トップページ50代以上
1002コメント293KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ27【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:24.28ID:8Rk7SMar
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ24【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625464228/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ25【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1632207432/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ26【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1640280287/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 18:49:10.06ID:Oj7oijVX
電気仕掛けの自動車がいくら優れていても部品がなければ作れないよな。
いつかは解消するだろうけど、今乗ってる車の延命をはかるのが正解かもしれない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:46.36ID:0OCuVqYo
日産のNV200に運転支援つけて欲しいわ。キャンプに便利なんだけど、帰りの渋滞に運転支援して欲しい。帰り結構疲れるし。あれ有ると無いとで大違い
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:37:53.71ID:7iGzZNZ2
そんなの手に入るの?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:48:24.27ID:opy1xwJJ
>>104
機械が安全を担保するのを前提として、疲れた状態で車を運転しなきゃならないのは
そのキャンプ計画に無理があると思うよ。運転だって楽しくないし。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:01:48.35ID:b3L/hl3/
>>65
R35GT-Rってまだ新車で買えるんじゃないの?
35に限定車なんてあったっけ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:08:05.95ID:cOt786+V
>>108
2021の限定Tスペックの後は規制前の新車生産数は全て完売済み
純粋な現行モデルの新車は入手不可能で登録済み新古車か在庫しか売ってないよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:43:27.67ID:Ch2qsPFJ
>>108
65だけど、もう買えないみたいよ
行きつけのNHPCでもたくさんの人が終売の噂聞き付けて買いに来たらしいけど、丁重にお断りしたみたい
ホムペには普通に載ってるけどね
そういやホンダもNSXとS660ホムペに載ってた
彼方は生産中止発表してるのにな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:09:50.22ID:nJ6D86lK
この文言からはコロナと半導体不足が収まれば買えそうな気がするけどね。2023年モデルもあるのかな?

「NISSAN GT-R」2022年モデルは世界的な半導体不足と新型コロナウイルス感染拡大による諸外国でのロックダウン等により、一部の部品供給が大幅に制限されている中、非常に多くのご注文をいただいている関係で、新規の商談並びに、ご注文の受付を停止させていただいております。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:11:21.82ID:ITwFlZI7
>>107
機械なくてもなんとか安全に帰れるくらいまでの疲労だけど、機械が変わってくれるともっと楽なんだよなあ。
ACC付きの車使ってるけど無茶楽よあれ。特に高速ね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 00:20:57.79ID:erqYMaOI
>>111
その文面は少し言葉足らずで、「騒音規制前の生産数に関して」が前提
開発責任者の田村氏が規制で継続生産できないとはっきり言っています
2023モデルがあるとすればパワーダウンとエコタイヤ履いた似て非なるものかと
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 06:53:23.60ID:Mh5F42ps
>>113
そうなんですね。まぁどうせ今はそこまで余裕はないからリタイヤ間際での懐具合と売ってる車で考えます。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:46:26.71ID:hzClpI43
1ドル=130円だってよ
俺がアメリカドルを知った小学生の頃たしか1ドル=250円とかだったおぼろげな記憶があるざます
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:55:14.44ID:Rku23dzD
ワシがちぃせぇ頃は
1ドルは360円
と決まっとってなぁ………
ゲェッ オエッ………ブホッ………
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:36:10.91ID:G2+6EH2o
≫92
オートマは運動神経が鈍い人が使うもんだと
若い頃は思ってた。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:54:42.77ID:AzY0QDps
>>112
確かに先進安全装備は加齢にともなうギャップを埋めるよね。
自分も、高くても高速道路を使ったり、行き帰りとも混雑する時間帯を避けるとか
運用でカバーしてる。 この連休は絶対に混むよー
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:57:01.94ID:031VxuJF
>>92
そうだったね。
車体のうしろんとこに、わざわざ「オートマチック」とか「パワーステアリング」とか
表示プレートがつけてあったもんな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:48:10.00ID:uR5jbEQf
>>119
連休は大人しく家でビデオとか観てる。洗車もするかな。連休明けた平日に休み取って車で伊豆とか行くつもり。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:56:54.31ID:1idGsDZa
>>118
バスドラの仕事してるけどこの手の車ですらここ近年のは
ATかAMTしか入って来てない。メーカーのオフィシャル見てもMT自体がもうほぼ無い。
職場にある年式の古いのにはまだFFシフトのMTあるけど自分はもう2年位乗ってないや。
昔の床からシフトレバー出てるタイプのなんてもうどんな感覚だったか忘れたねw
