X



トップページ50代以上
649コメント197KB

昭和40年代を思い出そう【50年代までOK牧場】★Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 00:11:33.88ID:H+npLvSP
墨汁使うより、硯の墨を使った方が安上がりだから、擦っていたんじゃないかな。

みんなボンビーだったしな、あの頃は。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:19:28.30ID:DAq4IXSQ
>>51
チャンネルは必ずプラステックなので軸の鉄の棒で軸がすり減って空回りするようになってペンチで鉄の棒を挟んでチャンネルを変えるようになる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:21:34.83ID:H+npLvSP
近所で田んぼの埋め立てに使う土を造船所近くの海底から持ってきてて、鉄が混じってたんだよね
父親と一緒に鉄集めして、鉄屋に売りに行ってたな。

大体1kg20〜50円位でお小遣いになっていたな。
20kgで400円〜1000円か、当時はそれでもありがたかったな。
百円玉じゃなくて当時は100円札が主じゃなかったかな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:06:38.50ID:H+npLvSP
>>70
昭和40年代だが、都会だとあり得ないかな?
少し郊外へ行けばざらにあった光景。
土砂運ぶダンプの兄ちゃんも拾ってたな。

100円札だって、40年代まで作られていたよ。
42年から100円玉が作られるようになった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:48:40.36ID:/FW6Esjk
>>72
私は還暦チョイですが、百円札は昭和45年くらいまで硬貨と併用されてましたね
稲穂の100円玉は昭和44年くらいまで混在してました
鳳凰の100円玉を最後に見たのは昭和42年でした
菊の50円玉は昭和45年にも使われてましたが万博くらいが境目で見なくなりました
あとは旧500円札を最後に手にしたのは昭和48年、
以上名古屋市(S43.3まで)と岐阜市(S43.4〜)の話です
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 19:25:38.94ID:AJlxCiK5
東京オリンピック記念の100円玉って大量に出回ってたけど、
昭和45年くらいまでは普通に使ってたよ。
おつかいで夕方に肉屋さんにコロッケとかハムカツ買いに行くときも
自分で何度か払っていたのを覚えてる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 17:08:22.25ID:7KOwOxSX
>>55
親父がキックボクシングが好きでYKKアワーキックボクシング中継を一緒に見ていた
アニメキックの鬼はあまりお気に召さなかったようで「マンガじゃねえか」と吐き捨てるように言ってた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 19:28:03.83ID:SgeeExzs
>>81
昭和45年あたりなら、コロッケが10円とかだったな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 20:01:12.10ID:Z7s/SERF
20円は今もある
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 20:16:48.40ID:ZDpXHJ6M
昭和40年代前半なら100円は子供にとって大金だった
1日30円が小遣いでやりくりしていた
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:17:14.18ID:uen7lfyS
もの凄く高額紙幣だった100円札、滅多にお目にかかれない聖徳太子だったかな。
百円札普通に使ってたよな。
なつい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:36:21.31ID:9/sG5b0g
バローにもある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 00:04:41.42ID:1FzdI4Pb
昔、川崎市の登戸に30円コロッケあったけど未だに20円は安いね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 00:34:16.75ID:Qs0idv1D
1979ころ、登戸の改札で若い駅員が
「はい銀座の方」→男止まらない→「はい銀座の方!」→男逃げる
→「銀座の男!この野郎!」と怒鳴っていた
銀座の営団地下鉄切符の男は最低金額の60円券面で
登戸まで乗ってきて、ごった返す改札を突破したのであった
近くにいた中高年男性が駅員に「おい、言葉悪いな」と話しかけたら
駅員は「そりゃそうですよ」と。

俺は若い俺くらいの駅員に親近感を持った。
この正義感と電鉄会社への帰属意識、言葉は悪いが立派だと思った。
当時は目視で大量に降りて来る乗客の切符を確認して回収しながら
定期券も目視チェックするという、大変な職務で、ワンマン作業だから
不正の男を場を離れて追いかけることもできないのである。

俺は大学三年生で向ヶ丘の「遊園」というパチンコ屋で負けて
登戸の「プラザ」というパチンコ屋に行こうとしていた。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:11.28ID:wqVFAyCH
子供の頃 叔父さんが阪神タイガースの事を大阪タイガースや
とお喋りしてました。へぇ〜そうなんやぁ と不思議そうに応えた
事を憶えています… 子供心に なんや知らんけど…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 17:02:12.47ID:wmdeZFEs
知らんけどを使うんじゃない!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 17:18:08.75ID:wqVFAyCH
>>96
また如何してでしょうか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 00:08:47.63ID:g7x5H5ax
私は親しい間柄の方だけ知らんけどを使います。不快でしたら申し訳ありません。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:32.10ID:7kLhE5iP
大阪でわざと道案内をおばちゃんに頼んだことがあったがやっぱり・・・

