X



トップページ30代
539コメント1077KB
例えばADHDと診断されたところでどうなるんだろう? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:56:43.39ID:/jA97SX4
子供2人いて30代夫婦共働きの夫です。
ふと疑問に思ったんですけど、
ADHDと診断された大人の人は診断された後
何か解決策を医者とかに貰えるんでしょうか?

というのも僕自身それっぽい疑いがあるんですが、そこはもう自分で気をつけるしかないように感じていて
自分なりに仕事中もメモをとる、記録を残す、優先順位事項を書き見える化?するみたいな事で乗り切ってますが、
世の診断された方々はどう乗り切っているのでしょうか?
0002大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:30:07.49ID:rc38aRq1
1さんは病院にいきましたか?
まずは行ってみたらどうでしょう
0003大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:23:04.44ID:B3wkZmIn
病院には行ってません。
ただ長男が幼稚園入りたての時に様子がADHD気味で夫婦で色々専門医に診療してもらったりしてました。
結果的にはグレーです、と言われて気になるようであればコンサータを服薬してみては?という流れになり、今現在小2ですが服薬中です。

その流れの中で初期に診断項目を見ていて
アレ、これ俺の事じゃないのかな?
と思ったし嫁もアンタじゃないの?とは言われました。
0004大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:38:03.08ID:B3wkZmIn
続けますが
長男にはコンサータが合ったようで服薬前後で
劇的に集中力が違います。
しかしこれは続けていかなければ効果がない、
小さな頃から続けなければならないだとかだったように記憶してます。
間違いであればすいません。
当時は大人も沢山診療に来ていると言われ驚きましたが、効果的な解決策はなかったような気がします。
0005大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:01:13.76ID:gk9O8UvW
集中力というのは天性で持つ人は少なく、訓練によって養うものじゃないの?
うちの息子も集中力無くて困ってるけど、必要性が無いからそのまま育ってるんだろうなと思う。
俺も集中力が無かったけど、仕事で必要性に迫られて体得した感じ。
集中力が乏しい結果、皆の前で恥をかくとか痛い目をみるとか、とにかく集中する以上の苦痛を味わう事で
メモをとる等の対策をしたり、集中しようとする姿勢を養えるんだと思うよ。
人は興味の無い事なんか見向きもしない=集中、熱中しない。
これは普通だよ。
近年、集中力の乏しい人間が量産されているのは、リスクを伴わない生活を送ってきたからだろう。
ゲームで言うなら、ミスしたら100円で遊べる時間が極端に減るとか、何かを組み立ててる時に間違ったら
取り返しがつかないとか、些細な事にもリスクが必要で、その繰り返しにより物事に対する真剣さ=集中力が
養われるんだよ。
じゃあ、なぜ近年集中力が乏しい連中が量産されるのか?
ゲームなら無限のコンティニューがあったり、親の金で何回失敗しても飽きるまで遊べたり、組み立てに失敗しても
ダメなら新しいの買えばいいやとか、ある意味金銭的な裕福さが集中力の欠如を生んでいるように思う。
そのままなら当然大人になっても集中力は養われてないから、働き始めて苦労する事になる。
つづく。
0006大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:35.15ID:gk9O8UvW
つづき

うちの息子も色々と酷い状況なんだけど、少しずつ改善してる。
傘を壊してくるから2回目以降は新しい傘を買ってやらない。
勝手に親の傘を使って放置して盗まれてという状況だった時にはお年玉から1万円没収。
雨が降るとわかっているのにカッパも持たずに学校に行って、帰りはびしょ濡れで帰ってきたら
自分で制服を洗わせて乾かしたりさせて、とにかく自分のやらかした事による尻拭いを自分で
やらせるという事を徹底した。
自分の自転車の部品の交換やら、ちょっとした自分自身の事は自分でやらせるようにした。
そしたら、物事を慎重にするようになってきたし、多少は後先考えた行動に変化してきた。
親が子の後始末をいつまでもやってやると、他人事になり後始末は人任せ、失敗したら
親任せという真剣さを養う機会を持たないまま大人になる。
それが集中力の乏しい大人の増産に繋がってるように思う。

つづく
0007大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:59.17ID:gk9O8UvW
つづき

