X



トップページ50代以上
1002コメント312KB
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2~72.4.1》Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 01:12:04.84ID:HcPj+4Wi
前スレ
 【亥】1971年度生まれ(昭和46年4月~昭和47年3月)【子】part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1615954916/
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2~72.4.1》Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1643165711/
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2~72.4.1》Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1653564141/
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2~72.4.1》Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1656845301/

次スレは>>970が宣言して立てましょう。立てられない場合は、誰かが立ててくれるまで書き込みは自粛しましょう。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:31:01.33ID:WDL2aa1M
当時日曜の夜って、ゴールデンタイムにアニメが立て続けに放送してたよね。

ニルスの不思議な旅も 見てた。 スタージンガーやガイキングもあったよね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:55:25.27ID:54ygo//p
>>100
その番組、消防の頃、半ドンで学校から帰って来てソッコーで観てた!土曜の楽しみの一つだったな。
この番組で公開前の『エイリアン』を紹介していて、それで観に行ったんだよなぁ〜
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:57:22.41ID:ivs5bL/o
日曜の夜ってアニメそんなにあったか?
ガッチャマン(→ムテキング等)からサザエさん、ハウス名作劇場(俺はクイズ面白ゼミナール派だったから視てないが)くらいじゃね?
俺が視てないだけか?

日曜はそれより午前中でしょ
特撮含めると、ロボコンシリーズ、藤子不二雄、キン肉マン、日本史、11時台にミームで締め
小学生低学年の頃には11時台にセサミストリートがあった
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:39:10.28ID:54ygo//p
>>105
サザエさんとハウス名作劇場の間に同局で「おじゃまんが山田くん」
「さすがの猿飛」「GU-GUガンモ」「タッチ」「陽あたり良好!」が放送されてたけど
観て無かった?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:53:41.41ID:QTJX8n6d
どんだけみんなアニメ観てんねんw
ようやっとタッチなんかは倉庫の奥に転がって、親は壊れてるか存在すら忘れてるような白黒テレビに、
どっかに落ちてた室内アンテナ取り付けて、電波イマイチな地域だからザラザラな画面を無理矢理横になりながら見て
親が来ないかビクビクしながら見てたっちゅうのに。
そういう意味では今の子は自分の子供時代は何やってん?
て言うぐらいリビングにゲームやおもちゃが転がってるわ、
5歳ぐらいの子がiPadじいっと見つめて動かんわ、、
本当不思議やって思ってるのだけど、他の人は言うほど不思議ではなさそうだね。。
そんだけアニメ観てれば。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:53:46.50ID:WDL2aa1M
「おじゃまんが山田くん」か・・ 長男の兄さんがまぐれで東大うかるんだよね・・・
アノ回は今でも覚えてるよ。 ww
「さすがの猿飛」もみてた。 『ストップひばりくん』もあったよね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:58:52.88ID:WDL2aa1M
当時は、テレビのアニメは基本禁止の家庭もあったからね。
ドリフやプロレスなんかも見せてもらえない家庭の子もいたし
テレビゲーム禁止の家庭も多かったよね。。 あと漫画も禁止の家庭もあったよ
週刊少年ジャンプの極盛期を知らない同じ世代の人も少なからずいたよね・・・
そういう家庭の子は今は、どんな人生おくってるんだろうか。。。??
0110107
垢版 |
2022/08/02(火) 22:18:57.28ID:QTJX8n6d
>>109
酒飲みながらだから後から見直せば自分の文章めちゃくちゃやねえ。
もちろんジャンプ何て買ったこと無いよ。
入院した時買ってもらったけど前後の繋がり知らんから訳わからんしw
まあ、マンガに関しては友達の家とか児童館である程度はどうにかなるけど、
アニメや戦隊物はどうにもならんよねえ。飛び飛びしか覚えて無いわ。
何故17だけ観せて貰ってたような記憶が、、、
アニメ観れる様になるのは自分で買える様になったエヴァの前、、て言っても3、4年前ぐらいかw
で、結果そう言う家庭で育った子供がどの様な大人になるかと言えば、
兄貴の様に現役京大合格して東京(埼玉だが)で家庭を持って幸せに暮らすか、
途中で中途半端にTVを手に入れた結果、3流大卒で人様の家庭の様子を散々見て回れるような職につき、
今だにガルパンだのよりもいだのユーフォだの(ここ1、2年琴線に引っかかるものが余り無い、、)言ってるような穀潰しになるかどっちか。
だね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:30:40.38ID:WDL2aa1M
ジャンプ読んでない人もやはりいるんだね・・
自分は、ゲームとアニメと漫画に明け暮れて勉強は放棄したに等しい学生生活送ってた。
今は自由人のような人生送ってます。
ライフはワークは旅と読書とゲームかな。。 50になったから囲碁を覚えようかなと
思ってます。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:17:25.13ID:WDL2aa1M
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:25:55.05ID:u84LiL7W
>>106
あー知ってるけど視てなかったな
俺んちはその時間帯、NHK→面白ゼミナール→大河ドラマだったから
周りでも話題にはなってたが、面白ゼミナールの方が俺的にも好きだったから

