X



トップページ50代以上
1002コメント319KB

老後の住宅どうする 4軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:50:27.72ID:4C88BrXR
瓦が持ち上がることはあるかもだが飛んだりはしないな
雪国の瓦は重いから
ボイラーは屋内にあって一人であれば超絶長持ちするだろう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 22:13:53.75ID:ZNwl/myw
定年後に賃貸料を支払うのは、金銭的に負担感が大きい。
精神的にも楽ではない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 21:41:51.09ID:PvJ6W00R
老後のことを考えるとマンション購入したいが、通勤のことを考えると都心になる。老後も都心ってのもな〜
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 23:04:28.19ID:b22+92U0
そこも人それぞれなのよ
田舎は医療機関が都心ほど充実してないというのは巨視的に見れば正しいかもしれないが
個別事情を見れば田舎でも俺一人の要件だけなら満たされるという場所はあるわけで
それなら野菜と魚が安く買えて水道水も美味い場所の方がいいやってなる場合も往々にしてあるでしょ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 07:55:01.91ID:emNtPVT/
老後は海の近い田舎で釣りざんまいが夢だったが、重い持病抱えてしまったから、専門医のいるとこしか選択肢ない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:33:32.16ID:pMOeG6Bx
>>122
サンクス
釣り道具やカタログ眺めて我慢してるよ。放課後ていぼう日誌って釣りアニメは面白かったけど、余計辛くなったw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 03:56:21.20ID:9JLe0AIw
>>123
コロナで手間なので 最近 ザリガニ釣りに行ったw
大人だから真面目に釣ってしまい 子供の取り分を減らしたら怒られるかなw とか思いながら
食べたけど ミソは美味しくなかった 所謂 アメリカザリガニ
ウチダザリガニだと美味しいらしい? けど北海道から取り寄せか…

ブラシで殻や脚を洗い 豆アジみたいに生きてるうちに背わたを抜くと気楽
鼻馬鹿なのか泥抜きなしだったけど 臭くはなかった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 13:50:26.33ID:gpgveDA7
老後は定年後も住み続けるつもりで、数年前に購入した新築戸建てに住み続ける。
ローンは無いし、金融資産的に老後2千万円問題もクリア。
子供はようやく会社勤めで、同居しているので、お金も貯まるであろう。
50歳前半だが、やはり持ち家があると、老後の安心感がちがう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 16:45:27.17ID:FlhiWaYJ
持ち家いいなぁ、俺は実家あるけど大阪の田舎(中心部まで一時間半以上)で住むとなるとかなり不便だわ。田舎でのんびり過ごすならいいんだろうけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 08:58:49.49ID:hpy0ZcHm
うちも今これから住む家を建ててる
子どもは半分家をでかかってるので、夫婦+お客的な間取りにした
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 15:18:31.76ID:wadFt93J
200万以下で田舎のボロ屋買ってセルフリフォームして時間潰しして過ごしたい、田舎の人と仲良くなれるか知らんけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 07:38:02.70ID:/UcZx4a0
マンション固定費高いとは思う。大幅値上げされたらパンクするかも
一戸建ても、自分で何とかしなきゃだけどね。シロアリとか水害とか、実家もいろいろあって大変だったわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 11:13:49.28ID:kUgLlDPo
逆に固定費払えば家の周りの管理をやってくれて楽
台所の流しが詰まって管理人に相談したら、年1で排水管清掃に来てる業者の保守範囲に入ってるからと3時間くらいかけて無料でやってくれた
勝手にクラシアン呼ばなくて良かった
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 23:19:21.94ID:/UcZx4a0
敢えて管理組合の役員やってみて、ヤバそうならすぐ売り逃げろってアドバイス読んだ覚えあるw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:57:19.54ID:DGeiLOE8
平屋で暮らしたいけど、土地が南が市道で東が私道の34坪の角地だから、周囲の二階建てと釣り合わないのが悩み
建ぺい率緩和があるけど庭がない平屋ってなんかなぁと思う。
クルマ1台置けて庭4坪ぐらいのほぼ塀に囲まれた要塞みたいな家にしたい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:39:24.81ID:srRLaqgq
定年後は現在も住んでいる戸建て住宅に住み続けるつもり。
定年まで7年ほどあるが、ローンも無いし、まだ築7年で問題なく住める。
プロパン地域でオール電化(太陽光なし)なので、光熱費も安い。
家賃を払う必要がなく、光熱費も安いので、月々の生活費負担が少ないのは有難い。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 17:51:50.87ID:sTgBNOzz
≫144
家自体を隠したいのかな?
ちょっと異様な感じ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:33:54.59ID:ayW+LWkh
みんな良いな、俺は戸建てにマンションから住み替えして75才までローンがある、
65才までは働ける会社だけど退職金はあてにならない、社長ががめつくて今更退職金は
払わないとか言い始めた、80才でまだ社長の居続けている早く逝って欲しい。65才になったら
戸建て売って夫婦2人なので2DK位の賃貸でも良い、売った時に利益で2000万位なれば理想だな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 11:07:44.79ID:lE+8yzke
>>149
高齢者は賃貸物件はなかなか貸して貰えないよ
リースバックとかの方がいいんじゃないだろうか。長生きリスクはあるけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:58:57.64ID:XKEobkjd
零細大家はもはや「年寄りには貸したくない」などと言ってられる状況でなくなってくるよそのうち
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:00:53.16ID:isRf3rt+
採算取れない賃貸物件はどんどんコインパーキングとかになってるよ。やっぱ老後は持ち家一択だよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 08:55:05.29ID:cEZzBhQ7
URは保証人はいらないけど緊急連絡先を2人登録して欲しいと言われる。自分は両親なくなって友人、親類にしていた。
現在は中古のマンション購入して住んでるけど、緊急連絡先は自分の携帯だけで何も言われない。
諸般の事情でもう一度UR賃貸に入居しようか考えている。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 11:03:04.81ID:0tim66W2
十分な貯金があれば気にならないかもしれないが、URは家賃が高くない?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 13:40:00.34ID:GFLYmu7T
高いというか、民間と変わらない
公団の時代は安かったから、抽選だった。安いのに造りはしっかりしてて、管理も良かったからな

