X



トップページ50代以上
1002コメント346KB
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 16:24:33.13ID:qzqns23y
50代がアーリーリタイアに関わる感想その他をなんでも書き込むスレです
アーリーリタイアしたい人、してる人、したくない人、したくでも出来ない人
アーリーリタイアするための資金や年金や相続の話など
ただし書き込みは50歳以上60歳未満に限定させていただきます

前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1657545546/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 16:36:14.51ID:+6OZc5/J
遅くとも5年ぐらい前までに、自分が老人であるということを十分に自覚できた者は、人生の集大成期を存分に謳歌できたことでしょう。

その一方で、第三次世界大戦勃発の危機に晒されているコロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年から2019年春までに早々と早期退職の決断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌してきました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえリタイア時期を誤った東大卒の再任用課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、元万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、先の見えないコロナ禍の日本、第三次世界大戦の危機に晒されている日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外して何カ国も渡り歩くという、平和な時代ならではの豪遊をするなど二度とできるはずがありません。コロナ禍の大戦前となっては、もはや地位・名誉・金など紙切れ同然です。残念無念。

これが人生です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 19:24:05.73ID:b/QEwLz7
投資FIREの落とし穴「こんなはずじゃなかった」となる前に知りたい失敗例と、FIREよりも大切なこと
https://limo.media/articles/-/31678

経済的に心配なくても友達や家族いないと寂しい
そりゃそうだけどさ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 22:17:11.72ID:yTCmO6G9
今申し込んだけどクルーズ良いよ
食事とか喫煙所で普通にお金持ちとお話出来る
https://i.imgur.com/VIkgQCF.jpg
お高いけど有給1日で乗れるしクルプラなら新幹線ついて同額です
いい加減自分も歳取るしクルーズ無い生活もう無理だわ
今回使った分働きます!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:09:12.12ID:oy+KnRRO
>>6
クソ高いな
この金額ならちょっと前ならアジアの航空券レベルだから俺はちょっと考えちゃうな
普通に飛行機や新幹線で行った方が早いし日本のクルーズなんて船内設備とかイベントしょぼいし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:58:27.31ID:lQr5yNut
>>6
たった3泊で最低ランクの部屋で14万、しかも二人だとさらに2倍ってw
まあ経費で高い出張費を落としたい人には好都合なプランなのかもな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:14:39.52ID:wqDWrv4i
ソフトバンクグループが歴史的な大赤字を叩き出したけれど、
SBI証券の経営方針とかも何か影響あると思う?

収益重視になると色々と変わって来るのかね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 05:30:58.05ID:7lV/2vAg
>>13
我が家のPCも未だにADSL回線。
2023年1月31日でサービス終了となるが、その後は光にはしないで、PCのインターネット接続はやめるつもり。
スマホがあるから、いいかと思っている。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 06:17:00.06ID:ryCE6Fu6
>>4
男性は未婚の死亡年齢がもっとも若く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになります。 これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。 離別男性も平均寿命を大きく下回り、72.9歳です。

元気なうちに遣りたい事をやるべきだな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:30:03.15ID:yM0bbPf0
うちの回線は新型コロナの話が出始めた1月にVDSLに変えたわ
マンションの建物が古くて部屋までの残り距離を光にするのは無理だった
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:44:56.03ID:TQwxOJ9U
VDSLってyoutubeとかの動画、カクカクしないの?
うちはもともとKDDIの光回線だったけど、数年前にWiMAXへ切り替えたわ。
工事が要らないから楽だわ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:58:33.05ID:yM0bbPf0
下りで90Mbps以上、上りでも80Mbps以上の速度が出ていて
動画はあまり見ないけどカクカクした経験なし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:45:11.25ID:TQwxOJ9U
コロナ怖いから最近外食しなくなった
自炊しないのでテイクアウトばっか
なんだか味気ないなぁ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:46:18.50ID:TQwxOJ9U
ラーメンなんて行列してまで食いたいもんかね
アクリル板はあってもカウンターで並んで食ってたら飛沫飛ぶだろうに
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:42:08.17ID:45zqDO8a
えっ、躊躇しないの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:04:28.65ID:Zj8h15R1
億ってから俺が始めた贅沢が、まさに躊躇せずに缶飲料などを買うだな
ただし、健康の都合上、9割以上は無糖だけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:14:07.40ID:g4fPjOUm
日常から節約生活するのが普通だと思うよ
浪費するバカ嫁飼ってたから後でどうなるかよくわかる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:20:31.85ID:kZI/8ylw
>>28
わざわざ金を払って公園の手洗い場の水道水を飲む感覚だな、そんな物に金なんて払えるかよ…って気分になるだろ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:20:33.32ID:g4fPjOUm
本物の金持ちは無駄なものを買わない
質素に暮らしてるよ
使うときは品の良いもの思いっきり
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:31:51.04ID:cMLXbAK9
3泊で14万円、って1泊あたり5万もしないということだろ。旅行の費用として別に目くじらたてるような額じゃない。俺はクルーズに興味ないからびた一文出さないけれど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:38:07.99ID:ZCO/3kZX
俺は自販機やコンビニでジュースは買わないけどクルーズはコロナ落ち着いたら乗るつもり。
自販機は他で安く調達できる無駄遣いだけどクルーズは対価を払う価値があるかもしれない贅沢な経験って感じ。
一度は乗って経験しないと自分にとって無駄遣いなのか贅沢なのかわからん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:50:45.83ID:g4fPjOUm
>>38
そう思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:59:40.87ID:g4fPjOUm
はとバスの食事付きのクルージングがコスパも良く
たまに贅沢してる気分になる、わしはそれで満足してる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:03:43.71ID:g4fPjOUm
なるほど納得
旅行と旅は似て非なるもの
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:09:11.76ID:TQwxOJ9U
クルーズの話の流れから10年位前のこと書くけど、以前ここでも書いたかな??

