X



トップページ50代以上
515コメント182KB
国民健康保険料高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 11:41:15.79ID:mHTgl7Sg
高すぎだろ!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:36:04.55ID:2C7KYTUe
>>160
不自然なくらい文字がくっきり・・・w

そういう書類はセキュリティ印刷されてるもんだけどなw
詐欺師が悪用するのを防ぐんだよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:47:21.90ID:adcEmAKH
俺んとこに来てる納税の伝票もこんな感じで、数字くっきりしてるが、数字がはっきりしていない書類ってダメだろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:59:26.53ID:JNtIahWI
>>162さん教えて
ちなみに160の税額の伝票はどの印刷方法で発行されるのが普通なの?
162さんの納税伝票はどの印刷方法ですか?

自分の書類も普通に160と同様なので不思議に思いました。


https://i.imgur.com/ZT815c1.jpg
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:03:50.01ID:lI5WZApM
不自然なくらいくっきりしてると言ってるだけだよ
本物ならそんなにうろたえることないだろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:04:23.16ID:OOSa6rzT
162がヘタレでワロタ
納税納付書も実物知らんのかもね
水道料金とかと同じレベルの印刷物だと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:54:21.78ID:IfrvoOta
国保通知きた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:52:27.92ID:kVzS9NIF
しかし「平成31年度」か…………役所の書類は。
ま、確かに年度が切り替わった時は、まだ平成だったけどさぁ…………「令和元年度で
イイじゃねーかよ」って思ってしまう。 来年の3月末まで引きずるんだな、平成を。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:01:46.50ID:yRXYP9fH
現役世代の定義が74歳になろうってのに何甘えたことを言ってるのかね
年金の受給年齢も当然あがるうえに足りないから自助しろと親方日の丸は公言済みだ

現役世代の定義変更求める 「15〜64歳」→「18歳〜74歳」に 小泉進次郎厚労部会長
2018.10.23 15:37
http://www.sankei.com/life/news/181023/lif1810230024-n1.html

【竹中平蔵】70歳まで継続雇用 企業に努力義務 「未来投資会議」が方針示す
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557927779/

【安倍首相】「70歳就業へ法改正」 ニッポン1億総活躍プラン会合 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559281670/

【リテラ】“年金あてにせず金貯めろ”報告書の金融庁を直撃したら…「年金給付は下がる」「年金安心かは厚労省に」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1559716603/

【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558576150/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:08:07.71ID:IN1JqAfQ
人の不幸は大好きサ
人の不幸は大好きサ
人の不幸は大好きサ 人の不幸は大好きサ
あいつが自殺したって時も 俺はニヤッと笑っちまった
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:32:42.05ID:jC+vMNF5
俺もそうだったけど、ずっと会社で働いてきて、
会社辞めて、国民健康保険に変更した人って
高さにビックリするんじゃない?
そこまで知識無いしょ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:29:24.72ID:T/F4PaNm
>>168
>水道料金とかと同じレベルの印刷物だと思う

お前も確信持ててねーじゃんw

納税関係や資産関連の書類を偽造して結婚詐欺に使うなんてのは詐欺師の基本だけどな?

ま、ここで金持ちな私みんな見て見てとやりたいだけのアホが
偽造までするかどうかは疑問だが、そこが案外
やりそうにないことをやるのが頭のおかしいやつだしなぁ・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:17:34.59ID:lcvmIDLw
162って恥ずかしいな
セキュリティ印刷でもなんでないものなのに
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:24:37.68ID:ILVQqa/I
そういう自治体もあるって後出ししてるが、当初はニセモノ扱いしていたろ


162 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/06/22(土) 08:36:04.55 ID:2C7KYTUe
>>160
不自然なくらい文字がくっきり・・・w

