X



トップページパン(仮)
543コメント150KB
【(゚д゚)ウマー】トーストPart2【(゚д゚)ウマー】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 02:35:38ID:sZesdNGH
トーストを語るスレ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 01:58:46.96ID:Bs5l21MP
6枚切り食パンの2枚パック売ってほしいなあ。
3枚パックは中途半端なんだよな。
一度に3枚は多いし2枚食うと1枚だけ余るし。
かといって6枚パックだと多いし。
ポップアップトースターも一度に2枚だしな。

困った困ったorz
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 13:07:24.61ID:gR77T6Jb
ポップアップトースターもめずらしくなったよねー
むかしは「こういうものですよ」って感じで
6〜8枚切りばっかだったけど今は4枚切りとかも普通にスーパーで売ってるもんな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 19:13:33.46ID:uRBI9ree
利用者ニーズ的には4・5・6枚切は相互に互換性があるけど
8枚切は互換性がないからなあ

たとえば6枚切を買おうとして売り切れだった場合、
4枚切か5枚切があればそっちを買うが
8枚切しかなかった場合は買えない
トーストにするには薄すぎるんだよね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 22:56:23.74ID:3k75eBhY
8枚切りの2枚を重ねて上にトッピングしてトーストする→食べる時に下のパンを上に乗せたらウマーだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 00:38:59.88ID:VTpNBFbM
パン食べる時は2種類のトースト(甘いのとしょっぱいの)食べたいけど
6枚切り2枚じゃ多いし5枚切り1つじゃワントッピングしかできないし
8枚切り2枚がベスト。
地元が6.8枚切りメインだからだと思うけど
今は8枚切りなんて売ってない地域だからパン屋さんで切ってもらってる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 00:52:51.57ID:srC5HVKI
8枚切り売ってない地域なんてあるんだ知らなかった
大きなスーパーなら4、5、6、8枚切り全部売ってるのかと思ってた
そういや7枚切りって生まれてこのかた一度も見たことない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 02:13:22.67ID:4lEw/IpB
>>197
5枚切りって昔は無かった気がする
奇数枚は基本的にめずらしいでしょ
サンドイッチ作ると余るからだと思うけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 07:39:20.01ID:ajnDbfjS
イオン系スーパー行けばベストプライスブランドの5・6・8枚切りの食パンが1斤88円で買えるはずだよ。
トップバリュブランドの食パンは5・6枚切りだけで8枚切りはなかった気がする。こちらは確か1斤128円で、
6枚切りが3枚入ったミニパックが68円だったかな?
いずれも時間帯等によっては半額とかになることもある。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 10:03:36.31ID:4a1nv130
スーパーでは4・6・8しか売ってない。
5枚切り売ってるのは見たことないなー。
5枚切り=関西ってイメージ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 13:10:29.66ID:12h0HHFE
今朝はカリッカリに焼けたトースト2枚食べた
キツネ色のトーストは美味しいね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 21:12:13.63ID:1XHqfgGw
ディスカウトで中国製の398円ポップアップトースター買ったことある。
本来980円くらいで売ってたやつの在庫処分品だった。

二度目か三度目に使ったとき、変な焦げた匂いがした。パンが焦げた匂いではない。
よく見ると、トースターの熱でトースター本体のプラスチックの部分が焦げて溶けてた。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 22:15:50.22ID:CEzl8bcv
食パン8枚切りはほぼ置いてない地域(九州)なので8枚切りのある地域が羨ましい。
関東だと8枚は普通らしいね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 23:35:36.75ID:VHhu5Ljv
>>210
関東全域だと丼勘定かもしらんけど
東京は圧倒的に8枚切りが多いね
種類の多さを売りにしているところでも6:4くらいで8枚切りが大多数
次が当然?6枚で、5枚切りと4枚切りは細々と・・・・って感じ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 08:06:38.69ID:P//yV0Ax
>>210
九州て8枚切りなかったっけ?
先日ゆめタウン博多で8枚切りの食パン見たような気がするけど
もしかしたら記憶違いだったかも知れない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 08:52:48.07ID:ixL/HZmT
>>212
>>210じゃないけど、東北→九州に引っ越して来た時は8枚切りおいてなくて若干探した。
大手では置いてあるかもしれないけどマルキョウとか普通のスーパーでは売ってないイメージ。