あと、脳の構造をCT等で見ると、正常な脳と比較してここが違うあれが違うと言われて、「脳の構造の問題だったんだ」と
納得させられがちだけど、そりゃ鍛えられてないんだからCTなんかでの映りも違うでしょうよ。
建設現場で肉体労働してる人の逞しい体格と、オフィスで内務ばかりしてる華奢な体格とでは見た目からして違うじゃない?
脳も鍛えられてないと密度が低かったりして違って見えて当然なんじゃないの?
俺はそう思うんだけどね。

終わり
0008大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:29:47.15ID:q7vUwR1o
コメントありがとうございます。
子どもに関してはもう見てほしいというか
実際僕自身本人次第だろという考えでしたが、
参観日に夫婦で行った際に明らかに周りの子とは違和感がありましたね。
普段の生活ではこんなもんだろと思ってましたが参観日ではそもそも起立礼だとか、先生のホントに何でもない話しも聞かずやけにソワソワしたり椅子にもたれかかったり、ジッとできない感じで。文章にするとそれくらい…となりますが。
0009大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:37:51.10ID:q7vUwR1o
続きです。
食事もフラフラ上半身を揺らして見てて酔う程。
しかし、服薬中はそうした症状がほぼ治ります。この薬大丈夫かと思うくらいに。
ただなるべく頼らないように、徐々にフェードアウトできるように見守るという現状です。
しかし大人のすで出来上がった人、言い方変ですが喫緊の課題です、仕事に支障がありますとかって方々はどう対処しているのかなと。
0010大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:46:31.54ID:q7vUwR1o
さらに続きますが、
TVに出てくる「この症状は障害だったんだ、モヤモヤが晴れた」みたいなまだ未解決のまま完結しているような方々はどうしているのか。
自覚があるから対策が取れるしその対策は個々で違うとかフワッとした話しで終わりなんでしょうか。
0011大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:06:03.76ID:gk9O8UvW
>>8
参観は子供にとって大きなイベントだし、落ち着かないものだと思うけどな。
先生の話も、なんでもない話だからこそ聞かないんじゃないかな?
聞かないと物事が失敗して自分が嫌な思いをするという話なら姿勢が変わると思うけど、
そういう場合でも話を聞かないというのなら失敗させて恥をかかせないとダメだと思うよ。
何にしても頑張るのは認められたいから、恥をかきたくないから、自分の立場が悪くならないように・・といった
自分にとっての損得や自尊心の部分が絡んでいると思う。
それらに対するリスクを与える教育がなければ真剣に取り組めないのかもしれない。
一番楽な道を選ぶというのは電気や水の振る舞いの事を考えれば自然な事だろうと思う。
聞く必要が無いと思える話なら、俺も聞きたくないと思うし。
下校時の注意事項とかなら尚更、またかよ?って話になるんじゃないかな?
話なんかさっさと終らせて一刻も早く自分のやりたい事をするんだという気持ちがソワソワさせてるのかもしれないしな。
0012大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:47:52.93ID:q7vUwR1o
うーん、常に動いているというかフニャフニャしていたり完全に1人浮く形というか…。
自閉症の一種なんですよね。
ただ重度の自閉症はそんなもんじゃないんですがね。
0013大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:01:46.98ID:q7vUwR1o
子どもは分かりやすいというか、
日曜日は薬を服用していないんですが、宿題が全く進まない、全然食事が終わらないだとか症状が顕著です。
どれも気が散りまくっていて自分で抑えられていない状態ですね。目の前の作業を優先する事は理解しているのに違う事に思考が行ってしまう。誰にでも覚えがある事ですが、頻度が…というより四六時中といった感じで。
それがやけに理解出来る自分がいます。
0014大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:11:40.04ID:gk9O8UvW
>>13
もし1人で会話してたり、常に不満を呟いてたりだったら厳しいかもしれないけど、
貴方が社会的に順応できてるように、個性はあるにしても社会の型に嵌める方法を、
自身の経験から探し出して適用していくのが良いのかもしれないね。
0015大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:33:50.54ID:gk9O8UvW
>>13
あ・それと医者がその薬で治療できるっていうのを否定してる訳じゃないよ。
俺は専門的な事は判らない。
集中力が無い自分の息子を例に、自分の考えを述べてるだけで・・・
0016大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:48:05.13ID:CEfV1+Bz
>>11
多動とかADHDは、明らかに回りと自分の子が違うみたいですよ。
脳の障害らしいけどね
1さんは、専門医に見てもらってるから安心でしょうね。
0017大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:55:48.34ID:CEfV1+Bz
>>5
あなたのお子さんもADHDなんじゃないのかと読んでいて感じました。
傘を壊す以外にもっといろいろありそう

