X



トップページ30代
544コメント1071KB
盆栽始めてみませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 21:48:24ID:CUHjqWay
年寄りの趣味と思われてるけど、盆栽の性質を考えると20,30代の人達に向いてるんです

お金はそれほどかからないので、おしゃれなインテリア、長く楽しめる趣味としてどうですか?
0002大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 21:57:07ID:si/+6waF
盆栽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0003大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:03:59ID:CUHjqWay
けっこう若い人の間にも広まりつつあるんですよ
まだまだマイナーですが
0004大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:52:21ID:eQm2gAB2
27歳から盆栽始めて3年目のおいらが通りますよ。
0005(・∀・)ニヤニヤ ◆mzp0rOvbsw
垢版 |
2010/03/24(水) 10:41:48ID:kWe5RxsI
絶対に始めん!

この前TVで酷いのやってたよ(怒
ワイヤーで縛って無理矢理曲げて育てて…
それ以上に酷かったのが、樹皮をわざわざ剥いで
半殺し(人間風に言うと)にする事!
そんなのを作品と言って世界一有名な盆栽家
として紹介されてて、しかもそんなのが
何千万とか、、、ふざけんな!
0006大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 11:21:52ID:k1JxRP3x
マジレスすると
園芸板で盆栽は木の生命維持に関しては最高の環境だそうだ
因みに樹皮をはいだというからシンパクだと思うけど
元々樹皮が剥ける木だから大丈夫だったりする
0007大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 22:01:48ID:oHZEvQq0
>>5
樹に負担をかけつつも、絶対に枯らさないようにしてる
最適な消毒に施肥、潅水、日当たり、風通し……
しかも、挿し木したり実生で増やしたりで子孫を増やすことを助けてる
0008大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 22:23:26ID:thMlQwnh
ちなみに何千万したとしても、それを作るまでの労力を考えると
どうなるか知っているのかな?
0009大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 23:43:30ID:kuSC3w+J
やっぱり五葉松だと思うんです
0010大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 13:34:28ID:bIz5h+Mk
松類は王道。
雑木類は俺のジャスティス。
0011大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 17:08:20ID:VCbbGZrA
海外の評価は高いが国内ではマイナー
そういったのが多いニホン
0012大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 21:40:28ID:z9WN4/TW
今60歳以上で盆栽をやってる人って、20代とか30代で始めた人なんだよね
0013大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 21:47:00ID:hCBKjgJf
あほ
0014大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 00:42:09ID:A4FWaJjz
究極の育成ゲーだよね
0016大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 16:45:20ID:Oj0tFaMO
凡才始めてみませんか
0018大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:30:19ID:z1wPll4c
マン盆栽って結局流行ったの?
0019大人の名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 21:27:16ID:PifLmmLn
それなりにメディアとかでは取り上げられたけど、盆栽界的にはイマイチだと思う
可愛い盆栽なら、ミニ盆栽とか豆盆栽とかあるし
0021大人の名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 22:29:35ID:+VOw1r2O
盆栽は完成までに時間がかかるから、若い人に向いてる趣味なんです
いま70代でやってる人達は、20代30代で始めた人がけっこういますよ
0023大人の名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 21:55:07ID:Vu7GSyN7
始めたいんだけど、どんなものを買えばいいのかわからない
ネットで検索しても盆栽のことについてあまり学べない
気に入った高いの買っても枯らさないか不安
色々と壁が多いなぁ・・・
0024大人の名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 19:33:00ID:AlVMFwRz
文教堂に盆栽に関する本があって
それ買おうかと思ったけど
他の本を買ったから
買いそびれた。
0025大人の名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 11:45:43ID:T/1Ek2pT
昨日ソロモン流(TV)で何百年か続く清香園という所の5代目跡取
女性の盆栽家の採花盆栽というのをやっていた。
面白そうだったけど、でもあれってただの和風寄せ植えだな。
初めてやる人や若いにも取っつきやすくするためにやってるらしいが。
本格的な盆栽の方が奥が深く面白そう。