トーストはオリーブオイルと岩塩最強
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 09:32:29.13ID:91xuxwq6
オラは大阪やけど、パンは4、5、6枚切りがある
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 11:36:37.77ID:dM0MKPIY
象印 オーブントースターこんがり倶楽部 火力5段切り替え ET-VT22-SK ブラウンシルバー
Amazonで2280円で買ったった
安い値段のくせに火力5段切り替え(上強下強、上弱下強、上弱下弱、上無下弱、上強下無)が付いてるのがいい
庫内26p×22p×10pと広め
これよりちょっと高い3650円のやつと比べると
・遠赤外線ヒーターが付いてない
・扉が取り外せない
・細かい温度調節ができない
けど2280円なら十分満足できるレベル
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 15:13:57.54ID:ApI7QPQW
>>213
4〜6枚切り以外は大手スーパーでもトコが圧倒的だよ。あっても芳醇の10枚切りのみ。
なのでパン屋では殆んど8枚切りをお願いしますw
本仕込みの8枚切りとかあったらかなり嬉しいんだけどな

今日は久々に学生時代を思い出して縁にマヨの土手を作って卵落として、ケチャップちょい掛けトーストやってみた。
やっぱ美味いわー
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 15:51:40.58ID:z8FHkeU2
>>216
ラピュタパンって言われてるやつだよね?
玉子が固まるまで焼くとパンが焦げてしまうんだけど、
なにかコツがあるの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 16:02:33.79ID:ApI7QPQW
>>217
ラピュタのは目玉焼きを後からトッピングしたやつじゃなかったかな?あと、マヨやケチャップは使ってないシンプルなオープンサンド?だったと思う

パンが焦げるのは裏面かな?
コレは、卵やマヨが溢れた場合にトースターを汚さない為にもアルミを敷いてその上で焼くから、良い具合の焼き目になるよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 16:22:04.11ID:z8FHkeU2
>>218
ラピュタではパンに目玉焼きを乗せただけ(たぶんトーストもしてない)なんだけど
ぐぐるとマヨネーズの土手が多くて
パンの耳が焦げちゃうんですよ

パンを凹むように押し潰すとこぼれ難いですよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 16:59:41.16ID:ApI7QPQW
>>220
耳が焦げる、ですか。
何にせよアルミやトレイを敷くと下からの熱の当たりが和らぐから焦げにくくなりますよ。
それでも焦げるならトースターの出力が高いのでしょうね。
設定があるなら一段低い設定で試したら良いかも。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 20:05:05.88ID:HjdnlSDv
>>220
>ぐぐるとマヨネーズの土手が多くて
それラピュタじゃねーよっ!wって思ってググってみたらクックパッドとかで紹介されてるレシピの殆んどが
マヨ土手ので驚いた。、、マヨ土手卵割りのオープントーストは好きだけど何か少し残念な感じ