>>109
特に禁止されてる訳じゃなかったけど、ジャンプとかマンガ雑誌は買ったことないわ
もちろん掲載されてる作品で好きなのはコミック買ったりしてはいたけど
テレビゲームも興味湧かなかったから持ってもいなかった
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:03:18.87ID:nGlKKsX9
>>115
まあ、ゲームに興味のない人は
子供の頃もけっこういたよね。
鈴木健二さん、健在ですね。
自分も若い頃鈴木さんの著書は読みましたよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:28:47.26ID:nGlKKsX9
ストップひばりくん って今考えると、トランスジェンダーの漫画の元祖だよね。。
当時週刊少年ジャンプで連載してたよ。 その前は『進め パイレーツ』。

今、再び 脚光をあびてるよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 02:31:46.70ID:zndE2t4I
ペロシが台北に入ったねえ。
中国が実力行使に出る事はさすがにないと思うけど、
台湾旅行好きからしたら余計なごたごたは止めてほしいなあ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:31:32.39ID:kvZjHzK6
子供の頃に見てたアニメって最終回は殆ど覚えてない(見れてない)なぁ
高校生になってバイトしてビデオデッキ買うまでは見逃すとどうしようもなかった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:06:49.64ID:nGlKKsX9
当時はまだビデオデッキが、高価だった時代だしね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:12:08.82ID:nGlKKsX9
>>120
自分も、二番目に海外に行った国が
台湾だったから特別な思い入れがあるんですよね。
さすがに有事にはならないと思うけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 11:17:58.30ID:EHCc+UIQ
日射病て倒れるよりええやろ(ハナホジ
それともなにか?俺がこの炎天下で倒れ野垂れ死にしてもええゆうんか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 11:37:11.67ID:GPliW9jk
金があるなら無理して働かなくてもいいだろ
金がないなら熱さで倒れるか飢えて倒れるか
好きにしろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:21:23.96ID:1Dy2XewO
>>83
今後縁が切れても問題ないなら断り続けたらどうかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 17:44:02.01ID:nGlKKsX9
40代版が酷いね 規制されまくり。 ネカフェからも書きこめなくなってるし異常だよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 18:39:43.14ID:/GfAZPGj
>>130
40代板もここ50代板も規制なんか引っかかったことないなDocomoとフレッツ光だけど