観葉植物やってるけど、デカくなりすぎてジャングル状態で場所をとってしょうがない。
盆栽の方が都会のマンションには向いてるね。
時間が取れたらじっくり勉強して盆栽やってみたい。
0026大人の名無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 20:05:07ID:3lsw8Fdo
どう考えたって観葉植物の方が都会のマンションに向いてるでしょ。
盆栽だって剪定しなけりゃ普通にデカくなるし
その観葉植物もチョン切っちゃえば良いと思うよ。
0027大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/02(水) 21:41:28ID:LU7/DI3Y
こんなスレあったんだ。
36歳盆栽歴8年、
初めたての頃&マンション一人暮らしの時に一度全滅させたことあり・・・Orz
マンションのベランダでするときは、クーラーの室外機の熱風に注意してください。
数時間でやられます。
ちなみに盆栽は基本的に屋外飼育でないと無理ぽ。(鑑賞で室内いれるのはいいけど)
あと、一日1回最低は水やり必須になるので(冬場はそこまでしっかりしなくてもいいけど)
、旅行とか行く人は水やり代行できる人を確保
しないといけないよー。(これで枯らした・・
若い人本当に少ないのでもっと盛んになるとうれしいな。
知れば知るほどお金も食ってくるけど・・
0028大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 01:07:05ID:MeBNEUdF
今日盆栽買ってきたよ〜。
0029大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 18:10:41ID:1kVhN6j7
同じく今日獅子頭と一才桑購入〜。
まだ、素材なので・・見れるようになるには5年はかかるなw

>>28
何を購入したんですか?
0030大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 02:13:34ID:Y5vEML1p
>>29
赤松。
こちらも素材。
0031大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 23:36:22ID:hVC+QWgi
先日、園芸屋に行って色々と話したんだけど
黒松や五葉松など種類があって
その種類によって芽を摘む時期が微妙に違うそうだ。
また、大きくしない方法は根っ子を切るのでは無く
新芽を摘むんだそうだ。
木の種類やなんかで色々と違いそうで覚えるのが大変そうだな。
0032大人の名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 21:43:36ID:MpuMy8Dx
>>31
一冊盆栽の本買えばそこに年間のやること書いてあるから覚えなくておk
0033大人の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 11:31:22ID:r0yTtuPT
小さくまとめ意外と続けるのが大変なんだよね
0035大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 22:55:03ID:8oSoGl9i
けやきいいよね
0036大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 15:43:16ID:VnVQhRTj
>>27
同意
盆栽に限らず大半の木は風通し(陽あたりも)良くないとダメだもんね

いまは半ば形になってる買った盆栽の他に実生赤松やってますが朝晩しか水やり出来ず、去年の夏に水切れで苗はほぼ全滅
今年は寒冷紗と二重鉢や育苗箱に砂いれた物に入れてたら朝晩水やりだけでもなんとか夏越しできたっぽい。
0037大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 20:18:11ID:UnUl/JxY
最近、60号ポットを買って、果樹園を制作中。
0038大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 00:40:08ID:0k7kY35C
30後半過ぎるとビックリするぐらい時間の流れが早いんだよね
盆栽みたいにじっくり時間をかける趣味を好んで高齢者がやるって
最近ようやく納得できるようになったよ
0039大人の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 05:23:59ID:NjX2VhC/
0041大人の名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 23:22:47.66ID:/h+w7PGC
先日、黒松の盆栽買ってきた
まだまだ小さいけど。
さて、これからどうすればいいのか皆目検討がつかない。
幹を縛ってる針金の処理とかちんぷんかんぷん
あす本屋にでも行って来るかな
0042大人の名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 00:50:39.50ID:feeIy5UC
俺は30歳を機に社寺仏閣を巡り般若心経を唱え、参拝の証として御朱印をいただく趣味を始めた。
御朱印はすでに130枚以上は溜まり、今年中に関東八十八霊場巡礼を開始する。
君達も一緒にどうだね。
0043大人の名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 11:40:41.22ID:JTw/RVx7
盆栽って呼び方を変えてみたら興味出る奴増えそうなんだが。
0044大人の名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 19:43:33.90ID:Rq0NdQLL
植物虐待
0045大人の名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 20:18:37.96ID:4a5XiIPn
さっきの現代見たから目に付いたけど
にわかに立てられたものじゃなかったんだな
0046大人の名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 20:50:33.67ID:G3JXoPvi
俺もクローズアップヒュンダイみたけど
いつのまに盆栽ブームなんだよw
0047大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/07(火) 10:44:29.79ID:c8o3aIw1
クローズアップ現代で、敷居が高いから広まらないって言ってて、盆栽を掛け軸に合わせてナントカカントカ…敷居を下げようとしてないのはよく分かった
0048大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 02:37:09.47ID:TROREq3n
やってみたら難しいなこれ
0049大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 07:14:08.77ID:i99jQqk3
ジオラマみたいにしたいんだけど、戦国時代の山城みたいに
そいうのある?
0050大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 08:01:03.17ID:2c17uunu
>>49
無いこともないが、
何本もの盆栽を使うことになると思うけど、相当巨大な鉢が必要になるよ?