脳の構造をCTにと書いてるけど、CTに映らないですよ…
0018大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:35:51.09ID:gk9O8UvW
>>17
これまたほんと、例を挙げればきりが無い位、色々あるんだよねw
それとCTと書いたのは物理的な違いがあるという事の例えのつもりだったんだよ。 うまく伝えきれず申し訳ない。
特性だと言われて納得させられるというかなんというか・・ちょっと上手く表現できない。
最近、脳の働きを画面上に可視化する技術が進んでるみたいじゃない?
例えば鬱病だとここが活発になってないとか、なんとか。
脳の基本的な気質というか個性というか、そういったものは親の持つ特性を受け継ぐと思うんだ。
だけど、親の知識や技能が遺伝で受け継げない後天的に習得するものであるならば、
社会性も鍛錬によって養われるものであると俺は信じている。
例え特性として落ち着きが無い、場にそぐわない、人とは明らかな行動の違いがある・・といった
事があるにしても人間社会の中での必要性から訓練されて順応できるのだと思うよ。
そういう意味では神経回路は先天的な特性を上回る後天的な神経回路を形成して
いって、脳は物理的に変化するのだと思う。
0019大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:51:28.35ID:CEfV1+Bz
>>18
他にどんなことがあったのか教えて欲しいです。
0020大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:51:13.49ID:foiNd/qz
>>14
線引きって難しいんですよね。うちの子はまさにグレーなんで黒まで行かないけど白でもないっていう。
よくADHDは芸術性のある職業が向くなんて報道されますが、
世の中にどれだけそんな仕事があるんだと思いますね。
僕の住んでいる片田舎の医療機関で診療を受けたであろう名もなき小市民の方々はその後どう対処してったのだろう?
また専門医はなんて伝えているんだろう?
まぁ頑張って下さいで終わりなんでしょうかね?
NHKの報道番組もよく録画して見るんですが
症状の解説のみで対策がないまま終わるんですよね。
0021大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:03:21.86ID:foiNd/qz
でも自分でケツは拭かせるってのは徹底させたいですよね。
結局困るのは自分だし18過ぎたら巣立って欲しいし。
何より明確な対処方法無さそうなんで自分の経験値から対処方法を探って行くしか無いってのが今の所僕の結論なんで。
まぁうちの嫁いわく怒るのはよくなくて褒めて伸ばす、認証欲求を満たし続けるのも方法らしいですが、アンタ散々怒ってんじゃんて見てて思うし言うとお鉢が回ってくるっていう…。
賑やかな家庭です。
0022大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:21:59.49ID:WX3ksjAH
>>18
文章読んでると子供を受診させたくないように感じるんだけど何で?
薬に頼りたくないとか?医者を信用してないのかな
ADHDは脳の回線伝達機能が上手く伝わらないとかで明らかに脳の障害だよ
本人の努力や根性でどうこうするもんじゃないよ