UR内なら、滞納とかなければ、安いとこに引っ越すのは審査甘いって聞いてるから、不良住人いても逃げやすい

安いとこと言っても鉄筋だから、民間の木造アパートみたいな激安は無いけどね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:20:53.92ID:ySHWV2ZN
>>149
売れて利益出たら最高だよね、そう上手くいくかな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 21:53:14.82ID:YnBNdzIF
家買うにも、今過去最高に高い(株価と連動してる?)
アパートもいつまで住めるかわからんし、けっこう詰んでる
人口減少で家が安くなったらと思うけど、10年以上先かも
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:05:52.66ID:0tim66W2
事実として、定年後はアパートを貸りるのが難しくなる。
これはお金の問題ではない。

理想の住宅は月々の管理費・修繕積立金を払う必要がない一戸建て(ローン完済)。
こちらはお金の問題。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:32:54.03ID:PaLlTEaZ
定年まで賃貸で定年後は田舎の中古戸建てでも買えば?
うちの実家の田舎だとそこそこ利便のいいとこでも1000マン割る物件が沢山ある。仕事は無いけど定年後だし
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:45:51.41ID:GFLYmu7T
限界集落にならない程度の田舎なら、中古住宅もありかもしれない
でも、管理費・修繕積立金は要らなくても、自分でやんなきゃだからな〜
家弄るの嫌いな人は、庭の木は全部切り倒して、砂利敷き詰めるとか
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:51:49.51ID:DmFgWBcI
そういう安物件なら庭も狭いだろし庭手入れ楽勝やん、俺は実家相続出来る予定になったから家問題は解決した(最初は妹が売って折半したいと言い張ってたが、譲ると言ってくれた)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:17:03.91ID:ZMngoxit
両親死んだら、今住んでる実家、引き払って都営に行こうとおもったんだけど

