X



トップページパン(仮)
875コメント246KB

【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 03:06:36.79ID:ObsniBNO
【角食】食パン総合スレッド 5枚目【山食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1571636992/

【角食】食パン総合スレッド 4枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1561009678/

【角食】食パン総合スレッド 3枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1536895870/

【角食】食パン総合スレッド 2枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1505585446/

【角食】食パン総合スレッド【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1327917673/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1590674926/

【角食】食パン総合スレッド 7枚目【山食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1600181839/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1615820165/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:40:34.44ID:1jnQpUOv
わが街、その人プロデュースの店いくつもあるんだが
味違うんかな?

とりあえず高いお金とるなら
いい材料のとこがいいな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:46:45.18ID:st1A82lS
久しぶりにロイヤルブレッド山型5枚切買ってみた。けど、やはり俺の口には合わなかった。なんか物足りない味に感じた。分かっていたことなんだけど・・・。残念。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 18:26:08.56ID:MR3lB2aN
耐熱容器に小さじ1の水入れてトーストすると100円以下の安い食パンも大分食べられるようになるな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:23:13.34ID:fwzVXImU
大手の大幅値上げで価格差が縮んだのでスーパー内ベーカリーに移行しようと買ってみたら
生クリームを入れた食パンで何か塗って食べるスタイルに向かない
地元ベーカリーの食パンやハードトーストを試したらハチミツと良く合ってパンの風味も良い
皿やグッズのためのパン購入はもう卒業しそうだ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 20:01:14.16ID:DzlEPjSP
2月2日にアオサンで買った角食を1枚だけ室温で放置してたら、今日やっと1ミリ程度のカビが一つだけ出現した。
意外に長く持ってびっくり。
カビ取ってフライパンで焼いて食べたら美味しかった。
夏になったらまた実験する。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 04:07:37.98ID:J7XNlZZj

チョコ食パンてのも出すのか
それはちょっと食べてみたい
チョコも材料によしあしあるから、この価格でどの程度まともなの使ってるかわからんけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 08:34:46.38ID:CmwDan+A
ヤマザキって高級食パンでも添加物いっぱだし、原材料も安く抑えてるのにボッタクリだろ。しかも練乳入りで甘すぎ。ローソンで普通に売ってる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:45:07.42ID:vAUdvajn
>>84
ショートニングでも有機ショートニングってのがある。今はバターよりマーガリンのほうが良いと言われてるし時代は変わるもんだ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:36:49.16ID:J7XNlZZj
そら83が添加物がどうこう言ってるからだろ
有機は単に原材料を有機農法で作ってるだけだから別に意味ないよねw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:42:44.26ID:J7XNlZZj
あと高級食パンでありがちなのが無添加っていうようなこととアレルゲンになりやすい特定食品不使用みたいなことをごっちゃにしてるってことよな
まあアレルゲンになる食品が入ってない方が幅広い層に売りやすいし万が一の事故が起きて賠償とか嫌だから
当然そっちに気を使うよなあ
でも自然な材料っていうこととそこは反するよね

結局中途半端なところに落ち着いて値段だけ高いっていうね

だったらヤマザキでいいじゃんね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:02:52.89ID:hFpFr1ro
食品添加物がダメとか言ったことはないので
食品添加物: チョコレートのあたおかの人が何を考えているのかとかは知りません
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:05:50.27ID:J7XNlZZj
お前の気持ちの話をしてんじゃなくて今の話の立場上、お前はそれを説明しなきゃいけないって話なんだけど
まあバカにはわからんか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:07:57.39ID:J7XNlZZj
何が食品添加物で何が食品なのかは法律によって決まっている。それは人工的な分類で本質ではない。
添加物を嫌う人が何故添加物を嫌うのか。本人達も明文化して意識しているわけではないだろうが、
いくつかの理由が想像できる。