回線以外の何かで規制されてるのか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:32:06.25ID:9NcH+kpW
>>122
家もビデオが初めて入ったのは1987年(昭和62年)高1の頃だったからね。
だから家にビデオが入ったら、ソッコーでビデオUSA,ブックバーン,2001年,アゼリア(今はもう影も形もない)
一気に4店レンタル会員に入会したw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:39:14.48ID:nGlKKsX9
>>132
うちは当時、ベータマックスだった。
まだレンタルビデオが、入会金数千円
一泊二日1000円以上して延滞料が一日
500円だった時代。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:46:07.85ID:nGlKKsX9
>>131
其れが不明なんだよね・・・
余所でやってください とほぼほぼ
出て書きこめない。ネカフェからも
いっさい書きこめないしもう何度もいうけど
ぜったいおかしいよ・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:57:42.27ID:9NcH+kpW
>>134
家の地元の83年頃(昭和58年)からあった今は無き老舗の個室ビデオとビデオレンタルを
兼ねた某店はビデオ一本、新作・旧作一切関係なく3泊4日レンタルで1000円という開店当初からの
レンタル料金を火事で全焼する2008年(平成20年)まで一切変えずに貫き通した凄い店だった!w
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:01:24.96ID:nGlKKsX9
それは、凄いね w
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:17:27.35ID:IbYUmrQK
ビデオ導入は中2の頃だな
田舎だからレンタルビデオは無かったけど、近所の電気屋の偏屈オヤジが金曜日ロードショーとかで録画した映画を貸し出してわ
ジャッキーチェンばかり借りて見てたな
MOVIEコミックも集めてたし何故かジャッキーチェンにハマってた
0139132
垢版 |
2022/08/03(水) 20:48:18.20ID:9NcH+kpW
>>132
どうでもいい事だけどビデオUSAじゃなくて“ビデオ合衆国USV”だった
持ってても、もう使う事も無い今まで入会したビデオレンタル会員のカード全部
捨てずにまだ持ってるわw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:56:17.90ID:nGlKKsX9
良き思い出ですね。 w

今は、レンタル店はかなり無くなってきてますから。 近所でもツタヤとゲオだけです。
借本もあるから。 ハンターハンター読んでる 連載再開するみたいだし
ネフェルピトーのファンだったです。。。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:15:07.71ID:IbYUmrQK
初めて見たAVは中1の時で洗濯屋ケンちゃん
友達の親父さんが隠し持ってたのを友達の家で盗み見てたな
本棚の奥に返す時は親父さんが止めてたシーンに戻してバレないように小細工してたが何故だかバレた
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:22:09.25ID:Uu+w27yz
本当の話なんだが、10年以上前、裏ビデオレンタルしてるとこがあって、しょっちゅう借りてダビングしてたわ。
確か旧作は1週間500円、新作とマニアものは2泊だったかで1000円だったと思う。
和洋あった。
郊外の住宅街の一角にポツンとあったんだよ。
2年間位通ってたが、ある日突然閉店した。
ガサ入ったのかな?
今はネットでモザイク無し見放題で恵まれてるが、あのドキドキは味わえないなぁ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:44:24.57ID:3G1GxbHc
TVアニメのラストって覚えてねえの多いよなあ
ポールのミラクル大作戦、なんか結構早々に探してた女の子回収したような記憶があるが
そもそも発端がよくわからんw
めぞん一刻はたしか原作踏襲だった記憶
そしてビデオテープ時代って全話BOXって概念もなかったよな
うる星が全50本だか100本だかでクソ高いの出してびっくりした記憶はある
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:47:05.63ID:nGlKKsX9
>>142
レオリオは、自分もすきだよね。
読んでる人のほぼほぼ全てあの人の事
わるくいう人いないと思う。
12支んのひとり、クラピカと同じで。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:48:04.84ID:nGlKKsX9
ピトーは、生き返らないだろうね。。。 
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:51:21.99ID:3G1GxbHc
レンタルといやー高田馬場にブルセラビデオ扱ってるエロビデオレンタルがあったなあ
あそこメーカーも多かったんだよな
それとPCソフトのレンタル屋もあった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:00:46.15ID:3IKVxmiM
>>145
ポールの最後は、断片的ではあるが
ポールがベルター(ラスボス)を倒してベルター炎に包まれ消滅
手下のキノッピーは「アバヨ」と言い残して消滅or元の世界に帰る
メデタシメデタシ

