X



トップページ50代以上
867コメント328KB
早期退職してそれなりの満足を語るスレ/第13話 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:16:29.24ID:ND6Htafx
前スレ
早期退職してそれなりの満足を語るスレ/第12話 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1518924747/l50

1人で複数のIDを使って自演する退職したくても出来ないクズは無視して
本当に早期退職された方の有益な情報をお待ちしています。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:38:39.45ID:AQbXwtN8
歯車が一つ無くなれば機械は動かない
しかし、人ひとり辞めたから会社が停まったなんて聞かない

山下達郎のFM放送聞いてるんだが、年金貰ってんだな。
検索すると書類が大変とか書いてる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:06:30.31ID:ANTBvb1Q
あーあ、連休が終わる、と思ったのは退職前。
やっと連休が終わるぞ、と思うのは早期退職後。

オニのような混雑を避けて、好きな時に動けるのは、やっぱ満足度高いわ。バカ高い連休料金で、ぼったくられずにすむし。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:13:10.92ID:P0gYm/R4
明日からが楽しい、といえる早期退職のすばらしさ。
なかなかわかんねェだろうな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 07:43:07.44ID:1GYq+Yl6
>>101

山下 達郎 1953年2月4日生まれ、か。年金を60歳から貰える最後の年度の最後の方の生まれ。
流石にタツローさん運を持ってますね。アナログレコードも20万枚持ってるそうですが。羨ましい。
0109スレ立て男
垢版 |
2018/05/07(月) 12:42:15.60ID:Fpb/u3qE
やっと連休終わった!!さっそく雨の中出歩いてる。楽しい。
今週は久しぶりに「つばめグリル」でイッパイやりたい。楽しみです。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:05:53.25ID:1p+t8bXv
>108
大瀧詠一だったと思うけど、演奏家の集まりに山下達郎さんが来て黙って聞いてばかりの日々だったんで
大瀧さんが「君は何か言いたいことないのか?」と聞くと言うわ言うわだったそうだ。
山下さんとか芸能人は個人営業が殆どだろうし、年金加入してたのが驚き
昔は未加入でも罰則が厳しくなかったし
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:47:10.37ID:1GYq+Yl6
達郎のしゃべりの威力はライブに行くのよく分かる。
とにかく凄いスピードでしゃべるしゃべる。あれは凄い!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:21:17.39ID:HAXGd99v
連休終わると人が居なくなるね。やっぱり連休中はみんな家にこもってるんだろね。
連休終わると人ごみキライな人は街で活動してるんだろうけど、時々は書き込んで欲しいなあ。
011456
垢版 |
2018/05/09(水) 11:45:22.30ID:BEPZyHxP
山下達郎は、学生の頃バンドで散々演奏した。
ダンパで『Bomber』をやる時は受けがよかった。

今でも時々『Sparkle』のギターフレーズをやると
懐かしさがこみ上げてくる。
0115スレ立て男
垢版 |
2018/05/09(水) 17:06:09.83ID:nXyoFTmV
前スレで私がカラオケで達郎の「bomber」を歌ったと言ったとき
反応してくれたのは56さんだったんだ。あのチョッパー出来るのは凄い。

達郎は東京や横浜のチケットが全然取れず大阪と名古屋でしか見た事ないけど
バケモノとしか思えない。4時間もあの声で歌うんだから他の「アーチスト」wの「ライブ」wwなんか行く気がしない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:28:04.91ID:7zIEiP+n
早期退職して悠々自適なまいにちを過ごしてるは
いまハマってるのはゲームにはまってる
https://goo.gl/4jMGtY.info
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:17:53.23ID:0E2slqzg
>>114
朝から「for you」を聴いてる。「Sprkle」を聴くとライブのオープニングが目に浮かぶ。

でも達郎はライブヴィデオ商品は絶対出さない姿勢なので殆んど撮影もしていない。
素材も残ってないだろうから今後も見ることが出来そうにないのが非常に残念だ。
011856
垢版 |
2018/05/10(木) 09:36:47.43ID:aOeZjFiX
>>117
青山 純のドスンと来るドラムのとりこでした。
奇しくも私が退職した時に訃報が報じられて驚いた。

