X



トップページ50代以上
1002コメント319KB

老後の住宅どうする 4軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:53:08.74ID:pEScgwpI
>>515
東京なんて、住宅費も高いし、車も持てないし、老人ホームはいっぱいだしなんで、
福岡くらいの中核都市に住んだほうがいいんじゃない?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:15:40.73ID:tjL6ztCO
満足のいくまともな有料老人ホームに入るなら
1人8000万円は必要だと言われとっくに諦めてます

有名芸能人たちで優良老人ホームに入った人たちは
やはりお金を持っていたんだなと痛感しました
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:59:37.11ID:HKz9AMuo
関係ないけど、天地真理が入ってる施設の料金は
ファンの人たちがお金出しあってるんだってな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 00:32:20.89ID:I8gk3ICz
>>519
東京の介護付き有料老人ホームの月額利用料平均は月27万
東京以外の関東近県だと平均月20万位

入居金が必要だとしても8000万かかるとは思えないが
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 05:40:54.51ID:7vpOWb9+
死んだ者勝ちだな
どこにそんな金あんだよ、クソが
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 06:29:17.38ID:eNuGj0kd
〇才になったら家を売って・・・というレスをたまに見かけるけど
そのとき本当に売れるのかな?

>>522
安楽死を認めて欲しいかな。
無理だろうけど。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 09:15:57.57ID:n+Wp1zJ0
>>519
どの程度か知らんが、地方なら入居金0円で月15万程度のところがごろごろある。
そりゃ、ジムとかプールとかはついてないけどな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 09:48:57.31ID:LVOupmx4
>>524
地方だと介護施設になるんじゃね?
田舎で老人ホームってあまり聞かないぞ
息子夫婦との同居近居がまだまだ多いから
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 09:50:29.07ID:LVOupmx4
>>523
そういう家を買ったけど、よほど地元や不動産屋と知り合いでないと叩かれる
本人もボケ始めてきて冷静な判断が出来なくなって騙されやすい
大体家の売却の時は子供が付き添うとかが多い
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:27:00.54ID:b/9WABsM
>>523
安楽死賛成。
死に時が判れば計画的に生きられる、消費も進み経済も回る。
なんせ最期くらい安楽に死にたいよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:59:47.92ID:PSWhO2I2
老後金がある訳でも無いし、住宅ローンは75才まであるし長生きが不安しかない、
皆さんが言ってる海外移住も俺には現実的に思えないし
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 07:17:40.09ID:viG/Rxi1
退職金で住宅ローンを返しちゃだめ、手元に現金を残した方が良い。
出来れば70歳くらいまでは働いて、老後の蓄えは多めに残した方が良いよ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:17:31.30ID:cd7cS8rP
住宅ローンが75才まであるということは、ローン設定時にほぼ75歳までは
働くという前提だったのでは。
私の経験ではローンなどさっさと返済して身軽になった方が
金銭的な余裕が出てきて日常生活の制約がかなり外れる。
0533リタイア19年
垢版 |
2022/01/15(土) 13:00:24.66ID:DbRQH2dk
ローンの件は、残債額と金融資産額に依るんじゃないかな

繰り上げして半額になるわけでもないし、
資産額に依っては、可能なら逆に長期に借り換えて負担感を下げ、
長期的な物価上昇を期待の手もある。
基本的には、まとまった金を残しておく方に1票。
俺ならそうする。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:11:07.87ID:zvDv8gzT
退職金でローンを返すくらいなら、それを投資に回せって言うよね
「死ねばローンはチャラになるから、無理して返すな」だそうだ
でも、どれに投資したら儲かるかなんて素人には判らんしなぁ

自分も退職時にローン残額440万を一括返済したけど
あれで金(ゴールド)買っとけば、今ごろウハウハだっただろうに・・・
でも、投資に「たられば」は禁句なんだよな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:28:47.58ID:yll0K8PJ
はあ
嫌だ嫌だ
0536リタイア19年
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:23.90ID:DbRQH2dk
例えば数百万の現金が必要になったとして、
年齢的に新規に貸してはくれないかも知れぬ。
だから、既にある住宅ローンは実は借りていられる権利でもある。
長期に借り換えはそういう狙い。
借り換えた数百万の長期住宅ローンの月払い元金も金利も知れたもの。
暮らしに響かない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:55:26.81ID:3Fs+JEuw
死ねばローンはチャラになるって団信のことかな?

