにプラスして
美少女プラモが付いてくるみたいなのじゃないと装甲娘の二の舞に
なりそうだが…
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:09:18.08ID:rdQdZxYY
ロボダッチは4つパックのと、あと少し高級な2体入りの
「ロボ単体」重視の時代は好きだったけど
「○○基地」とか「▲▲島」みたいなジオラマ風?なってからは
各ロボが小さくしょぼくなっちゃって、俺の年齢が上がりつつあったのとあわせ
そのあたりで卒業したな

昔もどこかに描いたけど、ライダーロボとモグラロボのセットが
私的には「至高の逸品」だったよ
0451450
垢版 |
2023/06/29(木) 12:10:14.56ID:rdQdZxYY
でも歳のわりには、ながくボンボン読んでたから
パーフェクトガンダムとかストリームベースとか
そういう話も少しはおつきあいできますw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:37:30.28ID:L7Ltpika
俺真逆でジオラマのが好きだった
というか、わんさかごちゃまんをそのロボダッチで刷り込まれた気がする……
ジオラマ好きは今でも続いてて、再販されたドイツストロングポイントとか
エアフィックスの子供向けジオラマセットとかもつい買ってるわ

ちな美プラ化したアトランジャーはコケて、原型師なんかは他のとこで活躍してるらしい
ただ美プラ化バルキリーは結構なヒットなのよな
まあ両方かってこれは珍しく作ったが、たしかに美プラバルキリーはよく出来てた……
そしてロボダッチは10年位前かな、TVアニメとかでリブート企画でてたんだが
御大とモメてタチ消えてもうた。多分もうやらんだろうな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:42:30.49ID:qMSYKGmt
ロボダッチの箱絵にワクワクした幼少期。
ガンダムMSV、戦艦と違う刺激がある。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 21:20:08.31ID:GCHGhX3x
カウンタックの合体するヤツあったな
ダボが固くて白化した思い出
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 21:44:53.62ID:rdQdZxYY
アオシマ合体はいくつかつくったけど
ヤマトの100円のほう、ミニアトランジャーもついてたんだけど
プラモ1のヤマトのへさき+αのやつ、
甲板にアトランジャーの生首が乗ってるんだよな
子供心にも「これはねぇーだろーw」て思った
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 23:49:53.35ID:7I67R1dG
>>456
暑さのせいだけだったらいいが・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 06:43:07.11ID:yG3GSC+K
健康にはよくない趣味だね。
ずっとじっとして、神経を集中し、目や肩、腰にくるだろうし。有毒な揮発性のガスも吸うだろうし。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:55:50.97ID:9r7XTb1O
現にプラモ造形師 短命の人多いし
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 21:11:03.00ID:W0GqHV+m
アオシマとかの、いろんな意味での子供だましなプラモって絶滅したよなあ
わけわからんSFメカとか、名前かえただけの怪獣とか
パッケージ詐欺みたいなのがほんと壊滅してもうた
好きだったんだけどな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:33:56.05ID:RXTCw9+i
少子化もあるし、ターゲットが中高年だからね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:29:19.68ID:ydfbwP/g
>>461
アトランジャーとか、
ザボーガーやマッハバロンのキットを
「転生」させたやつとかなw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:50:49.91ID:hdOJLmzi
コレじゃないロボの元ネタってアオシマだったのかねぇ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:10:34.65ID:IR+wy3hw
ガンガルをモデロイドあたりからパッケージの絵そのままで立体化してくれたら7千円くらいは出すな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:37:32.90ID:LfqQBQ3e
>>467
あのままのプロポーションで結構可動するなら俺も欲しい>ガンガルや最強戦士ドン
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:17:43.18ID:7UsUIJ2W
ドラえもん鉄人兵団のザンダクロス
バンダイがフィギュア化してたのか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:32:17.00ID:Qm32fCKn
1985年からファミコンとトランスフォーマーにおされロボットアニメが激減した
そのかわり性☆少年向けのロボットアニメがあったね
ガーランド、イクサーロボ、ダンガイオー、ゼオライマー、ガンバスター
当時はプラモなんて発売されなかったのに、ここ最近そういったロボットがプラモ化されてて嬉しいね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:31:03.73ID:h6tn3kB+
青島の未来少年コナン ロボノイド
自分が少年の頃、作りたかった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:06:35.80ID:cvGeU8Gb
元プロレスラー前田日明の自伝に、空手家の佐竹が
「大切な話があるので私の家まで来てくれませんか?」というので
何事かと思って行ってみたら
「これは私が長年かけて探し出したもので、絶対に誰も持っていないものです」
と言って、釣りキチ三平の魚紳さんのプラモを出してきたって話があったな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:27:29.32ID:LbrRh9dB
プラレール わくわく電車広場 青いレールの乗り物パラダイス