好きなドラマーはみんな短命。生きているのはスティーブガッドぐらい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:45:19.29ID:sv9C1PaO
ドラマーって早死にのイメージあんまりないんだけどね。

キース・ムーン、ジョン・ボーナム、コージー・パウエルは流石に惜し過ぎるけど。
日本だとやはり元ラウドネスの樋口宗孝も惜しい。惜しすぎる。
それと青山さんの息子はベビメタのバックの「神バンド」なんだね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:27:41.42ID:rPojeJmp
ビルブラフォードがまだご存命だ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:43:01.19ID:pNaByDtk
ビルどころかキングクリムゾンはマイケル・ジャイルズも存命。
プログレ系は全然死んでない。EL&Pもイエスもフロイドもジェネシスも。

逆にクリムゾンのベースはグレッグ・レイクもジョン・ウエットンもボズ・バレルも皆死んじゃった。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:04:26.96ID:rPojeJmp
プログレ界はベース短命説…クリススクワイアもあっさり逝っちゃった
五大プログレならロジャーウォーターズ、マイケルラザフォードはご存命だね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:04:59.01ID:rPojeJmp
フィルコリンズは危ないんじゃなかったっけ?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:05:28.45ID:rPojeJmp
あ、アランホワイトもヨレヨレだった…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:36:03.35ID:G5oXstmz
現在51歳だけど、55歳くらいで退職しようかな。金銭的にはなんとかなるから。
極端な話、金は宝くじでも当たって急激に増える可能性もあるけど、
与えられた時間って通常は増えないんだよね。金より時間の方が貴重と思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:36:33.06ID:H5egPF5b
>>131
ナカーマ発見
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:51:54.40ID:3DbTTrh2
いま53だが子どもが大学卒業する2年後位に早期退職支援とかしてくれんかなー
4000−5000万くれたら喜んで辞めるんだが
銀行は意外とこういうのやらないんだよね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:36:35.59ID:ty04gv1C
50台になると周囲でもチラホラ死ぬ奴がでてくるな
死因はガンが多いようだ
60台になるとそれに加えて血管の詰まりが増えてくる
なので楽しい事は明日にまわさず今日という日をのらくら生きる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:44:48.44ID:+Fv8WHBE
>>133
55歳で退職金5千万増えるからリタイア?
しかも妻帯者。
それまでに5千万円貯めましたとか
バブル期に個人年金加入してました
年金もダブルインカムですなら理解できるが?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:18:42.36ID:JBxiD5HD
>>137
生涯独身の上司が定年過ぎても継続雇用を選択した。
俺の倍以上の年収で1億以上持っていてもおかしくないのに、
そんなに仕事がしたいのかな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:15:51.83ID:voNmPdBj
みんな景気いい話だな
俺なんて退職金は1千万円位しか出ないし、定年後再雇用は1年限りだ。これでも東証1部課長56歳。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:30:39.09ID:LwFAfGoU
>>141
俺は59、東証1部の子会社部長相当で窓際だが退職金、3千万円は軽く超えますよ?
再雇用も4年は確実だよ、申請しないけど笑
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:34:21.46ID:JBxiD5HD
>>141
今は、65歳までの再雇用が義務付けられた。経過措置として
          平成25年4月1日 〜 平成28年3月31日 61歳
          平成28年4月1日 〜 平成31年3月31日 62歳
          平成31年4月1日 〜 平成34年3月31日 63歳
          平成34年4月1日 〜 平成37年3月31日 64歳
が認められているが、平成37年4月1日以降は希望者全員が65歳までだ。
雇用規程を再確認してみろ。法改正に合わせて改定されているはずだ。

もっとも、賃金はアルバイトに多少色をつけた程度しか貰えなくても
文句は言えない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:51:28.75ID:+Fv8WHBE
>>138
年収が倍でも1/4くらいは税金に取られるからな。
不動産、外車、バイク、audioとかに使ってれば預金は知れてるな
リタイア後は外車や高級bikeの維持も厳しく成る。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:30:55.71ID:bScXfHIV
今50歳で、来年の3月以降に辞めれば、退職金は2000万円を超える(高卒なのでこんなもん)。
今ネット証券で、置いてある投資信託、株、普通口座、ETFと、銀行の定期性預金で合わせて
6500万円位。
独身なのと、仕事が大して面白くないので(楽なんだが)セミリタイアしたい。
来年の3月か、東京オリンピック終了後か、55歳到達時か、3パターンで考えている。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:23.85ID:h8zgkxnA
65歳からの厚生年金の受給予定額は?
リタイア後の生活費は?