めぞんはほぼ原作通りだごテレビだけのエピソードが若干ある
あと原作に出てくるがアニメに出てこない人物がいる(二階堂
うる星はLDボックスが50枚セットで33万
学生にはとても手の出る代物じゃなかった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:02:22.64ID:3IKVxmiM
ちなみに俺は中学時代にテレビ放映(再放映含む)をVHSに全部録画してコンプリート
あと去年から今年にかけて地元テレビ局での再放映でBDに全録画したさ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:26:20.04ID:nGlKKsX9
>>151
ゴンさんなったゴンに、あんな最期
をとげさせられたとき、5hの掲示板に
反響と批判が凄かったらしいね・・
本誌で読んでたけどあれはないだろと
いった感があったよね・・
結局、ピトーは存分に闘ったところはなく
終ったと思うよね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:45:30.79ID:nGlKKsX9
伝説の、花売りのシモーヌ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:06:11.73ID:Ok4njMxW
ビデオ買ったのは高2だったな
それで当時関西でやってたアニメ大好きってOVAを放送してくれる番組録画して見たらはまっちゃってアニオタまっしぐら
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 00:18:44.40ID:hDWGLWb8
そういえば、一時期ビデオダビング屋ってのも有ったよね。
家は前にも出たアニメ観れない家庭だから、録画もダビングも困難極めるから、なけなしの小遣いでナウシカダビングして貰ってコッソリ夜中に擦り切れるまで見続けたなあ。。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 00:45:13.72ID:bcgZYidd
DVDはもう終売でいいと思うんだが必要な場面あんのあれ。カーナビなんかではまだ主流だったりするけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 00:51:43.45ID:Zca0cA/G
俺等の眼の黒いうちには、ナウシカの続編や関連作品はつくられそうな予感がするよ。

ラピュタは、永久伝説になったけどね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 08:48:18.85ID:Zca0cA/G
DVDはまだ需要はあるでしょ。 Blu-rayはまだ浸透してないし。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:07:43.37ID:IDA3xoWX
ビデオカセット→DVDは扱いやすさが段違いで買い替えたくもなったけど
DVD→ブルーレイは画面が綺麗になった以外では革新的なことは無いからね
そうこうしているうちにサブスクの時代になっちゃったからこれ以上の普及は見込めないかも
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 19:20:40.81ID:bcgZYidd
DOLBYって凄い会社だよね。カセットテープではドルビーオンにするとノイズは減るものの、音質が妙にくぐもった記憶。
ホームシアターシステムの5.1まではついていけたけどその後の規格はまるでわからん。
数年前に後ろのスピーカー邪魔くさくなって今は2.1のサウンドバーに落ち着いてる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:20:51.73ID:bEiPQhDf
音響や映像はたくさん規格がある感じ。
トップガンマーベリック観まくってるとドルビーシネマやIMAXとかそれぞれの規格で違うのがわかる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:37:41.67ID:WYreuGGs
んーそんな規格一杯あるわけでもないよ
家庭用はFHD-4K-8KにHDR/ドルビービジョンがあって、FPS差がちらほらある程度
音は数字chの上がアトモスになって、最大22.1chまで予定されてる

むしろ映画館に色々規格がでてるのが新しいわな
マーベリックはやっぱ三画面がすげえ迫力だった
そしてIMAXフルなんてのができて、横長からむしろ正方形に戻ってきたのも面白い
見たことないやつも多そうだが、IMAXフルはシーンによってアス比が変わる
まあともに自宅じゃできない映画体験になってるわな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:04:14.15ID:GdzHkmrV
>169
ありがと。沢山あるかと思ったらch数違いなのね。
トップガンマーヴェリックにハマったよ。何回見ても飽きないわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:23:06.38ID:Zca0cA/G
DVD Blu-ray は、俺の場合は映画をレンタルする以外は需要はないね。