ちなみにジオラマみたいに小物と盆栽を合わせるのは景色盆栽とか盆景
0051大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 21:56:54.74ID:pLbJ+s6g
盆栽かあ。。今のところ興味ない。枯らしてしまいそうで怖い。テーブルヤシなら可愛がってるよ♪
0053大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 19:36:26.50ID:yuAPXmYN
難しく考える事は無いよ
木を愛でることが一番大切

モミジがお薦め
0054大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 00:38:51.63ID:fiQOReKr
紅葉なんて盆栽でできるんだー!!
いいな、今からやれば、秋には紅葉見れるかも?
初心者には育てやすかったりするの?
0055大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 12:24:32.75ID:wRU9Xg+r
>>54
モミジは他の樹種に比べて強いと言われてます
育て方も比較的分かりやすいと思います
紅葉は土の栄養や寒暖の差で起きるものなので、小さな木でも紅葉します

何も盆栽屋で何万円もするようなのを買う必要はありません
園芸屋で800円〜1500円くらいの若い盆栽を買って、長く育てるのが良いと思いますよ
0056大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 16:59:15.43ID:fiQOReKr
>>55
へえ、ホムセンで探してみるよー
元々ガーデニングも好きだし、盆栽もやってみたかったんだよね、ありがとー♪
0057大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 22:01:48.76ID:wRU9Xg+r
>>56
どういたしまして

盆栽はじっくりまったり楽しむのがベストだと思います
0058大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 10:40:12.36ID:4WUVd6R+
日本橋三越の屋上に盆栽コーナー

ほぼ完成してんじゃね?っていう紅葉、実の生る木?がある。

意外に高くないし、興味でたぞ
0059大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 22:19:44.40ID:26irmFB9
>>58
盆栽は育つから完成は無いよ

木は人間が丁寧に育てれば寿命は無くなるとも言うし

ノコギリで切れば一瞬で殺せるけどね
0060大人の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 22:34:12.31ID:AbRgUfjh
五葉松買ってきた
0061大人の名無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 20:26:38.77ID:bRyq6v1O
近所のスーパーの花屋で花が咲いたボケの盆栽を見てときめいた。
あんな小さな鉢の中に木があるなんて素敵すぎる。
和物は好きなんだけど、いくらなんでも渋すぎるだろうと思ってスルーしていた盆栽に俄然興味が出てきた。
0062大人の名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 11:46:19.59ID:oJn3KFWP
五葉松の種 蒔いてみた 発芽するかな?
0063大人の名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 08:54:19.23ID:ZqQliz/C
種を蒔く前に一晩水に漬けて
浮いてるのを捨てて沈んでるやつを蒔かないと
0064大人の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 07:25:24.65ID:ADw0mUhS
>>63
ありがとうございます。種子を貰って来た時、水に漬けて沈んだやつだけ保存してあったので、すべて蒔きました。
0065大人の名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 05:43:52.29ID:e/Sm615h
タレントの高見知佳が若いころから盆栽趣味だというのは知られている
0066大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/19(木) 16:18:49.65ID:VXpbCqQY
まづ初心者は何から始めればいいのでしょうちなみに私は初心者でまだ20代ということもあり
盆栽仲間もいませんしどこで買えばいいかもよくわかりません、長い人生のスパイスになればいいと考えてます「
0067大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 13:39:54.73ID:Y5lXotHW
私はホームセンターの園芸コーナーで黒松、五葉松、モミジ(獅子頭)(出猩々)、ボケ(東洋錦)、椿(侘助)などを買いました。
鉢植って感じですが大切に育てていれば盆栽になるでしょう。
0068大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 00:39:36.27ID:uXWCUpZL
図書館などで盆栽の本を借りて
気に入った本を尼で、購入して勉強してもいいね」
0069大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 23:11:54.12ID:AiZxxSf/
上野グリーンセンターでポットに入った木を買ってきて、木よりもずっと小さい鉢に入れました。
0070大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 07:56:31.93ID:i7EbCoJ/
私は少し大きめの鉢に植えるのが好き、と言うか、小さな鉢では管理が大変。夏に水切れで枯らしちゃう。
で、盆栽としては不恰好かもしれないが大きめの鉢に植えるようにしています。
0072大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 15:25:23.16ID:WuRGtiZk
盆栽初心者ですが、買った店で盆栽と一緒にコケを表面に貼ってくれました。
はじめは盆栽っぽいと喜んでいたんですがネットで調べるとなんかだめらしいんですけどwww
皆さんどうしてますか???
0073大人の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 13:05:33.54ID:bPMNu7rI
ダメって何がダメなのかわからないけど
自分は苔があると綺麗に見えるのは同意するけど
苔が邪魔して水遣りの時期がわからないし水が沁みこんでるのか
どうなのか判別がむずかしいので
苔は不要で剥がした事があります
0074大人の名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 09:48:20.28ID:DTg6a5se