あとは四則演算で判断しなよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:56:12.69ID:+Fv8WHBE
>>149
>セミリタイア
ここだよね。今のご時世で考えてもしょうがない
新東京オリンピック後は景気がどうなっているやら?
10年前は50代が、シルバー人材センターに殺到してたんだぜ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:06:13.41ID:xgAWuJmE
>>138
豪邸に住んでいる、投資で失敗、高スペックな愛人を囲ってる、生活全般が贅沢
とかしてると、1億くらい簡単に無くなる。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:32:24.52ID:xgAWuJmE
「今から10秒以内に決断すれば、早期退職上乗せ5,000万な」と突然に言われても
迷うことなく退職を決断出来る自信がある。
ただ、一括でそれだけ貰うと、所得税が禿げしく高くなるから注意な。
015656
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:59.93ID:f+n5JwaR
退職金だから、退職所得控除があるから、年金受給より得だよ。
確かに600万ぐらいいったけどね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:17:19.59ID:ulN7YcYD
某デパートバイヤーを介護離職し、帰郷。
再就職困難で地獄生活なんてネット記事を読んだことがある。
56氏みたいな資産家はそういないからね。
退職金が5千万で辞めるか?対象リストラ年齢は50歳だろ。
55歳なら、そんな出ないよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:05.05ID:7r75Lqi5
>>155
俺なら500万でも決断する。辞めるきっかけを与えてくれたんだから。
つーか、もう明日にでも、「辞めます」って言えたらどんなに楽か・・・・。
0160スレ立て男
垢版 |
2018/05/17(木) 18:24:29.65ID:JJ7lw17h
俺も同じ気持ちで待ってたら三年目くらいに早期退職の募集が!!
俺の上乗せは1500万で、待ってましたとばかりに飛び付いた。

いま日本中の会社が50代を始末したがっている。
皆さんにもいつチャンスが来るか分からない。
その日に備えて色々調べておくと良いよ!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:59.96ID:2mwGi2sg
>>160
始末されたがっている俺がここにいるのに何故始末してくれないんだ。
俺が定時とほぼ同時に退社しているのに、若い連中がサービス残業
しているのはしのびない。
毎年の査定は最低ランクだが、給与はもう増えなくていいから、
真面目に働くのはとうにやめた。

景気のいい会社で今年上場来高値をつけた。来年も増配らしい。
早期退職の募集など望むべくもない。
景気のいい会社でも使えない50代はどんどん始末すべきだ。
016456
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:37.30ID:3V6XUB7T
そうだよ。景気のよい会社ほど、今のうちにコストのかかる年寄りを辞めさせて、
若い人材を投入しようと躍起なはずだよ。

だって、若いの3人分になるからね。

そう言い残して私は辞めました。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:46.86ID:2mwGi2sg
>>164
うちの会社は専門職のスキルに理解がなく事務職と同じ待遇。
業績がいいから、たまに新卒が騙されて入ってくるけど、
待遇のいい会社にすぐに転職してしまう。なかなか若い人材が
定着しない。俺が入社した頃とは違う事を理解していない。

俺が会社にいてやるのは、持株会のメリットが大きいからだ。
いつでも退職金の割り増し分として持株売却して辞められる。
これが俺が近いうちに実践するだろう早期退職になる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:09:27.77ID:Z6nLXfxK
これまでの流れで行くと
年金支払い68歳っつうのは
昭和41年4月2日以降生まれが対象じゃないかね\(◎o◎)/!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:17:00.76ID:RvWknriF
どうかね?定年延長や再雇用が最低限、公務員並みに全企業に採用されないと厳しいんじゃないか?
人手不足が今後も永久に続くなんて言ってる評論家はいない。
不景気になれば、雇用は悪化すると言ってるのはいる。
今年はアメリカもトランプ減税で来年以降の利益先取りで株価アゲアゲらしいけど
来年以降崩れえるよ
日本もOlympic前年度になるし、景気は?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:00.66ID:pJzNo04S
他スレで
年収1500万でも年金月15万だから
って本当かな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:03:16.98ID:RvWknriF
>>170
年金加入期間時の年収と期間が問題だからね
その年収が自営で年金は過去の厚生年金も含むとかなら有り得る数字だろ
検索すりゃ、年収加入期間、予定年金なんかでてくるよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:13:00.83ID:BOJiBm8w
>>170
毎月の支払いは、給料の上限あるから。60何万かが上限。それ以上もらっていても比例して支払うわけじゃないよ
017456
垢版 |
2018/05/18(金) 23:46:53.23ID:9RrBa/DT
厚生年金には上限があるよ。