いずれにしても、死ぬまでは毎月ローンを返さないといけないわけだから
毎月の生活費+ローン返済額でやっていけるならいいかもね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 23:37:19.55ID:rhFLyUAc
住宅ローンを借りたときは自動的に生命保険に加入させられました
国だったか銀行だったかはもう忘れました

遠い昔の話です
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 09:32:49.57ID:XlG0cJxA
>>542
俺の会社の同僚が50代で死んだ時葬式に行ったんだが、家族が全く悲しんでなかった。多分住宅ローンチャラになるからだよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 16:12:41.66ID:BnMOREk+
一番いいなと思うのは、働き盛りに大手企業の車に撥ねられて死ぬこと。
残った家族は死ぬまで安泰。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 17:50:49.96ID:jOLelH9e
ウチの近所の幼馴染の女は、結婚して新居建ててしばらくしたら
ダンナがバイクの酔っぱらい運転で電柱さんに〆られたな
あれも保険でチャラになったなら、ダンナGJだな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:01.25ID:XgwrcY4g
>>546
まあ、貧乏人でも任意保険入ってれば問題ないんだが、底辺だと入って無い奴いるんだよね
せめて対人補償は自賠責で無制限にすべきだわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 03:33:04.22ID:Zf3BejUZ
>>547
飲酒運動は保険下りるの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 09:04:23.77ID:l7mvmr/6
酔っぱらい運転は保険で無いので全て自腹になるので大変だと思う、それで死んでも
団信も下りないと思うよ
0552リタイア19年
垢版 |
2022/01/17(月) 12:19:02.47ID:8ksx0Q0B
酒気帯び酒酔いはいつか捕まるし、いつか事故になる。
たまにする1回に人身が絡むかもしれない。それで人生が終わる。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:22:23.72ID:GYNVyC6y
自損なら分かっていても保険屋は出していたよ
外資系は出さないけどね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:51:15.15ID:GYNVyC6y
火災保険に入る価値もない家だが
火事になったら燃え尽きる放っておいて欲しい
消防とかに消されたら片付ける方が高くつく
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 18:07:48.49ID:h6l8emPk
解体屋への報酬は払わなくてはならないけど
焼け跡の廃棄物は行政の施設へ無料で投機させてくれる。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:38:52.33ID:HN0qAP5X
家なき老人になったらどうする?
自殺しかねえかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:58:40.61ID:/XhduPH4
75才まで住宅ローンあって年金65才から夫婦で20万、早いうちに家売って
安い地方でも住むかな。
0559リタイア19年
垢版 |
2022/01/18(火) 13:13:17.54ID:FH/g+nUS
>>558
既に土地代程度の価値じゃないかな
その地価の実勢価格はこのサイト。不動産屋が参考にするサイト。
都道府県から市町村、更に細かく入って閲覧。
https://tochidai.info/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 23:09:05.20ID:m7xIE7Ap
土地っていうのは、投資に向いている物件以外、買い手を見つけるのも大変。
売買にはタイミングが大事だ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:32:51.68ID:KlmVy+nf
DIY好きだから小さな工場探してる。
工場内に部屋作って住むのが夢。
程よいのがなかなかないんだよね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:30:22.20ID:hSfxrR1J
老後の生活や住まい、どうするのか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:34:47.16ID:fi9Wkj0n
少ない年金と持家で細々と暮らします