ここをブワーッとまっすぐ行って、次の次の角をクイッと曲がるやん
↑こんな調子だったw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 09:19:32.17ID:Dh/+DbpU
ウンコ踏んだら、一週間くらいえんがちょだったな。
それくらいあちこちに落ちてたな(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:33:03.22ID:jPxRlzqG
俺の県では人差し指と中指を交差させて「鍵飲んだ」と言いながら、その指を飲む真似をしました
これ分かった人は俺と同県だな
俺の県でしか使わない言葉が沢山あって、東京で色々恥かいた
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:09:38.61ID:jPxRlzqG
意に反してショックなことが起こった時に「ガーン」と言っていた
男は多数、女も一定数   関東、東京神奈川S53-55ころ
今は全く聞かない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 10:18:33.05ID:mPS8fMph
別にガーンは60年代でも言ってたろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 10:56:07.06ID:jPxRlzqG
イマイチという言葉を初めて聞いたのがS55ころ、
今でも聞くことがある

ヤクい、という言葉はS50年代後半でほぼ死滅

女子の「〜だわよ」「〜でなくってよ」「〜しようかしら」などは
S60代に低年齢では衰退し、オバサン以上しか聞かれなくなった

ざますおばさんはS60代までいた
「ざます」は木佐くんママやスネ夫ママのような、そこを強調した言い方とは
全く違い、「〜で(ご)ざーますのよ」などと、上品なオバサンがよく使ってた
「ご」を無音化して柔らかく流れるように話すのが特徴であった

一等(いちばん)、は今では死語化しているが、S50-60代で
生粋系の人からたまに聞かれた
アイドル歌手の浅香唯が電子機器CMで声高に使っていたが、
その頃に一時息を吹き返した
なお、今でも光村図書の中3国語「握手」(井上ひさし)では、冒頭に
ルロイ修道士の「一等悲しい時は・・・」というセリフがある。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 05:31:06.52ID:7bJ6yYYA
一人で盛り上がる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 13:13:41.86ID:uxqb7GMW
♪ そーんな君らのポンキッキ
放送が済んだそのあとは
元気に仲良く手を組んで
それいけ保育所幼稚園
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:07:14.73ID:J08UUvIg
>>127
俺の場合、園が遠かったのか、始業が早かったのか、ピンポンパンの時間には家を出ないとまにあわなかった。
小学校も遠くて、おはようこどもショーが始まるのが家を出る合図だった。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 20:00:45.53ID:4QUNMEDD
それは田舎だったのかも

俺は「うたのえほん」のちのおかあさんといっしょ
を見終わってから出ていたな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 06:32:11.85ID:GtdONqgz
それは田舎だったのかも

俺は「うたのえほん」のちのおかあさんといっしょ
を見て抜いていたな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 07:06:19.86ID:KsWAYMva
>>131
これと日本テレビの昼のニュースの上野松坂屋の軽快なBGMのCM…
病気で学校休んだ日を思い出す。
親がフルーツ缶開けてくれたっけ
モスノー、モスボックスの小林脳行のCM,キユーピー3分クッキング、ベルトクイズQ&Q…
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 13:18:03.55ID:RiKr4aRl
ガンダーラは旅の歌…ではないのか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:25:56.10ID:D1pGlLK8
>>104
みっちゃんみちみちの
みちみちは道すがらの道々なのか擬音のミチミチなのか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:53:23.33ID:JxkhqdKQ
>>137
旅の歌というか、「旅をしている人視点の歌」ではないな
人はなぜ楽園を求めて旅をするのか?そこに意味はあるのか?みたいなテーマの詩であって、語り部自身は旅はしていない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 17:53:59.16ID:RiKr4aRl
そう言われてみればそうか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:59:50.27ID:D1pGlLK8
ピンクレディーのジパングと似てる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:11:54.24ID:BnHreoSv
ピンクレディって結局よく考えたら
まともな楽曲がないよな
キャンディーズのほうがまだマシ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 02:09:46.36ID:e2UMrV7b
山口百恵
①秋桜②いい日旅立ち