そしてそれらの理由にはショートニングも当てはまるんだよ
だから法律上添加物じゃないからショートニングは関係ないという話にはならない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:14:11.95ID:J7XNlZZj
まあ高級食パンが全部ショートニングやマーガリンを使ってるわけでもないけどね
シニフィアンシニフィエのパンドミとか、探せばあるわな
パン屋芦屋も、公表している情報を信じるならば、余計なもん入ってなさそうだな
イーストもアウトとか言い出すと厳しいけどね
一本堂もかな?商品によるかも

こだわるなら頑張って探して買えばいいわな
自分で材料を厳選して手作りする手もある

俺はヤマザキでいいけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:19:39.16ID:J7XNlZZj
>>97
本当に知能が低いなあ

嫌う理由が添加物を嫌う理由と同じかどうか
って言ってんだろ

お前自分が人間並みじゃないのを自覚しろ
人間が会話する場所に出てくるの迷惑だから
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:27:23.06ID:hFpFr1ro
>>98
あたおかとか池沼って割とすぐ
「お前自分が人間並みじゃないのを自覚しろ」
「人間が会話する場所に出てくるの迷惑だから」
とか言い出す。
本人は本当にそう思っているのだから恐ろしいが、まさにだからこそあたおかなのである。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:37:30.72ID:J7XNlZZj
あとさあ
最初に「あたおか」って言ったのお前だろw
すぐあたおか扱いするやつがあたおか?自分のことですか?w
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 08:41:44.31ID:HI+mW053
>>102
単純にトランス脂肪酸の話であれば>>85が少し触れているが
最近のマーガリンやショートニングでは企業の自主努力で含有量が減らされているという話がある
そのへんは>>86もわかっているだろう
そこらへんすらわからずに口を挟んできたとしたら本当にただの荒らしでしかない

じゃあトランス脂肪酸の健康への影響以外にどんな理由があるんだという話になるが
食品添加物やショートニングのような工業的・人工的な食品を使った場合と伝統的な製法を比べた場合
品質の保持などにおいて現代的な手法の方がラク、手抜きという見方があると思う
手をかけた伝統的製法であれば高い値段を出してもいいという意識の人は多いはずで
逆に添加物入りなら安くしろよというのが>>83みたいな人の意識にはあるんじゃないか?
そういうことを踏まえるとやはりショートニング、マーガリンは関係あるわな

あと工業的な食品に使われる植物油脂を嫌う理由としては、その主な原材料であるパーム油が
自然破壊の原因になっているということもある
そこを気にする人は少数派だと思うが


>>103
大雑把に誰がどんな立場・意見で発言してるかも把握できないなら
口をはさむなよ
既に終わったしょーもない言い争いなんてスルーして本来の話題に戻ればいいだけなんだから
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 13:01:59.67ID:BEAdpp/0
>>104
概ね賛成出来る
一旦まとめたところから話すのでないと永遠ループの泥試合になるものね
量販メーカー高級食パンがスケールメリットを生かした高品質で街のベーカリーを圧倒ならそれも良しだが
街のベーカリーもなかなか健闘している
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 23:01:31.20ID:/SfccyJ6
食品添加物でないものを食品添加物だと言い、そして「食品添加物入りだから安くしろ」と言うのだからまさに木違い
なおマーガリンやショートニングのトランス脂肪酸は既にバターより少なくなっている
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:22:44.06ID:dUc4ZoXJ
このパンがうまいとかうまくないとかの談話中に、やめろ体に悪い農薬がどうだ有機じゃない天然酵母じゃない国産じゃないグルテンは危険だ をねじ込んでくる ほっとけばいい人はそれでいいんだろうが
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:50:40.06ID:kakTJGGi
>>108
食品添加物とは言っていないので1行目は間違い
2行目の内容は理解した上でそれと衝突しない意見を言っている

お前間違いも100回繰り返せば正解になるとか思ってんの?

