X



トップページ50代以上
285コメント81KB

【50代からの】配偶者と別居中【一人暮らし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 08:11:42.62ID:PkCofMlS
子供が社会人になったら籍を抜く予定

老後が楽しみでしかない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 08:13:13.96ID:Xqp6lNmU
若いとき別居して年とって体に不具合とかで始めると
やっぱり誰かいたほうがってなるんではって思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 07:27:57.02ID:xOjdE6vP
別居中の人って相手の生活費とかどうしてる?
空き家になってる実家に戻ろうかと思ってるんだけど
光熱費とか二重に払うのがバカらしくてどうしようかと
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 16:10:24.98ID:MkLddlHM
うちは共働きなんで、それぞれの生活費はそれぞれで負担
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:16:48.17ID:REuHLTDC
>>53
それ勤務先の専務夫婦がそれだ、60才過ぎてから20年ぶりに再同居だって驚きしかない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:39:50.82ID:c9UIh2SM
知り合いは離婚した人と再婚した、ドラマとかの世界だと思ってたので実際に身近な人が
すると本当にあるんだと思った。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:14:36.72ID:+D6f2lP3
復縁って結構多いんだよ、俺の身近でもいる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:11:33.65ID:Bxf1neTA
色々あってもやっぱりってなる人が多いのかもね
ただお互いにそう思えないとそうならないだろうけど
気が付くために回り道しないとダメだったってことなのかね。

自分は金銭的に別居できる余裕がある人が羨ましい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:14:19.40ID:5qi854UG
>>59
経済的な問題もあるよ、結果的に別居からの同居始めたけど別居中は住宅ローンも厳しいし
生活費も苦しかった、子供も長男がプーだったのであてにならなかったので、話し合い同居が
始まった。でもレスなんだけどね、俺から誘うのが根性いるので何か避けちゃう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:50:46.22ID:r7qYf/RD
うちは別居4年目だが、そう簡単にギクシャクが直るとは思えない。
やっぱり、我慢して同居してるの?
家庭内別居状態とか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:16:42.24ID:bsq0+A32
>>61
表向きは仲良さそうに見えるけど実際2人きりになると会話は無いな。
006461
垢版 |
2022/06/07(火) 16:40:18.19ID:FX7VIlns
>>63
俺は取り繕うのも無理だ
よくそんなストレスに耐えられるな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:23:02.65ID:A4ZEY3Ve
俺達は別居、再同居、離婚、復縁している、子供等も呆れてる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 11:55:14.75ID:03EjE1Jr
マリアン復縁したって
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 05:46:44.14ID:zmdRLvO5
義母の介護のために夫が実家暮らしするので別居を始めた
私は仕事してるし、自分の母親の世話もあるから反対する理由はない
老い先短いであろう義母が亡くなるまでと考えていたけど、別居したら本当に気楽
このまま卒婚って選択が頭に浮かぶ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 10:56:34.33ID:BFSbCnOl
>>69
それ分かる、家は丁度双方が介護になってしまって妻が実家に行く事に俺は時々見に行く
程度で自分の家がメインだったけど、別居期間が10年位になるとこのままでも良いかなと
思えた、結局双方相次いで亡くなり別居の理由も無くなり妻も戻って来たけど、何かお互い
ぎこちない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:54:45.51ID:xvNWbM51
人生100年と言われる時代で
50過ぎたらこの先もこの人と暮らすのかと思う人も増えてるみたいだけど
なんとなく適齢期であせって結婚してしまった感があって
こんな年になって気になる人ができてさらに後悔がつのってる。
20年もいたらそりゃ変わってきて当然だよね。
介護別居してる人もいるんだね。はっきりした理由あるし羨ましく思うよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:54:18.72ID:MsMifIT7
介護別居も終わりましたので、12年振りに再同居始めました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 18:48:00.62ID:RnQaFSoZ
介護で離職する人とかいるみたいだが、
老人ホームとかに預けられないの?
うちの親父はケアホームに1年間入っていて、そこで逝った。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 18:55:45.33ID:kffNpeLQ
みなさんこんばんは