あとは、ネットの動画でも視れるし。 その昔、ベータマックスのビデオデッキは
当時、20万くらいはしたから。。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:45:14.72ID:Zca0cA/G
ワイヤレスイヤホンの事ね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:57:54.63ID:Zca0cA/G
??
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 23:26:41.31ID:Zca0cA/G
PSR検査、受けたら陰性だった。 まあよかったけどこれからどうなることやら。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 01:00:00.81ID:pUOwxEzi
訂正  PCR検査。 
0180107
垢版 |
2022/08/05(金) 07:14:55.19ID:YSkGlNsz
医療逼迫の一大要因者。
しかも本人には一切その自覚無さそう。
無自覚の加害者ほど手に負えないものはない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 08:50:47.81ID:KssJNgfw
そう、煽りに煽って国民に恐怖心を植え付けた結果がこれ
軽症なら病院に行くなと言いながらも頑なに2類を維持
小学校低学年の学級委員会よりもレベルが低い政府だよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 08:54:55.50ID:JgUkGIr8
体重が1年間で3キログラム 増加していた。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 08:58:37.69ID:pUOwxEzi
政府も責任はあるよね・・  経済不況がコワい このままいくと。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:00:50.75ID:pUOwxEzi
>>184
1年間で3キロ だったらそれほどでも
ないんじゃないかな。
一か月で3キロ増える人もいるくらいだし・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:18:38.45ID:pUOwxEzi
同期でいたな 180cmくらいあって100キロ近いひとが・・
何着ても似合わないダサすぎるのがね。 どんなブランドの服着ても何の意味もないよね。
様になる人間は、ユニクロでもしまむらでもアベイルでも上手く着こなせるんだよ。。
0188184
垢版 |
2022/08/05(金) 09:21:01.95ID:JgUkGIr8
>>186
172cmの身長で 62キロ から 65キロだから肥満でもない。BMIで標準だからね。
むしろ 体形的に腹に脂肪がついてきた気がするのが気がかり。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:27:49.54ID:pUOwxEzi
それだったら普通だわ。 気にする必要もないと思う。
その同期の人は、今もさらに肥満してて重度の糖尿病だと聞いたから・・・

二型糖尿病になると、日常生活に支障きたすほどになるからね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:34:57.62ID:+rq21jm+
ww
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:21:44.44ID:itXrslbj
毒男で若い人との接点無いんだけど、よくまあ何から何までスマホで出来るな…。
ウェブから申請とか新規登録なんかは条件反射でPC開いちゃう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 16:26:59.53ID:pUOwxEzi
島田陽子さん未だに、引き取り手がないんだね・・・・・・・
よほど生前おこないがアレだったのかな?
荼毘にも付されてないみたいだね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:06:59.85ID:num5Qxh9
岸田さんって検討使とかバカにされてるけど何気にサクサク色々進めちゃってるのが通好みよね
日本の総理が選挙中NATO首脳会議に出席するとか左側思いっきり発狂しそうなのにスルーされてるし
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:23:06.43ID:pUOwxEzi
ジェネラリスト。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 19:37:21.16ID:HwlEEtUb
>>192
今PCの液晶逝っちゃってネット関係は全部スマホでやってるけど、なんとかなるもんよね
ただ、やっぱPCの方が慣れてるから早くPCに戻したい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 20:35:48.25ID:itXrslbj
>>196
書類や証明書のアップロードが必要な場合は「その時だけ」カメラの撮り易いスマホが有利だったりするけどねえ。
まーでも昔よりウェブでの申請てラクになったよね。SMSや電話発信とかと連携してて。
ID、パスワードまみれになるけど。
0199107
垢版 |
2022/08/05(金) 22:12:13.35ID:YSkGlNsz
自分はパソコン要らん、クロムブックで充分って結論に達した。
デュアルディスプレイにするのに端子足りなさ過ぎ!
ってなるけどな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 22:20:25.30ID:TS0fYfGU
キーボード+マウスの操作性にスマホはかなわないからなあ
でも短期旅行でむかしは必ずノーパソもっていったのが、まあスマホと
暇な時間が大量にあるなら+ipadでいいやってなったなあ
でも自宅ではまあPCだな。PCに向かってる限りはスマホにする理由はないし
PCにする理由は大量にあるが

もっとも今どきのキッズだとPCでFPSできないってなるんだよなw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 22:25:35.93ID:OIkyLKOX
スマホ+iPad+ノーパソ
だわ。
もうネットから切り離せない生活だよな。
昭和では考えられない。
気づかないうちに管理されてるんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況