仲良くなったギロッポンのチャンネーと
ヘリコプターナイトクルーズしたって話。
六本木の森ビルの屋上からヘリコプターに乗って東京一周。
黒茄子会員向けのサービスで今はもうやってないらしい。

正確に覚えてないけどわずか20分~30分で30万円以上かかったかな。
あの子がキャーキャー楽しそうだったのでまあいいかとも思うが、
我ながら馬鹿な金の使い方をしたもんだ。
その後、ザ・リッツで鉄板焼きを食べ、
メインディッシュのあの子はいい声で鳴いてくれました。

そんな時期が俺にもありました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:27:53.23ID:g4fPjOUm
30分なら阪急のヘリだったら2人で10万くらいだったよ
家族4人も10万で神戸の夜景を飛んでくれた
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:20:52.22ID:7lV/2vAg
自衛隊のヘリに乗せてもらった。
無料(市民に対する広報活動の一環)で、20分程度の飛行だった。
背もたれが金属の横ポール一本で、乗り心地は悪かったが楽しかった。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:45:47.26ID:07uAlixP
クルーズは興味有るけどフェーリーで船酔いする元ヨットマンだから(笑)
揺れの周期が体質に合わないのかと。
バイクでのんびり旅するのが俺の性に合ってるのかなって思う。
明日から北海道ツーリングなんだけど天気がイマイチだね。
バイクは旭川に預けて有るからそこまでは飛行機だから豪雨の東北と道南は回避出来るけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:55:05.92ID:cMLXbAK9
10年経っても通用する話のネタができたと思えば安いもんだろう。いや、ただの気休めだけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:00:20.29ID:erguDC5K
クルーズ旅行に興味持って頂けたようなので少し解説させて頂きます

はじめて乗船したのは2018GWの20周年で今は亡き晴海発の二泊三日で9万強でした
https://i.imgur.com/WG78A4l.jpg
次が翌年の正月明けでにっぽん丸がグアムで米軍基地を破壊したときで二泊三日で9万弱ですね
https://i.imgur.com/JLihh37.jpg
このように日本船は一番安い船室で1日三万で窓有りバスタブ無しが相場です。ですから選ぶ際は出港が早く帰港が遅いツアーを狙います
海外船はお安くコスタ社で1日1万でその他に入港税とチップが必要になり海外寄港が必要です
しかし2020年のコロナで予約は全部中止になり現状海外船は乗船出来ません
ようやく日本船はクルーズ再開出来ましたがコロナ対策で乗船人数を絞り一番安価な部屋は閉鎖しています
その為今回のクルーズでは1日あたり4万が最低限になります
また新潟出港1.5カ月前ですが高額なので東京駅発の往復新幹線がついて同額の東京駅発のクルーズとなりました
コロナ以降三年クルーズお預けでしたので割高ですがクルーズ船やクルプラの応援含めて申し込んでいます
町会活動同様に船では我々は若手なので楽しめますので皆様もお試し下さい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:44:44.81ID:1T4foDLr
クルーズ中に海に飛び込めば無料でヘリにも乗れて一挙両得できるかもね。記憶あるかは知らんけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 23:52:40.01ID:ALG0UbKJ
船旅なんて面白くないよ。
海の水平線ばかり見ていても飽きる。