今の20代位ならクラッチペダル何それみたいな方が多いと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:53:45.20ID:bPMDGZvU
>>123
一つ一つ丹念に入力してくれたんだぞ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:42:25.20ID:GOtn3MDJ
丙午の生まれだが、大排気量の車で燃費気にせず走るならATという刷り込みがある。
今の今であれば軽トラでキビキビ走ろうとする位しかMTのアドバンテージ無いんじゃ無いかな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:15:53.38ID:AqBJ2kww
>>113
騒音規制なんてあるんだね
排ガス規制ならわかるが
そんなにうるさい車なのかな
トラックとかの方がよほどうるさい気がするけどな
世界的にあるのかね?>騒音規制
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:38:30.34ID:J/RsvSAB
>>127
GT-Rも排気音は当然規制値内だから静かだよ2020モデルに乗ってますが排気音は車内のスピーカーから擬似的に作られた排気音がでる様になってます。
でも言われなければ分からないレベルで良くできてますよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:42:44.04ID:uWcPP7h7
>>128
規制内だけどガレージで暖気すると煩いよね
マフラースイッチ切り替えで多少静かにはなるけど
似字音は左のレバーRモードにしたときだけ
後 ワイドタイヤの騒音も駄目なんじゃ無かったっけ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 14:06:16.00ID:NcIeFxlM
≫96
新Z34買うんだったらスカイライン400r買うね。ワシは。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 14:57:40.83ID:dRSPh9PE
>>130
あんた、アンカーの付け方、おかしいんだよ。人のはなしちゃんと聞けよ。
「〇は△より非常に大きい」で使う 「 ≫ 」じゃないぞ。
「〇は△より大きい」で使う「 > 」(半角)を2つ続けて入力するんだよ。
バカじゃないんだったら、ちゃんとおぼえてくれよ。

だいじなことだから、もう一回かくぞ。
バカじゃないんだったら、ちゃんとおぼえてくれよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:30:43.04ID:0ObKmPgQ
専ブラ使うと一々安価タイプしなくて済むんだけど
以前からこの全角安価居たから同じ人でしょ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:36:38.77ID:NoV/BKWn
2chやり始めたころ、アンカ付け方知らなくてスレ民に教えてもらったの思い出した
うまく付けれたら、よかったな、とレス来てうれしかったw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 22:31:18.63ID:g30S5IPt
>>130
あんた. . . . >>118の人だろ?
また明日もここ来てくれよな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 08:44:03.92ID:2qrbo5nf
≫131
6MTならスープラだな
新Z34はフロントデザインが
生理的に受け付けられん
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 09:01:20.69ID:45XsWLYY
スープラのでぶデザインが生理的に無理
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 09:03:57.50ID:p8a8unCR
>>143
スープラのデザインはもう全てが嫌
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 09:21:19.23ID:en+qN1DT
俺は全角英数字が生理的に受け付けられん。そして人の話を完全にスルーしてるところも
ある意味、コテハンみたいなもんとしてとらえよう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:28:20.50ID:tQvWyWUN
50代ともなれば認知が始まってる人も少なくない
自分の理解の外にあることを受け入れられないのは老化ではなく認知
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:13:39.93ID:/c6tCzyt
俺から見ると、ネタで言ってるのを顔真っ赤にして、他人を受け入れられないお前ら認知症だって突っ込んでるあんたが認知症だろうと思う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 14:22:51.86ID:PtQd6evV
生まれて以降、劣化の道をたどるのは人も車も同じで、不可避なんだから、当たり前のことで喧嘩するなよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:55:51.52ID:FU+s/TEQ
さっき、行きつけのオートバックスに行ったら、最終型のアルトワークスが221万だとお!
新古車でもそれは無いだろ、と思ってカーセンサー見てみたら、6年落ち、5万キロでも137万
その他にも200万オーバーがチラホラ・・・いくら生産中止だからって異常だろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:28.66ID:J+qHqa/j
メルッツェデスを雨で汚すのがイヤなので今日は軽四で買い物行ってちょっとブラブラドライブしてきた
軽四は楽ちん、汚れても気にしない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:16:15.73ID:0OPoHSeZ
S660の最終モデューロXは400万くらいでカーセンサー出てる。流石に400は無いな。もう数年したら2-3万キロのが300万以下で出たりしないかなと。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:08:02.12ID:qZgQLlKR
それ買うんならロードスター990買った方が良くないか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:15:27.77ID:X8NKc4ul
潤沢にあるときに買わないで、無くなってから高い値段で買うってばかばかしい気がするが、
大事な物はなくなってから気づくんだよな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:42:32.25ID:cYkpI9EM
【社会】 もうすぐ「恐怖の手紙」がやってくる!? 最高11万円の「自動車税」 延滞したらどうなるのか [朝一から閉店までφ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651410691/
