X



トップページパン(仮)
632コメント198KB

横浜の美味しいパン屋さん 2店目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 16:03:41ID:h2UhoVc9
横浜市内のパン屋さんを語るスレです。
まったり楽しく愉快に情報交換しましょう♪

前スレ
横浜の美味しいパン屋さん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1130999599/
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 23:20:33.21ID:gOezmvwH
出来立てはうまいけどな、もあ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 10:14:02.61ID:LU+olIWD
>>181
それw
>>172
前日の売れ残りを翌日は焼き物にして売っちゃってるパンプロとかに喜んで行ってんのかなw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 19:10:27.54ID:vaEZH8fU
>>181
多いよ。醗酵促進剤たっぷりのフワフワなパン、焼き立てで美味いか?
いや
「焼き立てで美味しい♪」って喜んで食べている奴は多い。
>>182
そんな店の方が好景気の時期に固定費の償却が済んで生き残りやすい。
キーワードは
「昔から地元の人に愛されているパン屋さん」
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 22:09:46.17ID:A61dmLX6
俺の好みとしてふわふわパンは死んでも食べない
所謂普通のもちもちも気に食わないが
両手で引っ張ってようやく切れるくらいのもちもちなら可
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 04:41:29.38ID:lpYgpdth
>>188
解るぞ、その気持ち。世の中ゲロ級のパン屋が多過ぎる。
例えば大倉山パリゼット
前スレでゲロ級と評価したが潰れた様だな、当たり前だ。
出来合いの業務用チョコシートやラズベリーシートを巻き込んだパンなんて出す店が21世紀に生き残れるはずがない。
希望を持って修行したんだろうが、自分の店を持って経営者の立場になったら・・・。
残念な事にゲロ級の焼き立てなのに不味いパン屋が多過ぎる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 04:46:37.55ID:lpYgpdth
ゲロ級って不味いって事じゃなくて、口に入れたら吐き出したくなるほど不快な味って事。
(一人の時なら実際に吐く。
 不快な物体を体内に入れて消化したくない)
美味しく食べられる、楽しく食べられるパン屋は非常に少ない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 10:40:35.21ID:4ZKsmvmc
パンはわしわしと噛み締めて食うものだと思う
ふわふわパンでなければ俺はそんなにうるさいことを言わない
ふわふわぶちゃべちゃはダメだ、あれは本当に吐き気がする
パン屋のおかずパンもダメだ、湿り気がパンに移ってるからな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 20:51:28.33ID:4hMoYAiW
>パン屋のおかずパンもダメだ、湿り気がパンに移ってるからな

うんうん。レェグラヌーズもパン生地の旨さが判らない味音痴のOLに大人気だよな。
ネットで絶賛だから期待して行ったらパンそのものはゲロ級。
パンはわしわしと噛み締めて食うものだと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 23:56:28.99ID:4ZKsmvmc
>>193
尤もな言い状だが、あなたの言う美味いパン屋とは何か少しばかり補足したほうが
答えをもらいやすいと思うぞ
せめて地域とか、どういう種類についての比較なのか、とか

ちなみに俺のオススメはポール。チェーン店だし、ありきたりのオススメになってしまうが、
ここのバゲット類はまぁ普通に食える。
少し前に出た藤が丘のもあのバゲットは買ってすぐ食う分には何とかいけるが残った場合は
何か他の用途に使うほうが良い
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 09:10:22.24ID:ZPQgMMN2
>>190
ゲロ級っていえば先日TVで紹介されたたまプラの店のリンゴが丸ごと入ってるやつとかがそれだな。
TVの嘘情報には低能な一般人を欺いてやれってな悪意さえ感じる今日この頃です。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 14:37:16.83ID:c43vBHfc
>>193
基地外か?
おまえ自身、自分から晒す気が無いくせに何を言ってる。
楽しい雑談って知らんのか?
俺の行っているパン屋は19時閉店だけど、実質13時過ぎには売り切れる。
そんな店を公開できる訳ないだろ?
晒して俺に何のメリットがある?余計に買い難くなるだけだ。

