X



トップページ50代以上
1002コメント277KB
今では信じられない昭和の常識  Part.23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 16:52:06.32ID:BoCX3WqJ
>>749
ミスターポーンさんはドリフのコントにちょいちょい出演してたの覚えてる
マッハ文朱と試合してたりしてかなりの売れっ子だった印象
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 16:54:26.47ID:PWaQhICJ
プロ野球の地方球場でデーゲームがゲームセット
すると同時にグラウンドに雪崩れ込んでくる
田舎の少年野球ファンたち
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:12:54.80ID:+LwNrCUY
昭和49年の中日ドラゴンズ優勝時はグランドに入っていったわ。
当時は内野フェンスや外野フェンスが低かったから。子供でも乗り越えられたんだよな。
ファールボールが体に当たると、球団関係者から選手のサイン入り下敷きが貰えた。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:51:32.64ID:LzSf57gA
あこがれだったハワイへ行く前には必ず常磐ハワイアンセンターでハワイへの予行練習を何度も積んでから本番に望んだ
これがハワイへの王道
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 00:23:57.47ID:QJP1tVSM
>>749
割りばしは環境破壊だと自然保護団体が騒いで出荷量が減り、割りばしの材料だった廃材が再利用されず、ゴミになった。
カラーひよこは虐待だと動物愛護団体が騒いで、鶏卵業者では不要な雄のひよこは屋台で売れなくなり、生きたままシュレッダーで切り刻まれるようになった。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:02:22.94ID:12nKmjwG
夏が終わった頃にいかに日焼けしたかを競う「黒んぼ大会」なるものがあった。
紫外線の害が指摘されるようになった今では、どこか遠い世界の出来事みたいだ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:15:23.08ID:D1f5T04Y
江川の全盛期でも広島相手は苦手だった
広島に強かったのが定岡
デーゲームで定岡先発、広島相手なら巨人勝利は貰ったも同然だった
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:26:50.20ID:+bMg3mDZ
赤ヘル軍団のちょっと前から広島ファン
あの頃の広島市民球場は夜間照明が弱くナイターで外野フライが上がるとボールがどこに行ったかわからないw
あんなの取れるんだからプロは流石に上手いなっていつも感心してたw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 19:46:30.34ID:MO+klroI
広島は大好きな末次のいるライト側から物投げてくるから大嫌いだったわ
その1年後くらいにはバックねっとよじ登る忍者男とか頭おかしな奴とか出たな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 23:56:31.39ID:H9+7zveL
>>772
普通の野球場って、ライトポール側の後ろに日が沈む構造になってるのが普通じゃない?
ところが広島市民球場はレフトポールの後ろに日が沈むんだよね。
変わった球場だったね。
デーゲームとか高校野球の試合とか、選手はやりづらかったんじゃなかったかなぁ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 02:23:53.95ID:j/21U4Mv
山本浩二が甲子園でサイクルヒットがかかってた時
最後に残った3塁打を脚が縺れながら暴走したけど
掛布の忖度遅タッチで見事達成
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 15:06:02.36ID:NOWwomV/
付託じゃなくて忖度ね
あの頃は娯楽が少なかったし、ネットもなかったから忖度しても
騒がれなかったんだろうね
脱線するけど
昨日の巨人対広島の天王山の戦いでは、2万席の空席が東京ドームにあった
野球は国の威信をかけて戦う機会がないから衰退してしまったんだろう
バブル崩壊後に生まれた若者は、高い年俸より大きな日章旗を望む
これは健全なことかもしれない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 15:09:32.19ID:DUz1WRHZ
昔の野球場は後楽園球場5万とか甲子園球場6万とか
キャパをサバ呼んでた
通路も立ち見でギュウギュウ詰めにでもしないと
そんなに入らん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 22:45:25.08ID:LIOEfj8s
昔の球場は今より小さかった
あの大きさなら今の選手でも王貞治超えるホームラン打つのいくらでも出てくる
昔は野球人気高かっただけで日本のレベル低かったからな
二流外国人助っ人が大活躍とかw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 00:42:53.86ID:yypOop+c
>>783
甲子園球場は実際に収容人数を減らして通路広げたり座席の質を高くしたりしているから、あながち間違いではなかったと。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 08:50:46.18ID:UxqNcHnr
二、三十年前には「(やくざに)シャブ漬けにされて売られる」とか
ギャグで言ってるタレントなど普通にいたな。
今はこういう発言は大問題に発展するんだ。
セミナーでだっけ?冗談でも口に出して言うもんじゃない。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 09:07:43.17ID:72qlFcOw
>>786
昨日の東京ドームも2万以上の空席があった
子供の身長程度の勝率なのに甲子園はほぼ満員だ
今や球界の盟主は阪神に代わったようだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 00:50:19.42ID:TheuTYtJ
ホントのシャブの話なら問題にならないでしょ
牛丼をシャブに例えた上に生娘とか言うからややこしくなっただけで
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 21:25:37.64ID:MfoRlo8V
893といえば、豊田商事事件はショックだったよな
これから人を殺しに行くところをマスコミは放映していたのだから
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 16:52:35.51ID:gmFB4G3m
>>794
あれは黒幕に口封じされたんだよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 19:10:37.09ID:mOnC7SEt
あれから37年も経つのか
焼き鳥屋で一杯呑みながら中継見てたわ
梅川の三菱銀行北畠支店立て籠りも
キョーレツだった
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 07:26:46.36ID:FnpYx+55
世界を飛び回る上流老人の存在
(昭和末期・平成の時代には当たり前だったが最近は見ない人種)

