X



トップページ50代以上
1002コメント316KB

老後の住宅どうする 5軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:29:19.71ID:j0+zWfdF
50代だとすでにリタイアした人や
まだ頑張って働いている人など
色々いらっしゃると思います。
ただ確実に老後は近づいてきました…

すでに老後の住宅を確保している人や
これからどうするかを考えている人。
せっかくですので ここで一緒に語ってみませんか?
今回もマターリ進行でお願いします。

前スレ
老後の住宅どうする 4軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1591257518/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:11:06.41ID:sMRUOs9X
>>149
老後は病院に頻繁にお世話になるし車の運転も厳しくなるからなるべく発展してる場所に住むべきだとは思うけど…
子供の名前付けと一緒で、健康であること前提の人生設計は危険だと思う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:13:45.60ID:3OEV56+m
ああいうとこってプロパンガスと浄化槽じゃね?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:14:29.26ID:viY+7hDU
>>149
そういうとこは買い物に困るだろ

食料の調達には車が必須だから、いずれ手放さないといけない
完全自動運転は俺達には間に合わない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:16:19.86ID:OGCRGrtj
>>150
結構街に近いところにポツポツあるけど、確かに健康考えて動かないと残念なことになるかもね。
車乗れない状態になったらもうお終いかなぁ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:17:10.80ID:OGCRGrtj
>>151
プロパンは若干高いけど、一人暮らしなら無問題。
浄化槽も同じく。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:18:28.54ID:OGCRGrtj
>>152
結構街に近いところにあるよ部落の平屋。
車乗れなくなったらお終いかな、迷惑かけないように自殺考えます。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:20:40.77ID:KhbVWnI0
歳取ったらスーパー近いのはマストだな
できれば徒歩圏内
田舎の物件もそういうとこは高めなんだよなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:21:54.29ID:OGCRGrtj
徒歩圏内で探すなら都会になるよなぁ
田舎で徒歩圏内はかなり限られる。
世の中金かぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:31:52.80ID:viY+7hDU
俺が住んでるのは地方都市だが、高齢者向け弁当宅配が複数利用出来るから、いずれ世話になるつもり
今はリアルスーパーとネットスーパー両方を利用してるが、いずれネットスーパーの比重が多くなるはず

高齢者になった時は、出歩かなくても生活出来る環境がないときついと思う
健康のため多少は歩く必要はあるが
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:41:31.90ID:MUNOTlfv
弁当配達が安否確認サービスになることあるからね

倒れてたらそりゃ誰でも救急車ぐらい呼ぶだろうけど
丸一日弁当が手つかずだったら登楼先に連絡するとか、きちんと別料金でサービスにしているところもある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:49:02.84ID:hEUxFpSG
23区外れの私鉄沿線駅徒歩5分の賃貸住み
スーパー、ドラッグストア、コンビニ数軒が徒歩3分圏内
駅前は昔ながらの商店街があって外食にも便利
ずっとこの辺に住み続けたいけど高齢になると賃貸は無理だろうな
この辺で分譲を探すとまともな物件はファミリー向けばかりで4~6000万くらいする
23区は無理そうだから都下のどこかか、埼玉、千葉あたりで探すしかなさそうだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 14:17:32.60ID:wPQ2TvRn
リバースモーゲージを検討した(してる)人っています?あれどうなんだろ
固定資産税とかからは解放されるけど、家賃の方が高くつくよね?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 14:23:17.81ID:+mME4Ota
リバースモゲージなんて家捨てるようなモンだよ
試しに見積もりしてもらうといい
アホらしくて話にならんと思うよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 15:07:03.93ID:HgkJO+2L
リバースモーゲージでよく分からないのは、夫が早めに死んで妻が長生きだった場合どうなるんだ?ってのはある