>蘊蓄や不満ばかりでは参考にならん
お前は2chに向いてない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 22:29:30.59ID:e9XSdLXI
>>200
真面目に作った本当に美味いモノを知らない奴は怖いな。
ここを読んで5人来るだけで迷惑だ。
お前レベルは先日TVで紹介されたたまプラの店のリンゴが丸ごと入ってるやつを食べてろ。
低能なオマエにはバカを欺いて視聴率ってなTVの嘘情報が相応しい。
いや
>>200はリンゴが丸ごと入ってるやつを心底美味いと感じて食べるかもしれないなw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 22:57:00.30ID:jYB/jMNw
>>202
たまに食べるものならいいが、毎日藤沢までは行けない
うちの近所の話で無いと困る
どこが一番「まし」かと言う話
で、結論はポール (ポール・ボキューズではないw)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 09:37:40.04ID:89UYoEYW
桐蔭のそばに出来たプレなんとかってパン屋、未だに営業許可が下りないそうだ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 13:35:38.18ID:CkhacUVg
>>154-155
鶴見駅東口近くなら「エスプラン」しかないだろう。 
いろいろあたらしい試みもやっているし、美味い。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 08:09:28.35ID:ghMG3Vez
>>204
あのまっ黄色のプレジールとか言う店パン屋なの?
中古廃品買い取り店だと思ってたよ。
あの一角って産廃処理業ばかりでそんなところで食品なんてやるのかね
裏鉄筋屋だし、さび鉄混じりのパンでもうるんかなw

0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 17:47:28.95ID:mioNTrVD
>>203
PAULのクロワッサンは私好み
ほんとは象さん(牛の角?)みたいな形のクロワッサンが食べたいんだけど、
横浜近辺でこうしたタイプのクロワッサンを作っているお店を教えて下さいませんか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 08:50:42.15ID:Xk0c/1v5
>>208
横浜駅近辺ってこと?
0213震災義捐金ランキング 
垢版 |
2011/11/13(日) 09:41:11.92ID:Ljd/jb1O
★ セブンイレブン震災義捐金ランキング ★

台 湾      4753店  30368万円 
米国・カナダ   6636店  6534万円 
タ イ      5962店   1600万円  
香 港       949店  1188万円 
シンガポール   550店  1127万円  
マレーシア     1235店  528万円 
ハワイ         54店  418万円 
メキシコ      1240店  387万円 
インドネシア     27店  293万円  
韓 国       3404店  250万円
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 13:13:09.97ID:lAL7Ff2Y
セン北徳多朗、3回行って3回とも売り切れで何も買えなかった......
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 08:08:26.79ID:OY1Def3d
センター北エリアってとてつもない貧民の街だよなw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 12:56:03.63ID:BTexo+rp
タマプラにベルベってパン屋がオープンしたけど工場種持って来て焼くスーパーのパン屋と同レベル。
あれで良くもまあ恥ずかしくもなく激戦区に出て来たね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 15:31:23.09ID:mSzpLvLq
ベッカライ徳多朗って移転してたんだね。
最近はなかなかそちらの方に行けず、
ご無沙汰してたんで知らなかった。
さらにセンター北ですか。
俺はまだ坂の上のビルの一階で
小さい店の頃から知ってるんで、
大きくなったのが非常に嬉しい。
絶対に行く機会を作って、
またあの美味しいパンを買うつもり。
特にドイツのパンだな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 15:36:51.11ID:mSzpLvLq
もえぎ野のパン・ド・コナも美味いパンがあったんで、
昔はよく行ったんだが、名前が出てないね。
もしかして劣化して不味くなったの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 01:41:53.64ID:4EefcP5K
>>221
おかずパンと菓子パンがいろいろ有って目を引きやすいけど
パンそのものはたいしたこと無いだろ?
パンの味に比べて割高の感じ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 09:50:19.04ID:rXdd3nGq
>>223
あそこのパン不純物入って無くていいじゃん。食材作りもちゃんとした料理経験者でウマい。
>223の思うたいしたパンって何処?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 22:01:13.97ID:4EefcP5K
>>224
青葉台・藤が丘近辺で基本的なバゲットとかバタールが美味いのは
きわめて月並みだけど神戸屋とPaulだと思うな
でも普段買うのはもあ。あまり美味くないけど近くて安いから。
自分は惣菜パンは買わないのでいくらおかずが美味くても評価の対象外だ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 22:17:36.43ID:4EefcP5K
>>224
あと、不純物って何?
良く知らないけど小麦粉の精製度が高いほど良いといえるのかな
Paulとか神戸屋の高そうな粉は精製度が高いのかな?
常連客が100世帯もないようなフランスの田舎町の小さなパン屋なんて
安い粉をブレンドしたモサモサのパンだけど慣れればそれなりに美味い。
バゲット一本40¢とか安いのが良い。
もあのバゲットがそんな味に近いが、2ユーロ以上だなんて聞いたら彼らは目を回すだろうな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 08:49:31.74ID:a9eJsiHB
>228
蓼食う虫が普段何食ってんのか知りたい。スーパー青葉専門?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 13:28:59.30ID:ibXoxt0V
>>232
つ >>225
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/09(月) 10:05:41.79ID:3h6ABIim
>>226
お店の製造時はマーガリンの大量使用
あと輸入小麦は船積みの時大量の防カビ剤と酸化防止剤が入ってるよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 18:37:54.78ID:eKvDHli6
ヨツバコ徳多朗のコーヒーがとんでもなく不味くて笑えます。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 23:01:25.58ID:qW1R1OBL
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に補助金支給。
最高額は東京都江戸川区で、子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、この件を掲載していない区もあるとのこと。
廃止を打ち出した自治体は、在日保護者が押しかけて来る!
しかも、その地区の親だけでなく他地区の在日に動員をかけて
押しかけて来るそうだ。親の代わりに、学校が分捕っている所もあ
るそうだぞ。出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、
是非見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 23:08:16.66ID:qW1R1OBL
朝鮮学校への無償化適用審査が問題視されているが、実はそれよりも深刻な
「日本人逆差別」ともいえる補助制度が長年運用され、巨額の税金が投入され
てきた事実をご存じだろ­うか?
荒川区議として、長年在日朝鮮人問題に取り組んでこられた小坂英二氏が
納税者に説明されずに、実施されている「外国人学校保護者補助金制度」に
つい­て話す。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 23:14:50.06ID:qW1R1OBL
今は長者番付にあがる在日朝鮮人も多くいる。
あの学校に行くのはお金持ちの子弟が多い。
こんな制度を、こそこそと作った自治体も問題だが、そういった脅迫を放置し
ただ先送りして臭い物に蓋をして血税を使っている。
公務員と議員にも責任がある。