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:49:12.12ID:m5DU06YM
>>156
晴れの日しか乗らないなんて車が可哀相。バイク乗りはそういう車両を盆栽という。
ただ眺めて楽しむものだから。つか、機械モノは動かさないと調子も落ちる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:24:44.65ID:rCm+zWr+
>>165
以前バイク雑誌で読んだ話だけど、俳優の丹古母 鬼馬二さんの夢は
ピッカピカに磨きこんだハーレーで土砂降りの雨の中を走る事なんだって
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:46:50.32ID:WN8mWqxr
ピカピカに磨き込んだハーレーで連休中ツーリング
初土砂降りに合いました 洗車大変だったなぁ
趣味車は今のところ雨には当たってない
まあ車は洗車楽だけど
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:50:24.12ID:0wl8xy21
そうそう、趣味車は2シーターだから洗うの楽
だけど雨の日乗らないからそんなに汚れるという事が無い
車庫の中でうっすらとホコリがかぶる程度なんだよね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:41.33ID:wgOl6DXn
足車は国産の1500ccのやつ。土砂降りでも何も気にならん。趣味車は車庫でホコリ被ってるな。
オーストリッチの1.5万くらいの毛叩きでで埃払ってる。車屋からはアレすらも車に傷がつくからやめろと言われてる。
ハイヤーの運ちゃんが使ってるようなモコモコのやつ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:31.55ID:rCm+zWr+
よく「頑張ってワックスかけたのに、次の日が雨だった!」って聞くけど
実は、その頑張りが目に見えるのが雨の日だったりするんだよなぁ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 00:07:56.38ID:DT0/OCNO
>>171
そういったホコリを落とすのにケルヒャーで流して拭きあげてる。
コストコとかで売ってる純水器通せば、水垢残らないのかな…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 00:12:23.83ID:uni118zA
五木寛之の名著に「雨の日には車をみがいて」ってのがあってだな、、、雨の日に車をみがけって話ではないが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 05:43:16.89ID:uI1HM5bZ
上の数件のカキコミはまるで宝物か、壊れ物扱いに見えた。ある意味新鮮にも。
二輪は洗車を滅多にしない。ツーリングの泥を落として点検したり、整備を依頼するときはブラシでゴシゴシ洗うくらい。
今は二輪も100-300万するが基本は実用品だし、洗車するよりも乗って楽しんで、耐用期限を向かえたらありがとうと乗り換えるものと思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:22.71ID:dta/Ml+I
【外車】80代、人生最後の愛車を選ぶ80 【国産】
眺めて摩って頬ずり
コニャックをちびちび流し込む
さあ若人共よ!100スレまで生きようぜ!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:06:26.29ID:Du59k+sf
キャデラック、昭和の頃の団地の一軒家だったら入っていけんだろうな
当時の5ナンバーが当たり前ですれ違えない設計の団地、近所に3ヵ所有る
家は皆建てかえてあって昔の面影は無いが道路はそのまんま
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 12:37:29.40ID:juMjbUpy
身内が死んだことないのか?
死ねば多かれ少なかれ誰かに面倒かかるんだよ
だから日頃の行いが大事なんじゃねーの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:35:03.11ID:38pN98w4
雨の日乗らない趣味車のフロントバンパーには虫がついているのだが
雨の日にも乗る車には虫がついていない
そう、雨の日に走れば強烈なシャワーを浴びるようなものだから虫汚れも落ちるんだよな
分かっているけと雨の日に趣味車で走ってもあまり楽しくないからなぁ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 15:54:14.91ID:irXkgmYb
趣味車を持てていいなぁ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 16:19:58.00ID:cO9wSkPa
セリカとか昔のシビックとかは雨でもガンガン走ってるな
趣味車でなく実用で乗ってるだけだろうなあれは
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 17:57:27.13ID:OpsdO+CR
>>174
コイン洗車でもそうだけど、ああいった高圧洗浄機を使うと
メーカーが想定してなかったような所まで水が入ってきて
思わぬトラブルになると、はるか昔の車雑誌で見たな
でも、そういう話を聞かない所を見ると単なる杞憂だったみたいね
メーカーだって対策してるだろうし。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:35:50.71ID:5vQx6X7A
今日も国道や峠を250qばか走ってきたが
陽気がいいから2輪が多かったな
若い頃は中型乗ってツーリング中に
対抗車のバイクとピースサインを交わし合った
けど今のライダーはしないんだね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:33.31ID:MwOFU/oT
>>177
雨の日に前を走っている車が巻き上げる道路の汚れた水しぶきを浴びるがイヤなんだよ
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:04:04.96ID:RCESlUSc
>>189
ん十年前の旧車を趣味車にしてるけど、トランクとか雨漏りするから高圧洗車はしないよ。まあ現代の車は高圧洗車も想定して防水してそうだけどね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 11:19:32.76ID:x8jrwkok
>>195
15年落ちの車に乗ってるけど先週、家から遠く離れた福島県で動かなくなって新幹線で帰ったよ。
ロードサービスを使うのはこれで2回目。
どちらも家への帰り道だったから良かったけど旅行が中止になったら最悪だから、遂に買い替えを決断したわ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 00:06:27.15ID:bgjIZw3i
>>200
デュアロジックとかいうやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況