桜田淳子
①ひとり歩き②リップスティック③十七の夏

森昌子
①記念樹②おかあさん③同級生④中学三年生

岩崎宏美
①センチメンタル②夏に抱かれて③女優④思い出の樹の下で

太田裕美
①しあわせ未満②ドール③木綿のハンカチーフ

伊藤咲子
①乙女のワルツ②いい娘に逢ったらドキッ

八神純子
①ポーラースター
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 02:42:27.67ID:Wi1lcdlU
>>148
岩崎宏美、その3曲良い線いってるけどセンチメンタルか思い出の…入れるなら
どちらかの代わりに、「あざやかな場面」にしてくれたらバランス的に最高
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 03:06:16.50ID:Wi1lcdlU
(連投スマソ)自分的には

■ 山口百恵
1 夢先案内人 2 乙女座宮 3 しなやかに歌って 4 としごろ

■ 桜田淳子
1 ひとり歩き  2 あなたのすべて 3 はじめての出来事

■ 森昌子
1 中学三年生 2 同級生

■ 岩崎宏美
1 思い出の樹の下で 2 愛をどうぞ 3 夏に抱かれて  4 あざやかな場面 5 決心  ……番外)わたしの1095日

■ 太田裕美
1 しあわせ未満 2 木綿のハンカチーフ 3 ピッツア・ハウス22時

■ 伊藤咲子
1 乙女のワルツ 2 ひまわり娘 3 木枯らしの二人

■ 林寛子
1 ほほえみ 2 白い窓辺 3 日暮れどき 4 カモンベイビー

■ 浅田美代子
1 わたしの宵待草  2 虹の架け橋 3 しあわせの一番星

キャンディーズ
1 あなたに夢中 2 アン・ドゥ・トロワ 3 哀愁のシンフォニー
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:29:55.07ID:hOv6FWR8
楽曲の良さ以外に係わって来る要素が、中西龍ではないけれど
「歌に思い出が寄り添い、思い出に歌は語り掛け・・・」 も大きいよね
浅田美代子なら あの稚拙な歌と歌詞の「恋は真珠色」これが今でも大好き
中学に上がって「こんなかわいい子がいるのか」と時めいたクラスメイトとの
思い出がよみがえり、実に心地よく聞ける
この頃の天地真理も殆どが好き、若葉、虹、水色、ひとり、・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:47:15.11ID:ZkVKCyCI
>>152
林寛子、田園調布警察そばでスナックやってて運がいいとホンモノ見れるよ
俺は行ったことないが
店名ラブリーカンカン
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:06:46.05ID:NIXBMNhR
行ったことないのに
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:26:58.31ID:Rgbj1Jt/
>>152
伊藤咲子はまだ現役なんだな
昔栄の日産ギャラリーで目の前で歌ってくれたわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:57:52.13ID:9GLEGN5h
>>152
山口百恵の曲の中では数少ない長調の
曲が揃ったね。
0161悪乗りしてますが、追加
垢版 |
2022/05/08(日) 02:44:16.07ID:TqW7Z+bn
南沙織
①ひとかけらの純情
岡田奈々
①青春の坂道②湘南海岸通り
アグネスチャン
①妖精の詩

もっと古いのでは
いしだあゆみ
①涙の中を歩いてる②太陽は泣いている
ちあきなおみ
①四つのお願い②雨に濡れた慕情
0162続・悪乗り
垢版 |
2022/05/08(日) 03:09:32.42ID:TqW7Z+bn
GS編
ブルーコメッツ ①マリアの泉②草原の輝き③さよならのあとで
タイガース ①花の首飾り②銀河のロマンス③シーシーシー④落葉の物語
スパイダース ①あの時君は若かった②真珠の涙③サマーガール
ワイルドワンズ ①思い出の渚②愛するアニタ
テンプターズ ①エメラルドの伝説②純愛
ジャガーズ ①マドモアゼルブルース②キサナドゥーの伝説
カーナビーツ ①OK
ビレッジシンガース ①虹の中のレモン②亜麻色の髪の乙女
ゴールデンカップス ①愛する君に②銀色のグラス③本牧ブルース
オックス ①ガールフレンド②ダンシングセブンティーン
バニーズ ①ワールドボーイ
ランチャーズ ①真冬の帰り道
サベージ ①涙をふいて ②青い海と白いヨット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況