上流老人
【解説】昭和末期から平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期にリタイア(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
中流老人 (未定)
【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。新型コロナウイルスが、スペイン風邪のように数年で終息するればよいが、中世のペスト菌のように終息まで数百年かかる場合には、単なる妄想上の存在となるに過ぎない。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期によリ
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人
【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 08:56:08.98ID:H38nFGSr
>>797
梅川の三菱銀行立て籠り事件は、日曜朝の時事放談(藤原弘達と細川隆元)を
途中で遮って実況中継に切り替わってたな。
シャッターの下の隙間から、拳銃を持った機動隊員が次々入っていくシーンは今も覚えてる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lTrbna13G34
(この動画の6分15秒あたりから)
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:57:17.38ID:Mk6uofNb
遅くとも平成終盤の2015から2019年あたりに労働を投げ捨て、早期リタイアを果たし、豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌するのに専念できた人たちは、賢明であった。己の愚かさにいち早く気づき、職場に迷惑をかけないようにという思慮が存分に報われた結果といえる。2019年までは、時間とお金を持て余し南欧・中欧・東欧・中近東・中央アジア・チベット・南アジア・アフリカ・中米・南米・南太平洋・インド洋などの豊富なデスティネーションを包括し、世界を股にかけて各国を飛び回っているリタイア老人が珍しくはなかった。思う存分人生の集大成期を謳歌して、人生悔いなしであろう。

それにひきかえ、還暦を過ぎるまで己の愚かさに気づかずに昨今リタイアしたばかりの老人は、たとえ億単位の純金融資産を保有していても、コロナ禍前、第三次世界大戦前に人生の集大成期を謳歌し損ねてしまった悲惨な老人であると言わざるを得ない。

上流老人
【解説】昭和末期から平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期にリタイア(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
中流老人 (未定)
【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。新型コロナウイルスが、スペイン風邪のように数年で終息し、第三次世界大戦が勃発しなければよいが、中世のペスト菌のように終息まで数百年かかる場合や大戦突入となった場合には、単なる妄想上の存在となるに過ぎない。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期によリ
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人
【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:44:19.89ID:oJ5l/GE/
>>814
いつの間にか見なくなったね。
鰹節のあの塊なんて引き出物か何かで
時々、貰っていた気がする。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:53:25.42ID:GvxaxaAB
イタリアの自転車部品メーカーが作った金メッキの持ってるわ
使うのもったいないから飾り物
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:01:59.25ID:uWcPP7h7
55で定年も昭和の常識だよな
皆 若作りするから悪いんだ
見た目は若くても中身は昭和と変わらんわな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:15:06.84ID:mO7tUXjO
退屈だから目の前の女房の尻撫でてたら愚息が膨らみ、それ見た女房に張り倒された


シコってもいいか?なぜか鎮まらないんだよ。目の前でシコったら絶対蹴られるよな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:25:28.34ID:MKvjyabp
>>819
ロングおじさんこと吉村光夫アナは2011年に亡くなってる。
まんがはじめて物語は鉄道題材のときは凝ってた。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:37:32.17ID:onwINbJJ
風船おじさんは、好きなくとも理系ではなかったと思う。
当時、ガキだった自分から見てもバカか?と思った。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:21.52ID:GLpanf0H
うん、好きなくとも!
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:01:43.26ID:ZkjTU9M5
スキなくとも
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 02:32:09.43ID:4DeXUVXJ
好き泣く友
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:58:49.37ID:EKUXI2fb
下駄を鳴らしてヤツが来る~
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 02:35:41.90ID:wPc/kYTv
口笛吹いて空き地へ行った
知らない子がやってきて 遊ばないかと笑って言った
(中略)
口笛吹いて空き地へ行った
知らない子はもういない

ここ
声かけてくれた子はどこへ行ったの?とずっと悩んでた
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 08:48:43.36ID:s7dPeZAS
子ども向けの(タイトル忘れた)歌の歌詞に
汲み取り屋さんはク~サイ、ク~サイ
という酷い表現が有った事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況