X



トップページ50代以上
1002コメント319KB

老後の住宅どうする 4軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 14:54:48.77ID:jUa/aN89
>>795
かなりの築年数なので維持費にお金かかると思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 11:51:02.08ID:wMkQG9Ps
海外で温暖な気候の海傍の安いマンション暮らしで良いかな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 01:12:46.25ID:RE52rsoX
終の住処どうすんの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 09:10:51.21ID:7wT0wR5i
建売住宅を買って20年、あちこち傷んできた
どこかのタイミングでリフォームか、建て替えかを考えることになるのかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 11:03:22.54ID:Sd8YQ848
>>800
海傍の海外マンションは安いのでいくら位なんだろうな?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 11:58:10.69ID:nhc0tlPj
>>803
国、場所にもよるでしょう。
0805リタイア19年
垢版 |
2022/03/01(火) 13:24:54.95ID:KCF/9Sjt
>>802
リフォームの多くは、色褪せたり劣化して
周囲や知人から見劣りし始めた外観や設備を、
最新に更新することだと思い込んでいるかのようだよ。
そんな住宅への過剰な投資が、土地に縛り雇用に縛り人生を縛る事になっている
築古を買い、リフォームも不都合を補修する程度にとどめれば、人生が住宅の縛りから解かれる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 10:27:38.23ID:OjO4m6Qj
今朝テレビで大月のおんぼろ家土地付きで160万で買って自分でリホームだって、
綺麗になってたけど。ツリーハウス迄作ってた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 23:50:11.25ID:bNVB/HyI
>>805
安定して収入源あると無いとでは
心持ちが変わってくる。
戸建て持ち59才、現金資産で一億位を持っている人との会話だが
「還暦で無職になっても死ぬまでに使いきれないだろうから、趣味に生きれば?」と、言ったところ、次に会った時の意見は幾ら持っていようが働けなくなる迄働くだった。
曰く「毎月30万つかっていたら、百までに、お金は尽きる」んだそうな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:11:23.01ID:5mJ2nocb
サイパンのマンションは安く無いかな?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 19:03:37.53ID:NAov3KAx
それなりに金もあってそれなりに体力もある60前後に数年間海外移住、とかが現実的だろう。
バンコクなんかは物価も高くなって路頭に迷った高齢日本人が問題になってるらしい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:13:58.50ID:x+8RXQ9P
健康寿命・・・健康上の問題で日常生活に影響がない期間
        
平均寿命    平均健康寿命     不健康期間=介護費や通院費が追加で必要
男性81.41歳 - 男性72.14歳  =     9.27歳
女性87.45歳 - 女性74.79歳  =     12.66歳
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:16:49.75ID:x+8RXQ9P
齢とればみな人の手を借りる、患わせることになる
食事や運動で健康寿命を少しでも延ばす努力が必要なのだろうが、
既に疾患あるし定期的な通院は欠かせない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 01:15:33.45ID:At/8TcW1
60超えたら体内年齢はまちまち
100近くでも元気で人の世話にならず夫婦2人で自活してる人もいる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 06:47:15.58ID:ehYipJit
ごくわずかだろ

大多数の人は、きちんと動けるのは70代前半まで
未婚男性だと、その前に死ぬ人が多い
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:24:25.31ID:pOSCZd5T
>>813
バンコクも物価高いのか、俺が行った時はバーツショックで超物価安かったのにな。
あの頃マンション買っておこうとは思わなかった。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 10:44:04.95ID:qtFq+DNZ
逗子マリーナフェニックスは結構空き家多いみたいだけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 09:56:59.77ID:9lBDx9pW
>>819
分譲じゃなくて会員制じゃないのかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 14:12:39.71ID:rgBVNvoB
株やFXで儲けて住宅ローン完済して海外移住が良いな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 16:21:54.35ID:uwPPpyFg
俺は多分それだな
マレーシアのランカウィ島にしようかと考えている
マレー語も喋れるし、ランカウィは酒が安い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:38.15ID:dBQzfPQ5
出張で一週間弱ジョホールバルにいたことがあるけど
あの辺はシングリッシュが通じるから気が楽
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:17.26ID:uwPPpyFg
ジョホールはごちゃごちゃしていて、治安も悪そうだからねぇ
いいホテル置屋はあるらしいが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 04:33:43.97ID:sOOH5X0M
毎日焼き鳥食べるのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 11:06:22.48ID:FaUx9jtK
海外移住は金があっての話だね、俺はそんな金無いので無理か。何の柵も無い海外で
夫婦のんびり暮らしたいと思ったが
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 13:02:58.93ID:L0Ee+3C6
海外移住なら南方が良いな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 09:22:58.76ID:PPUW4iru
ベトナムは物価安いのかな?住みやすければ老後住んでみたい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 10:03:27.23ID:FC9kBgqp
やめとけやめとけ
橋が崩落したらマズイから
電車が鉄橋の上だけ徐行する国だぞ?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:25:31.78ID:gNEnWNy7
以前テレビで見たんだけど、自立型高齢者住宅に入居したら経営者
がチェンジして認知症でも入れる事になり、夜徘徊や叫び声で寝ら
れなくなったというのがあった