俺の場合は、父親が73歳で死んで母親は96歳で死んだ
妻だけになったら、早々に家を取り上げられて施設に追いやられない?って心配はあるな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 15:44:10.51ID:2fHXcQnn
>>166
憶測だけど片方の名義になってるなら、夫婦両方になくなった時点っていう契約なんじゃないかな。
残った方が相続するんだろうし、遺族年金で賃料払えるかどうかも全部調べて、ダメだったら契約自体断られるとか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:12:27.42ID:EePZ7cCk
>>164
俺みたいに相続する相手もいなくて、どっちにしても自分が死んだら家を捨てるのと同じって人なら意味あるかもな
実家を建替えても継ぐ人も居ないから勿体ないって思ってたけど、建替えてリバースモーゲージを利用するのも手かな
何もしなければ1円も入ってこないんだし、どうせ最期はタダで捨てることになるんだから、
生きてるうちに少額でも入ってきた方が良い
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:15:46.49ID:FpktdaIr
売却して最期は公営住宅
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:28:06.36ID:+mME4Ota
>>168
まあよく調べたほうがいいよ
あれ確実に住み続けられるわけでもないから
土地を抵当に融資受けてるだけなんで、担保価値下がったり金利上昇して払えなくなったりしたら普通に追い出されるから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:46:43.44ID:EePZ7cCk
>>171
さすがにそんなギリギリの状態で利用しようとは思っていない
なんなら最悪土地価値がゼロになっても現金で返せますよって程度の額しか借りるつもりないし、
まあ、うちの糞田舎じゃ借りたくても限度額はそんなもんだろうと思う
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:05:59.81ID:FpktdaIr
>>170
公営住宅が良い選択肢に思うようになったら、俺がそれなりってことでしょ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:47:48.34ID:9IatpaaA
病気だけなんだよな、危惧すべきは。
健康ならある程度街から遠くても問題ないが。
非常食と飲用水を常備するくらいしか対策ないかな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:44:06.34ID:1yMquGIh
毎日不安だわ、老後考えると
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:48:48.99ID:zOitDWRX
老後よりもこれからの毎日が心配
50代は親や大切な友との死別や退職、子どもの独立、自分のそばにあった幸せがすべて遠のいて孤独に絶望する
持ち家もローンは終わってるけど古くなり、いつまで持ちこたえるかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:54:27.75ID:CobOzOZJ
60代で足腰弱ってきた頃に一回バリアフリーリフォームかな
そしたら生きてる間くらい持つだろう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:08:30.36ID:1yMquGIh
>>179
予算いかほど?
結構高いでしょ
0183洗濯屋のホセ
垢版 |
2022/05/06(金) 16:53:59.83ID:BCJ1UpRJ
今月からUR住んでる
最寄駅とスーパーまで徒歩5分、一番近いコンビニまで200m
ネックは築55年でエレベーター無しの4F
今はまだ居良いが歳取ったら階段はキツい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 19:31:53.17ID:XGECaygV
>>178
それが金銭面か精神面化でも変わってくると思う…
自分は金銭面では何とか成りそうだけど、
精神面(趣味友が近辺にいないの)で増やしている最中だよ。
(現在興味持ってもらって 今後10年単位で増やす計画だよ!)
だからお互い頑張りましょう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:24:09.65ID:j6RSifku
>>183
だから何で歳取ってからそんなところ住むんだよ?
最初からEV付きのところ住まないと
二度手間だろーが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:49:11.79ID:LXsYinqq
実家ボロボロだけどリフォームのお金ない
築40年、一回もリフォームしてない
母認知症で入院
父80でいつまで運転できるか
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 04:08:21.14ID:9dwORi4I
ああ
スラムだな
みんな
スラムで辛く苦しい暮らしを強いられてる
なぜ
俺たちは傷付け合うのか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:52:11.26ID:S8IX0n9t
5ちゃんが人間のゴミ捨て場だからだろ
どんなゴミでも参加できるからな
バカほど頑固で他人を否定する
だから5ちゃんしか行く所がない
良い情報を出せる人は最初から規制されてる
バカに足の引っ張り合いをさせてアメリカやチョンの利益を守るのが5チャンの役目だよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:12:56.51ID:7BvQBJI+
>>186
条件無しで住んで取り壊し決まったらただで引っ越し出来る
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 22:21:57.75ID:IIzXF/3+
なんか、40過ぎてから生きる気力がどんどんなくなってきてるんだけど、このまま枯れて老いるだけなのかよ。
人生ってなんなんだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 22:57:36.36ID:j4CHa2Nm
>>193
人は所詮、動物なんだから子作りして次世代を残すんだよ

なにか後世に残す偉業でもすれば別だけどな

叶わなかったんならせめて誰か若い人に投資でも手伝いでもすれば良いんじゃないか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 23:02:50.66ID:jCekuHJd
>>193
既婚者?独身?仕事は?スペックによってはそうなってく人もいるだろうけど、普通は40過ぎでそういうメンタルにはならない気がする。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 23:06:34.84ID:DDoKpp1y
普通
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 23:29:09.28ID:IIzXF/3+
人より活発な方だったんだけど、40過ぎてからガクンときて、色々趣味やめて、仲間も去り、て感じ。
休日はゴロゴロしてるだけ、以前はアグレッシブに動いてたのに。
滅多にない友達の誘いもあったらあったでなんか怠い。
大酒飲めば次の日は一日廃人。
そんな感じです。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 07:02:44.98ID:O0MBylgS
54才でそんな感じだけど、40代は子育ても受験やら部活やらで忙しく、仕事も始めてやることがたくさんあり、毎日一生懸命だったな
今は娘2人独立してしまい、息子1人になり賑やかだった家が静まり返っていて寂しくて仕方ない
ドライブやお出かけも、娘たちと一緒じゃないと盛り上がらないし、今後の人生にため息ついてばかり
身体じゃなく心の更年期で苦しんでる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 11:19:44.67ID:w8eAyfaX
元々活発じゃなくて趣味は音楽と映画くらいで、今はサブスクで気軽に鑑賞できる環境だけど休みは寝てばかり
起き上がってPC立ち上げる気力もなく、寝ながらスマホでネット見るのが精々
平日は毎朝出勤するのが辛くて遅刻ばかり
重役だから重役出勤ってことになってるが
勤務中は、夜帰宅したら掃除くらいしなきゃと思うが、実際帰宅すると何もできず、終の住処で買ったマンションはゴミ部屋に近づいていく
勿論妻子はいなくて親兄弟も死亡し1人暮らし
ちなみに祖父、父、兄弟は躁鬱病で自殺
自分も鬱じゃなかろうかと思う毎日
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:44:30.26ID:rEf4QqBo
>>200
鬱病は遺伝要因ありますかね?
自分も弟自殺、姉自傷、などがあり、自分も自殺願望若干あります。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 14:05:33.89ID:9HOarR/j
躁鬱病は遺伝要因あると言われているよ
だから金持ちは調査して避ける

鬱で10年くらい薬飲んでると躁鬱になるって噂もある
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:54:06.87ID:NLttdUks
自宅は3LDKだがスペースがあればあるだけモノがあふれてしまうものだな
病的なミニマリストもどうかとは思うが、もっとすっきりした住まいにしたいものだ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:17:04.61ID:Ek54Gs5h
子どもが独立して空いた部屋がいつの間にか物置になり、不要品がどんどんたまって身動きとれない状態だったのを、GWに断捨離したらだいぶスッキリした
この流れで他の部屋の不要品もどんどん捨てたい
大切な想い出だから、まだ使えるからもったいないと捨てられなかったものを精査して、厳選して残せば生活空間が快適になるのはよくわかってる
かつて2世帯で暮らしていたので、とにかく物が溢れていて手をつけるのに勇気が要るけど、捨てないと何も始まらないね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:25:46.30ID:ql6UBDWz
>>206
会社の後輩が、自分ら兄弟が独立した後
もともとは無かった父の部屋が2つできて、
ひとつは「釣部屋」になったって言ってた
それはどんな部屋?て尋ねたら、
釣道具が置かれたり、壁に魚拓が貼られたりて言ってた