7月1日(土)~8月13日(日)東京都府中市府中駅ミッテン府中9F

全国各地で活躍中のぺたぞうさん達が作る
青いレールの巨大レイアウト

1.迫力の走行展示。毎日3回/特設レイアウト上を電車が走る
2.自分の車両を走らせよう

https://mitten-foris.jp/event/item_eventnews.jsp?id=451

府中本町駅も府中競馬正門前駅も近い
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:24:48.85ID:qNCUQzpi
このスレもワンダーフェスティバルに行く人もおられるか。
出店側の人もいるのだろうか。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 06:25:29.50ID:SN29Sfub
アルカディア号はどうしても
漫画版あるいは初期アニメ版のあのデザインしか。。。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 06:34:24.52ID:XQpD+TE+
ブラモ屋さんがなーい!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:26:13.21ID:eErTnGSq
1980年代も思い返せばプラモ屋なんて新製品と売れ残りしかなかった
当時のプラモは過去製品の情報が書いてあったけど売ってなかった
今はネットで金出せば何でも買える良い時代
積プラして自分の家を自分のベストセレクションをならべたプラモ屋さんにすれば良き
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:23.65ID:BEP6flQM
そうね、ネット通販以前は予約なんてのもよっぽどの常連が例外的に
程度だったしなあ
そもそも新作情報もフライヤーで、程度だったしな
海外キットなんて稀に模型誌とか宇宙船に紹介されてても
どこで売ってんのか、って感だったしクソ高かったしで
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:03:33.81ID:nIoi0MPD
積みプラの言い訳を
転売屋による買占め対策にしている僕です
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:49:24.81ID:3zwdHwFs
>>479
フランスではやってようだ延長でくるだろう、延長
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 10:34:13.60ID:SGkaqk4G
単体で買ったことねえな……両ワーゲン
でも当時やたらあったジオラマセットとかにゃ必ずついてたなw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:36:01.43ID:rXD6bpbf
>>488
ジオラマて1/72のやつ?好きだったなぁ
単品もあったけど、値段の割に良品が多かったような
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 15:17:36.68ID:SGkaqk4G
アリイのは1/76だったりするんだがw
プラのベースがついてたアレね。なんだかマクロス版もあるんだよなw
大人になってからいくつか買ってはいるんだが、全部揃えるとかなりのプレ値ださないと無理だなあ
最近だとイタレリが1/72で、木のストラクチャー付きのジオラマセット出してる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 10:07:02.79ID:ZHppNSsy
アリイ 1/50 D-51
これこそ昭和のプラモ
作り手が試されている
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 11:20:47.80ID:vvYJiUTa
なんてエッチなw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 12:02:54.72ID:G3apFlIF
もう一世代前の模型だと、木の棒がはいってて
まずはいい感じに船の形を削り出します
とかからなのよなw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 23:01:38.28ID:VD6knvyv
老眼で置き場所も無いのに
大きなプラモに手を付ける。
主に48飛行機と12バイク
裸眼で見えない隙間はスルー
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:40:39.67ID:TVvrAVgb
以前書いたタミヤの楽しい工作キット水陸両用アヒルが到着。
動力に水中モーターが入っててどうやって陸上用に伝達するのか楽しみ。
日曜日に作ろう♪
問題は安定した水面がない…
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 11:46:48.36ID:+b/qA9Xn
タミヤの工作キットは少年時代に機械工学の基礎を育む良い教材だった。
レゴブロックも昔は汎用部品が主体だったので、気ままに建築の基礎を学べた。
今でもビルを設計する時は、頭の中でレゴブロックでの完成体が浮かんでくる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 00:44:59.27ID:dcwZv302
いやあ30MS手だすと入手しんどいな
朝から量販店行くハメになる……
でもバカバカしい系キットしておもろいわこれ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:51:22.14ID:FvVbGJns
>>491
こないだ実家に新品未開封(小学生の時購入)有って自宅に持ち帰り作り始めたが
流石に経年劣化か機体の合いが悪くて捨てた
それを完成させるほどの技術力もなく
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 18:22:34.07ID:qWPPieGw
バンダイのエントリーグレードいいぞ
ニッパー要らず手で部品が外せる。
部品をねじ切って外していた昔を思い出せる。
もちろん接着剤も要らない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:53:14.64ID:NGBZiKvx
アレは袋をあけずにボトルシップ風に楽しむプラモだ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:40:44.08ID:nhkqX1zz
最期に買ったプラモはパトレイバーという漫画の自衛隊用レイバーのやつだったと思う。
買った店はもうなくなった。

出張で大阪難波方面へいくと、帰りに模型店へ入って、ほしいと思う製品あるんだけども、
パーツの多さ(もう集中力が持続しない)や老眼が出てる身としては手が出ない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 07:27:47.24ID:F0Uznlxr
zガンダム ver.kaが凄いね、アニメのZそのままのキットってのがすごい
体形がかなり再現度が高くて、顔がアイキャッチの顔を再現してあるのがイイ
今までのは何かしらの現代風のアレンジがされていたからね
細かいところは言い出したらきりがないけど、胸の銀色の放熱板だけ残念なのでそこを手直しすれば完璧
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:54:02.55ID:07ryZ2VQ
おやじが九三式中間練習機(所謂、赤とんぼ)の
プラモを買ってきてくれたことがあって
喜んで作ったのだが、目を離したすきに祖母に踏みつぶされ大破した
あんなとこに置いといた俺が悪いんだが、それにしても祖母が
しょんぼり(´・ω・`)してた姿が忘れられない

それからずいぶんな時が流れ、戦争中に国内で病死した祖父は
霞ヶ浦航空隊の基地で若いパイロット候補生のために
九三式中間練習機をメンテする整備兵だったと知った

祖母は自分の破壊した飛行機について、知っていただろうか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:38:00.07ID:yQsB0Y4G
自分が初めて作ったプラモは99式艦爆だったな 2機セットの 父親が買ってくれた
祖父は学校の先生だから戦争に行かなかったが、祖父の兄弟は全員特攻隊で亡くなってる
ずらっと並んだ遺影が悲しかった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 03:33:40.57ID:uaX6lKO9
スレチになってしまうので申し訳ないけど
母方の祖父は学校の先生だったが戦争に行った
高射砲部隊の通信兵だったそうな

妙なめぐりあわせで、どこかの町が空襲されて
高射砲部隊が壊滅すると、補充としてその町に行き
しかし瓦礫の町だからもう空襲なんてこなくて
またどこかで高射砲部隊が壊滅すると
そこに送り込まれるのを繰り返したって言ってた

でも一度だけ「だめだこれ、死ぬな。。。」て経験もしたそうな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:19:23.49ID:rf+mAZI9
そうそうヴァカZ、馬面いわれるけどむしろアニメイメージの顔よな
最近のプラモが丸顔なだけで、忠実くらいの再現度

最初に作ったプラモわかんねえなあ……
ロボダッチとかの4個300円のパックな気はする……
合体カウンタックとか好きだったし
そしてウチは上海で中国人お手伝いやとってたような上級国民だったんで戦争には行ってない
少尉の階級はもってて軍馬のってる写真があったが、まあ忖度的な名誉軍人だったっぽいな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:00:57.18ID:+QV7nO4G
TVのZを見た事が無い若者がイメージするZと、TVで見てた世代とではZのイメージが違うからね
ここ30年くらいのZはアニメのZに似せよういう気が無く、原型師のカッコイイと思ったアレンジが強かったね
馬面と揶揄されてるがその面長の顔こそが38年も待たされたけど藤田氏の絵に近いZなんだよね
まぁ、大量に売れ残っているという事は若い奴やZのアニメを見てない奴には受けないという事なんだろーね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 09:35:53.04ID:d/lL3xzC
カトキはまさにこの板住人って年齢だからなあ
TVイメージでリファインしてくれたって感じだよなあ
んでも売れ残ってるわけではないぞ。ちょうど再販されたから棚にはあるが
再販まではなかったし、その再販量も他ガンプラに比べて異常な量だ
いまでこそ潤沢だけど、多分月内にはなくなるとかじゃねえかな
あれ新作なのにアンダーゲートほとんど無いのよな。タッチゲートレベルのが多い
でも無塗装でもほぼ見えないレベルにできるし、こっちのがいいんじゃねとも
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 01:57:37.63ID:baggIXvX
あのゼータ欲しいんだが、積みプラがやばいことになっているのと、
嫁はんの目を掻い潜って搬入するのが、ちとめんどいのでまだ購入に至っていない。
メガランチャー付いていたら嬉しいが、別売りせんのかな。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 04:48:25.74ID:gda+R59u
デアゴスティーニの「東宝怪獣コレクション」2号
メカゴジラの号が書店で売ってた
中身を見ると、3~4cm程度の昭和版メカゴジラと、頭・胴体だけのキングギドラ
キングギドラは、他の号を買って他のパーツを追加する事で完成するらしい
よく見たら、234号買わなきゃ完成しない
1冊3000円
ひどくない?
仕方なく、メカゴジラの号だけ買って、キングギドラの頭胴体は捨てる事にした(ギョロ目で何か気持ち悪いし)
メカゴジラが欲しいだけだし