0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 10:50:55.48ID:ArDYQG8E
パンドコナ3月いっぱいで閉店、都内に移転します。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/17(金) 10:54:54.56ID:t9vnwtj0
春のパン祭りだワッショイ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 15:00:05.28ID:+YYQA5Oq
ロムれてないので失礼しますなんですが、
みなとみらい、または横浜駅周辺で美味しいパン屋あったら教えてください。
好きなのは惣菜系、特にチーズ関係なんですが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 08:58:53.78ID:J9NsB6M5
それは永遠に答えが出ない気が。

そごうか高島屋へ行くしかないのかなぁ。

自分も美味しいキッシュがあるパン屋さんが欲しい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 09:37:59.09ID:+POaloiy
>>249
だって不味いでしょ?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 08:38:51.47ID:4K1LCI3S
>>251
あれの製造原価って1個2円70銭なんだよね。もち販管費は別。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 10:59:36.82ID:dxYA/kY1
日本で売ってる殆どの日用品の製造原価は微々たるものでしょう
そして人件費、輸送費、店舗費が経費の大部分じゃないかな
つまり日本経済はまだまだ縮小の余地が有り、日銀のインフレ目標なんか達成できないどころか
下手すると物価だけ上がって全体の経済活動の低下傾向は止まらない結果になりかねない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 23:31:58.32ID:yQO9Qu7u
名前忘れたけど、文化堂前にある上にイタリアン料理があるパン屋はまぁまぁ。
チャパタとか好き
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 08:57:43.08ID:6NS2rY0g
>>253
パン屋の儲かりは異常過ぎ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 10:14:32.26ID:Fcf5rsjN
フランス人にこのスレのことを話したら、
遠い町の知らない人と毎日使う訳でもないパン屋のその場限りの話をして
何の役に立つのかと
問われて答えられなかった
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 13:56:34.30ID:esvNw9n1
>>257
あんたフランス人だと思ってるその人、それ髪キンパツで派手な大阪のオバチャンだよぉ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 15:51:37.05ID:9q6xwC1H
鴨志田のみちパン旨い。そして安い
徒歩3分なので、毎週行ってしまう。
週末の午前中でも行列できてる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 23:24:14.25ID:+FFM5c6t
>>260 リニューアルしてから行かなくなったよ、ミチ。
前の方が好きだったな・・・儲かってるとどうしてもあーなるっていう典型の展開。
でも、地域的には貴重な店なんだろうね、賑わってるのは確か。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 00:15:35.28ID:3tlkj+FZ
>>261
ええー、そうなの??
最近引っ越してきたから知らなかった…。
前の食べたかったな。全然味違う?
メープルラウンド?のメープルはもっと濃かったのだろうか
プリンパンとか言うのもあったみたいだね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 04:29:39.41ID:OxuH87ip
拾い物ですがどうぞ。。。