恥かかせて学習させるって…どうなんだろう
一番よくないのが自分は駄目な子なんだと本人が思い込むようになる事。
0023大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:28:15.38ID:WX3ksjAH
>>6
カッパを忘れて雨に濡れても全然平気で、本人は雨を楽しんでるとしたら?
親の意図と本人の思考や感情がかみ合ってないように思う。
0024大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:30:51.81ID:WX3ksjAH
18さんは奧さんか自分どちらかにADHDの傾向があるんじゃないかな
両親からの遺伝もあるみたいだよ
0025大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:09:47.62ID:odYcorAO
いや18さんを責めるのは違います、
結局なんとかしないといけなくなるのは本人だし線引きって本当に難しいんです。
それに本人を見ないとわからない所沢山あるんで学習出来てるんならそれはそれで成長の証です。
ただ同学年の中で見た時はかなり顕著ですが。
木を見るのでなく森を見ると一点だけやたら不可思議に見えてくる事も事実です。
0026大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:57:39.69ID:Nix8NtCh
周りの理解があれば、職場でも活躍するけどな
0027大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:37:20.35ID:uUdIioSE
>>6
自己判断で色々やるよりまず医者に見せたらいいだろ?
0028大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:56:16.79ID:ls8UN/R6
18です。 色々とご意見ありがとう。 
>>22
同じ事を繰り返すけど、少しずつ改善しているようだから、行動する前に考えるという習慣をつければ
突拍子も無い行動や傍から見て変と思える行動は激減すると思うんだよ。
医者に診てもらってその診断が断定的なものだったら、本人がそれを受け入れて努力しなくなるという心配がある。
だから、それは避けようと思ってる。
>>24
自分にも傾向はあったように思うけど、12歳の時に友人が原因不明の事でスネたのを切っ掛けにして
他人の感情が何によって悪化したり、人の悪意について考えさせられた。
とにかく必死に考えたよ。 多感な年齢にさしかかったところだったからか、何とか人の感情という部分に対しては
人並みに察する事は出来ているような気がするけど、味方が複数居る時に判断を他人任せな思考にしてしまう
癖がある事に最近気付いた。
1人の時に騙される事はあまりないけど、複数だと一緒に騙されてしまう感じ。
今更改善できるかわからないけど、改善を心掛けたいと思ってる。
周囲の変化には敏感に察知できるし、しくじる事で怪我をする事は少ないけど、他人のミスで怪我をする事がある。
そういう意味じゃ、共同作業はできるだけ避けたいところ。
自分の特性はそんな感じかな。
嫁は多少ヌケてるところはあるけど、同姓の相手には物言わせぬ圧力があるみたいで、本人にとって対外的なトラブルの
自覚は無いみたい。
ただ、自分から見ると上下関係に流される傾向はあるみたいだけど・・・そりゃ当然かなw
>>23
息子は現在高校生でして、濡れる事を楽しむ年齢とは思えないんだよね。
傘を壊すのは小学校高学年、俺の傘を勝手に使って盗まれたのは高校1年、言われない事はやっていいという変な解釈が
垣間見えるから困ってるんだよ。
過去の出来事から想像して、これはイカンよね?って事が判らないという状況で、その都度指摘してる感じ。
付随する事がわからないみたいなおかしさ?
俺:明日模試じゃなかったか?息子:何言ってんの!?そんな訳ないだろ!?
一般的だと思う返答:いや明日は何々・・模試は来週だよ。
その後俺は怒鳴る。。。学校の行事なんか俺が熟知することか!わからんから聞いとるんだろがー!!と。 こんな感じ。
0029大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:06:06.37ID:uUdIioSE
小学一年生が傘壊して、怒られてるのかと思った。衝動的で幼いね。
忘れ物もしまくってるのだろうか?
0030大人の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:39:13.18ID:ls8UN/R6
>>29
多分してると思う。
知らぬが仏の状態にあると思うとちょっと恐い。
0031大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:13:07.91ID:+KzxQz6n
30代、仕事を辞めちょっとしたキッカケで診断を受けた
昔からニガテな事が多く集中力がなく飽きっぽい、好きな事はトコトンまでやる…けど飽きたら即投げ出す

全体的に能力が低い、それが発達障害と思っていいと思う
極々一部の人が突出したモノを持ってるけどもね

今はコンサータって薬のんで軽いバイトを始めたよ
薬をのんで大きく変わったのは、見聞きしてそれを脳がキチンと処理してくれるところ
会話に関しても相手の表情や言葉の裏を読みとる余裕ができてる