途中で経営者が変わるリスクは事前に確認しようもないもんなぁ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:36:31.09ID:70LAT4vI
2千万と高額の入居一時金払ってl高級老人ホーム入ったらそこが倒産して経営者変わって、
預けてた高額の一時金は全部前の経営者の破産でチャラになってて、
新しい経営者に雑に扱われてる話を見たことあるが、
最初からそういう詐欺だったんじゃないかと思うよな。

とにかく、これに限らずなんでも先に金全部渡しちゃダメなんだって。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:19:14.58ID:JCaSZv7u
(´・ω・`) ベトナムには旅行で行ってみたいな
コンドミニアムより安いホテルのが一月が安い国って…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 09:32:07.67ID:62kNRFA9
オーストラリアの海沿いの田舎のマンションなら安いかもよ
0838リタイア19年
垢版 |
2022/03/14(月) 22:39:39.66ID:0pGJ1fG3
非現実的な話題が続くので、実行した話。

マイ理想郷の基準に沿って、某県庁市からJR10分駅徒歩15分
5DKカーポート、築29年350万に6年住んで、200万で売却。
4年前にマイ理想郷Ver1.1、築21年5LDK850万購入。
それまでの6畳リビングに耐えきれずの買い替え。
今度は21畳LDK、終の棲家のつもり。
0839リタイア19年
垢版 |
2022/03/14(月) 22:50:20.06ID:0pGJ1fG3
【マイ理想郷】
40歳の頃からこの人生違うんじゃないかと思い始めて
マイ理想郷が有るとして、今住む街のランクは【下の上】と直感。
そこで、何が満たされれば納得するか自問し始め、
マイ理想郷のイメージが固まった。

マイ理想郷ありますか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:09:19.27ID:Gf59x7nG
発展途上国は物価が倍々であがっていく。
一方、おまえらの年金は毎年一定。
余裕があると思って暮らし始めて10年も経つとだんだん冷や汗が出てきて・・・

発展途上国はいきなり永住許可の条件である資産基準や年収基準を変更することがある。
その結果、帰国を余儀なくされたとき・・・
日本で新たに住宅を求めなければいけない。その出費たるや・・・
0841リタイア19年
垢版 |
2022/03/14(月) 23:33:47.58ID:0pGJ1fG3
>>840
テレビで見た田舎暮らしに感化され失敗した人も多いだろうな。
50代まで経験重ねても、現実感をもって吟味検討するスキルがない人は夢を見ない方が良い。
これは侮辱ではない。

寝ます
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 02:21:28.80ID:HFdVLRyn
海外もいいけど寝たきりや認知症になった時、知り合いでもいないと
悲惨なんじゃないかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 06:20:38.41ID:Yp6Q+FVZ
アラサーでまともな仕事辞めて(発達障がい判明)起業や研究者目指して右往左往したけどあまりにうまく行かずアラフィフで実家に舞い戻る
狭小住宅実家に増改築して多分終の棲み家…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 07:24:57.76ID:8JVgsIBJ
バブルの頃は、円の強さを背景に海外移住する老人が増えて、日本は老人まで輸出するのかと批判されてたな
今や円の価値は。。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:13:34.28ID:tdkSaSet
バーツショックの時はバンコクでマンション4LDKでも200万位で売りに出てた時があった
その頃は買う気にも無かったが老後のセカンドハウスで買っておけば良かったと今思う。
今じゃ到底買えないだろうな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 11:39:08.75ID:+C+/iNHA
アメリカ圏の海の側の安いマンションで夫婦2人で暮らすのも良いかな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:03:48.63ID:cvF3qZl0
医療費がな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 06:59:23.86ID:XacQuexH
海外は日本と比べ社会保障制度が色々異なるからメリット・デメリットを良く検討してからだね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 11:35:36.57ID:C5OPlSp7
>>848
日本にも住む所持ってないと、病院は日本の方が良いしアメリカは高い
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 11:42:37.79ID:G/6XIora
たとえは
ニューヨークで救急車を呼ぶと10万円以上取られます
たぶん他の州でも同じようなものだと思います