他利用者の方、また反応してすまん。これ以降は無視するので許してちょんまげ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 10:03:53.72ID:5Xjt61z8
添加物の件がニュースになりはじめたけど、実態が怖すぎて街が大パニックになるレベルだからいたずらに広めればいいわけでもないと思う。

信用できる大切な人にだけ、事実ソースを持って伝えるようにすればOK。それか活動家になるか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 10:20:47.67ID:kakTJGGi
これではっきりしたけど
意見がどうこうじゃなくて、おもしろいことやってるつもりの荒らしが粘着してるだけか
5ちゃんはこういうのを排除できないとこがあかんよなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 11:06:21.90ID:oSHoVXiY
添加物云々の話しじゃなくて、ヤマザキの高級食パンが、普通の食パンと対して変わらないし、ボッタクリという話しなんだけどな。俺のレスが発端。湯だね製法で練乳入れた違いしかない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:11:37.53ID:sveMrAad
フランスと日本の意識の違いだってよ!
※フランスはこの後グリホサート禁止を断念。収益性が下がって農家が困窮、除草作業にガソリンがより多く使われ、より多くの二酸化炭素が出るなどの理由

https://www.news-postseven.com/archives/20200413_1554968.html?DETAIL
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:17:57.67ID:sveMrAad
はぁ〜山崎パンうめぇ!
フジパンもパスコも美味いが。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 20:35:50.73ID:fGyXY7kZ
米が余ってるらしいのでもっと米粉パンを食べたい。

米粉でパンを作ると加水率が高いから、お餅みたいにかりっと、かつしっとりして美味い。ゆめちからだとせいぜいサクッ、モチッだけど米粉だとサクサクカリッ、シナッとしている。
https://www.asahi.com/articles/ASP9R7DGRP9RIIPE00D.html
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 20:46:59.44ID:yocp+Gcn
米粉こんだけ使いました!じゃなくて、小麦粉を完全に米粉に置換しますた!なパンはないのん?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 20:51:58.84ID:fGyXY7kZ
ネットで検索したら既にかなりあるっぽいね。
グルテンだけじゃなく、ポストハーベスト農薬の有無も明記してほしいけど
https://ranking.goo.ne.jp/select/15050
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 22:18:57.83ID:fC/EWZbH
米粉100%って膨らむんか?
ところでライ麦パンが好きなんだがもしかしてこっちのほうがロシア案件で影響でかい?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 00:13:55.16ID:t0z5ctoB
主にカナダから輸入してるらしいけど、国際価格自体が上がる可能性はあるかもね
ライ麦パンがなくなるのは自分も困る
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 03:13:01.34ID:BrK+m+U+
小麦やライ麦の国産は、結局は北海道民次第よ
青森辺りもイケるらしいけど、それ以南は米作っちゃうだろうね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 07:00:12.61ID:nI9vK8W/
米なんて減反地獄から逃れられないんだから
さっさと品種改良して全国で小麦作れ小麦
米で出来たんだから小麦でだってできるやろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:57.90ID:Qc7gbCb0
お米って塩気ないと美味く感じないけど、パンも砂糖なしだと本来は美味いパンでも不味く感じるよな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 09:47:15.19ID:JM5juf2v
>>130
日本米の炊き立て食うのに塩なんかいらんやろ

あとパンも原材料として含まれてる以上の砂糖なんか別にいらんやろ

何を言っているのかさっぱりわからん
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 19:06:40.70ID:BrK+m+U+
土地の広さが同じなら小麦より米の方が収穫量が多くなり、結果増収となる
だから小麦作ろうとするのは大抵、稲作に向かない土地(海外も同じ)
さらに小麦は、梅雨にめっちゃ弱いのよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:13:28.30ID:/KAVmhOY
稲刈り後11月に麦をまくと5月から6月あたりに収穫になるから暖地以外での田植えはギリギリになりそう

そば小麦大豆ならどれか二つ育てられる
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:14:19.56ID:V3zFEwoz
>>134
愛知では二毛作?してる田んぼあるよ。
農協主導らしくて補助金がでるみたいよ。
聞いた話だから詳しくは知らないけど。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 07:28:45.59ID:XqBVBtGg
超熟って何であんなに開封しにくいの?
ヤマザキの食パンシリーズは大雑把に開けても綺麗になるのに超熟は慎重に開けてもバリバリに破けちゃうw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:22:13.52ID:X+J3I7Kx
乃が美の公式hpによれば、


乃が美が「なぜ」マーガリンを使うのか

1.乃が美ではおいしさのため、高級オリジナルマーガリンを使います。

乳化剤・着色料・保存料・香料無添加(植物性油脂にはパーム油と大豆油もしくは菜種油等を使用しております。)に仕上げ、さらには牛乳の美味しさ成分の源である乳由来の天然素材を配合させ、バターと併用することで、「生」食パンに自然な乳のコクが出るように考えられています。加えてバター100%ではなかなか出せなかった、小麦粉や蜂蜜の素材の風味を極限まで引き出すことが可能となりました。 よって乃が美はこのマーガリンがあったからこそ、初めて唯一無二の「生」食パンを完成させることができたのです。

2.乃が美ではお客さまの健康ため、こだわりのオリジナルマーガリンを使います。

トランス脂肪酸を0gと表記出来るまでに低減。 (0.16g/100g 鞄本食品エコロジー研究所による検査)※「食品教示基準」および「トランス脂肪酸の情報開示に関する指針」に基づく。

当然のことながら植物性なので、コレステロール値も低く、体にもやさしいマーガリンです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:35:37.80ID:X+J3I7Kx
小麦粉についてだが、同hpによると

乃が美の「生」食パンは、当店オリジナルブレンドの小麦粉を使用して作っています。

日本の農家さんが作るお米と同じくらい手間暇かけて作られた小麦粉は、焼きあがりの香りが抜群!それでいてすっと溶けるような理想的な柔らかさに仕上がるのです。


この文章がよくわからない

つまり、

@日本の農家さんが作る「お米と同じくらい手間暇かけて作られた」小麦粉は、

なのか

A「日本の農家さんが作るお米と同じくらい」手間暇かけて作られた小麦粉は、

なのかだが
Aだと、日本国内産であるとはかならずしも限らないことになる


で、一般には、乃が美の小麦粉は、「カナダ産(最)高級」小麦100%であるとされており、

hpにもそれが記載されていた痕跡がある

例えば、検索エンジンで同hpの検索を掛けると、断片的に
「乃が美では、卵を使わず、最高級カナダ産100%の小麦を使用し、焼かずに美味しく食べていただける「生」食パンをお届けします。 English お電話での受付はこちら オンラインショップはこちら 商品紹介 美味しさの秘密」

という記述があったことが伺われる

だが、現在ではその記述を削除したようだ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:44:48.97ID:X+J3I7Kx
このスレの全体的嗜好をみると、概ねリッチなパンが良しとされているように思える

なので、乃が美あたりも、値段はさておき、好まれることになるのだろう

リッチなパンは、ふんわり、もっちり、になりやすいし、それがいいなら米粉もokだろう


だが、リーンなパンで、しかも食パンで、という層も中にはあるので、リッチだけが

食パンの良し悪しの尺度ではない

グルテン比率が高く、さらに膨張剤を添加した粉でつくれば、リーンな食パンができあがるが、

こういった粉は小麦の風味に掛けることが多く、逆に準強力粉には、風味が豊かなものがあるのだが

それを軽い感じで食パンに仕上げるには技術が要る
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:53:33.85ID:X+J3I7Kx
ちなみに、乃が美程度の大きさの食パンを

国内産、有機栽培認定、小麦粉と、バター、国内産はちみつ、牛乳由来生クリーム、それと、
いわゆる「天然酵母」と銘打った、工場で作られた生イーストだけで作った場合、
業務ルートで仕入れたとしても、1000円で収まるかどうか

ちな一般消費者ルートなら、まず1000円以内はムリ

つまりそれを1000円で売ったら商売として成り立たない

しかも、いわゆるふわもっちりじゃないものになる可能性が高い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 06:01:52.13ID:X+J3I7Kx
まあ、とにかく、もし、乃が美の小麦粉が、国産ではなくカナダ産だとしたら、

@の解釈になるわけで、是非とも、その日本の農家同様に手間ひまかけている

カナダの小麦農家の栽培風景を見てみたいものだ

コンバイン使ったり、飛行機ドローンで農薬散布とかってのは、「手間隙かけて」という

形容とはそぐわない気がするし、他の大規模農家とは何かやってることが違わないと、

この記述が難しい気がするので、きっと何かが違ってるんだろうと思う

逆にAなら、これまでカナダ100%って堂々書いてきたんだから、

国内小麦100%って堂々名乗ったらどうなんだ?とも思うが、そのあたりだけ妙に奥ゆかしいのはなぜなんだろ??
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 06:03:48.79ID:X+J3I7Kx
ああ、@とAを入れちがえた、すまない…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 06:13:32.87ID:X+J3I7Kx
Aの場合、厳密には

これまではカナダ産だったが、第三国産に変えた、で、その国の小麦生産は、

日本の米作り農家と同様程度に、「手間隙かけて」作ってる、という解釈も不可能ではないが、

だったらその「国」がどこなのか、知りたい気もする 

先進国でそれやれば、むちゃくちゃコストが上昇するだろうし

安全性にこだわりを持ってるようなので、その辺りの気配りについても当然気がついているはずなのだが
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 09:16:42.12ID:X+J3I7Kx
>>152

いや、高級食パンの火付け役なわけだし、

食べてみないとわからんのじゃないかな、その良さは
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:14:11.17ID:qo3gPLX7
カナダ産ならいかにも健康に良さそうなのに、後からこんなことになってパンの幸福なイメージが損なわれ、乃が美が可哀想だ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:33:31.78ID:ECg/7XMg
乃が美買うなら、超熟の国産小麦100%四枚切り買ったほうが旨いし安い。ちなみに乃が美も、に志かわも食べたことあるけど、甘すぎだし、バランス値段考えたら、セブンの金の食パンのほうが100倍マシ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:43:18.36ID:imO/kDkQ
俺が高級食パンの先駆けとして思い浮かぶのは
だいぶ前にテレビで見た、基本的に小売りはしてなくて
皇居に食パンを納めてるとかいう店なんだけど
あれなんて店だったかなあ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:59:39.31ID:X+J3I7Kx
い志かわ、と、に志かわ、があるんだー
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 16:06:53.39ID:X+J3I7Kx
い志かわのhpから:

使用する水分は、三年醸造天然酵素水と北海道産生クリームのみ。
い志かわオリジナルブレンドの小麦香る、しっとりプレーンな最高級食パン。

原材料・・・い志かわブレンド小麦、三年醸造天然酵素水、北海道産生クリーム、砂糖、北海道産バター、パン酵母、塩



この「三年醸造天然酵素水」が分からない、だれかわかる人教えて

自分の貧しい知識では「酵素」と「醸造」っていうのが結びつかないんだが、
あと、「天然」と「酵素」も
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 16:56:12.11ID:du2GCk+r
3年かけて醸造(ここで酵素生成)した酒を蒸留してアルコールを抜いた水を使ってます  って感じか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 18:39:00.96ID:X+J3I7Kx
に志かわのhp


銀座に志かわのパンの仕込み水はこのアルカリイオン水。それも天然水よりもPh値を高め、各種ミネラルバランスを添加したアルカリイオン水を使用する


「それも天然水よりもPh値を高め」

アルカリ性だから、Phは、7以上なんだろうけど、「天然水」って何よ、で、まあ普通の水は7なんだから
まあ7よりも大きいのは当たり前

当たり前のこと書いて何が悪い?って言われればそれまでだけどね、イーストと酵母が別物と信じて疑わないような
人々相手に、こういう記述だと、きちんと理解されてるのかな?っていう気はするな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況