まだ小さい子供さんに薬を飲ませ続けるのは大変でしょうが
普通の人の感覚で
人との接し方を学べるのは大きいのではないかと思います
0032大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:30:32.24ID:LhuDe7Rh
>>31
あー大人にも処方されるんですね。
子どもの飲んでる薬、コンサータですが変化あるのは目の当たりしてるんで一つ勝手に飲もうかとも思った事あるんです。
ただやっぱり1日飲んだからってわかるわけじゃなくて1週間とか飲み続ける事で変化に気付くかなと思ってやめました。まぁ大人としての自制心の方が強いですがね、盗っちゃダメだよなと。
0033大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:59:53.76ID:w7kvkofm
>>32
あの…劇薬に指定されてるお薬なので、医師の指示なしで勝手に飲むとか有り得ないです。
お薬に対してもう少しちゃんと理解しておいた方がいいと思いますよ。

お子さんが飲んでらっしゃるなら尚更です。
0034大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:01:11.71ID:w7kvkofm
盗るとか自制心とかそんな問題ではないですんで。
少し言葉は荒くなりましたが
コンサータが作られた経緯など調べて貰うと理由が分かるかと思います。
0035大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:54:29.78ID:LbQHQtoU
>>34
医者なの?
ちょっと調べてみた感じでは・・
摂取後に緩効性とする為の工夫がされた覚醒剤という感じじゃなかろうか? 俺的な解釈ではそんな感じ。
そりゃ集中力がつくと思うわ。
それが板に付くかどうかはわからんけども。
必要性は医者に任せるしか無さそうだな。
無知な人間が、自分も集中力つくかもしれんと興味で飲むような薬じゃないわ。
0036大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:58:48.42ID:S7wVzeAX
>>33
劇薬なんですね…
無知を晒しました。
覚醒剤のようなものだなんて聞くと
ますます大丈夫かと思ってしまいますが
改めて自分で調べてみます。
0037大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:40:02.82ID:BGcyN9R2
食事療法で解決することは出来るのかな
0038大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:57:01.86ID:AnJgWpYl
自分は20代でうつとパニック障害で病院いったら
発達障害と診断されて障害者手帳と障害年金と自立支援医療制度の三連コンボ
母親も発達障害
なので子供はつくらない
遺伝こわいし
0039大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:44:26.96ID:W+RIAeON
例えばの話

医者の嫁や子供がADHDだとする。医者夫は病院に連れて行けるのだろうか?

身内の恥をさらしたくないとか、厳しく子育てしたら何とかなるんじゃないかなど
先延ばして病院にも連れて行かずに放置しそう
担当医と薬の処方で大喧嘩するとかやりそう
0040大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:44:15.40ID:UEuZLxQw
>>39
恥なんですか?
素行不良だとか不倫の末出産とかならわからんでもないけど。
価値観それぞれですが…
0041大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:29:17.05ID:iFQeEFuV
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

エヌ ピー オー 法人 エス ティー エー
0042大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:13:15.40ID:AtYltEts
子供の時に病院に行くのと、大人になってから行くのとどちらが良いのだろう
0043大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 05:20:12.66ID:YtjUkr+K
>>42
今は3歳児診断で発達障害の疑いがあると専門医の受診を勧められるよ
早めに対応すれば小学校入る頃には薬服用しなくてもいけるようになるらしい
なんでも親が嫌がって治療受けずにいて本人が苦労するみたいなケースは多いらしい
うちの子は違ったので何もなかったけどそういう説明を受けたぞ
0044大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:27:17.98ID:4ofYcdGz
>>43
知り合いが正にそれ
親が懐疑的で本人可愛そう

母親も発達だが60代は出遅れ
0045大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:28:41.69ID:4ofYcdGz
手遅れな
0047大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:58:46.32ID:s7ar6qOm
毎日毎日、殺人事件だらけの世の中だ!
そんなの正常な日本ではない。
頼むからおまえら、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!
0048大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:04:17.31ID:Wyt0o/Q3
人を殺してはいかんのが何故か理解できん奴は自分自身が痛みや恐怖の経験が乏しいからじゃなかろうか?
大怪我をして痛みを知れば身に沁みて理解するような気がする。
0049大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:09:35.71ID:Wyt0o/Q3
机上論だけではダメで実体験を経た後にしか倫理観は養われないものではなかろうか。
0050大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:15:42.52ID:4ofYcdGz
>>48
他人に迷惑かけるようになり、なぜ自分はおかしいのかと困り果てて心療内科に行き初めて発達障害だと判明したら?
0051大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:17:58.41ID:4ofYcdGz
>>49
脳みその伝達回路の異常
0052大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:36:22.37ID:uK6ppv/d
>>50
その自分って奴は発達障害というのをあっさり受け入れて、努力を惜しむようになるのではなかろうか?
0053大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:09:32.19ID:E9t1VV5U
>>52
呆れた、病気だって何回言ったら分かるんだろう