医療費は恐ろしいほど高額です
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:06:54.40ID:GZICQCPy
何処の国でもよほどお金に余裕ないと住めない、しかも何時帰国しても住める家も無いと
無理でしょうね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 23:46:13.62ID:VMPncG3x
海外は1〜3ヶ月くらいゆっくり滞在して帰国、体調整えてからまた他に行くパターンがいいな
とりあえず台湾からと思ってるけどコロナがもう少し収まってくれないとなあ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 04:05:07.55ID:TZtM6bSP
俺は語学力もコミュ力も無いから海外は無理だな
ずっと関東圏で生活していて出張も無いし旅行とかもあんまり行かないんでほとんど関東圏から出たことが無い
定年後は関東の実家を所有しつつ、
北海道から沖縄までの各都市にマンスリーマンション借りながら3カ月くらいずつ住むってのをやってみたい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 05:27:15.70ID:Jix91tYb
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/16(水) 10:34:25.00 ID:YYbfpSw7

71歳になって夫婦2人の新築を建てた人を知ってます
夢があっていいと思います
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:54:21.39ID:QWI+TKn9
ゲイの人が定年後にフィリピンだかタイだかに行って現地の若い男と暮らしてたら、
その若い男の手引きでそいつの仲間に家に押し入られてころされた記事を読んだことあって
外国こわい
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:15:55.77ID:cgktopb3
「警視庁のデータでは、侵入窃盗の発生場所認知件数のうち戸建て住宅が37.0%と最も多く、3階建以下の共同住宅が9.3%、4階建て以上の共同住宅が4.3%と続いています。」

サイトからの引用だが、日本での侵入窃盗は年4万件を超えていて、戸建てが被害に会いやすい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 19:00:44.64ID:KAOyK+EZ
そりゃ侵入しても金目のものがなさそうなとこには侵入しませんのでねえ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:28:17.39ID:vUKV8q3+
>>857
老後、相当お金持ってないと無理ですよね?そういうのやってみたいけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:27:50.98ID:v1SwzG2q
>>862
セキュリティがきちんとした分譲マンションは侵入しにくいと思うよ

昼は管理人がいるし、夜は住人の目がある
うちのマンションの場合はエレベーター動かすのにカードキーが必要だし、非常階段にもセキュリティがかかってる

エントランスとエレベーター内は録画されてる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:36:09.16ID:O+3Xlszw
高層マンションとは言わないが、そこそこ高いマンションの最上階に住んでます。
でも60過ぎたら一軒家に住もうと思ってる。
なんだかんだ言っても最後は土地持っているやつが強いと。
0868リタイア19年
垢版 |
2022/03/22(火) 22:36:16.73ID:ilRzRAlF
>>867
>最後は土地持っているやつが強い