そういう書類はセキュリティ印刷されてるもんだけどなw
詐欺師が悪用するのを防ぐんだよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:28:04.80ID:bFDb9e8V
自分のところがそうだったら、普通はよそもそうだと思うじゃん。
訳ありで引っ越しばかりしてる人なら知ってるかもしれんが。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:34:50.41ID:ILVQqa/I
wまで語尾につけてバカにしてたが、自分が無知なだけだった

というオチ

どこの自治体だろうか、興味あるからググったら具体的には分からなかったけどどこ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:55:32.64ID:R+F6Llbm
>>184
それはお前の調べ方が下手くそなだけw

よその自治体の重要書類のセキュリティ対策度が
どうかなんて普段は興味持たんのが普通。

お前は年金デモや環境問題ついてなんの興味もないだろ?
それを無知と笑われても平気でいられるってか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 08:53:55.96ID:/Ak0SyAO
自治体の重要書類でなく、市県民税の納税通知書がセキュリティ印刷されてるのが普通って言い切ったから突っ込まれてるのだと思うが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:02:35.90ID:pVzMrv5K
どこの自治体だろ
市県民税納付の通知にセキュリティ印刷されてるところって
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:39:39.91ID:ro+THZO9
>>186
>市県民税の納税通知書がセキュリティ印刷されてるのが普通って言い切った

相手の言ってないことに文句つけるのは統失だぞw
セキュリティ印刷してる自治体もあると書いてあるだけだが?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:42:16.98ID:68ywIerA
>>190

162のことだと思われるが
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:20:07.54ID:TTa6aELD
>>203
ちなみに内訳
所得割  (282万-33万)×(医8.58%+後期2.16%+介護2.13%)=32.1万
均等割2人  7.7万
平等割1世帯 3.1万
計 42.9万だそうで

トータルで42.9万/282万≒15.2%
重税ですわ @某県庁所在市 
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 05:06:49.86ID:STdBVV8n
>>204
重税やね、地域間格差ひどすぎ
資産分が無いね、資産分をなくして所得分で負担させてる。
佐賀市、松山市所得分15%、東京都島嶼部、山間部はやたら低い6%
23区内は平等割が無い
平成30年度からの改悪やね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:51.84ID:jOPo4YvZ
誰に負担させるか、貧乏人の多いとこは所得割では取れないから
平等割、均等割でとる、資産割も地価下落だし、
全員に負担させろ、だろうけど、だったら負担限度をもっと上げるべきじゃないか。
あれは金持ち優遇策
 >>204さんは引っ越すしか、東のほうが安い、西の方はさらに高め
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:44:07.13ID:H1WGscY8
東京は均等割平等割が無いか低額だから、所得が低い層には良いよね
最近は高校生以下は均等割人数に入れない自治体もあるらしい
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:53:48.27ID:H1WGscY8
まず負担上限撤廃して、貧乏人も金持ちも、同じ負担にするべきだよ
限度額96万以上は取らないのに、住民税非課税世帯からも取るってどういうことよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:05.23ID:H1WGscY8
>>213
所得控除が基礎控除の33万だけだから、しっかり取ってる。
均等割平等割減額が世帯総収入33万以下で7割減
所得割は減額無し
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 21:48:43.58ID:aUrX6dNa
住民税の納付通知が来た。前年の年収で後取りする制度そのものが間違ってない?
国民健康保険料も当月の給与の一定割合を納付する制度に改めるべきでは?

明日の投票は、覚悟しとけよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 16:13:47.01ID:PfOFuIJO
すみません。
親が後期高齢でもし土地の売却益で自己負担額が上がるような事があれば、その妻(扶養者)も上がりますか?世帯で同じでしょうか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 14:21:27.16ID:eODm+uyF
国保
月20万円くらいの収入から4万円くらい国保でひかれる
20%ってキチガイ沙汰じゃない? (´・ω・`)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:32.28ID:+Y3bSclM
>>230
嘘書くなよタコ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:48:09.38ID:Ff//jfpI
230は単身用マンション売却とか、その他の特別収入あったからじゃないの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:01.90ID:2pVg44EQ
住民税非課税だから油断してたけど
国保は33万円しか控除ないのね…