月収62万以上あっても将来の厚生年金額は変わらない。
賞与は150万が上限。

つまり、62万×12ヶ月+150万×2回が上限で
これ以上年収があっても厚生年金は増えない。

つまり1000万ちょっとで打ち止めってこと。

1000万でもらえる年金は5.5万/年
年収×5.5÷1000×加入年数が、厚生年金額概算

ずっと年収1000万なら、30年で165万/年

これに基礎年金(国民年金)
こっちは、
1.95万×加入年数
会社をやめても、国民年金保険料を払えば増える。

1.95万×40年=78万

これで合計、約240万/年にはなる。

1500万で何年やっていけたかだ。
それでも、1000万で計算となり、

基礎年金78万+
1000万×5.5÷1000×何年か?
って感じだね。
無論、30~40年ずっと1500万ありえないだろうから。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:17:41.30ID:+cF+EQy6
そうなんだー
結局、年金においては働き損って事だね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:51.31ID:GbGAt70u
バブル期から高年収だった方は、高金利個人年金とかされてる方多い
実際、リタイアブログに書いてる方もいる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 11:39:36.94ID:+cF+EQy6
直近では西城秀樹(63歳)とか大物俳優や歌手が50代で無くなってる報道見ると
自由人を選ぶことも必要だよね

>>176
現状55か56歳なら大丈夫と思われ
017956
垢版 |
2018/05/19(土) 11:40:10.14ID:/pmczuEH
>>175
損というわけではなく、払う保険料がそれ以上上がらないってところからきている。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h27/h270901/13tokyo-h2709-2.pdf

私もずぅ〜っと5万ぐらいだった。今は5.6万。随分上がったけど、
保険料の値上げは、一応打ち止めになったらしい。

昔は企業年金が現役並みに出る会社もあったが、悉く破綻し、解散となっている。
今なら、余裕資金は、確定拠出年金の積立投資に回すのが一番。
50代じゃあもう遅いけどね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:55:51.99ID:8w7YIBOG
ここに書き込みしている人は既に早期リタイアしているひとなのかな?
俺はそうだが年金受け取りは夫婦で19万と少ないが不労収入で何とか補う予定の
今年56歳になるよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:27:59.56ID:8w7YIBOG
そうだよマンション一室買って貸してある
新築で買ったから2〜30年位は大丈夫だろう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:35:00.59ID:jGRz8mph
最初の10年は兎も角、10年も経てば老朽化するからね
空室になったらキッチン、浴室、トイレ、壁紙、カーテン、エアコン全リフォームしないと
料金維持は厳しい。

俺の知人のアパも築後30年近くで全リフォーム後に家賃は新築時の半額だ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:16:20.75ID:0ZL57sz8
【70才から瀬戸内に10年暮らす東京人】

逃走犯で話題の、尾道向島に行ってきた。

銭湯はないかと聞くと、
時間限定の公共入浴施設が200円というので利用したところ
見慣れない顔だと声をかけられ話すうちに

そのご老人は、昭和12年、1937年生まれというから、80〜81才。
東京に自宅と妻をおき、古い戸建を3.1万円賃貸で10年その島に住むという。

70才から一人で瀬戸内暮らし10年か…
やってる人はやってたんだなぁ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:27:30.01ID:0ZL57sz8
俺は、50歳でリタイアの65才。
数年前に、旧ボロ宅の賃貸収入というあぶく銭が入ったので
3年前に瀬戸内沿岸に中古住宅を500万を買って春秋過ごしてる。