別居中の人妻の性欲は異常
乱れ方もハンパない
テクもそれなりにあるし

いつもお世話になってます
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 22:39:44.27ID:JUth2ctO
中年彼女募集中 
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 11:08:41.50ID:C9/MQP0S
>>75
其々の実家で介護別居が終わり再び同居始めました、別居中は不謹慎ながら人妻やシングルマザー
等と遊びました。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:50:19.81ID:g4NtOCH7
介護別居から再同居の時に卒婚も良いかなと思ったけど結局一緒に住み始めた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:38:15.59ID:OvVUeqRN
> なんとなく適齢期であせって結婚してしまった感があって
死ぬほど好きな相手と結婚できた人って
全体の何%くらいだろう?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 11:40:05.29ID:X9IIqde3
>>79
同時に付き合ってた人が28才で処女で超お嬢様大学出と今の妻非処女と結婚した、
お嬢様の方と結婚すると、迷惑かなとか勝手に思い今の妻と。
別れる時泣き顔が今でも焼き付いている。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:41:55.60ID:mjEqGOum
株価645円 +100円高
内容
4575キャンバス 東証GRT
株価645円 +100円高で+18%超え
短期急騰株ならアマゲンの銘柄で!
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:31:19.46ID:+ofTDbU+
別居中の人妻とセックス関係になって約10年、いずれは再同居するらしいが
今の所してないので何時でも呼び出せる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 05:12:43.74ID:rBdBjT1J
なんで男って、女性に対し性の道具みたいな言い方を平気でするんだろう

まあ、こっちも男をATMとしてどれ位有能かって視点で見るけどw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 14:23:57.28ID:Ix5JmIYW
丁度不仲な時に其々の両親の介護で別居状態になって、両親も旅立ち別居の理由が無いので
また同居した。12年以上別居してたせいか、セックスしたら最初は拒否しているのに
既に下は濡れていてクリちょっと触ったらイってしまった、余程溜まっていたのか
それからは大体週末はする日になった。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 17:28:17.27ID:M69y4Mrv
12年も別居してたってこと自体(途中で別れないってこと自体)
お互い嫌いではなかったんでない?
普通ならある程度したら離婚の話が出ると思うけど
離婚しないほうがお互いメリットあったんだろうね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 09:10:55.84ID:6ye+B0dz
>>85
これはたいていの男の本音なんだと思う
そうじゃない人っているのかな?
心の底からそんなの考えたことすらない男いるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:36:13.54ID:sRD7bkSR
再同居や離婚しても復縁する人いるけど、どんな心境何だろうやっぱりこの人とは
離れられないと思うなかな。芸能人でも復縁する人多いよね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 17:34:05.76ID:2z6c0F8w
> 最初は拒否しているのに既に下は濡れていてクリちょっと触ったらイってしまった
ちょっとチンポが勃った
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 18:17:41.29ID:/XPvDupR
男性ってやっぱり結婚指輪していないとそういう目でみるのかな。
旦那さんどうしてる?みたいに旦那さんのことばかり聞かれてた時あったけど
最近になってようやくその人独身だったことがわかって
だからかーと腑に落ちたりした。男性でも女性でも既婚でも
もう何年も経っていたら指輪しない人も多いと思うんだけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 19:00:32.24ID:GQCJS2sQ
うちの嫁も俺も25年前の結婚当初から指輪なんてしてない。
どこにあるかも忘れた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 21:54:22.98ID:XLh4riAX
うちは別居4年目。
再婚相手もいないし、めんどくさいので放置みたいな状態。
嫁とは2回くらいしか会ってないが、成人した子供たちとは時々会っているので、
別になんとも思わない。
ただ、好きの反対は無関心だということがわかった。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:35:57.00ID:rb4NyOqI
別居12年、嫁とセックスは定期的にしている。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 11:57:10.40ID:fkPhDNv2
>>95
それが最高な関係かもね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 11:34:20.85ID:Oy3VQ243
再同居してから妻がセックス誘うと決まって拒否する、なんかそれが自己主張だと勘違いしてる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 19:31:05.30ID:MriJGV53
そんな嫁と同居する理由はなんなん?
家政婦代わり?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 10:13:17.90ID:prI0UhkI
>>99
今更セックス求める貴方もどうかと思うが、拒否する奥様は他所の男性がいるとか。
だから再同居は無理があるんだよね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:37.74ID:e4VfYehf
他に男いてこっちは拒否で向こうとセックスしまくって
働いたお金を家に入れて一緒に住んで何が楽しいん?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 00:28:21.27ID:zHFbt7rz
102みたいに決めつけるのもどうかと思うし
嫌だと拒否するのを自己主張と勘違いしてるって受け取り方もずいぶん決めつけが激しいなと
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 22:48:22.11ID:18/6DibQ
質問があります
夫名義の家に現在住んでいて先月勝手に別居のため家を出ていきました
先月から夫名義の家の家賃月8万円を請求されています
また婚姻費用は貰っていません
払う義務はありますか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 00:15:28.95ID:G0d60C+q
婚姻費用請求調停をして、相殺すればいい
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 01:36:45.44ID:v5ieRuG4
>>105
旦那はそこに住んでいようが別にマンション借りようが
家の名義が旦那である限り払わなければならない

ローンの額が8万だとして婚姻費用も8万だとすると
調停で1、2万少なくなるくらいで住み続けられる
子供の人数にもよるけどね
もちろん貴方が半分持ちますと言えば半分払う事になる