今年は75000円くらい払うことになった
辛い

個人事業主のワープアってなかなか辛いね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:12.14ID:29G0U+C3
最近何でもかんでも個人事業主になってないか?
美容師やりらくるの施術が社員じゃなく個人事業主って吃驚したわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:42:27.44ID:QgN/sJgr
個人事業主で一番悲惨なのはコンビニオーナーだろうな
廃業したくても出来ないんだから
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 17:37:16.63ID:vZWd7LBm
制度ザル過ぎ・そもそも外国人に支給しなくちゃいけないのがおかしくない?
考えたやつ死ね  しかもこれ氷山の一角でしょ? こんな無駄垂れ流しておいて 
国保層はこの10年でガンガン上がって今や給料の1/10以上はくらいとられてるよね
もう金額みるの怖くてみたくない・・ (´・ω・`)

ボリビアで三つ子産んだ」 出産一時金を詐取容疑
イシイ容疑者が関東、中部、近畿を中心に同様の手口で40件弱、約2千数百万円をだまし取ったとみて調べている。
https://www.asahi.com/articles/ASM8P6F9CM8PULOB00M.html
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:06:13.19ID:KUullgo+
国保税の決め方は
平等割(世帯に平等)+均等割X世帯人数+所得割+財産割
平等割と均等割の部分は収入が少なくても負担がくる
ただし基礎控除33万以下なら7割引き
5割引き、3割引きと所得に応じて減額されるけどね。

2万5千ならけっこう減額されてる額だとおもうけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:13:04.86ID:1Nf0sr6I
前年の収入ガーって言い分が頭おかしいよな
今時通用するのかよそんなアホな理屈、皆洗脳されてね?
民間は生産する仕事をしていて何かを生み出してる
けど役所の連中て何の役に立ってんだ
何も作れないのに金だけ奪うって自分らの給料にするって…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:26:54.78ID:sJQ/eUQg
20年前の国保は月4万円台、それが今では月9万円台
もうダメポ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:15:38.04ID:Zp7e8rjv
>>245
自分で国保払えばな、それくらいなんだよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:21:42.43ID:+RtbbEvb
うちは13万やな
国保のおかげて病院行くのも我慢してる
外国人に保険適用したのが間違いの元
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:19:15.20ID:Q+PfEpnU
世帯分やが月額やぞ
国保の負担率やばいて
国保は収入のないナマポや老人、外国人の分を収入ある人が負担するから並みの収入あるとクソみたいに高い
外国人に保険適用した政府はアホ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 02:37:58.33ID:Q+PfEpnU
>>252
一馬力じゃないから控除が少ない
市県民税もかなり高いしもろもろ含めたら本当に3ヶ月くらいは税金の為に働いてるようなもんやぞ
負担率は自治体による
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 05:14:25.37ID:b2rpxoQL
>>253
国保の課税限度額は全国、令和元年度は医療分61万、後期支援分19万、介護分16万
あわせて96万だけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 05:23:14.69ID:b2rpxoQL
国保税の醜いとこは、控除が基礎控除だけ、課税限度額あるから高額所得者には有利
均等割、平等割があるから低所得者に負担になる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:45.85ID:q8DUoeqh
244-247は自演

月9万円ておかしいだろ。
12ヶ月にしたら保険料上限超えてるんだが?

それとも計算できない頭の悪い子?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:50:04.28ID:q8DUoeqh
それなら一回あたり9万円と言うべきだろ。
月9万円なんて間違った言い方しなければいいだけ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:45:57.86ID:b2rpxoQL
本人にそんな認識ねぇんだろ。
うちは7月〜9期、年度を越えない。
国保ってなぜか8月1日切換なんだろうね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:36.72ID:mEmRC4in
20年前は国保保険料年間50万円
現在は所得が半分しかなく年間の課税所得30万円で保険料96万円。
もうダメボ・・・orz
死にたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況