>>121
だから会社次第でしょ。「どうあるべき」っていう指針はないんだから。

ウチでは独身者は問答無用で100%自腹、イヤなら独身寮。ケコンして子供ができても転居を伴う転勤による借家でないと補助はない。

いわゆる扶養家族手当すら年々少なくなり、年俸制移行にともなって来年ついに廃止される。
名目上「本人の能力にかかわらず家族の人数だけで給料が変わるのは時代にそぐわない」んだとさ。

結婚したりガキつくるのはてめーの勝手なんだからそれで給料に差が出るのは独身者からみたら不公平!家族が増えるならその分自分の成績で稼ぐべき!とか意見多かったんだと。
自分らが勝手にアラフォーとかオシャレに独身貴族エンジョイしてるんじゃねーか。うらやましければ結婚して子供つくれよと。おっと、つい愚痴ってしまった。
ま、こんな時代だから体のいい人件費カットだわな。要するに。

そんなもんだから、いまのとこ夫婦+子供二人で月10万円近い家賃払って住んでるけど、ビタ一文補助は出ない。
もう10年、家賃だけで都合1200万近くも払ってんだぜ?このまま定年まであと25年ほど払い続けて終身で合計4000万とか5000万とか払い続けたって何も残らない。
こんな家賃払い続けながらさらに老後の購入資金で月10万ずつ貯金とかまず無理だ。
なら買った方がマシだろ?土地は残るし、ボロとはいえ最低限ウワモノも残る。退職してから上だけ交換なら退職金でなんとかなる。

ってことで、狭いながらも住宅買ったんだ。いま建築中。春には引っ越せる。もう残り25年、まっとうな返済額でローン組むにもそろそろ限界の歳だから決めた。