自分の作り方はマヨ土手(味の素の業務用を使用。耐熱性が強め、酸味がマイルドなので好き)して
その内側にケチャップで軽く円を描くようにトッピング、そこに卵割ってアルミホイル引いてトースト。
仕上げに胡椒振ります。
ウチのトースターだと一気に焼くとパンが先に焦げるので、余熱を利用しつつ2回に分けて焼きます。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 20:42:13.55ID:6MCVK81D
何年ぶりかにボローニャのパンをトーストしてたべたらサックサクでうまかった…
焼いてるときの香りがワッフルに似てるw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 21:58:56.71ID:yUhCrYC8
クッキングパパのレシピでパンが破けないように真ん中部分をくぼませてそこに卵割り入れてアルミホイル被せてトースターで焼いてたなぁ。マヨネーズ使ってたかは忘れた。
一度作った事があって、単行本初期のレシピだったのは覚えてる。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:20:57.56ID:bPc9gHCt
>>226
目玉焼きやトーストが普通に好きなら簡単に想像つくと思うけど
無駄に時間と電気代ばかりかかる割に、さほど美味くない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 22:58:08.47ID:ixL/HZmT
>>225
長崎じゃないよ、筑後地方の福岡だけど、
こっちの人にしてみれば8枚切りは食べた気がしないって言われた事ある

こっちにしてみりゃ5枚切りとかはボリュームありすぎる

今日はパンにはちみつチーズトースト。
ハチミツは外国産と国産でも味わいが違うから飽きないね。マヌカはクセが強いけど好き
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 00:13:46.35ID:mVegfklw
>>228
なに?
はちみつトーストもチーズトーストも大好きだが
はちみつとチーズを両方同時にトッピングしたことないわ
今度やってみる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 00:20:17.74ID:8z+V+b+B
薄くて面積の大きいステーキ200グラム食べるのと
厚くて面積の小さいステーキ200グラム食べるのとは
量は同じでも食感が全然違うのと同様
4枚切りトースト1枚食べるのと8枚切りトースト2枚食べるのとは
量は同じでも食感が全然違うんだよね
どっちが好みかは人それぞれだけど私の場合は断然4枚切り1枚の方が好き
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 00:30:30.41ID:nwatA7Ei
4枚切りなんてもう何年も食べてないわ
いつも8か6枚切り1枚だなー
4だとパンだけで無駄に腹一杯になっちゃうし
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 02:58:38.22ID:DwI6ZP//
不味くはないだろうけど重そうだなw
トーストでなくカツサンドみたいに挟んじまった方が良さそう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 21:06:46.50ID:ysVKRjic
>>232
いくつかの形態のモノが思い浮かんだw
帯別して、
1、ただ焼きあげたハンバーグを食パンにトッピング、さらに何らかの具、チーズ、ソース等をトッピングしてトーストしたもの。
2、焼く前の生のハンバーグのタネをマーガリン等の油脂を塗った食パンに薄めに塗りつけてトースト(トーストでハンバーグも焼き上がる)したもの
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 22:19:47.28ID:WmE0C7oS
>>234
単体で焼いたトーストの上に
単体で焼いたハンバーグ乗っけてケチャップかけたもの
ハンバーグ乗せる前に軽くマーガリンを塗る

>>233
焼いた二枚のトーストで挟んでもおいしい
一枚(オープンサンド)の場合は4〜6枚切り
二枚で挟む(サンドイッチ)場合は8枚切りがベター
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 23:09:13.86ID:ysVKRjic
>>235
身も蓋も無い作りだなwそりゃ普通に美味いわな
てか2枚で挟んだら、、それはハンバーガーとは言わんの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 23:36:54.23ID:uDaVPQJQ
>>238
ハンバーガー用の丸いパン(パテって言うんだっけ?)で挟めばハンバーガーだけど、
トーストした食パンで挟んだ場合はハンバーガーとは言わないような気がする。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 00:37:56.59ID:cnokiq1P
ハンバーグをバンスで挟む・・・ハンバーガー
ハンバーグを食パンで挟む・・・ハンバーグサンド

カツをバンズで挟む・・・カツバーガー
カツを食パンで挟む・・・カツサンド

テリヤキをバンズで挟む・・・テリヤキバーガー
テリヤキを食パンで挟む・・・テリヤキサンド

※「食パン」とは、生でもトーストでもおkとします
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 09:41:45.74ID:PFo9drCW
ハンバーグをトーストに乗せて食べるって話は
〜ワシワシ食うスレ
でするべき話ではなかろうか