外国の映画に出てくるような豪華客船なら、
世界一周しても楽しそうだが
いかんせん英語が流暢に話せないと毎日のパーティーも楽しめない。

日本人向けのクルーズなんてのは、もっともっと地味で
短い航路なのにボリ過ぎ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:22:06.79ID:J/NPC3yI
一緒に行く人が居ないから、クルーズ旅は厳しいな。
大洗→苫小牧、横須賀→新門司とかのフェリーなら乗ってもいいけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:32:51.41ID:Vqix0yQb
新潟出身で、仕事で4年間 札幌暮らししたけど
帰省するとき日本海フェリー乗るの楽しかったよ
扉がアコーディオンカーテンの、セミ個室みたいな切符で
片道1万ちょいくらいか

映画上映、ジャグリングショーみたいな催しもあり
銭湯クラスの風呂もありで、ぼへっと過ごすのに実によし

食事も、一万越えのコースから
通常の食堂クラスも立ち食い蕎麦みたいなコーナーも

クルーズ旅をしたいと思ったことはないけど
あの船で北海道へってのは、死ぬまでにあといちどくらいはって思う
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 01:09:50.27ID:J/NPC3yI
上野~札幌で何度も寝台特急北斗星を使ったけど、フェリーと内容は違うけど精神は一緒の感じだな。
部屋は狭い個室、共用スペースとしては広くもないロビーカー、あと食堂車では軽食でも1000円くらいはしたしな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 07:17:00.60ID:2/hGFW1S
いわゆる船旅とは違うけれど、この春に知床遊覧船 に乗った人達の悲惨さを思うと、船に対する印象がかなり悪くなった。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:22:58.14ID:tGyLNErL
東北地方は短命な県が多い
塩分摂取が多いわりに、夏は比較的に涼しいからね

夏の暑い日にエアコンで涼しい生活をすると、
東北地方と環境が似てくる

夏くらい汗をタラタラ流さなきゃな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:26:19.41ID:Vqix0yQb
>>62
良心的な業者、カワイソス

あの頃、知床じゃない南の方の遊覧船会社が
「緊急点検」受けてるニュースをテレビで見たけど
船主さんすげぇ不機嫌で、国の調査員タジタジ

たぶん業界内では、いいかげんな業者や
そのいいかげんを見逃してしまう国の調査は周知の事実で
マジメに手間暇カネかけてる業者は「バカ見せられてないか?」て
想いがあったんじゃないかなぁって 妄想した
006665
垢版 |
2022/08/10(水) 09:29:00.16ID:Vqix0yQb
ちなみに、知床遊覧船に乗ったことある

驚いて確認したら、俺の乗った船会社は
アレの異変に気付き、いちばん最初に通報した会社だった

地元の飲み屋で「オススメ♪」された会社なんよ
あらためて泣ける どんだけ迷惑こうむったの。。。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:40:08.65ID:8aI3iZZ2
>>63
自分で組み立てて喜びを感じられる人なら、きっと仕事にも喜びを感じることができるだろうから、別にアーリーしなくてもいいよね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:57:09.43ID:oIq0mBVP
52歳で都心部に3ヵ所19台分の駐車場を所有し賃料で生活してる。
実家売って南房総に平屋を建てて一人暮らしです。
今、ハイエースを車中泊仕様に改造中で完成したらマウンテンバイクとロードバイク積んで旅に出ます。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 10:49:59.55ID:J/NPC3yI
俺も知床遊覧船に乗った事はあるけど、親に連れられての小学校の時の話
当時はぐるっと斜里からウトロまで半島を周る事が出来たんだよね
船が揺れて気持ちが悪かったのと、遠くに滝が見えたことしか覚えて居ない
家はしていないけど、半島の先端部分に上陸する事も出来たらしい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:01:54.51ID:RuLanb9L
俺も知床の船乗ったけど周りにも他の観光船大小沢山出てたからなんで周りの船が救助しないんだ?って不思議に思ってよくニュース聞いたら一隻しか出てないとか聞いて驚いた。
そりゃ周りが出てないときに出航すれば儲かるだろうけど他が出ないのにはそれなりの理由があるもんなのに。

まあ知らんで乗った人に罪はないけど、周りが出航しないのにここだけ出航だ、乗れてラッキーとか思ってたとしたら、、、
007466
垢版 |
2022/08/10(水) 13:51:56.41ID:Vqix0yQb
いったい何をもって「不謹慎」と言うのかわからない