独り身なので自治会との繋がりを切らないようにしないといけません
民生委員の人と繋がりをもって何かあった時の対処法とかも考えないといけません
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:23:47.48ID:XJL2w/Ox
>>565
賢い選択だね。
俺には無理
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:31:52.16ID:14IGubUu
>>569
家は手放さないとダメでしょ?持ち家で生活保護受けれるのは良いな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 15:44:33.39ID:o+8yorpR
明確に評価額2000万以下ならと決まってる訳ではないようだな
どのサイトでも、最後に「福祉事務所の判断次第」って付いてる

これを理由にして申請を受理しないってのもありそう
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 18:26:30.31ID:u7cGdKuR
通院用のオンボロ軽自動車くらいなら大目に見てくれるが
不動産持ってたら駄目でしょう。
処分して金作りなさいって言われる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 01:24:04.39ID:LpLdjhq7
嫌だなうさぎの寝床は。
ボロくても一軒家
小さくても一軒家
が良いな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:16:58.59ID:x41Zh5/M
75才まで住宅ローン残っていて年金もあてにならない戸建て早めに売って
金残すかな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:24:50.50ID:qKbRK/kU
だからあれだけ家は現金で買えと言ったのに・・・
離婚して嫁にやったけどなw

俺は築40年の実家を相続する予定。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 10:15:21.17ID:MvokBm9Y
老後の海外移住って結構なお金かかるのかな?夫婦で南国にでも住みたいと思ってるけど
0580リタイア19年
垢版 |
2022/01/22(土) 12:46:08.68ID:rW65+JNf
>>579
ただの思い付き話でないなら
まず自分でそれなりに調べるんじゃないのかな
第一、南国って具体的にどこイメージかね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:26.94ID:YCc6Oyzx
金持ちならば、海外移住する選択もあり。
普通程度ならば、止めた方がいい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:32:12.97ID:D2R2Na51
>>579
いま、ベトナムやフィリピンの不法滞在者が日本で問題になってるだろ?
そいつら以下の、日本にも来られない奴らがうようよしている場所に
わざわざ住みたいと思うかね?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 03:18:54.66ID:fVRgI8Ia
>>579
メリットとデメリットあり。
文字通り遊んで暮らす前提に調べたことはある。
場所によるとおもうかもしれませんが
それなりの資産持っていて、不労収入源があり、セキュリティよい集合住宅確保できて元気なうちは大丈夫だ。
デメリットは、嫌気が刺したり、健康が衰えてくるとか、収入源が細ると生活が危うくなる。また、親戚縁者とも疎遠になる。

留まるも進むのも判断だ。私は止めた。
いい大人なのだ、私達は。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:05:17.27ID:jKDgwpQs
色んな所を旅して回る方が楽しいと思うよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:15:13.48ID:AiKJrQ8U
>>586
ロングスティはやってみたいですね。
海外の前に、浅草や京都に一年間住むとかもやってみたい。
ロンドンに一月位いて大英博物館端まで観てみたい。
リオデジャネイロの祭りを前後一月観てみたいのと、ニューヨークに11月から行ってクリスマスから年越し迄観てみたい。
台湾やベトナムの旧正月観てみたい。