因みにサンドイッチとハンバーガーの関係は、ハンバーガーはサンドイッチの一種って位置付けだね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 13:26:36.68ID:DpHzTE7g
パン板のサンドイッチ系スレはコンビニ中毒と自演店員で埋まってるし
サンドイッチなら食べ物板か料理板行ったほうがいいかもな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 19:40:37.98ID:6mmm95LI
>>246
別に良いんじゃない?トーストって、かならずしもトースターで焼いた場合に限った呼び方ではないし。
てか色んな種類、作り方のフレンチトーストがあるしね。甘いのから総菜系まで。
最も一般的なのは砂糖でかなり甘くした卵液漬けにしてフライパンで焼いたモノ(または更にオーブンで焼く)だと思うけど
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 20:01:42.34ID:DpHzTE7g
トーストって名前が付いてんだからいいんじゃね?
でもトーストサンド(ホットサンド)に関しては専スレが有るから
そっちでやった方が良いかもな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 19:31:14.78ID:9aKSiAUL
オレンジジャム
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/21(水) 23:53:16.04ID:CKwyrrID
>>256
消えろ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 14:55:32.47ID:5Sixr96a
イチゴジャムとママレードを混ぜてトーストに塗ってみた。
普通に美味しかった。ミックスジャムって感じ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 17:47:26.00ID:RsiRi/MU
家は4枚切りです
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 18:22:02.81ID:tJfWPJn3
6枚切りのにバターorクリチーを塗り、ブルーベリージャムが私の鉄板!
マーマレードもいい!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 20:03:25.31ID:5WwMFjT+
パンドミー系のリーンめな配合の食パントーストにバターのみがやっぱ一番好きだわ。。
自分宅にバターは常備してないけど実家に帰ると冷蔵庫に入ってるからたまに食べてシミジミ美味いと感じる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 22:07:27.65ID:1EubMkt9
焼いたトーストにバター塗るのと
バター塗ってから焼くのとでは
微妙に味が違うよね
どっちもおいしいけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 06:43:17.89ID:S0QO7kpk
質問です。
バタートーストをおかずにご飯を食べる私は狂ってますか?
人に言うとそんなやついないってバカにされます。
食べたこともないくせにバカにするのです。
私はバタートーストをおかずにご飯を食べ、味噌汁を飲みます。
美味しいですよ。みなさんも一度お試しあれ!
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 11:02:11.87ID:uUgQhAYS
味噌汁とトーストは割とやる(昔の海軍の朝食を真似てみた)が
あたしはごはんはごはん、トーストはトーストで食べたい。
別にくるってやしない、嗜好はそれぞれ。ビールをぬる燗でのむヤツも居るし…
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 18:13:48.27ID:WdDqvwEC
俺自身は覚えてないが、親が言うには俺は小さい頃、
ご飯とプリンを混ぜたのが大好きだったらしい。
妹は小さい頃、ご飯とジャムを混ぜたのが好きだったらしい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 19:58:26.09ID:nVOW2q8d
ガーリックトーストつまみに酒飲んで
締めにお茶漬けとかならやるけどな
さすがにパン定食はやらないな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 20:11:01.87ID:xbu/X3Kv
>>267
食の嗜好はそれぞれだからそこに関しては好きにすればと思う。
ただとても栄養バランスの悪い食事であることは間違いないねw
だから一日一食くらいだったら何の問題もないと思うよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 20:17:22.07ID:sQL6xXbb
スレチになるけど、砕いた食パンをパン粉にして揚げたトンカツは美味しい。
このトンカツをご飯と食べると、実は食パンとご飯を一緒に食べてることに
なるんだな、ということに今気がついた。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 20:37:18.49ID:xbu/X3Kv
トンカツの衣に付くパン粉の量なんて食パン一枚と比べたらかなり少ないだろw
そんなこと言ったらハンパーグだってパン粉使ってるし、さらに言えば小麦粉をまぶしたムニエルや唐揚げをオカズにした場合も
小麦粉(=パンの主原料)とご飯を一緒に食べてるって事になる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 21:27:33.53ID:sQL6xXbb
>>273
5〜6枚切りの食パン1枚でトンカツ2枚分くらいのパン粉が取れる。
だからトンカツ1枚で食パン約0.5枚分のパンを食べたことになる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 00:57:25.91ID:MB3Jk8ry
スーパーで買い物してたらトースト食べたくなったので
マーガリンとジャムとソーセージとハムを買ってきた。
家に帰ってから食パン買い忘れたことに気がついた。
徒歩10分のコンビニまで買いに行くのもめんどくさい。
仕方ないからソーセージとハムとご飯とみそ汁と漬物にした。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 19:23:26.15ID:mSlYAG4L
>>276は一応トーストに絡んだ話だから完全にスレチってワケじゃなくない?w
おバカな微笑ましいエピソードでしょ