1万5千人以上のかけがえのない命が奪われた日から1年、今なお3千人以上の方の行方が分からないといいます。
筆舌に尽くせない悲しい現実ではありますが、ご先祖様やご両親から受け継いだ大切な命、人生です。
ご自分やご家族など大切な人のため、これから出会う人のためにも、健康に気をつけて穏やかに幸せに生きていきましょう。

地震に津波に放射能・・・そういうリスクは出来るだけ避けて、安全なところに移転や移住をしたほうがいいと思います。
海外でもいいのですが、国内なら最も安全なことで知られる岡山がいいですね。
岡山市北区は政令市の街もあり、郊外の丘陵地には自然が豊かで地盤も固いため安全で、山も川もあれば、小さな古い町並みの集落も点在しています。

関東や東北といった東日本からの移住者も多い岡山で、人と人との繋がりを感じながら、安心して笑顔になれる暮らしをしましょう。
自然農法の農家さんや、健康に配慮した飲食店さん、芸術家や音楽家の方も移住しているんですよ。
これからも、お蕎麦屋さんや和菓子屋さん、造り酒屋さんやパティシエさん、そしてもちろんごく普通の主婦の人や子どもさんなども大勢移住してほしいと思います。

千葉県いすみ市にあったタルマーリーさんも岡山に移転したんですってね。山間の田舎町を選んだみたいですけど。。。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 13:12:23.34ID:uxri+Ep6
トウインの横に何かできたと思ったらあれパン屋なんだってね。
まっ黄色の概観からして、また廃品集めてぼった栗で売るゴミ屋かと思ってた。
あの産廃処理エリアで食品売るとか何でも蟻って感じ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 23:25:04.74ID:jcVZjsoi
最近パンにはまっている
お気に入り、というかポンパドールしか知らないんだがメニューは

・横浜コロネ
・名前忘れた
・蜂蜜バター入りのバタール見たいの

いずれもきじがぱりぱりしていておいしい

他に横浜から関内日之出町くらいでおすすめあったら教えてください
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 11:33:52.21ID:Rprr+pG5
>>270
行った事ある範囲で、
ベイシェラトンのB1Fにあるドーレ

関内の先だけど、元町の代官坂の途中にあるブラフベーカリー

ぐらい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 21:30:06.17ID:Y9a40W8p
ベーカリーワールドカップで優勝した日本チーム三人のうち二人は横浜、残りの一人も藤沢の人で
オール神奈川みたいなものだね
ところでこの人達の所属店のパンの味は同じチェーンの他の店と違うのか?
誰か知ってる?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 22:14:06.56ID:Y9a40W8p
>>274
あ、そうなの、ポンパドウル全体の底上げをしてるということかな?
神戸屋キッチンのお二人の方はどうですかね?横浜店と藤沢店と言うことだから
現場の人達じゃないかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 23:45:01.55ID:8/RKjPPn
カナダ人は山崎パンの食パンが超おいしく感じられるらしい
外国って食が貧しいんだな
http://www.youtube.com/watch?v=vRng-8fyQmI
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 00:10:08.20ID:iuekgYIG
彼らはパンだけ、しかも白い食パンだけを食べるってことがないからね
食パンの美味しさを追求するって必要がないのだろう
ま、逆においしい食パンがないから食パンだけでは食べないのかも知れんけど
俺は携帯と同じく日本の白い食パンは一種のガラパゴス現象だと思うよ
きっと白い米飯から来てるんだろう
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 01:53:15.48ID:G8Hc1ZXg
トングはどうですか?
誰かファンいます?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況