自宅あったら都営応募できないんやな?
どないしよ。。。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:36:27.90ID:3Y1roSxR
>>166
売ってから賃貸引っ越して、応募するしか
公営は安いけど、年収制限で現役時代は応募できなかったりする。退職予定では駄目だったり
退職前にUR入って、それから公営応募することも考えてる
治安が悪そうなのは気になるが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:47:26.55ID:vVjU22ye
持家があるなら少しリノベして快適に暮らしたら
都営なんてどんな人間が居るかわからないし

都営とかハズレを引いたらうるさいし怖いし
ろくなことを聞かないな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 09:02:29.85ID:NkcQmOju
今もローンがあって退職後も続く予定なら年金じゃ無理だから売って利益出せれば
それが良いかもな。でもって田舎の安い家でも買ってのんびり暮らす。
途上国の移住も良いかも
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:16:04.82ID:75uvKgcW
都内住みなら老後は家(マンション含む)賃貸に出せばよい。
そして俺みたく家賃4万円の地方都市住まいで充分さ
収入も夫婦年金30万円+家賃収入14万円の計44万円。
悠悠自適で毎月10万以上の預金もできるし旅行も気軽に行ける。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 10:51:41.71ID:czv46jDh
>>170
75才まで住宅ローンは続くけど家も退職後は賃貸にして年金暮らしで郊外か
海外移住も考えている、海外の方が物価が安いから住みやすいと思う
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 13:11:42.08ID:8QlmN4B/
東南アジアはここんとこ発展してきて物価高騰してるとこ多いね。まあバブル以降の日本が停滞しすぎなんだけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 14:11:03.19ID:czv46jDh
>>172
そうですねタイとか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:05:29.41ID:YsMM36lY
タイですかコップンカー スワイ・スワイプーイン・アロイマー
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 02:18:36.70ID:LaAaTxT/
一戸建てはゴミ当番が気になる
ゴミステーションのセット、立ち会い、
間違ったゴミの分別などが1週間〜1ヶ月回ってくる
70代以降、足腰弱ってからはきつそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 02:18:58.82ID:LaAaTxT/
大阪市のように自宅前回収ならよいが、
全国的に非常に少ない
マンションなら時間気にせず捨てられるし、
管理費で業者さんがやってくれるイメージ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 06:04:53.79ID:2jWU40OM
うちマンションはゴミ捨て場が常設してあって、前日に鍵を開ける
それも管理人がやるし、掃除もやってくれるから凄い楽
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:10:08.60ID:I8ieydEp
>>171
75才までローンがあると賃貸で上手く回せれば良いけどな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:38:01.05ID:pQRNFKVi
≫176
当番には年齢、家族構成、健康状態
関係ないからね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 17:50:17.14ID:wj4yF7S8
>>179
借り手も減ってるだろうし、空き家は増える一方だからね。
タイだってその頃には日本と同じぐらいの物価になってるかもしれないしね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:41:19.87ID:LaAaTxT/
>>180-181
ここは15世帯位で回してるが、80歳〜当番免除
隣の地区のように立ち合いないからまし
独身も対象 
老後は一戸建要と参考になったが悩ましい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 10:20:20.59ID:uGaZPw5p
>>171
家も75才位までローン続くけど働かなくなって年金だけになったら貸して
安い家賃の田舎にでも引っ込んで年金暮らしだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 16:59:56.03ID:j349GD49
田舎にセカンドハウス購入した
軽トラも買った、全部で600万に収まった
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:11:48.02ID:xtZeFmtE
田舎暮らしって都会っ子で育った人には無理だと思う、でも俺もいずれは都内の戸建て
売って田舎のリゾマンか海外の物価安い所に住みたいな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:03:42.75ID:BDrF9OkM
同じ場所に住み続けてるから、新たな場所に住むなんて逆にストレス溜まるだろうな
今の土地に建て替えて住み続けると思う
その時まで気力があればだけどね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 09:32:23.79ID:hwj/KEgT
>>189
俺もアジアか南の島の物価安い所に移住したいな、年金で暮らせるならね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:30:11.12ID:4AaQ4QlB
>>191
円安傾向の上、日本の物価は安い方だし、海外生活は年金だけでは難しくない?
それに病気や怪我をした場合、心元ないと思うが。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:37:56.38ID:iTw/03gr
東南アジアも急成長してるから数年先は「物価の安い日本」で老後を過ごす東南アジアの老人で溢れかえるかもよ
すでにバンコクとか屋台以外は東京並みの物価だと聞くし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:18:34.01ID:hwj/KEgT
そうだよね、海外も住みにくいね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:13.17ID:04Ivpkzg
頭がボケて身体が弱ったチミら老人が
海外で快適に過ごせると本気で思っているのかい?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:34:58.11ID:ROF4uiGe
頭がボケて身体が弱ってからおもむろに海外に移住する というプランでもないので
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:32.17ID:iTw/03gr
海外本気で移住するんならリタイアビザのことも調べといた方がいいよ。東南アジアも最近条件が厳し目に変わってるとこ多い
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:57.33ID:UN03Z6s/
リタイア後単身者がフィリピンで余生をと渡ってピーナの若い子嫁にして挙げ句財産取られて離婚、すっからかんで日本にも帰れず(日本の家も処分済みで)ホームレスやってると聞いた
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:00:03.11ID:04Ivpkzg
似た話をNHKで見たことある
最終的にその老人は
低所得者用の老人ホームに入ったが
食事が合わず
言葉のコミニュケーションも出来ず
持ち金も無く
日本に帰りたいと泣いてたな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:29:59.87ID:4AaQ4QlB
気の毒だけど、後悔しても遅いね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:25:24.75ID:NMG03gs6
夫婦で海外移住だかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:22:54.24ID:6nSQJwy6
>>205
幼いころに住んでいた、社会人になって何年も滞在していた
ぐらいじゃないと基本的には無理だと思う。