自分の子供を毎日ガミガミ厳しく叱っていたら人格破綻になるよ
奥さんに子供を預けてさっさと離婚したらどうですかね?
その方が子供の為ですから
0054大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:11:52.37ID:E9t1VV5U
個人の努力で解決してるならみんな困ってないよ
脳の障害だから主治医とよく相談しろよ
薬が怖いのか何なのか知らないけどさ
0055大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:14:47.00ID:aJkQu0n7
>>54
どう考えても薬は恐いだろバカじゃね?
精神病関係の薬でまともな物って無いんじゃねーか?
0056大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:03:05.05ID:Xb/tJe+5
>>55
あなたは医者なんですか?
向精神薬とごっちゃにしてませんか
0057大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:13:36.52ID:gZj1JqgQ
薬が「脳の構造」を変えるってか?Ww!
なんか矛盾してね?
0058大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:16:18.78ID:XOXEi39x
発達障害の子供にゲーム機はダメなんだってよ
ゲーム依存症になる
0059大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:55:56.28ID:Dx8GAOjx
>>58
世の中見回せばゲーム依存症だらけじゃん。
発達障害なんか関係ないよ。
0061大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:41:12.65ID:lP5CJzod
>>60
そりゃその分野の医者が儲かる為には顧客が必要だからな。
一時期、精神病関係では話題になってたじゃないか。
病名つけて沢山薬を出して本物の精神病患者を創り上げるっていうのがさ。
ちょっと変わり者程度の人にあれこれと病名つけて医者の稼ぎに繋げたいというのが本音だろう。
明らかにおかしい重傷の人も居るだろうけど、大半は個性の範囲に収まってるだろうな。
0062大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 05:50:10.02ID:np7ZCC7T
>>61
個性ですまないのが発達障害だよ。
0063大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:13:59.07ID:lP5CJzod
>>62
ハイハイっ重症の奴は個性ですまないって事くらい解るよ。
だが、ちょって変な奴程度は個性の範囲だよ。
自分の考え方と違う者を受入れきれんで相手を異常者扱いする奴も含んで性格(個性)の範囲。
0065大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:38:40.92ID:np7ZCC7T
>>63
受け入れるのは他人であって、あんたが決めることじゃないから。
その他人は発達障害ではない。枠からはみ出したり突飛な言動は許されない。
0066大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:12:22.77ID:2fkJBwVZ
>>63
お前の子供だいぶ変な子だろw俺は授業妨害する糞ガキ許さんぞ我儘な親に糞ガキ
駄目な我が子は可愛いかわいいw
許せ受け入れろは社会のルール守ってから言えよクソ親

>自分の考え方と違う者を受入れきれんで相手を異常者扱いする奴も含んで性格(個性)の範囲。
0067大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:40:52.20ID:lP5CJzod
>>66
お前、発達障害なのか?
そもそも、お前が書いた内容って完全に妄想じゃねーか。
思い込みの激しいボンクラが何を妄想膨らませてやがるんだ、バカ。
0068大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:58:36.48ID:4WulnOfu
範囲の内か外か
誰がどうやって決めてんのか
先生の診断書?

重度となると逆に普通の学校に入れるとそれはそれで支障が出るだろうからね、フォローされるべき

フォレスト・ガンプ、、
0070大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:46:08.09ID:cFZ2KYhh
上に貼ったスレ全部読んでみて
0072大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:19:06.11ID:n0njNa+r
227名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/07/19(水) 08:33:02.75ID:X0QyXYo4

罰はほんと効果ないよね
できないことを数えても自覚が伴わないと行動に反映されない
うちはできない自覚はあるけど努力に適った結果が出ないから自己肯定感が下がるだけで良いことない

出来ることを喜びとして定着させるのが本当に難しいよ
あとは細かく支援で出来ることにつなげて行くしかないな
褒めても褒めてもザルで水掬うような状態で辛い
0075大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:07.16ID:mlEl0PQs
12名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 11:28:03.68ID:W1B8XL3s