丸っこい平成のじゃなく、昭和の武骨なメカゴジラが好きなんよ
なのに、売ってる人形やらプラモは全部平成版
昭和版の模型を買う(人生)ラストチャンスだと思って買ったが、4cm程度のちっこいのに3000円…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 15:12:11.60ID:hGWLJRVQ
いや昭和メカゴジラ結構でてるよ?
つい最近も激増で一通り全部だしてたじゃん
ブラインドだけど2000円だったっしょ。あとアルティメットもあった
記憶のかぎりリックも今年だしてたろ。三万くらいするけど
まあ俺も手元にあるのはモンアツだけかな……モンアツも待ってりゃ再販すると思うぞ
でもプレバンだったっけかこれ。瞬殺だったかもしれん
今なら激増一択じゃないかね。デアゴはフィギュアとしてもイマイチって線だし、激増はむしろ偏差値60くらいだし
まだ売ってんだろ探せば
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 05:38:07.08ID:xJo7cvXA
1年前ぐらいから出戻って積んでた旧キット作り始めた。
こないだ模型屋で「片刃ニッパー」勧められた。
聞くと片方の刃でゲートをジョキッと切り落とすので
跡がきれいでゲート処理が要りませんよと。
ちょっと驚いた。ゲート跡をヤスリやナイフでシコシコ
処理するのは当たり前と思ってたから。
考えたら今のガンプラは接着して継ぎ目の処理するとかも
しなくていいわけだし、つくづく時代が変わったなあと思った。

上の方でバンダイの1/48ミリタリーキットの話が出てたけど、
金型はほとんど90年代に福建省の中国法人に持っていかれて、
現地で生産・販売されてたよ。中国人ミリタリーもの好きだから。
白パッケージに三面図というハイセンスな箱だったなあ。
書かれていたようにインテリアまで再現されていた真面目な
良いキットだったけど、金型あっても今のバンダイ安全基準では
再販はできないな。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:27:06.53ID:W30gAIt3
>>513
メカゴジラの逆襲とか好きなら、ゴジラストアでソフビ売ってるよ
ゴジラ、チタノザウルス、メカゴジラが同時に買える
1万とちょっとでそろうんだから3匹いれば楽しめると思うよ
再販物だから当時よりかなり割高なんだけどね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:19:50.00ID:bsvArYmU
検索でこちらのスレにたどり着きました
突然の質問で申し訳ありません

模型が趣味の方に手頃な品を贈りたいのですが、皆様や周りの方で
これを買ってよかった・これはいくつあってもいい
という物はありますか?
お相手は制作は続けているか不明・完成品は多数所持・高齢者を自称している方なので年上のご友人様の経験談などでもありがたいです

私自身は模型を一切触ったことがないため、下手に選ぶよりヘッドライトやクリーニングブラシのような汎用的な品の方がいいかと思っています
ご意見いただける方いらっしゃいますでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:55:31.56ID:z9iyhuEK
確実にありがたいのはニッパー
消耗品だから
ゴッドハンドの片刃ニッパーがいまんとこ模型界での最高級品
色々使うの難しかったりするが、まあプレゼントなら細かいことはいいだろ
多作だと一年で切れ味落ちるくらいに消耗すっから、何本あってもいい
ただ市場払底気味だから、入手には多少時間かかるかもだが
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:27:53.79ID:8UKhY0h9
消耗品つってもさすがにニッパーは持ってるんじゃね?

ガチの消耗品なら何でもたいてい使える白サフェーサー1000を20本ぐらいどうだろう
あと万年の塗料皿とかタミヤの細綿棒とかを100個ずつとか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:18:49.30ID:vBJ+j/p/
>>520
>>521
お二人ともこんな素人の質問にお答えいただきありがとうございます
ニッパー、サフェーサー、塗料皿、綿棒、どれも想像もしていなかった物で、しかも予算内で助かります
あとは入手手段や他の荷物と相談しながら選びたいと思います