誰のどの部分が不謹慎か、説明できますか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 14:23:35.09ID:8aI3iZZ2
>>73の自己満足だろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 14:37:39.66ID:lMLJNNh+
この2年は行けてないけど20年以上毎年夏は北海道ツーリングに太平洋フェリー乗って行ってた
スイートから2等寝台まですべてのクラス使ったけどそれぞれの良さがある
船旅の高揚感は独特で未だに飽きない
知床半島は世界遺産登録の日に祝いの漁船に乗せてもらったおもひでがある
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 17:05:30.38ID:jcF0MxoX
昨年8月にリタイアして、2ヶ月前に道東を旅行してきました。
知床いいですね。特にウトロから羅臼に抜ける334号線の眺めが印象に残っています。

>>70
半島を周ったのなら、斜里ではなく、羅臼方面では??
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:38:49.78ID:49FPQqNU
北海道か………もう、20年近く行ってないな
仲間内とレンタカーで安宿やビジホばっかり泊まって巡ってた
第一滝本館(だったかな?)と豊富温泉の日帰り入浴が印象に残ってる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:45:44.94ID:Vqix0yQb
>>81
めんどうなので突っ込まなかったけど、
斜里とウトロて同じ場所と言っていいはず
古いことで、記憶が乱れている模様です

あと、現在だと斜里から出てる遊覧船で
いちばんのロングコースが半島の先まで行って
引き換えすものだと思うけど、これで3時間コース

引き換えすんじゃなくて、逆サイドにまわる
斜里~羅臼便みたいなのがあったのだろうか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:12:22.24ID:kF60G0jf
短期の米国株価上昇はどうにも円高で相殺されてしまうな
やはり、リセッションでがっつり下げるの待ちか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:43:04.95ID:MjCzFnCS
仕事で釧路行ったときは、面倒なので観光バス乗ったけど
丹頂鶴を育ててる施設が印象深いな

いちばん印象に残ってるのは、場内の木に何かが留まってて
施設の人に「アレなんすか?」て尋ねたら
フツーに「ん?ワシです」て返事が来たことだけどw

一度は絶滅したと思われたけど
山奥でたびたび目撃され、生息地を見つけ出して
必死に保護したって経緯のお話も感銘受けたか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:08:49.59ID:rm9hTwQv
>>87
先日、亡くなった島田陽子さん。
「われら青春!」の中で、丹頂鶴と呼ばれていました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:35:13.97ID:kF60G0jf
>>88
投資は待つことこそが大事だぞ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:20:18.50ID:ra7tM6hW
>>87鶴居村ですかね
釧路自体はあんまり面白味がないなあ
釧路市立博物館に鉄オタ(簡易軌道の聖地)群がる位か
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:27:54.74ID:zThm5X39
ごめんなさい
痴呆が出てきた
釧路じゃなくて室蘭でした
隣が登別でしたが遠いので
最近人の名前全く覚えられないけど地名までぐちゃぐちゃで切ない
009687
垢版 |
2022/08/11(木) 14:04:57.56ID:MjCzFnCS
>>93
鶴居村は、まさに絶滅したはずの鶴が発見された近辺ですな
ぐぐってみたけど、俺が行ったのは丹頂鶴自然公園だと思う
ほんとに「鶴いっぱいいるよー」てだけだから楽しいかどうかはしらないw
また、俺が行ったの冬だからずいぶん印象が違うみたい

あと俺は少し「ラヲタ」入ってるので、
市内では釧路ラーメンのレジェンドの「河むら」食べた
開店前に行って外で一人で立ってたら、店のカーチャンが俺を発見して
中に入れてインスタントコーヒー振る舞ってくれたという、心温まる思い出w

釧路湿原でSL乗ったけど、あれは冬しかやってないんだな
俺が乗った日は一年に一度だけ、機関車を後ろ前に連結して走る日とのことだったが
アレ、鉄ヲタなら嬉しいんだろうか?おれは記念写真がヘンになったとしか言いようがない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:14:59.92ID:MjCzFnCS
日本三大ガッカリ観光地のひとつとして鉄板だもの>時計台

あと2つは諸説あるようだが、長崎めがね橋や原爆ドームが有名か
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:25:30.43ID:O8aAa1br
北海道では大きな地震が続いて大勢の方が不安な夜を過ごしているのに不謹慎な話はやめようや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況