友達の家に遊びに行ってきたら
友達の娘がどうみても発達グレーだった。
役所から電話かかってきたり、検診でひっかかったけどぶちギレながら無視したらしい。
身近で子供を発達だと疑われてキレた人は3人目
でも、首をつっこんだら多分、彼女らとは交流は終わるんだろうな
何が正しいのかわからなくなった



13名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 12:31:48.22ID:AaDEwrea

わたしのまわりでも3人いる>>指摘されてブチギレ
0076大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:32:20.31ID:mlEl0PQs
14名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/04/04(火) 14:24:38.00ID:zvZfVN35

友達がそれに近い
検診で引っかかり検査から療育ご案内で、うちの子は絶対障害とかじゃないけどタダだし幼児教室の代わりに行かせよう
一年間籍だけ置いてほぼ療育行かず、きちんと通うようにとの話にも逆ギレ
ADHD特性バリバリなのに幼稚園に発達が気になることを完全に隠して今年入園

特に他害が酷いんだけどお友達を叩いても「男の子ってこんなもんだよねーお互い様お互い様」って
0077大人の名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:22:23.37ID:oQkvuIKr
↑コピペ なにこれw
医者の営業活動?
多動だの他害だの、どう考えても幼少の頃から躾されてない結果というような子も沢山混じってるだろうな。
そりゃ放置したら自分のやりたい事ばかりするし、我が侭に育つわ。
見守るという名の放置育児の結果、発達障害者扱いされる子供等が気の毒だわ。
本当に社会に適応できない程の重度という子も極少数居るというのは否定できないが、レッテル貼って量産しすぎ。
医者の商売目的で異常者扱いすんなっつーの。
昔はほとんど見かけなかったというのに、現在は多すぎだろ。
家庭や学校での躾の変化による結果としか思えない。
0078大人の名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:35:08.19ID:KbUt/xgW
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)

他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。

・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方

保証人、担保は不要です。

まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA
0079大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:51:03.54ID:xfjLb/ug
456名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/27(日) 20:01:10.96ID:C1HmaeqI

「広汎性発達障害疑い」と子が診断されたんだけどここでいいのかな?
1歳7ヶ月で診断されて多分自閉スペクトラムと言われました
今2歳だけど歩き始めてからずっと動いてて常に小走り
止まってる時はご飯と寝ている時だけで、外に出るとバーっと走っていくし危険予測も出来ないから常に後ろをついていってる
多動も疑ってるんだけどどこからが多動なんだろうか
ネットなどでこれから力もついてもっと大変になる可能性もあると書いてあって落ち込む
0080大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:24:35.56ID:MMv3gZAD
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0081大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:51:28.97ID:v9G+qNwt
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0082大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:28:35.15ID:WWo0pgd6
発達障害 特集番組

9月22日(金) ※21日(木)深夜 これまでの番組を一挙アンコール放送!
@ 9月22日 総合 午前0:10
 NHKスペシャル「発達障害〜解明される未知の世界〜」
A 同 午前1:10
 ETV特集「“いるんだよ”って伝えたい 〜横浜・特別支援学級の子どもたち〜」
B 同 午前2:10
 ウワサの保護者会 「子どもの発達障害part4 どうする?進学・就職」
C 同 午前2:40
 ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第1回 少年院の現場から」
D 同 午前3:10
 ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」

9月24日(日) 総合 夜11時
深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みスペシャル」
★「あさイチ」と「ウワサの保護者会」のコラボ特番
 保護者の悩みに徹底的に向き合います!