旦那側は離婚時の財産分与の時には別居後のローンの支払い総額は個人財産になるから損してるわけではない

と、こないだ弁護士から聞いた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 06:12:32.64ID:ze3QEMIs
>>107
ローンは終わってて子供もいません
払わなきゃいけないんですね
ありがとうございます
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 11:17:33.71ID:xGd9QUOQ
セックス大切な事だから拒否されて先行き見えないのなら別れても良いのかも。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 11:49:47.66ID:gT/vQjrL
>>109
一応離婚の理由にはなる。
お互いの感覚の違いだから、表向きは性格の不一致が多いんじゃないかな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 00:26:13.76ID:SbY8+cWf
【社会】夫の生き方や人格を否定「あなたは能のない人間だ」…DV被害の25%が“男性” 専門家「恥ずかしがらずに相談を」 [朝一から閉店までφ★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656944509/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 09:09:55.45ID:/pun027X
セックス拒否されるようになったら離婚で良いでしょう、一緒にいる意味がない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:00.60ID:Las1cUDh
妻が更年期障害を拗らせて家庭内別居を始めて既に3年。
若い頃の恋愛の思い出も日々薄らいでいく。
もうまともに会話ができる可能性は無く、次の結婚記念日に決断を伝えようと思う。
用紙に自分の分を記入して、それを見せるだけかな。
子供たちも巣立ったし、俺の役目ももう終えた。
そろそろ新しい人生への一歩を踏み出そう。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 13:02:36.80ID:1qrLZc3B
>>113
其々の道に進む訳ですね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 09:06:15.96ID:j8FYI5Ts
女は無駄に意地を張るこれって夫婦間において相当な障害になってる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:01:57.40ID:KAyGFtxz
>>113
まだ更年期障害を拗らせているけど、一頃よりは良くなったので離婚は避けようと思う
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 15:31:12.17ID:1hFTyeUT
結局年取ると男女とも冷静になるから
一時的に別居してもなんかあったときのために
一緒にいたほうがマシってひともそれなりにいそうな気がするね。
あとは子供の年齢、いるかいないかでも大きくわかれそう。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 16:24:04.70ID:zJfqJ33T
>>113
俺も似たような状況だけど、財産分与の事とか考えると面倒になって踏み切れない
金の話せずに判子押して終わりで済めばいいんだけど
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 08:43:00.79ID:0h7Dom8k
そういう理由で一緒にいる意味がなくなり離婚とか
ある意味ピュアだなあと思ってしまう
築いてきた社会的な形を崩すのが面倒くさいよな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 10:12:29.50ID:kft+M7QQ
>>119
全部出して、完全に半分にすればいいだけ。
うちは別居開始時にそれをやって、1円単位で(あまり意味はないが)財産分与した。
以降、使い放題で毎日が楽しすぎる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 16:34:21.04ID:RncsMVRl
離婚する人多い世の中だけど
確かに一般的にはレールから外れた人みたいに見られたりするんだろうね。
自分も離婚なんて他人事だと思っていたのにこんなに考えることになるとは。
でも今後の自分のことよく考えないと。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 12:32:18.55ID:WspzM0JA
わかるよ
誰だって結婚する時は離婚するなんて思わない
でも、3組に1組は離婚する現状があって、婚姻続けてても家庭内別居もある
別れると覚悟してしまえば、後は前向きにならざるを得ないし
決めれば希望も湧いて、後は楽しいことあ浮かぶよ
結局、死ぬ時は誰も一人で死んでいくんだしな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:23:07.15ID:x2CCF+wk
珍しくお盆休みに一人で家にいる
離婚したら、ずっとこうなんだろうな
やhり自由と孤独は表裏一体か
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 18:27:31.88ID:IIoaUxLC
57のおじさん、別居歴3.5年だが、毎日が楽しい。
今日は娘の運転で、高齢の母のところに会いに行ってきた。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:48:30.56ID:deTHEfrA
別居して寂しくなる人とそうでない人は
別居した理由によるんだろね。
離婚や別居したほうが関係がよくなる人もいるみたいだし。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:01:02.43ID:IIoaUxLC
ちなみに俺は別居してから一度も会話もしてないし、当然会ってもいない。
LINEもブロックした。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:12:20.40ID:07l6rrYa
>>130
すげー
ちなみに向学のために教えて欲しいけど、なぜ離婚しない?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 13:07:47.76ID:4occ4GSs
>>131
家は11年別居したけど、今年から再同居始めた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:52:27.73ID:TOQlP589