日本の治安の良さ、皆保険制度、言葉が通じるとか
そういったものを考えると気軽に老後は海外へなんて言えない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:36:55.97ID:KUHHNCWr
20代の頃香港に数年住んで友人知人もいるので老後住もうか...うーん、年とってからではきついかもなあ
言葉住環境医療食生活政治体制....気力がもたない
当時の日本人の知り合い達は皆外国人と結婚していまだ現地住み、(おまけに香港人とではない)大変だろうなと
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:56:32.87ID:R1h8TQHP
日本は老人まで輸出するのかって批判されてたな
年金が減ったところに円安喰らったら、経済的メリットも下がる
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:54:26.35ID:ndkAVuul
今の日本は昔の豊かで秀でた日本ではない、という事実は判断の材料としておさえておくべきだね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 01:03:28.70ID:uXRm0TF+
90代の女性に下半身を手で触らせるなどのわいせつ行為 介護職員2名を逮捕 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636985322/
勤務先の介護施設に入所している90代の女性にわいせつな行為をしたとして、
広島県警庄原署は15日、いずれも介護職員の宇津宮卓也容疑者(27)=同県三次市十日市南3丁目=と
池田瑠里子容疑者(37)=同県庄原市宮内町=を準強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。
宇津宮容疑者は容疑を認め、池田容疑者は「覚えていないけどやったかもしれない」と供述しているという。

2人の逮捕容疑は9月25日午前3時15分ごろ、庄原市内の介護施設で、
入所者の女性に宇津宮容疑者の下半身を手で触らせたというもの。

庄原署は10月25日、この介護施設の女子更衣室に無断で入ったとして
宇津宮容疑者を建造物侵入の疑いで逮捕=11月15日に処分保留で釈放=し、
その際に押収した証拠品から今回の容疑が浮上したという。
2021年11月15日 19時51分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCH6JQSPCHPITB00Y.html
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:12:49.30ID:6tClHJos
>>210
90代の女性に女性が何をしたの?準強制わいせつ?って何をしたの
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:52:12.70ID:XtTk0lHc
日比谷公園で寝る
ダンボールさえあれば生きていける

日比谷公園がダメでも都内でも案外寝れるところはある
全てはダンボール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況