9月26日(火) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界@ 仮想空間の住人達」

9月27日(水) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界A 仮想と現実を生きる」

9月27日(水) 総合 朝8:15
あさイチ「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」

10月以降も様々な番組を予定しています!
0083大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:41:22.50ID:WWo0pgd6
NHK見てたけど
小6の女の子発達障害の女の子
学校行かない駄々こねるから、お休みして家で勉強させるお母さん

ゲームしたいって大泣き…大暴れ(子供のゲーム機捨てろよ、お母さん甘いよな)
大変やのう…
弟も発達で将来どうするんだろう
0084大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:45:13.22ID:WWo0pgd6
ほとんどの発達は頭の悪い知能の低いのばっかり
0085大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:56:46.12ID:vQqKQN9n
中学のテストで3割くらいしか点が取れなかったやつの気持ちが今はよくわかる
0086大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:06:19.67ID:AnvKeQOi
>>83
こういう奴等に限って動物みたいにバカスカ子供だけは作るんだよな
あっ!動物だったかww
人間の癖に本能や欲望を抑えられない獣以下
そして低脳がドンドン量産されていく…
去勢するべきだよな
0087大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:33:46.94ID:rs8AyV1k
澤田愛子‏ @aiko33151709 21 時間21 時間前
無謀な解散を前に最も恐ろしいと思うのは日本人の危機感のなさだ。報道の使命を捨てたようなメディアの姿勢に大きな責任はある。が、
それ以上に日本人の資質に問題を感じる。精神的に自立してない。力ある者には依存し従う。こんな風土では、政権が酷いと民主主義などすぐに崩れる。戦前がそうだった。
0088大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:48:13.58ID:0w873xjT
>>84
頭が良い発達障害なんか100人に一匹
その一匹すらまともに授業受けられない
0089大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:58:27.28ID:UDWTs33a
405名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/26(火) 15:08:33.26ID:aX2fh6if>>406>>408

今日、小学校1年の娘より重度だと思われる同じクラスの子に絡まれた

娘がプリキュアって単語を言った瞬間飛んできて「プリキュア?!ちょーだい!」と娘の鞄や私の鞄を引っ張って鞄勝手に開けられたよ
その時親御さんも近くでやめなさいって制止して手を掴んで止めてたけど、こちらには一言も謝らず、苛々した感じでボソッと「プリキュアとかいわないでよ…」って独り言が聞こえたよ

疲れすぎると私もこうなるのかな、親御さんの苦労は計り知れないけど、自分も謝るのを忘れないよう気をつけようと思った。
0090大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:59:03.92ID:UDWTs33a
406名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/26(火) 15:41:48.81ID:NNAbbJrC

>>405
母親も障害者だな



407名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/26(火) 15:57:59.63ID:6RHggIna

やっぱり母親も障害者っぽい人多いよね
遺伝を感じるわ
0091大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:01:24.34ID:UDWTs33a
412名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/26(火) 17:19:18.15ID:tuYzIiW4

自分が子供の頃、忘れ物もしてなかったし、好き嫌いもなかったし、運動も勉強も得意なタイプだったから
遺伝?て感じだったけど
調べて行く内に祖母がアスペで曽祖母がアスペ+ADHDっぽい感じなのが分かって(祖母の通知表に人との衝突が絶えないみたいな事が書いてあった)
やっぱり遺伝なんだろうなと思った。
0092大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:08:59.97ID:u374BAAo
865名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 07:36:22.16ID:35UJtvSz

東大の毎回見てるけど、やっぱり理三や医学部進むような子は定型だよなぁ。まともすぎて眩しい。
0093大人の名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:09:50.41ID:u374BAAo
536名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 07:34:57.71ID:Q3/j+5MY

芸能人は勝手に妄想してるだけで、本人たちは受診したりしたわけじゃないのに「あいつは知的!」「あいつはLD!」とか失礼な話よね。

ジョブスも勝手に回りが言ってるだけで受診したわけではない、成功してる人をそういう風に言うのは失礼だよ。
0094大人の名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:32:08.48ID:WHwQmTCA
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0095大人の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:24.45ID:3ENtli/W
 理想的な支援を受けられるといいですね。
 ちなみに障害者雇用は理想には程遠いです。職場の理解なんてありません。
 心療内科の主治医いはく「障害者雇用は心に傷をおってもどってくる」だそうで。
 
0097大人の名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:57:38.70ID:eHQgkZIY
>>7
脳と筋肉を一緒にするな、アホ
0098大人の名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:06:58.99ID:rTJ0dVbY
障害者だよな
0099大人の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:03:22.54ID:MzLL8QpU
親が子供を病院に連れても行かず、投薬もせず、子供は大騒ぎ
呆れちゃうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況