X



トップページ50代以上
87コメント33KB
そろそろ死について語り合いましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 02:33:27.11ID:62yHZgWU
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:37:12.29ID:yJFDavSV
死というか、終活だな。

実家で1人暮らししているのだが、見られたら恥ずかしい物をどう処理しようか
困ってる。
捨てるに捨てられない、でも自分が死んだり、死なないまでも動けない体になったとき
他人に見られたら恥ずかしいものだ。

そろそろ何とかしなければならないんだけどな。
他の人はどうしてるのか、参考までに教えてほしいです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:11:57.29ID:7fynJtcB
>>2
俺は尿瓶に小便してるのだがクルマで遠出するさいは必ず小便を捨ててる。
それより存分さん
いつも貴方はスレを立てるだけで自分の意見を書き込んでない
そろそろ自分をさらけ出したらどうですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 11:06:22.19ID:t+FRawXk
>>7
死んだ後なら確かにそうだが、死ぬ直前に思い出して後悔しながら死ぬのは嫌だ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:15:41.65ID:xFP3oogR
>>12
俺もどうしようか悩む
若気の至りとは言え何故溜め込んだのかと

あと趣味の模型とか作り切れ無いし、捨てる
には惜しい。それらは売れるかなと思うんだ
が。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:56:41.78ID:3wYNuTlW
何かを捨てるのが惜しいとかそういった物欲があるうちは
生きる気満々何だろうとは思うわ
口では死にたいとか言っていてもな
お気楽だなまだまだw
ぶっちゃけここにいる奴の多くが後数十年以上生きちまうだろうよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:06:13.89ID:93rma05s
>>2
死を意識するころには自然と性欲も落ちてくるから
エロ関係のものはすべて処分すればいい

見られて恥ずかしいと言えば99%エロ関係だろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:39:14.01ID:0jKA9SBM
>>14
そうかもね。生きいる内が華だ
でも突然死が現実味を帯びている今
沢山の模型作りたいし場所取るしで
頭抱えてる。エロ関係は少しずつ減らし
て行くけどな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:09:10.61ID:ELXNRf8P
>>14
的を獲ているね

死んだら何も持っていけない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 11:00:10.58ID:Rhig/cMr
>>1
随分と長い「そろそろ」だな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:34:09.97ID:c5F7Rtip
死ぬ前に、
もう一時代、老後を楽しく過ごしたい。
ある程度長生きしたいけど、健康であればの話。
寝たりき確定になれば、楽にあの世とやらへ行きたい。
モルヒネ、たくさんうってもらって。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:32:55.09ID:pCZyimDF
生きる環境にあるものは、生きればいい。もう終わったものは

死ぬしかない。死ぬのは病気とは限らない。
0023おでんくん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:51:36.65ID:YQI6ZGGW
さっきテレビで医師が言ってたけど
さっきまで喋ってた患者が急変して死んじゃうと。
でも死に方としてはジワジワ死に近づくよりか良いような気がする。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:42:06.00ID:Fn3jo0Vr
死ぬ間際で良いでしょw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 06:41:00.19ID:trKkOXLB
「10年間寝たきり」の末に亡くなる…日本人の「老後のリアル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cf64bff93d9a05dba751c3753d200dd31a8003?page=1

内閣府の発表によると、日本人の平均寿命は男性で80.98歳、女性で87.14歳となっていますが、
健康寿命となると男性は72.14歳、女性は74.79歳で、その差は8〜12年もあるのです。
つまり、亡くなるまでの10年前後は、なんらかの健康トラブルを抱え、
介護など人の助けを借りながら不自由な思いをして過ごすということになります。

では、どうすれば健康寿命を延ばせるのか──。
これには、まず自分の足でしっかり「立つ・歩く」といった日常の基本動作をできるようにして、
要支援・要介護のリスクを減らすことだと思います。
そのためには、立つ・歩く動作に欠かせない足腰の健康を保つ、特に「ひざ」の健康が重要です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況