そう、境界の範囲内、地球表面を排他的に占有できる安心感は大きい。
リフォームの時期も程度も、実行不実行さえも自分で決められるし。
いざとなりゃ、崩れかかってても居続けられる巣窟だからね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:25:49.23ID:v1SwzG2q
>>867
一軒家に住むなら平屋限定だな。高齢者に階段は凶器になる
いずれ車にも乗れなくなるから、立地も重要になる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:13:19.20ID:z6nB5k46
今の戸建ては75才までローンがある、途中で死ねば妻の物なる、仮に生きて全額払って
75才の時に売っても仕方ないし。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 10:25:08.77ID:zyvtN/Zj
フィージーや南太平洋の孤島行けば物価安いかな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 20:40:23.30ID:JKM+R6rW
15年海外駐在して4年ベトナムホーチミン住んだけど
老後は海外でのんびりとか言う日本人はアホ。
何寝ぼけてるんだと。日本で過ごした方が遥かに天国。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 09:16:39.92ID:b9avS6U5
>>876
俺はホーチミンのガチャガチャしか感じがすきだな
1週間しかいなかったからだとは思うが、少なくともベトナム人は信用できないことは確か
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 13:54:12.29ID:puMFW4MO
俺は住むならハワイやサイパンが無難に良いと思う
0880リタイア19年
垢版 |
2022/03/25(金) 15:59:08.20ID:EQVurjtw
>>879
まず、そのどの地区のどの程度の物件に住むかあたりを付けてみなよ。
実際に行ってから探すわけじゃないから、今からでもシミュレーションできるよ。
何もしないで妄想だけ語ってても空虚だろ?
0882リタイア19年
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:32.80ID:EQVurjtw
>>881
とても興味が有るので
プレゼンのつもりで魅力を教えてください
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:55:35.06ID:Jpcxz9Hs
>>879
サイパン、グアム、ハワイの戸建て?マンション?いずれにしても高いよ。
戸建ては東京と変わらない、マンションでもかなりすると思うよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 11:26:11.16ID:xNMzJNXy
ここは海外不動産屋のカモを嘲笑する見世物小屋か。
やめとけ、やめとけ、特に現金1億円以下の貧乏人は。
キミらカモだから。
0886リタイア19年
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:43.73ID:p+OyyLZp
現実感なく思い付きで言ってるだけだからな。
夢見る乙女の王子様とのラブストリーレベル。

実は、現実感持って自分の理想を描けない事が問題。
世間相場の価値観で済ましてしまうんだ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 12:27:31.24ID:3LLOjRrc
由比ヶ浜に徒歩で行ける距離の鎌倉に住みたい
でも高すぎて手が出ない

バブルの頃より高いかも
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 16:10:02.84ID:Jpcxz9Hs
海外に住もうなんて夢のまた夢
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 16:11:40.76ID:jMFeqNyH
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/26(土) 10:33:10.67 ID:A6o/LaqJ45

相場で4000万円の損失を出して
資産がほぼゼロになったので
これからは月10万円以下生活です

よろしくお願いします

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/26(土) 11:20:30.29 ID:lyuxj/UB

何に投資したの?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/26(土) 15:57:55.90 ID:A6o/LaqJ

投資ではなく単にFXで負けた累計額です
愚かでした
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:17:08.84ID:JSvnHiXO
7年後の60歳定年退職後は、あまり贅沢ができそうにもない。
田舎だが、借金もないし、今の持ち家(築7年の戸建て)に住み続ける予定。
賃貸に引っ越すよりも経済的だと思うし、広く快適で安心感がある。
何しろ賃貸はプロパンしかないので、光熱費が異常に高い(持ち家はオール電化)。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:05.97ID:JSvnHiXO
>>894
当時は迷ったが、住宅ローンは借りていない。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 10:03:38.20ID:olrmApGn
俺なんか75才までローンが続くよ、海外移住も地方に行くのも無理っぽい
0897リタイア19年
垢版 |
2022/03/28(月) 13:28:27.29ID:iKlqskOF
>>896
【地方】願望もあるのなら、家のローンに人生縛られない方が良い。
地方によっては築古なら数百万で買えるから、セカンドハウスとして利用してみて
気に入れば移住、不要になっても利便地区なら損切り少なく処分できる。
本宅は賃貸でも売却でもそのまま本宅でも。
セカンドハウスは、もしもの時の予備住宅にもなるしね。
これは俺が現在進行形の方法だ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:43:39.24ID:olrmApGn
>>897
なる程、地方のマンションでも安く買えるかもですね。どの辺が良いのかな?伊豆とかじゃ
高いでしょうね
0899リタイア19年
垢版 |
2022/03/28(月) 21:56:22.08ID:iKlqskOF
仕事上今の場所に住んでるけど、退職後はそこに居る必要がない。
もし釣りバカ浜ちゃんなら、またサーファーや山男ならどこに住みたいか想像出来るでしょ。
そういう意味で自分はどこに住みたいかを考えるのは自分でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています