X



トップページパン(仮)
836コメント214KB

京都府の美味しいパン屋さん 17斤

0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:22:09.90ID:wU8wc7xz
志津屋7月の新商品
GABドッグ ラー油マヨ焼きそば ¥360(税込)

ラー油の刺激とマヨのまろやかさが上手く効いた焼きそばパン。ホットドッグのように挟まれたウインナーも、単調になりがちな焼きそばパンを食べ応えあるものにしているが、ウインナーがツルッとはみ出しやすく、大変食べにくいところがマイナス。

1包装あたり(推定値)
熱量:463kcal、たんぱく質:9.8g、脂質:27.7g、炭水化物:44.7g、食塩相当量:2.1g
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:23:26.08ID:wU8wc7xz
志津屋7月の新商品
GABドッグ ラー油マヨ焼きそば ¥360(税込)

ラー油の刺激とマヨのまろやかさが上手く効いた焼きそばパン。ホットドッグのように挟まれたウインナーも、単調になりがちな焼きそばパンを食べ応えあるものにしているが、ウインナーがツルッとはみ出しやすく、大変食べにくいところがマイナス。

1包装あたり(推定値)
熱量:463kcal、たんぱく質:9.8g、脂質:27.7g、炭水化物:44.7g、食塩相当量:2.1g
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:23:42.82ID:wU8wc7xz
志津屋7月の新商品
GABドッグ ラー油マヨ焼きそば 360円(税込)

ラー油の刺激とマヨのまろやかさが上手く効いた焼きそばパン。ホットドッグのように挟まれたウインナーも、単調になりがちな焼きそばパンを食べ応えあるものにしているが、ウインナーがツルッとはみ出しやすく、大変食べにくいところがマイナス。

1包装あたり(推定値)
熱量:463kcal、たんぱく質:9.8g、脂質:27.7g、炭水化物:44.7g、食塩相当量:2.1g
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 08:50:33.17ID:I8BmScUX
志津屋の代表商品
元祖ビーフカツサンド 580円(税込)
https://www.sizuya.co.jp/history/

志津屋では昔から販売が続けられているカツサンド、看板商品ですが、肝心のビーフカツ自体に肉の旨味が感じられません。肉の食感も悪く感じられます。

ただし、トーストしたパンと甘辛いソースが染み込んだカツの衣の相性が良く、それなりに食べ応えはあります。ソースの味で誤魔化された印象を持ちました。正直リピは無いですね。

ところで、これは志津屋のパック容器入りの製品全般に言えることですが、容器底面に貼られた食品表示を購入前に確認するのが非常に困難です。容器ごとひっくり返せば読むことができますが、中身が崩れ蓋が汚れるので誰もやらないでしょうし、お店もして欲しくは無いでしょう。

消費者庁の食品表示のガイドラインには「その容器包装の見やすい箇所に表示してください。」と書かれていますので、法令遵守の点で問題があると思います。後日消費者庁に確認したいと思います。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/assets/02_h-foodlabelling_202011.pdf

1包装あたり(推定値)
熱量:629kcal、たんぱく質:18.8g、脂質:31.6g、炭水化物:66.9g、食塩相当量:3.0g
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 06:15:42.30ID:S0sTz3f/
>>274
たまたま昨日志津屋行ったから買ってみた
確かにラー油がピリッと効いててうまい
ソーセージは押さえ込むようにして持てば
そんなに問題とは思わないけど
俺が先に話を聞いてたからかな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 07:26:28.88ID:tFpxpB8r
シティベーカリーよりブルディガラを残して欲しかった
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 15:35:25.09ID:dMtXSJEI
志津屋の代表商品
たっぷりクリームパン 200円(税込)
https://www.sizuya.co.jp/menu/sweet-5.html

かなりのロングヒットではないかと思う志津屋のクリームパン。パン2:8クリームぐらいではないか?

薄皮のパンの中に本格的なカスタードクリームがたっぷり詰まっていて、手で持ち上げようすると崩れ落ちてしまうのではないかと思うぐらい。トングで掴めないので、店頭では透明のプラカップに収めて陳列されています。

カスタードクリームは本物。甘さは少し控えめで食感も良い。ふわふわボリューミーでクセになる。志津屋の中ではおすすめの一品です。

1包装あたり(推定値)
熱量:287kcal、たんぱく質:6.0g、脂質:10.6g、炭水化物:41.1g、食塩相当量:0.3g
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 08:47:01.46ID:yQrZL1qM
志津屋って高くて買う気にならんのよなぁ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 09:43:06.47ID:xtSt72wW
クルスパン久々に行ったら
クロックマダム牛乳くさすぎて吐きそうだった
前はこんなじゃなかったのに
作り方ミスったか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 10:16:41.01ID:MfmSH0+E
志津屋6月の新商品
レモンクリームパン 190円(税込)
https://www.sizuya.co.jp/menu/monthly_6-509.html

同じクリームパンでもこちらは少しオーソドックスな形状と、標準的なクリーム量。少しメロンパンのようなパン生地です。

甘酸っぱく爽やかなレモンクリームが猛暑をしばし忘れさせてくれます。お好みですが、冷蔵庫で冷やすと良いです。

レモン断面を模したステンシルで粉砂糖を振り掛けたビジュアルも、志津屋にしてはセンス有ります。

1包装あたり(推定値)
熱量:309kcal、たんぱく質:4.3g、脂質:14.6g、炭水化物:39.8g、食塩相当量:0.6g
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 09:42:01.32ID:duqG5xf/
志津屋8月の新商品
GABドッグ とろ〜りたまご 350円(税込)

GABドッグとは煮るなり、焼くなり、好きにしちゃってでお馴染みの、伊藤ハムの「グランドアルトバイエルン」を使った調理パン。伊藤ハムとのコラボ企画と思われる。

「とろ〜りたまご」はソーセージにふわっと仕上がるよう加工されたスクランブルエッグとレタスを合わせただけのシンプルバージョン。

味わいは組み合わせ通りのもので、特に目新しさはない。特徴がないところが選ばれやすい理由になるかもしれない。

しかし、このシリーズは相変わらずウインナーがツルッとはみ出しやすく、大変食べにくい。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:53:57.87ID:07ol3CKl
まあ、びっくりはするけどほぼ行かないからな
あの界隈でパン買うときはどうしても他の店に行ってしまう
順位的に5番目とか6番目だから行く機会がまったくない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:27:44.49ID:pRPsMDi/
コロナの影響ってことにされてるけど、それより前から奥村ヤバいって噂されていたからな。コロナはそこにトドメを刺しただけだと思う。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:35:29.95ID:8LCKHrmQ
志津屋8月の新商品
GABドッグ マスタードレリッシュ 340円(税込)

ピクルスとマスタードの風味を効かせたオニオンソースとのことだがインパクトは今ひとつ。

このシリーズで良かったのは、7月の新製品だった「GABドッグ ラー油マヨ焼きそば」、「GABドッグ スパイシーキャベツカレー」の二つのみ。

シリーズ化するにはネタ切れが早かった気がする。

1包装あたり(推定値)
熱量:335kcal、たんぱく質:7.8g、脂質:22.1g、炭水化物:27.7g、食塩相当量:1.0g
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:26:28.43ID:5QmT/glJ
オレノパンは京都らしさを売りにした観光客向けのパンだし全体的に割高だしで地元民は行かんわな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:29:24.93ID:IzlapqNP
シティベーカリーって知らなかったけどここで話に出てたから行ってみた
お客さんはパラパラ
ほうじ茶クリームスティックってのが美味しかった
ほどよい甘さのクリームに、抹茶生地がふんわりもっちり
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:00:54.71ID:gYxLL1Cn
オレノパン京都駅店とか驚くくらい店員の愛想悪かったしね
あんな小さな店舗ですら教育できてないとか呆れたもん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:17:37.17ID:4+phWGYW
シティベーカリー続き
クロワッサンのボリュームが凄かった
美味しいけどクロワッサンにしてはどっしり詰まった感じでお腹のふくれるクロワッサン
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:34:45.16ID:0B0hadvO
志津屋8月の新商品
コーヒーコルネ 200円(税込)

コーヒーコルネというネーミングから想像するものとはまるで違う。

生地は中途半端。香り高いコーヒー風味とのことだがコーヒーの香りは弱い。クリームはチーズクリームとあるが、このクリームが見た目、食感ともに怪しく、妙に甘ったるくて体に悪そうに感じた。

パンはデニッシュかクロワッサン風の生地にして、コーヒー風味のホイップクリームを入れた方が「コーヒーコルネ」のイメージに近い。

総評としてお勧めしない。

1包装あたり(推定値)
熱量:387kcal、たんぱく質:6.3g、脂質:18.9g、炭水化物:48.4g、食塩相当量:0.4g
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 08:07:04.72ID:V0ENmQ+E
晩飯食う前に翌朝の朝食用のパンを買うのに
烏丸の本店に一度だけ利用したけど
入れ違いで出てきたオバさんが
スマホでお店バックに自撮り
大人しそうな女の子が一人店番してて
ハエがブンブンブーンと
狭い店内を勢いよく飛び回ってたのが印象的だった
閉店30分前ぐらいだったので種類も少なく
適当にいくつか買って帰ったけど
パンの印象は何にも残ってないな
本業と一緒で時代の波に乗れてない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 09:22:31.65ID:4MMdUvjJ
何回行ってもたまき亭の良さが分からない
ベーコンパンは中が黒胡椒まみれで喉が焼けそうな位痛い
明太子とクリームチーズパンは餅が入っててアンバランスだった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 09:27:37.42ID:kHdwtpYi
何回行っても良さが分からないってことは
自分の好みじゃないってことでしょ
他にもたくさんパン屋さんはあるんだから、違うところにgo!
で、美味しいお店が見つかればここにまた書き込めば良いよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 09:42:19.51ID:DnD5EMFx
>>315
昨日思いがけず宇治方面へ車で行ったからその場で調べて二件ほど巡ったが閉まってた末のたまき亭
他に駐車場のある宇治の重すぎない美味しいパン屋教えて
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 09:56:08.55ID:YEggl91M
>>314
>何回行ってもたまき亭の良さが分からない
>ベーコンパンは中が黒胡椒まみれで喉が焼けそうな位痛い
>明太子とクリームチーズパンは餅が入っててアンバランスだった

良さがわからないのに何度も行くなよバカ
連れの付き合いかなんかか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 10:00:34.96ID:DnD5EMFx
>>318
>>316も読んでみてくれ
あと美味しいパンを買えてなかったのかと思ったから
初めての同行者からも美味しいとは言って貰えなかった
318は何が美味しかった?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 10:21:41.19ID:zJQWQ9HP
そもそもたまき亭は食パンやバゲットなどの食事パンを買う所
鮮やかな菓子パン類を買ってる時点でまずアウト
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 10:30:44.30ID:+VKLwHU6
喉が焼けそうなほど痛いとかワロタ
だいたい大人気店がそんなパンにゴーサイン出すわけないしね
スカッとジャパンに出てくる超ケチなおばちゃんみたいな風貌してそう
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:43:04.31ID:WAXimh8K
>>320
>>>318
>>>316も読んでみてくれ
>あと美味しいパンを買えてなかったのかと思ったから
>初めての同行者からも美味しいとは言って貰えなかった
>318は何が美味しかった?

たま木亭より伏見のeightおすすめするよ
日曜は休みだけどな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 13:06:11.62ID:DnD5EMFx
>>321-322
教えてくれてどうもありがとう
>>323
個人の感想を言いがかりと言われてもなぁ
実際パンの中が黒胡椒まみれで味も黒胡椒とベーコンの辛みしかしなかった
大人気店がと驚いたけどまぁ黒胡椒が大好きな人向けなんだろうなとは思うよ
323は何が美味しかった?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 18:41:38.47ID:brGzKN9K
たま木亭は堅焼きバターがうまかったで
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 07:43:30.13ID:R62n4Qxk
志津屋9月の新商品
蒸し鶏とハニーマスタードのカスクート 310円(税込)

蒸し鶏を使っているのでカロリーが低くヘルシーな一品。

ハードっぽく見えて実は志津屋特有のフニャフニャしたパンなので口中痛めたりせず食べやすい。

しかし、味付けのハニーマスタードが濃すぎると思う。終始このハニーマスタードの味に支配される。

まとまりに欠け完成度は低い。毎月新商品を出すのは良いが凡打が多い。40点

1包装あたり(推定値)
熱量:194kcal、たんぱく質:12.2g、脂質:5.3g、炭水化物:24.2g、食塩相当量:1.4g
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 07:46:44.32ID:CbWP8BBJ
たま木亭は普通に美味しいパン屋さんだと思いますよ。わざわざ宇治くんだりまでたま木亭を目的に行く甲斐があるとは思えないけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 17:15:24.91ID:2LcEiBCy
ハード系も個人個人で美味しいに幅がありすぎるからな

ビゴのパンは美味しいって言ったらシンプルすぎて映えもないし優等生すぎてつまらんとか言われて困ったわ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:17:25.88ID:X7L3+0bT
つーか目新しいお店やパンがないし皆似たり寄ったりで好みと立地の利便性だけしか選ぶ基準がないからなぁ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 17:24:40.76ID:T1RUJ5RP
雨の日も風の日もって、ここ数年、晴れの日しかやってないような印象があるわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:26:02.35ID:L5MdK7M4
パン旅とか観てると他地域のパン屋の方が美味しそうなお店いっぱいありそうに思える
京都と比べてどうなんだろう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:10.19ID:WHnqs8Yj
ベッカライペルケオはトラウデン直美が番組で紹介してたね
なんか入りづらくて行った事ない…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 13:30:38.56ID:WHnqs8Yj
この前、自転車乗りのYouTubeを見てたら
勧修寺の住宅街にある青空のむこうは〜
って酵母パンの店に行ってたな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:04:40.72ID:HfeIACqq
不便なところにあるパン屋に行くとついつい買いすぎてしまう
パンを冷凍してる人いる?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:08:59.90ID:QkwhPePv
いわゆる食パンくらいしか冷凍したことないな
たま木亭なんかアホほど買ってる人ばかりだよね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:23:12.42ID:ExKm3kac
>>357
食パンは電話で予約しておき、焼きたてを大量買いして帰ったら即冷凍庫送りを20年位繰り返してる
ベーグルも買ってきたらその時食う分以外は基本冷凍庫
惣菜パンは帰宅後に食う分しか買って来ないし、何かあっていっぱい買う事になったら近所で配る
配る場合はどこで買ったかはナイショ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:20:24.02ID:ExKm3kac
>>362
食パンっすか?
元々は志津屋の食パンと寺町 進々堂の食パンで育ったんですよ
んで高校生の頃たまったま河原町通でほぼ食パン専門店見つけて試しで買ってみたらすっげーおいしいパンで
それまで買ってた両店舗のパンが食えなくなり、延べ8年くらい引っ越した後もそのおいしいパン屋(ドンバル)の食パン
買いに行ってたんだけど、そこの店主さんがある日お亡くなりになり食パン難民化、そこから1年位京都市内のパン屋巡りして
ここ20年位はパンドレの食パン、時々他所のパン屋を試して見たりしてます
後時々バタバタでメイプルブレッド買って来て冷凍ですね

ベーグルは市内近辺(今住んでるとこも一応市内なんだけどねw)に出た時はフリップアップで買いこんで冷凍ですね
前はkomugi行ってたんですけど、先日前通ったら店なくなってたのでググったら辞められたとかで少しショックで
他にもベーグル買ってた店あるんだけど、いつの間にか店がなくなってたり、ラインナップから消えてたり・・・・

惣菜&菓子パンはたま木亭・バタバタ、この2店は比較的よく行きますね
バタバタが休みの日は志津屋でカツジャンボ買って食べてます(時々ね)
後パンドレの餡バタもおいしいね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:35:52.96ID:+ebquOXy
>>363
なんか通なセレクトですね
パン屋さんはホント一代限りのとこ割と多くて難民になりやすいですよね
バタバタは自分も好きですけど引っ越してから遠くなっちゃって…
詳しくありがとうございました!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 19:53:08.31ID:mym23KLn
>>363
パンドレの食パンに興味湧いたけど北山は遠いなぁ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 19:49:07.88ID:ZvHVewuV
バケットの美味しいパン屋で夜営業してるところないですか?
バケットって夜ワインと食いたいんだよね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:05:36.50ID:rKiXkNAP
最近フリップアップに行列が出来てるけど何かで紹介された?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況