ものすげぇ無駄じゃんて思ってたんだけど、
あなたの書き込み見たら、なんか思うとこがでてきた気がw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:35:17.21ID:4Jh1oCcX
道場部屋も作って
嫁用の部屋はずっと空けてあるけど
コロナ始まって数年、もう再婚は無理かもしれん趣味部屋にでもするかな?w
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:58:08.93ID:ovCrSeb1
そいやGWにゴミ出し行ったが、普段より3倍混んでたわ。
みんな断捨離してたんだな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 15:38:58.28ID:x0BTJ+9y
三浦半島の安いマンションに移住して老後は暮らしたい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:49:29.80ID:c21WINOG
田舎暮らし、特に離島暮らしとか憧れはするけど、マトモな病院が歩いて行ける距離に無いとふあんだよね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:14:26.19ID:12QhjRPl
うちの田舎は個人病院はほとんど無くて総合病院が各市にポツポツあるだけ。駅から遠く車必須バス不便
歳取ったらタクシー呼んで通院が当たり前
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:44:45.19ID:ypxoFdg3
>>214
きついね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:56:59.52ID:aIs8zpiB
URで良いや
こどもの時から住んでるし
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:01:40.25ID:U9AMVPKy
URのない地域だぜ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 10:13:54.03ID:ifiTaJTL
>>210
三浦海岸辺りのマンションは結構な値段するぞ、数千万単位、数百万とかは無い
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:16.22ID:Qqty+SyN
公営住宅に良いのがなかったり、抽選に落ちたらビレッジハウスか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 16:12:01.20ID:Qqty+SyN
見たら、ビレッジハウスって古い物件ばかりで、俺が住むだろう10数年後には事業停止してそうだな。
その頃に新しい建物が増えるなら良いけど、コンクリート、砂不足で難しいんだろうな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 16:24:19.72ID:e5FETAb4
まあ10年後も存続してるかはあやしいな
低スペ入居者ばかりだし焦げ付きも多そう
低利益高リスクでどこまで持つかね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 19:05:06.87ID:c7Yft1M/
躁鬱なってヨメに去られたやつ知ってる
やむなし

あれ、巻き込まれる恐れが酷いし
「共に逝こうぞ ;」てのが正しいとは思わない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 00:57:16.36ID:erZMpYGo
この世は地獄だよ。
家族間の殺人が一番多い、別れるべき時は別れた方がお互いのためさ。
最悪を避けるためにも
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 01:00:07.10ID:dRWwLW8N
相続で負動産を相続してしまった
田舎の古民家でたぶん築80年以上
誰かタダでいいから貰ってくれないかな
数年前まで今は施設にいる親が住んでたから状態はそんなに酷くない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 04:51:18.19ID:AyrYh6kX
28年目点検でサイディングの補修予算300万+風呂のリフォームするなら100万
50代夫婦と20代の子ども3人+犬1匹
今後の人生設計未定だけど、万一数年後に建て替えるならもったいないよね
メーカーは補修とリフォームで60年(あと30年)住めると言うけど本当だろうか
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 07:16:25.17ID:U7eo5d3o
宣伝文句以外で100年住宅なんて聞いたことないよな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 07:17:17.19ID:U7eo5d3o
あぁ60年か…
どうなんだろ? どうにか行けるかもしれんけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:27.83ID:/xQdWBqH
サイパン島辺りにマンション持って国内は千葉か静岡に家持ってのがいいかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:25:57.23ID:obcjTPA6
60年持つなら、ほぼ一生住めるんだがな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 15:40:16.86ID:obcjTPA6
そんときは土地代だけで売り払って施設へ入所だろう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 16:55:49.18ID:EGvQtoXl
俺が住んでるアパートの郵便受けに
分譲マンションのチラシ入ってた。
築50年のマンションをリフォームしてて
「コンクリートの寿命は120年!」
と謳ってあった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 19:17:05.06ID:czuQH7kC
>>240
地方だと更地にする費用が土地代を上回って文字通りの負動産になるケースが多い
0円の戸建とかよく売りに出てるけど買い手が付くことはほとんどない
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 19:35:28.62ID:obcjTPA6
チラシを見ると周りは坪約20万円で100坪なんだけどな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 19:57:33.70ID:TTdUCN9T
ほんとに過疎地なら捨て値で売りに出せるけど、たまに取り引きが成立してるような中途半端な田舎だと不動産屋が捨て値では出させないんだよな。うちの実家もそういう圧力で相場よりちょっと安いくらいでしか出せず何年も無駄に固定資産税払いつづてけた。最終的には市に買い取ってもらったわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 20:26:32.59ID:obcjTPA6
不動産全国比較見積もりサイトみたいのはどうなんだろう?
そこで側近・買取で高値をつけてくれるところに売ろうと思ってるんだけど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 09:10:47.45ID:nOtm5skx
老後は戸建て売って伊豆のマンションに夫婦で移住
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:48:13.30ID:wo3q6D0V
夫婦仲がよくて2人の生活が楽しめるのが理想の老後かもね
うちは子どもたちあっての家族だったから老後の展望はお先真っ暗
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:47.38ID:hD7DaBYy
なんか死にたくなるんだよな、先のこと考えると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況