今後も末長く参考にさせていただきます
ありがとうございました!どうぞこれからもよき模型ライフをお送りください
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:45:45.01ID:v2ndbiS8
俺白サフなんて何年も使ってないw
そして万年の塗料皿なんてもう10年くらい前に販売終了してんだろw
このへんは塗装すんのかとか何作ってるんだに直結すっからな
俺はニッパーか魚地球の鉄ヤスリなら何本もらっても嬉しい
ただニッパーもゴッドハンドかタミヤの先細、鉄ヤスリも魚地球ならって品物限定だけどなあ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:11:08.95ID:v2ndbiS8
キャラキットは基本塗装いらねえしなあ
スケールで塗装するときも、AFVか1/350艦船ばっかだからチッピング兼用でマホガニーか赤錆サフばっかだ
もしくは黒立ち上げで真っ黒サフかで、白はほぼつかわねえな

あ、確実に大量消費するならトップコートがあったな
水性トップコートつや三種詰め合わせならモデラーならまず間違いなく使うのでは
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:50:45.65ID:7LohXB9E
買って使ってないプラモが山積!
江戸城、姫路城。
型が相当古くてうまく接続出来ない
と言われて創作意欲が落ちたのは確か。
童友社さん作り直して!!
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:51:02.43ID:7LohXB9E
買って使ってないプラモが山積!
江戸城、姫路城。
型が相当古くてうまく接続出来ない
と言われて創作意欲が落ちたのは確か。
童友社さん作り直して!!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:51:39.18ID:7LohXB9E
使って➡︎作って
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:16:01.22ID:ykLkZNYd
童友社は昔のママの再販だけやで
まあ再販するときに金型のカミなんかは調整程度はするかもしれんが……
基本昭和キットままやで
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 23:11:08.22ID:SBpDTI2j
タミヤの楽しい工作水陸両用アヒルキットは知人3人みんな買ってた。
いわく、水陸両用は男のロマンw
水上浮行させたい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 11:39:13.12ID:DN8jWEFB
俺も子供の頃、水陸両用チョロQ買ってもらってすげえ遊び倒した
別に水部分ほとんど意味ないんだけどなw
そして2年ほど前はドローン用の水上フロートとかも買った。が、怖くて外で試せないw
風呂で実験はできたが、自然の水って波とか流れがあるんだよなあ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 12:33:26.87ID:3TWsE3l8
おかしい
ここまでで、ロボダッチのレスが一つもない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:36:01.56ID:+WpqMhOP
アオシマの合体マシンもな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 22:30:13.46ID:LAjtDSCX
コロ走行のスーパーカーにミサイルとかロケットエンジンが
ついた4個パックプラモとかあったなあ
アオシマの合体マシンもプラモ屋の店先で作った作った

こないだブックオフで「合体レッドホークヤマト」と
空母の奴を見つけて20kで衝動買いしたんだ
あと「タイガーシャーク」も買ってあるんだ
会社定年になったらアオシマ合体で遊んで暮らすわ
今ならハメコミが弱くなったところも治せるぜ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 09:24:55.90ID:57AbcZen
レッドホーク2種は再販したのよな。俺は逆に買ったけど売ってしまった……
子供の頃大好きだったが、コレ造るんかと出来上がりサイズに躊躇して結局10年以上死蔵してしまった
新作アトランジャーは買ったけど、美少女いらんかったんでは……
どうしても美少女やりたいなら、今年か来年あたりだろう。美プラが流行る直前に発売は早すぎ

ちなアトランジャー自体はいい出来やで。プロポーションが妙にカッコいい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:39:25.47ID:Jk0DlfgD
合体マシンは現物を見るとボリュームに驚くなw
タイガーシャークとか50cmぐらいあるんじゃないか?
アトランジャーもPGガンプラぐらいあるよな。

合体マシンあるある

・買ってもらえたのが1と3と4だけ
・友達4人でそろえる計画→自分だけ買ってもらえずなんか裏切り者みたいな空気に
・友達4人でそろえる計画→「えっなんで俺と同じの買ったの??」→ 合体不能
・「4個もだめ!1個にしなさい!」 → 合体不能
・「1個は弟に上げなさい!」 → 合体不能
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 18:35:37.08ID:/Hmw+cGs
ちょと違うけど、コンバトラーVの合体プラモ、
タンクがなかなか発売されなくて
そろったときは感動的だったなぁ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:28:48.52ID:GuGmzNoS
ミクロマン

はここじゃスレチか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:32:55.36ID:/Hmw+cGs
チョロQ出てきても違和感ないし、
少しくらいならミクロマン話してもいいと思うよw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 21:40:28.10ID:7t/XzaQf
アオシマの合体マシンが4台合体なのは、開発チームが4人だったかららしいw
小さい箱を組みやすいとかの事情もありそうだと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況