80までやっていんだと思った、
あるいは自宅残したまま瀬戸内に住みつくのありと思った次第。
千軒以上という向島の空き家でも物色するかな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:28:35.31ID:jGRz8mph
向島って、坂が多くて老人は転出せざるを得ず空き家ばかりで、今回の騒ぎの一因になったんだろ
東京戻れんのかね?嫁との不仲が一因のような気もするけど
10年も別じゃ生活のサイクルも食事の好も別だろ
魚なんか東京のもんなんか食えんだろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:42:19.33ID:0ZL57sz8
>>187
平坦地に住宅や市街があり、徒歩自転車で生活できる。

24時間スーパーのハローズ、業務スーパーの他、
地域のスーパーチェーンが2店、
ドラッグチェーンが数店、コンビニ数軒、
100均、ホムセン、コインランドリー数軒が、
2〜3キロの平坦市街地に密集する。

別荘地や、昔からの被差別が高所に家を構えてるらしい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:46.87ID:0ZL57sz8
聞いたところでは
数年前から橋が無料になったことで、店が偏在する尾道本土より
店が密集する向島の方が買い物しやす事になったらしくて、
24時間や業務も含め、多くの店が新規出店、改築したらしい。
新商業ゾーンという事かな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:34.53ID:jGRz8mph
泊にして見りゃ天国なのかもしれんがな
2〜3kmってさ、70過ぎたらキツイと思うよ
80なんかなってみろ
バスあるのか?鉄道はないよな
家賃3万なんか、押して知るべしの家だろ
何で高年になって家のレベル下げなきゃいかんの?
もしかして




どM?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:04:06.94ID:0ZL57sz8
何とかしてケチを付けたい執念を感じるね

島だからこそ、2〜3キロに密集してる。
多くの店が2〜3キロに密集してる住宅地は
日本全体でも便利な方だろうね。

多くの住宅は、
郊外型のショッピングセンターを利用する生活スタイルだよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:33:16.65ID:0ZL57sz8
この手の想定図は、
東日本震災以降、近年改訂された基準によるもので
最悪の津波で想定される浸水をしめす。

その最悪の津波でも、太平洋沿岸と違って
瀬戸内や、この島の多くの土地が1m未満だから、床上浸水程度だな。

問題は、最悪の津波で太平洋沿岸こそ心配だ
太平洋ベルト地帯、更に、東京大阪の広範囲に、
もっと深い浸水と甚大な被害が想定されてることだ

5ちゃんでは、その対象の方が圧倒的に多い。
警告して上げなさい。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:37:18.52ID:jGRz8mph
>>193
泊、妄想じゃなく、専門家の見解を貼れよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:52:57.93ID:0ZL57sz8
太平洋沿岸の方がヤバいに決まってるだろうし、
そこに圧倒的に人口が多い。

基本のキだ。

東日本震災は直下型でないので
被害のほとんどが、外海に面した地域の津波だ

一方、東京の警告は直下型による倒壊だったり、
東京湾や大阪湾で津波が集中増幅する大津波だ

太平洋沿岸と違って
瀬戸内海という内海で、しかも到達までに島々で津波が減衰する
だから、しまなみ地区はこの程度でおさまってる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:58:42.84ID:0ZL57sz8
日韓サイトで、バカな韓国人が
温暖化による海面上昇で島国日本が沈むと喜んでいた
半島周辺の海面は上昇しないと思ったらしい。

それと同じくらい馬鹿な意見だよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:03:26.06ID:0ZL57sz8
>>197
瀬戸内の向島について津波懸念指摘した、君のことだよ。
その島にだけ津波がくると思うのか?
そこより太平洋沿岸の方が津波が大きいだろうに。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:13:45.97ID:0ZL57sz8
196で馬鹿な韓国人の例を挙げても
その意味することが理解できないのは、
同じ程度のバカだからという事かな?

さて、
自宅に戻ってやぼ用をこなしたので、明日から再度秘密基地に。
そして、月末から九州を旅する。2〜3週間になるか。

隠れキリシタン教会の世界遺産登録は余分だった。
訪問を予定していたのに混んでしまってるようだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:56:01.00ID:0ZL57sz8
>>197

あそうか、
君は読んだ単語数個だけ組み合わせて理解するだけで
文章が、長かったり複数組み合わされると把握できないあの彼だっけ?

あ、これも把握できないんだった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況