今日の昼はマシュマロトーストでした。
食パンにマーガリン塗ってマシュマロを幾つかトッピング、マシュマロがとろけて若干の焼き色が付くまでトースト。
甘いの好きにはオススメ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 02:07:41.77ID:rr261reS
↑ちょうどマシュマロあるわ!明日やってみる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 22:50:21.23ID:mSSGokDb
最近朝が忙しく、疲れてるせいか甘いのが食べたくて
焼いたトーストにマーガリン塗ってメイプルかけて食べてます
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 00:45:18.29ID:5px1gWQV
>>276
簡単食パン(イースト不要)
http://cookpad.com/recipe/53270
簡単パン(イースト不要)
http://cookpad.com/recipe/1050933

↑でも面倒なら、小麦粉150ccと水50ccをよく混ぜて練る。
小麦粉は150cc≒75g。練ったあと球形にする。
それを家庭用レンジで2分半。
たったこれだけで、バターやマーガリンに非常に合う、できたて即席パンができる。
分量とレンジの時間は厳守。
小麦粉はホットケーキミックスやてんぷら粉でも代替可能。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 02:02:00.36ID:V4tWsAhA
>小麦粉150ccと水50ccをよく混ぜて練る。
>小麦粉は150cc≒75g。練ったあと球形にする。
>それを家庭用レンジで2分半。

それじゃただの団子状のモノ(スイトンみたいなの)が出来るだけなのでは?;(実際試して無いから断言できないけど
せめてベーキングパウダーかイースト(発酵時間を殆んど持たせなくても)を加える&オーブンで焼かないと・・・
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 03:28:51.41ID:5px1gWQV
ふっふっふっ。ところが大丈夫なんですよ。
水が蒸発する時の泡で、ある程度のスポンジ/クッション性が出るものと思われます。

なお、水と小麦粉の体積を1:1(150CC同士、この場合はレンジは3分半)にすると、
普通の食パンの食感からは離れますが、より空気の入った蒸しパン的なスポンジ状になります。
いずれもベーキングパウダーなし、泡立てもなし、イーストもなしでいけます。

注意点はサラダ油やバター、マーガリンは使用しないことです。
出来れば砂糖も不使用で。強度にクッション性を奪う(油)、固くなる(砂糖)ので。
またこの2つが入っていると、調理温度が不必要に上がり焦げやすくなります。
(なお参考までに、油・砂糖多用の料理は、電子レンジ対応プラスチック容器でも高温で溶けてしまうことがあるほどです。)。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 14:27:13.52ID:0eosIN8S
ダメ元で暇な時に試してみようかな
つか、レンジで蒸しパン(小麦粉、砂糖、卵、油、BPで)は昔たまに作ってた事あるけど、少なくとも焦げるって事は考え難いけどな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 16:46:58.54ID:0eosIN8S
ジョアンのハードトーストって食パン美味い!
母が手土産に買ってきてくれたけどやっぱパン屋のリーン系食パンは違うなー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況