居酒屋に貼ってある地球一周のあれも興味あるけど「大人なんだから」とほぼ全員に云われる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 06:52:08.19ID:v/B5I7vl
>>586
行動力のある人ならやれそうだけど、海外で病気・事故や犯罪に巻き込まれる等のトラブルが心配で俺は無理。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 09:22:54.92ID:ZdeeViw5
老後に海外移住はかなりのお金持ってないと厳しいと思うよ、移住先の住まいや医療も
一定以上の生活の維持。俺みたいに夫婦合わせて20万いかかないのは無理。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:42:17.36ID:lRQaFe+l
ピースボートって社民党だっけ?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:11:21.30ID:5uK8CJHg
居酒屋に張ってるピースボートね、何か怪しそう。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:16:14.26ID:EyNONlai
ピースボートって何なの?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:50.70ID:IqK34wEU
>>595
自衛隊をディスっておきながら
自分たちが海賊が出る危険水域を通る時だけ
警護を要求する自分勝手な団体
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:33:49.98ID:NDW1n09h
>>44
俺もそういう雑居社宅住んでたけど数年で売却され分譲住宅になった。そういう住居は訳あり家族住み出すから整理されるよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:45:12.29ID:NDW1n09h
>>466
俺も高血圧もあり頭痛が気になって検査したら脳萎縮発覚。加齢だから心配ないと言われたが頭使ってたのにショックだった。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:52:33.20ID:PTPSYHbA
三遊亭円楽師匠、肺がんは乗り越えたけれど脳梗塞。
笑点の司会は夢に終わってしまうのか?!
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 00:32:24.50ID:z+DZ13An
親父の死後、手が空いた時間に実家の片付けもう半年やってる。
物を溜め込む昭和の家柄のため、まだまだ先は見えない。
実家には何も手伝わないこどおじ兄と母が住んでいるが、片付け終わったらどうしようか悩んでる。
何せ兄貴は軽度の発達障害、キチガイの一歩前。
年老いた母だけでも別に住まわせたいが金がない。
兄貴は死のうがどうでもよい(むしろ今すぐ死んでくれれば万歳、NOW、今すぐにだ、死ね)
悩みが尽きない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 09:01:35.03ID:X01wkzIo
>>600
俺も高血圧でメタボの58才、毎日350の缶酎ハイ飲んで寝るが嫁が言うには無呼吸症候群
らしい、行きつけの医者に聞くと脳に酸素が行かないので認知症になりやすいらしい。
確かに口呼吸になってるのは判る。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 09:08:21.12ID:g5IQWvUf
>>603
俺も無呼吸症候群だったが、ダイエットして克服したよ。
それまではマウスピース使ってた。
CPAPまで行かなくてよかった。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:38:34.80ID:M6LZOJyf
>>603
特効薬はダイエットだね、いつまでもメタボだと脳に酸素行かないで認知症が早くなるかもよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:53:46.95ID:mwZ1vUeC
>>602
お母さんが片付けを許してる、って珍しいね
捨てるのに抵抗するのは母親だからなぁ
ヤフオクとかで「昭和 レトロ」で検索し
売れそうなものは出してみるとか??

とにかく捨てないと片付かないよなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:03.21ID:4GP6hsmY
>>606
少しづつ了解を得ながら物を減らしていってるよ。
片付いてくると段々捨てることに協力的になってきたよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:43:15.41ID:atN9bNqr
俺も実家戻って昭和時代の物をコッソリ片付けてる
両親施設何とか自分の金使わず済むと思う長生きして欲しいが
独りで住むには広い実家しかし糞ボロい
フルリフォームして自分が施設行きになる時考えるか
今すぐ売って賃貸住みで蓄え維持するか
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:18:36.75ID:YN+jApS2
>>608
親の世代の話だよね?うちオープンリールのテープレコーダーやビデオデッキとたくさんの磁気テープ、それらに録音されていた音源全部MP3 に移せるように据え付けて、終わったものから処分してもらっている。
たぶん五ヵ年計画位。
ある程度溜まったらCDやDVD に移す予定だけど、SDカードの方が良いみたい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:04:34.34ID:GlDJ44Yd
>>610
そう
コレクション癖のある人は、手放すの嫌がる上に、更に溜め込む
VHSソフトなんてかさばる上にデッキも入手困難
あと、大量の書籍。本人は図書館寄贈とか言ってるが、実際は迷惑がられる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 14:48:52.00ID:DYWuv2nV
時代は断捨離、持たない暮らしだもんね。
昭和の頃は物が無かったから溜め込む癖があったんだよね。
整理しててもなかなか売れるような物はないね。
ガラクタだらけ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:33.92ID:eOc2mQ0N
>>614
エロ本やエロ原稿→シュレッダーを買う(なぜか案外中古が売っている)
VHS とβ→HDD から磁石取り出し載せる
FD とDVD と磁気ディスク→割る
八ミリビデオとEDβ→上書きするか、割ってサンポール入れて燃えないごみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況