X



トップページ50代以上
1002コメント293KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ27【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:24.28ID:8Rk7SMar
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ24【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625464228/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ25【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1632207432/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ26【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1640280287/
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:42:32.25ID:cYkpI9EM
【社会】 もうすぐ「恐怖の手紙」がやってくる!? 最高11万円の「自動車税」 延滞したらどうなるのか [朝一から閉店までφ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651410691/
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:49:12.12ID:m5DU06YM
>>156
晴れの日しか乗らないなんて車が可哀相。バイク乗りはそういう車両を盆栽という。
ただ眺めて楽しむものだから。つか、機械モノは動かさないと調子も落ちる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:24:44.65ID:rCm+zWr+
>>165
以前バイク雑誌で読んだ話だけど、俳優の丹古母 鬼馬二さんの夢は
ピッカピカに磨きこんだハーレーで土砂降りの雨の中を走る事なんだって
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:46:50.32ID:WN8mWqxr
ピカピカに磨き込んだハーレーで連休中ツーリング
初土砂降りに合いました 洗車大変だったなぁ
趣味車は今のところ雨には当たってない
まあ車は洗車楽だけど
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:50:24.12ID:0wl8xy21
そうそう、趣味車は2シーターだから洗うの楽
だけど雨の日乗らないからそんなに汚れるという事が無い
車庫の中でうっすらとホコリがかぶる程度なんだよね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:41.33ID:wgOl6DXn
足車は国産の1500ccのやつ。土砂降りでも何も気にならん。趣味車は車庫でホコリ被ってるな。
オーストリッチの1.5万くらいの毛叩きでで埃払ってる。車屋からはアレすらも車に傷がつくからやめろと言われてる。
ハイヤーの運ちゃんが使ってるようなモコモコのやつ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:31.55ID:rCm+zWr+
よく「頑張ってワックスかけたのに、次の日が雨だった!」って聞くけど
実は、その頑張りが目に見えるのが雨の日だったりするんだよなぁ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 00:07:56.38ID:DT0/OCNO
>>171
そういったホコリを落とすのにケルヒャーで流して拭きあげてる。
コストコとかで売ってる純水器通せば、水垢残らないのかな…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 00:12:23.83ID:uni118zA
五木寛之の名著に「雨の日には車をみがいて」ってのがあってだな、、、雨の日に車をみがけって話ではないが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 05:43:16.89ID:uI1HM5bZ
上の数件のカキコミはまるで宝物か、壊れ物扱いに見えた。ある意味新鮮にも。
二輪は洗車を滅多にしない。ツーリングの泥を落として点検したり、整備を依頼するときはブラシでゴシゴシ洗うくらい。
今は二輪も100-300万するが基本は実用品だし、洗車するよりも乗って楽しんで、耐用期限を向かえたらありがとうと乗り換えるものと思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:22.71ID:dta/Ml+I
【外車】80代、人生最後の愛車を選ぶ80 【国産】
眺めて摩って頬ずり
コニャックをちびちび流し込む
さあ若人共よ!100スレまで生きようぜ!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:06:26.29ID:Du59k+sf
キャデラック、昭和の頃の団地の一軒家だったら入っていけんだろうな
当時の5ナンバーが当たり前ですれ違えない設計の団地、近所に3ヵ所有る
家は皆建てかえてあって昔の面影は無いが道路はそのまんま
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 12:37:29.40ID:juMjbUpy
身内が死んだことないのか?
死ねば多かれ少なかれ誰かに面倒かかるんだよ
だから日頃の行いが大事なんじゃねーの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:35:03.11ID:38pN98w4
雨の日乗らない趣味車のフロントバンパーには虫がついているのだが
雨の日にも乗る車には虫がついていない
そう、雨の日に走れば強烈なシャワーを浴びるようなものだから虫汚れも落ちるんだよな
分かっているけと雨の日に趣味車で走ってもあまり楽しくないからなぁ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:54:14.91ID:irXkgmYb
趣味車を持てていいなぁ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 16:19:58.00ID:cO9wSkPa
セリカとか昔のシビックとかは雨でもガンガン走ってるな
趣味車でなく実用で乗ってるだけだろうなあれは
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 17:57:27.13ID:OpsdO+CR
>>174
コイン洗車でもそうだけど、ああいった高圧洗浄機を使うと
メーカーが想定してなかったような所まで水が入ってきて
思わぬトラブルになると、はるか昔の車雑誌で見たな
でも、そういう話を聞かない所を見ると単なる杞憂だったみたいね
メーカーだって対策してるだろうし。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:35:50.71ID:5vQx6X7A
今日も国道や峠を250qばか走ってきたが
陽気がいいから2輪が多かったな
若い頃は中型乗ってツーリング中に
対抗車のバイクとピースサインを交わし合った
けど今のライダーはしないんだね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:33.31ID:MwOFU/oT
>>177
雨の日に前を走っている車が巻き上げる道路の汚れた水しぶきを浴びるがイヤなんだよ
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:04:04.96ID:RCESlUSc
>>189
ん十年前の旧車を趣味車にしてるけど、トランクとか雨漏りするから高圧洗車はしないよ。まあ現代の車は高圧洗車も想定して防水してそうだけどね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 11:19:32.76ID:x8jrwkok
>>195
15年落ちの車に乗ってるけど先週、家から遠く離れた福島県で動かなくなって新幹線で帰ったよ。
ロードサービスを使うのはこれで2回目。
どちらも家への帰り道だったから良かったけど旅行が中止になったら最悪だから、遂に買い替えを決断したわ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 00:06:27.15ID:bgjIZw3i
>>200
デュアロジックとかいうやつ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 20:04:52.14ID:9AoAiKwA
そりゃあ、普通の人にとってはクルマが故障するなんてありえないことだから、仕方ない。
日本車も同じ考えで作られてると思う。

対して、輸入車は営業担当者からして「保証期間中に全部の故障を出しつくすのが
上手い乗り方」 というほど、考え方からして違うけど、現代の輸入車がこれほど
普及していることからすると、日本車並みの信頼性になんだろうな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 20:56:57.08ID:wfGt52sC
俺の16年落ちもチマチマ直しながら頑張ってるわ
幸い出先で走行不能になった事はないからラッキーだ。
昔、深夜の高速状で乗ってたバイクのエンジンが焼き付いちゃったっけ…。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:31:08.32ID:Lo46+cJS
GW明け数日でジムニーの納車の連絡があった
ほとんど忘れてた
一年と3ヶ月ってとこだ
もう熱さめたんだけどな…
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:37:25.48ID:TOxRZCWn
じゃキャンセルでおk
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 02:49:49.01ID:82ICTxjt
3ヶ月ぶりに車動かした
やっぱりこの季節は気持ちいいね!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 11:22:50.37ID:YPniw+iJ
だけどこの先の経済が見通せない状況ではキャンセルも増えるんじゃないかな。
確実なのは、今年も自動車税がやってくることくらい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:36:38.03ID:82ICTxjt
>>217
いや、バッテリーのキルスイッチ付けているので
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:47:26.90ID:nXiAZUmG
増車だったら注文して待つだけ、買い替えだったら納期と車検の残りを考慮して注文するだけ。何が難しいのかさっぱり分からん
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:52:10.95ID:avxU866h
売れまくりでいくら生産しても捌けるヤリスでさえ
グレードや色指定するだけで3ヶ月とか掛かるぜ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:57.70ID:zIgYPfOQ
ネタかもしれんが、ランクルのお高いやつ
注文後3年 と聞いたぞ
プラド買って車検までのってパターンだが ...
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:17:38.02ID:ghV2JgMc
3年はネタじゃなさそうだね
待ってる3年の間にもっと欲しいと思う車が発売されたらどうするんだろ?
3年は長いぞ、中学や高校に入学して卒業するまでの期間やで
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:57:20.70ID:u7kIWHtF
>>225
今乗ってる15年落ちの車が故障しちゃってね。
直して乗るくらいなら廃車にして直ぐに買い替えるんだけど納期が問題なんですわ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 19:29:45.09ID:uSEPPSEM
>>229
>>198さん?なら外車じゃないの?ミニとかポルシェみたく受注生産の車じゃなかったら輸入してるから短納期でいけない?まぁ今の状況は知らないんだけど。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 19:31:07.05ID:tSVNu5hv
3年じゃ下手すりゃマイナーチェンジにも引っかかりそう。
ランクルは途中キャンセルおkらしいぞ!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 07:57:46.70ID:zyq0ZrrL
>>233
その気持ちは分かる。でも家族の安心も大事だよね。
引き取られた車両は修理されて誰かの手に渡るんじゃないだろうか?
アルファ専門店が今も成り立ってるのは魅せられてる人が少なくないんだろうね。
https://i.imgur.com/Oyaj9Gw.jpeg
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 11:53:27.49ID:6N2AsXti
アルファ謹製エンジンまで拘って欲しいけどね
中古格安買って修理代でめげて手放す人多いみたい
0236233
垢版 |
2022/05/08(日) 13:11:43.62ID:nC/P6k/C
先ほどルノーの新車を契約してきました。
ガソリン車だけど、今の車よりは燃費良さそうだしEVじゃ長距離ドライブなんて出来ないから良かったかな。
円安でまた値上がりしそうだし、新車の輸入車を買うなら今のうちかもね。