京の本物の工芸士は俺だよ・・・長岡京市 長岡2−27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言え!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。



長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)
)良い種、あまった、苗がたくさんあるから、気軽に言ってくれ・・・無料で


車の窓に張り紙でも可能!!
長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)白いバンに、苗が積んである!!
タダでも可能!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2−27 荒木 
0075大人の名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 10:46:44.36ID:6mqbBpUy
盆栽というと、サザエさんの、波平さんを思い出してしまうよー。( ̄▽ ̄)むはは。
0076大人の名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 10:28:31.47ID:/OGanF4x
外国人に人気
0077大人の名無しさん
垢版 |
2012/06/28(木) 05:42:44.10ID:U08hbk5K
最近あまり見かけない
0078大人の名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 16:31:58.27ID:aP0LGPzI
ヨーロッパ(特に英国)では人気があるね。
折り鶴もそうだけど。
0079大人の名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 19:45:31.33ID:A4NNw8Pf
玄関前に飾るのも風情があっていい。
0080大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 06:34:17.37ID:5yuU6eOY
金がかかりそう
0082大人の名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 21:59:11.96ID:67PobZs6
そんなにお金は掛からないんじゃないかな
まあ最初っからあれもこれもと一遍に道具やらなんやら買ったら高くつくだろうけど
最初に買う盆栽は2〜3000円を目安に自分の気に入ったのを買えば愛着も湧くだろうし
道具も必要に応じて買ったり自作したりすればいい。
安く買うなら盆栽共販センターとかを利用すればいいかも
0083大人の名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 14:49:19.68ID:SdpIIIIQ
嵌ると楽しいかも
0084大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 05:52:15.87ID:FzNLWZCV
月当たりの経費はいかほど?
0085大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 09:42:13.81ID:eylz9vRM
じい様の盆栽全て庭に植えたわ。
0086大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 13:46:25.68ID:Fph346qs
盆栽なんてまだいいよ
じじいになってからで十分
今しかできないことをやろう
0087大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 22:41:28.23ID:AH0yBDCT
若いうちに若い盆栽を愛しみながら育てて風格が出るものと
年取って若いのを買っても風格が出るまで自分が生き長らえるのか
風格のある他人の手で育てられた盆栽を買うかは自分で決める事だものね
0088大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 15:20:15.25ID:KS2cqVop
盆栽っていうか、
鉢植えで花を育てるより長く楽しめて
毎年花が咲いて、ごく小さいのは素晴らしいw
0091大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 06:36:27.32ID:PSKE7S/S
スマホアプリで 「つい、盆栽」 始めてみました。
埼玉に盆栽美術館が有るのですね〜
近くに行く予定が有ったら行きたいな〜
0092大人の名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 18:28:11.17ID:r7OqZ+mG
ベランダに置いてるの?
0093大人の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 09:27:49.40ID:2qwwoSkH
ジジイになってからじゃ遅い趣味だな
他人の育てたものを買ってばかりじゃ面白みも愛着もない
0094大人の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 16:09:19.33ID:lYsxBJ3i
いい趣味だよ
0095大人の名無しさん
垢版 |
2013/11/22(金) 15:43:47.36ID:EDCXlWfR
何鉢位お持ちなの?
0096大人の名無しさん
垢版 |
2014/03/31(月) 07:32:11.03ID:RDIrpvS4
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0098大人の名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 23:58:59.42ID:yvOmcQPk
盆栽は楽しい。
じじいになってからやるとか、じじいまで生きられるかなんてわからんのによく言えるなと感心した。
やりたいことを年齢に合わせて考えたら楽しみを減らしてる。
0099大人の名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 08:11:04.08ID:a+eLYpv6
>>98
そうなんだよ。私が後15年も早くわかっていれば、祖父の鉢を枯らす事もなかったのに、と今になって後悔してる。
0100大人の名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 22:05:13.57ID:YQvXZxjZ
盆栽は世界でも親しまれてるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況