「純金融資産」の定義についてです。 老後2,000万円問題を発端に、どれだけの...

「純金融資産」の定義についてです。
老後2,000万円問題を発端に、どれだけの金融資産を保有しているかというニュースを頻繁に目にするようになりました。金融資産から金融負債を除いたネットの金融資産という意味と理解しますが、「金融資産」には、退職金の一部を将来の企業年金(確定給付の終身年金)として基金に信託した資金も含まれるのでしょうか?
かなりの退職金を支給されましたが、制度として、現金での一括受給を受けず、半額を企業年金に組み入れました(万一の場合には年金支給年齢到達前でも一括受給が可能です)。手元の銀行預金や投資信託のみで比較すると、保有金融資産全体の実態を表していないように思えます。