>>234
幸い一人でしか乗らないから家族の心配はしなくていいですw

>>235
そういう人の手に渡って愛車の評判落とされるのも忍びないから廃車にすることにしました。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:03:14.37ID:v5PAVwdN
>>237
いつでも好きなの買って
自分限りで廃車にする人はそこらに普通にいるだろw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:17:22.11ID:d35qCkXP
最近乗りたいって車ないなあ
どれもこれもミニバン、SUV、軽
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:22:52.73ID:SoWygSOg
マニュアルトランスミッションでキビキビ走る軽くて楽しい車がいいな
スイフトスポーツしかないか
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:25:56.24ID:jv6L6c0f
40前半までMTの2ドアクーペ乗ってたけど、今はATのSUVを10年乗ってる
もうMTとか背の低い車とか乗れる気がしない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:02:19.52ID:NoXB6DCc
2シーター乗りの俺氏
荷物積めないし乗り降りし辛いが、乗ってるだけで大満足
車内で音楽すら聴かなくなった
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:06:15.03ID:83UJhusm
>>239
重心の高い車は運転してもつまらないし、軽は色々と我慢を強いられるしね。
実用性とか経済性しか考えてない車は欲しいと思わんね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:14:13.50ID:rebo6Fsc
>>240
カプチーノまだまだ手放せんわ。
次は何にしよう?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:15:58.11ID:GN0588j5
>>240
DA63Tがいいぞ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:37:06.52ID:d35qCkXP
>>243
そうなんだよね。12年マークx乗り続けているんでまめにメンテに販売店行くとハリアー勧められるけど、あれで箱根の道駆け抜ける楽しさあるのかな?
6気筒FRに拘る俺は時代遅れなんかな?

50代って若いころスカイライン、レパード、マークU3兄弟やソアラに憧れていたよね?俺だけ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:08:15.94ID:R88I+/qj
26年乗ってるR33 だが次に乗りたいクルマが無くてね。
(予算的にもだけど)
馴染みのディーラーにはもうこれと心中するからって伝えてある。
まぁ足代わりのサブカーもそこで世話になってるし、昨年新車もそこで買ったから担当氏も理解してくれてる。
R33 はもはや部品も入手困難になってるので事ある毎にそういう情報も教えてくれる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:58:34.05ID:vQC8Wt/a
>>249
33GT-R、自分がよく通る道のガレージに放置してあるわ
ホコリの積もり方からしても10年以上は経ってる。
他にどんな車持ってるか知らないけど
あんなもったいないことよく出来るわと思う。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 12:39:44.61ID:CIX2GTrJ
ついにクラッチ交換が230万円オーバー
円安凄いのう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 20:35:44.07ID:aWRiw5MT
イタリア本社へ手配料や送料やコーンズ工賃なら、んな車もあるでしょ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:33.00ID:agNni9zj
>>247
おまいさんの言ってるスカイラインって、R32のことか?
それだったら、おれら世代はほしがったヤツは多かったなぁ
基本的にはGT-Rがほしいんだけど、手が届かないからってタイプMにするやつも多かった。

マークUBros.は、おれはGX70チェイサーが好きだったなぁ
Cピラーが車体色なのがよかったんだ・・・
マークUはCピラーだけ黒だったからちょっとヤだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況