4年別居中のうちは無理だな。
お互い興味がない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 16:15:41.01ID:ZAARp9yv
別居して離婚しないのは子供がいるからとか
離婚しないメリットの方が大きい人だろうね。
世間体とか子供絡みとか金銭関係とか。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 08:09:17.27ID:6J27cGEq
うちは介護別居が理由で1年3か月
このまま離婚でもいい感じだ
でも、別居って良いよな
「離婚」より「卒婚」ってニュアンスが判る気がする
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 09:36:55.77ID:UX963MQu
家も調度それぞれの両親の介護が重なって別居10年以上、共に両親も他界したが妻が
家の近所でアパート暮らし始めた、これで離婚かなと思っていたし、俺もマンションから
戸建てに越した、何でかそのタイミングで妻が戻って来た。結局今も一緒に住んでる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:38:01.27ID:0oKBAXYU
介護が理由で介護終わったなら
もとに戻っても不自然じゃないんじゃない?
どちらかが嫌じゃなければ別居する理由ないんだし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:43:44.38ID:vigrANsq
別居4年目。
嫌というより、興味がない。
結婚25年だが、顔も声も忘れた。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:24:26.45ID:iRr/yr/0
>>136
何となくって感じが疲れないから良いんだろう
ただ、一戸建てに移り住むのは間違いなく家賃を浮かせるためだな
この先の出費を考えたら、現実的にはそうするだろうよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:17:56.05ID:QBJLN8tf
当初喧嘩もあって調度良くと言っていいのか其々の実家の親の介護が始まったので10年以上の別居になった、結局お互いの両親も
永眠して別居の必要無くなり再同居始めたが家の場合余計なのが長男が口挟んで俺との同居を反対したりして
一旦は妻もアパートに入ったりしていたが、俺と話し合い再同居したが何となく今でも変な感じだね。
当然レスだし、要は無駄なお金をかけない様にしただけなのかな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 18:13:35.39ID:4nlWXJLV
よっぽどお互いラブラブでない限りお互いに関して冷めていくよね
単に生活共同者、同居人みたいな。
離婚自体かなりエネルギーいるみたいだから女性は特に金銭面で
よっぽどのことない限り一緒にいたほうがってなりやすいかもね。
元気な時はいいけど年齢的になにかあったとき、みたいな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:22:23.87ID:qeORWqA3
親友は長い事別居していて離婚した、驚くのは昨年復縁した。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 14:29:07.84ID:lXb02AcM
同じ人がたびたび書き込んでるのもあるかもしれないけど
結構離婚せず長く別居してるいるもんなんだね。
せめて1階2階とかかなり離れた間取りで
引っ越ししなくても別居状態にできたらいいんだけど。
経済的にできる人が羨ましい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 14:37:30.09ID:IMDqHUuS
彼女や彼氏がいないなら慌てないのかもな
それに親権や財産分与など揉めてると
弁護士相談して調停から訴状まで色々とお金もかかるし
時間も物理的に1年半はかかる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:36:50.62ID:7M8R2ja/
離婚に至る程のきっかけはなかったけど、一緒にいても不快になるだけの夫った
でも、離婚となると親せきや世間からいろいろ言われたり、経済的にも不安定になるし、
我慢すれば済むから離婚はやりすぎなのか我儘なのか、結論を出せないでいた
そこへ介護がきっかけでほぼ別居になってみたら、これがなんとも快適で
「自分」というものを取り戻せた気がした
今は別居のままでもいいけれど、いずれ離婚するだろうと思う
介護が終わってまた元の生活に戻るのは考えられない、ウンザリだし無理だと思う
病気をしたらとか、悪い時のことを考えて離婚をに踏み出さないことで犠牲になる幸せを
はっきりと自覚出来てしまったので、いずれ離婚という判断に今となっては迷いは無い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:47:40.38ID:X0wUYgID
別居からの離婚が普通なのかな、離婚が体裁悪いとかじゃなくてもう一度0からやり直す
つもりで再同居をしている、何となくギグシャクしているがやってみている。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:52:43.53ID:mSKvojhD
最初からお互い同じように離婚したいならすぐ離婚できるだろうけど
だいたいはどちらかが言いだしてしばらく別居で様子見なるんだろうね。
それでだらだらそのままな人多そう。
そのうちどちらかが病気とかになったらもう無理だろうし。
よっぽどのメリットないとなかなか離婚は踏み切れないんでは。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 23:32:46.31ID:CSjsAK2U
何かの理由で仲たがいした勢いで離婚ならともかく
じわ〜っとダメになったのなら、別居からゆっくり進んでいく感じがする
手続きは面倒くさいし、世間体もあるし
既成事実を作ってからでないと動き出せない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:06:31.30ID:1638M7Ke
50才超えて離婚したらかなりの年金分持って行かれるだろうから
少しでも早く離婚した方がいいんだけどな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:43:50.37ID:T06soDrm
別居しちゃえば、別居開始時の財産分与になるので、
早く別居した方が吉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています